


Phantomの120mmファンが3台余っているのと、北側の部屋の窓の施工がおかしく、
左側に網戸が行かないようストッパーがあり、左側の隅の空気が淀み、カビが発生しやすい状況でした。
諸先輩方が色々、部屋の環境を変えているので、これから梅雨の季節までに、換気扇を作成しようと実行しました!
予算は安くと思い、H型のよくわからない部材、1825mmで54円を2本、450mmの910mmの黒の部材、たぶん床の養生かな?
254円と結構安く、部材は購入出来たんですが、DC12Vの変換コンセント、余っていると思って押入れを物色しましたが、
ない事がわかり、UD-ACDC100NSを購入、また奥様が虫が入らないようにと、フィルター式のファンガードも3枚購入、
ちょっと、予算オーバーしちゃいましたが、朝から稼働して今の所、順調な感じです!
下のプラッチックの容器は、H440の3ピンファンのハブを再利用してます!
雨や風、だれかいない時は、とり外しますが、耐久性があるかどうか、微妙ですが、これで淀みが解消されればラッキーです。
書込番号:18823234
14点

強制給排気でしたら防犯上のネック解消を模索されると、換気口に熱交換式の換気扇を施工した方が良いでしょう。
お値段はピンキリですが、だいたい一万円弱だったと思います。
ケースファンについては天井に設置し、サーキュレーターと同じの用途目的で利用されると、空気の淀みは解消され除湿機や空気清浄機などの効率を高める助けになるでしょう。
書込番号:18823279
3点

こんにちは!
何かと忙しくて、連絡遅くなりました(><)
後は淀んだ空間にファンの風が到達出来るかで、労がねぎらわれるのだと思います。
自作換気扇を見ていると、PCケースを連想させられてしまいます┗(^∇^)
手元に余っている物を使って一工夫は、さすがゲンさんらしいですね!
製作お疲れまでした!(^^)
書込番号:18823286
2点

やっと、動画アップされました! 結構、低音の音がしたんですけど・・・
音が出てないですね! まあ、そんなに五月蠅くない感じです!
ガリ狩り君さん、こんにちは!
古いマンションで、換気口がないんです。(泣) 窓に小窓がありそれが吸気みたいです。
なので、ダイヤモンドコアで開けれれば、最高でしょうけど・・・
本当はパイプファンとかがいいんでしょうけど、窓枠の間に入れるのに相当頑丈な素材を作成しなければならず、
予算もだいぶ、いっちゃう感じです。
>ケースファンについては天井に設置し、サーキュレーターと同じの用途目的で利用されると、空気の淀みは解消され除湿機や空気清浄機などの効率を高める助けになるでしょう。
情報、ありがとうございます! 次のMODの課題で考えていきます! まだH440のファン3台余っているので、
まあ、最終的には素晴らしい奥様のご意見をお伺いしてからですが!
優ちゃん
お仕事中、ありがとうございます!
優ちゃんの吸排気のSSを見て、これしかないと思いました!
今日1日は稼働出来ませんが(ちょっと出かけます)。また夜にでも報告しますね!
書込番号:18823420
2点

ちらっ(・|
むむむ それはスマートで宜しゅうございます(*゚v゚*)
私めなんか 基本和室を改造なもので
南側のテラス窓の上部の欄間小窓に
大工さんが木枠で作ってくれた20cm換気扇ですよ〜
(基本排煙のためですが(^^;))
スマートな様子のあなたのと大違いね。
ま〜窓の開閉は出来るのでよいが
あと目の前に窓はあるので
また あなたのそれを参考に考えますか〜
情報サンクス∠(^_^)
書込番号:18823517
2点

オリさん、こんばんワン!
オリさんの和室、いいですね!! 羨ましいです! すぐにでも加工出来そうですね!
夕方から稼働してますが、結構順調です! パネルがプラで、びびり音も覚悟していましたが、
全然、出てないです! それよりも奥様から回ってるの?って言われるくらい静音です! 近くでは低音はありますが、
254円のたぶん養生用のシートだと思いますが、これは結構いいですね! 軽くて加工しやすくて安い!
色も白、黒、青、赤、緑、黄色とたくさんありました。
光物もありましたが、LEDは絶対にやめてね!って言われているので、今回はおとなしく見守ります。
書込番号:18824213
2点

ぼくも愛用のプラダンですね〜
プラダンも、大まかに4種ありまして
完全な養生用の、厚さ2mm程度の奴
普通のプラダン、厚さ4〜5mm位
普通のプラダンの、集めバージョン
ポリカプラダン
それぞれ特性がありますので、場所に応じて、活用してます
養生用の薄いプラダンでも、PCのファン程度ならば、ビビり音は出ません
結露対策としては、マンションであれば
キッチンの換気扇を、24時間(弱)で回しっぱなしが良いですよ〜
水分の発生ポイントを常時、喚起すれば、湿気がたまりにくいのです
特に、冬には効果が断然違いますよん♪
可変式ダクトシステム、完成しましたぁ〜♪
あとは、レビュするだけ・・・・
書込番号:18825128
1点

まつ王さん、こんばんは!
プラダンというですね! 安かったから薄いやつですね!
色々、情報ありがとうございます!
ホームセンターや100均に行くと、とてもワクワクしますね! 何に使うかわからない部材でも
ひらめいて、安く出来ると、すごい満足します! また頭の中でのシュミレーションと実際での作業がいっしょになった時も!
>キッチンの換気扇を、24時間(弱)で回しっぱなしが良いですよ〜
了解です! 最近、キッチンの換気扇も交換したので、確か常時というボタンがあったので、今日からやってみます!
>可変式ダクトシステム、完成しましたぁ〜♪
是非、拝見したいです! 楽しみです!ヽ(^o^)丿
書込番号:18825192
2点

約10日間、使用していますが、今の所、全く問題ない状況です!
毎日、稼働させているのではなく、風が強い日や北風の時は運転してないですが、吸気の役割もしてくれるので、
風の流れが、だいぶ違います!(肌でも多少わかるくらいですが)
その間に関東も梅雨に入りました!(間に合った!)
また、角の風の流れも、タイミングを見て、無風状態の時に動画を撮りました!
最後の方は、南風が入った感じで、大きく揺れましたが、
稼働時も若干、揺れて、とりあえず、角の風の流れも成功のようです。
書込番号:18857273
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケースファン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 23:25:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/04 11:37:26 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/17 19:15:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/03 19:38:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:21:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 7:38:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 7:37:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/28 23:43:31 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/27 17:46:21 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/16 0:26:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ケースファン
(最近5年以内の発売・登録)





