紛失したので、メーカーに問い合わせたのですが、購入店を通してくれと言われ、購入店の方から部品発注を掛けたら「前後のブレーキレバー、変速ワイヤ全て」をセットでないと販売できないと言われたそうで、15000円以上もするとのこと。他で購入できないのをいいことに抱き合わせ販売としか言いようがありません。ブレーキレバーなどそうやたら買い替える人はいないのだから、せめてワイヤだけのセットにするべきだと思います。
なお、この値段にはブレーキレバーの交換費用は含まれていません。その必要もなく、ねじそのものは2分もかからず交換できるものなのです。
書込番号:18832910
1点
すみません。変速レバーを「ブレーキレバー」と書き込んでしまいました。置き換えて読んでいただくようお願いします。
書込番号:18833151
2点
自転車屋と会話するとロクなことがありません。必要な部品は自分で造ると良いのです。試行錯誤して楽しいですからね。
書込番号:18833815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
昔ブリジストンのモールトンを持っていましたが、こちらの中継ネジは流用できないでしょうか。
http://www.bscycle.co.jp/bs_moulton/bsm_customize.html
13番のワイヤージョイントです。単品でも注文できます。
書込番号:18834945
3点
BikefanaticINGOさんも書いてる通りジョイントって普通に売ってますよね。
http://www.ikd21.co.jp/ikd/items/i497.html
大体¥2、000位
けど、このシフターってそんなに高いのじゃないから、\15、000って何か何処かでとんでもない、勘違いされてるような気がしますが。
書込番号:18835216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
メーカーに問い合わせたところ、販売店を通してしか売らないと言われました。仕方ないので買った店からメーカーに問い合わせてもらったら、そう言われたそうです。現状在庫は一組しかないと言われたそうで、滅多に出るものではないのであまり在庫を持たないのかもしれません。
ホームセンターで同じピッチのねじがあれば加工すれば作れるかもしれませんけど。ねじ山を潰さずに、頭を切断するのも困難そうです。
書込番号:18837005
1点
BikefanaticINGOさん、ニ之瀬越えさん、ありがとうございます。
残念ながら、全く違うものなので代用は無理です。
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/custom_order/2015/fjd2/
写真では切り離した状態ではありませんが、この接続の間にはねじがあって、両脇からねじ込んで繋ぐシステムになっているのです。どちらかに固定されていれば無くすはずがないのですが、なぜかそうはなっていません。
書込番号:18837617
1点
写真の赤丸の部品ですよね。フレーム分割しないなら必要ないでしょう。普通のシフトワイヤー使えばいいです。
Jagwire(ジャグワイヤー) ステンレスインナーワイヤー 1.1×2300mm Shimano/SRAM シフト¥ 259 通常配送無料
http://www.amazon.co.jp/dp/B001GSMO2W/
もしフレーム分割して輪行するときはワイヤー外せばいいだけです。
15000円も出して年に何回するかわからないフレーム分割のために買うより、普通のシフトワイヤー使って、ワイヤー外す手間かけた方がお得で性能も上がります。
こんな重い部品くっつけたらシフト操作重くなりますよ。いい機会だから、こんな部品捨てましょう。
書込番号:18837762
6点
ディープさん、そういうつもりであれば、わざわざデモンタブルなど購入しません。分割できないケーブルの情報等意味が無いので、持ち合わせていないのなら書き込み不要です。以前からの書き込みで貴方の考えは分かっているので初めから期待しません。貴方の本音は「デモンタブルなど無駄で重いだけの自転車だから、使うことに意味を感じない。さっさと自転車ごと捨てましょう」と言いたいのかもしれませんが。
書込番号:18837810
6点
デモンタブルにそこまで価値を求めているなら15000円位のお金さっさと出して買えば?在庫も確認済みでしょ。
たとえばゴッホのひまわりの絵はただの紙に絵の具がのっているだけで材料費は1万もしませんけど、それを何億ものお金を出して買うのは価値を認めているからで、そういう道楽でやっている人間はお金がどうこうみたいな、しみったれたことを言うのは御法度です。
デモンタブルみたいなパナ以外作っていない特殊自転車を道楽で気に入って使っているんだから、値段が高いだのしみったれたことを書いて悪の評価はないでしょう。性能的に悪なのは形みればわかりきったことで、値段が高くなるのも特殊自転車で量産ができないものは高くなって当たり前で、パナが悪なんて八つ当たりもいいとこです。
1万や2万位のお金でいちいち八つ当たりしないと我慢できないのなら、最初から使わなければいい話です。
僕は分割できる部品がどうこうではなく、この自転車がどうすれば性能があがり走行できるのかという点で書いたので、15000円が高いみたいなしみったれたこと書いているので、そんなにお金が惜しいなら普通のシフトワイヤー使えば・・とアドバイスしているだけです。
>「デモンタブルなど無駄で重いだけの自転車だから、使うことに意味を感じない。さっさと自転車ごと捨てましょう」
全くその通りです。こういう無駄で性能低く交換部品がべらぼうに高い自転車を乗り続けるというのは道楽以外の何ものでもなく、道楽にお金ケチろうなんて思う人間はサッサと捨てた方が身のためです。
>分割できないケーブルの情報等意味が無いので、持ち合わせていないのなら書き込み不要です。
電産さんってこういう言葉を平気で使える人なんですね。ちょっと理解不足でした、以後気をつけます。
書込番号:18837936
15点
私にとって残念なのはメンテナンス用の部品を法外な値段で揃えているという点だけです。言い換えるとそれ以外に不満を特にありません。パナソニックでは長年デモンタブルを作っているのですから、メンテナンス用のパーツ位それなりの値段で用意すべきだと思います。
貴方が自転車の知識が博学なのは理解していますが、自分が興味が無いことや考え方が違う人のことに一々口出しをすべきではありません。
>全くその通りです。こういう無駄で性能低く交換部品がべらぼうに高い自転車を乗り続けるというのは道楽以外の何ものでもなく、道楽にお金ケチろうなんて思う人間はサッサと捨てた方が身のためです。
そう思っているのなら、自分の頭の中だけで留めておけばいいだけのことです。わざわざ持っている人の神経を逆なでするようなことを書き込んで誰が得をしますか。貴方は電動アシスト自転車のオーナーなどにも同じような書き込みをして顰蹙を買っていますね。はっきり言って「余計なお世話」以外の何物でもありません。自転車の質問への答えと、これから購入の相談をする方の相手だけをしていれば素晴らしいアドバイザーなのに、そこが余計なのです。
今回の件はこれから購入するかもしれない方に、オーナーになると「こういうことがありますよ」という意味と、恐らく見ていると思うメーカーの担当者に考えていただきたくて書き込みしました。この機種を買った人は限られていますし、ましてやパーツを注文したのは私だけですから、担当者は私が書き込んだことは分かるはずです。
なお、代替、互換パーツや、ねじの造り方などをご存知の方はお知らせ願います。ディープ氏の書き込みのように私個人や自転車の批判は私はもちろん、読む人にとっても何の意味もないのでできればおやめください。それでも書き込むというのなら勝手にしてください。私に書き込みを止める権利などありませんから。
書込番号:18837975
12点
追加です。
私がドッペルギャンガーの自転車を批判してきたのは、それが安全レベルに関わるものだからです。デモンタブルは安全面ではそうでない自転車と引けを取るものではなく、タイプとしてはランドナーですから、わずかなケーブルの重みを気にするような人は初めから購入対象にしません。ディープ氏のように軽くて速いことを重視する人には理解できないかもしれませんが、そういう世界もあるのです。
書込番号:18838000
3点
デモンタブル、昔リッチーやムーツにもありましたよね。
ワイヤーごと私やニ之瀬越えさん紹介のジョイントが取り付くものに交換されるのはどうでしょう?
どう考えても15,000円は高いと思います。
書込番号:18838214
2点
比較になりませんが、炊飯器の内蔵電池は400円くらいのものですが、メーカーに交換させるとマイコン基板ごと交換させられ、1万円近い費用がかかります。勿論、電池だけの部品販売はしません。
東芝の洗濯機のドアの部品は300円ですが、メーカーに修理を依頼すると技術料と、出張費を含めて1万円以上取られます。
私は分解して電池だけ、部品だけ交換できますが、多くの家庭では寿命と称して買い換えるか、高い金を払って修理するんですね。
自転車に限らず、家電といわず、メーカーなんてそんなものです。
売る時は懸命に売りますが、売った後は面倒見ない。
買い替えてもらった方が儲かりますから。
書込番号:18839721
8点
tukubamonさん、ありがとうございます。
そのことは私も存じておりますが、今回の場合交換技術料は含まれておらず、あくまで部品代だけです。自転車店とメーカーは家電(メーカー、サービスセンター)と違って関係性がありませんから、丸ごと部品の交換までさせるとおそらく2万くらいはするのではないかと思います。ねじだけなので自分でできますから、そこまでする気はありません。
書込番号:18839964
0点
>デモンタブルは安全面ではそうでない自転車と引けを取るものではなく
自転車知らない人はこの自転車の危険性を理解できないかもしれないので、これから購入してみようかと考えている人がいたら、以下のことをよく考えてみてください。
まずこの自転車はフレームが1枚目の写真のようにトップチューブとダウンチューブが2カ所切断されています。
もし走行中にここが分離すれば、どういう事態に発展するかを想像してみましょう。転倒は必至です。
折りたたみ自転車も危険ですが、この自転車は折りたたみより危険です。完全に分離しているからです。分離を防いでいるのは、わずか5mmほどのねじ2本です。このねじが走行中に絶対緩まないという保証はどこにあるのでしょうか?自転車のフレームは走行中に数々の振動衝撃を受けます、もっとも衝撃を受けるトップチューブとダウンチューブの一番破壊して欲しくない場所が最初から分断されているのが、この自転車の特徴です。
2本の鉄パイプを用意して、1本は真ん中で切断し中にパイプを通してねじ止めし、もう1本はそのままで、荷重ねじれ衝撃を与えて実験してみてください。ねじ止めパイプなど簡単に破壊されるのが理解できます。自転車はコーナーを回ったり下ったりする時に、ねじれや遠心力がかかります。それらの力は全部パイプにかかり、ここが0.1mmでも動くとコントロールを失います。こういう入れ子パイプは必ず変形し遊びが拡大していきます。
使っているといずれガサガサに緩んできて最後は抜けます。
ではパナはどうしてこんな危険なフレームを使うのでしょうか?
それは輪行する時に楽するためという理由のようです。
この自転車は輪行時に写真1のような分解が必要です。まずフレーム2カ所の分断、前輪を外す、ハンドルをステムごと外す。完成図は2枚目の写真です。
フレーム切断みたいな超危険なことをしてるわりには、ずいぶん輪行に手間がかかります。
フレーム切断していない自転車の輪行の方が早いし楽でしょう。
パナ掲載の写真は小さくインチキがばれるのを防ぐため、できるだけ詳細はのせません。
僕は正々堂々と誰でもが追試できるように情報を出します。
僕の輪行とどちらが楽で早くできますか?考えてみてください。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/ThreadID=191-11764/
ではパナのインチキを見ていきましょう。
2枚目の写真をよく見てください。これブレーキワイヤーどこにあるんでしょう??
1枚目の写真も同じです。こうやって輪行しますと解説しているけどワイヤーが全くありません。
自転車ってワイヤーなしで走れるのでしょうか??
3枚目の写真の黄色Bを見てください。この自転車ブレーキワイヤーの余裕がほとんどありません。
こんな短いブレーキワイヤーで2枚目写真のようなハンドル位置まで持って行けるでしょうか??
そして僕はとても危険だと思うのは1枚目写真の赤色@です。トップチューブを切断している場所ですけど、ここにもリアブレーキワイヤーが通っていて、フレームを切断するならワイヤーも切断しなければなりません。
パナはこの部分を公開した写真を一切掲載していません(悪いことは隠したいの?)自転車屋さんが掲載している写真を見ると
http://hamas.cocolog-nifty.com/blog/2015/04/ojd2-10f9.html
3枚目写真の黄色@のように変なねじがついています。どうやらここもシフトワイヤーと同じようにワイヤーは切断され、ねじ結合しているように見えます。
ここでみなさんに考えて欲しいことがあります。ブレーキワイヤーが走行中に切れたらどうなるでしょうか?
ねじ結合って緩みますよね。この自転車にはカンチブレーキがついています。カンチブレーキは性能が低く現在では使わなくなってきています。僕もカンチの自転車は性能低いので買いませんし人にも薦めません。その性能低いカンチブレーキを使い、さらにワイヤーを分断してねじ結合です。こういうブレーキを信頼して命を預けることが出来るでしょうか??
シフトワイヤーも本当に変速調整をすればワイヤーが0.1mm伸びただけでも変速が狂います(新品ワイヤーの初期のび再調整はどうして必要なのかを考えてみてください)。だからワイヤーの間にねじ結合みたいな緩んだり遊びが出る部品を使うというのは、変速調整するつもりがないとしか思えません。
OJD1はフレームの切断、ブレーキワイヤー、シフトワイヤーの分断など、危険がいっぱいです。
危険は必ず、いつの日か現実に身体を痛めつけるでしょう。
現在のパナソニックからは、いい自転車を作ろうという意欲が見えません。悪い自転車をド素人だまして売って金儲けすればいい。そう見えます。もし、この自転車買うなら、そういうメーカー体質を理解し、大けがしても誰も恨まないで道楽で買ってください。
>デモンタブルは安全面ではそうでない自転車と引けを取るものではなく
こういうねぼけたこといって自転車なめてると、悪いメーカーにカモにされてケガしますから気をつけてね。
書込番号:18841351
12点
カンチブレーキは簡単に外すことができます。つまり、ケーブルは前後ともハンドルにぶら下がる形になるのです。ディープ氏はカタログだけを見てこの自転車を知らずに勝手な推測をしているだけです。この自転車を所有している私と、カタログだけで推測している人、どちらの言っていることが政論か、判断はご覧の方にお任せします。こんなことはランドナーを使っている人には常識ですので、メーカーもカタログにいちいち説明を入れないのです。
ディープ氏はブレーキの効きがどうかという話をしたことがあります。それは本当のことかもしれませんが、この自転車はそもそもやたら飛ばす乗り方をするものではありません。私は他のブレーキと比較したことが無いので存じ上げません。知らないことはディープ氏と違って知ったかぶりをする気はありませんので、正直に書きます。
書込番号:18841374
5点
書き忘れたので追加です。
私はこの自転車で衝撃実験などしたことがありませんから、耐久性については保証するつもりはありません。ただ、ランドナーという性格上、この自転車に大量の荷物を積んで旅行している話はいくらでも聞いています。ドッペルの話でもそうですが、特にランドナーはロードバイクなどと違って使用者が少ないですから、そんなに危険なものであれば噂はあっという間に広まってしまいます。パナはデモンタブルを昨日今日発売したわけではなく、私が知っている限りでも35年以上は経ちます。まあ、パナの自転車を完全に否定するディープ氏には何を言っても信用しないでしょうから、言い負かすつもりなどありません。
個人的には、耐久性を言うならカーボンの様に方向性がある素材の方がはるかに危険だとは思いますけど、私の知らないことなので推測はやめておきます。
書込番号:18841392
6点
ディープさんのいう「普通のワイヤー、使えば良いじゃん?」も、立派な提案だと思いますよ。
そりゃ電算さんにとっては問題外の外かもしれませんけど、ここは掲示板で、他にこれを見ている人への提案でもあるわけですから、「いる、いらない」含めた意見があって良いと思います。
ありがちな「クルマ買うけど、洗車どうしてますか」「洗車なんかしなくて良い」もありだし、「カメラ買うけど、延長保険は何に入ればいいですか」「保険なんかいらない」もありだし。。。
書込番号:18841805
9点
「固定ローラーほしいけど」「ローラーなんかすぐ飽きるから不要。しかしローラは意外にデカイ(@)(@)」もあり。
書込番号:18841809
5点
デモンタブルにしないのであれば他のランドナーを選ぶでしょうから、意味が無いという考えに変わりはありません。パナでも出しています。OJDに近いタイプとしては同じ700*32Cホイールを採用しているマルイシのツーリングコンダクターがあります。ランドナーを購入することを考えていてデモンタブルにする気が無い方には分割泥除けを採用しているこちらがお勧めです。
書込番号:18841822
0点
まさちゃん98さんのおっしゃる通り既存のねじから作れないかと思い、ホームセンターに行ってみましたが、使われているねじがM4
とM5の間くらいの寸法という特殊なもので、入手は困難なようです。ねじを特注すれば可能なのかもしれませんが、さすがにそこまでやろうとは思いません。
書込番号:18842160
0点
ねじが切ってある部分の太い径がノギスで計測して4.3mmくらいです。この寸法のねじの入手方法をご存知でしたらお知らせください。
書込番号:18842185
0点
>カンチブレーキは簡単に外すことができます。つまり、ケーブルは前後ともハンドルにぶら下がる形になるのです。
こういうコメントも僕が書かないと何にも出てこなかったでしょ。でも簡単と言葉で書いてもいろいろありますから、状態の写真もアップされないし。一番簡単なのはブレーキなど全くさわらないでそのまま輪行することです。
この自転車、ブレーキワイヤーごと外さないとダメだから性能で劣るカンチブレーキを未だに使い続けています。今の時代に性能で選ぶならVブレーキかディスクでしょうけどカンチ以外使えないんですね。
>ディープ氏はカタログだけを見てこの自転車を知らずに勝手な推測をしているだけです。
僕は昔、カンチブレーキのキャンピング車で1年かけて日本一周したことがあります。
だからどういう危険があり、何がダメなのかを自分の身体で知っています。その当時はカンチしかなくて使わざるを得なかった、今の時代にカンチみたいな劣るブレーキを使う理由はありません。
御覧になった人が判断と書きながら電産さんの情報からは正確な判断に使える情報が何ひとつありません。
このワイヤージョイント金具も実物を写真撮影してアップして、
>代替、互換パーツや、ねじの造り方などをご存知の方はお知らせ願います。
と聞くなら、まだ答えようもあるでしょうけど、何か自己中な質問の仕方です。
>特にランドナーはロードバイクなどと違って使用者が少ないですから、そんなに危険なものであれば噂はあっという間に広まってしまいます。
ランドナーでも山の下りなら軽く40キロ以上でます。児童用自転車でも転倒すればケガします。時速10キロでも危ないものは危なく自転車に例外はありません。あと噂って広がった時には手遅れです。
このスレでも僕が危険を指摘しなければ何にもなしで終わったでしょう。噂って誰かが最初に発信しない限りでないものです。世の中に情報は山ほどあるように見えますがスポンサーの金や権力でゆがめられた自転車雑誌やテレビ、新聞、ネットなどが垂れ流すガセは山ほど見つけられますが本当の真実の情報は自分から取りに行かない限り向こうからやってきたりはしません。自転車道場にも僕が初めて書いた情報がたくさんあります。
僕のレスは電算さんに書いたのではなく、こういうヤバイ自転車で被害を受けないようにと多くの人に向けた警告です。電算さんは
> そう思っているのなら、自分の頭の中だけで留めておけばいいだけのことです。わざわざ持っている人の神経を逆なでするようなことを書き込んで誰が得をしますか。
みたいな答えなので最初から僕のレス対象外です。僕は人のご機嫌とるためにレスしているのではなく、多くの人が危険なものを避け、きちんと整備し、自転車そのものを知り、自転車によって人生を幸せにして欲しいと思って書いています。電算さん個人の機嫌がどうこうみたいな小さいくだらないことは最初から考えに入っていませんので誤解のないように。
書込番号:18842217
11点
ディープ氏の書き込みの削除依頼をしました。私はデモンタブルの評価討論会を催したつもりはありませんから。そういうことがしたいのなら別にスレを起こして勝手にやってください。今まではそれなりにディープ氏を評価してきただけに今回の書き込みにはがっかりさせられました。
書込番号:18842282
5点
キャリア、泥除け装着が前提のデモンタブルと、装備が最小限のロードレーサーを比較する意味ってある?
わざわざWレバーにカンチのスタイルを好んで使ってる人に、ネガティブキャンペーンをする意味ってある?
>電産さん
インチねじじゃないの?
ホームセンターに、ネジをあわせるスケールみたいなのなかった?
オス側、メス側、そこにはめこめばサイズが分かりますよ〜てきなやつ。
ジョイント部分がどうなってんのか分かんないけど、全ネジで規格品ならまさちゃんさんの出したようなのが買えるし、
そうでなければボルトカッター(3000円くらい)かサンダー(8000円くらい)でボルト切断して、
切断面が荒れてれば、ダイスで修正すればOKだよ。
大きいホムセンなら切断までなら数百円でやってもらえると思われる。
書込番号:18842360
8点
ねじゲージがあったので、近い寸法の物を数種類買って帰ったのですが、どれも合いませんでした。
書込番号:18842676
0点
Y's rord 環八R1店で安い互換品を扱っていることが分かりました。こちらを使うとずいぶん安く上がりそうなので、こちらを購入することにします。
http://ysroad-kanpachi-r1.com/itemblog/2015/06/post-2417.html
質問に関係ないことをやたら書き込んだ某氏を除く皆様、ご協力ありがとうございました。
書込番号:18845482
2点
>「前後のブレーキレバー、変速ワイヤ全て」をセットでないと販売できない
パナソではこれを最小補修部品としているだけのことじゃないですか。
だから無理と言っているだけで。
例えば、家電製品の基板ごと交換と同じで。
>ねじゲージがあったので、近い寸法の物を数種類買って帰ったのですが、どれも合いませんでした。
普通、ねじゲージは通りと止まりのセットで使って、規格に入っているか確認するものですけれど。
私が生産技術に在籍していたときでも
メートル並目ねじ
メートル細目ねじ
ユニファイ並目ねじ
ユニファイ細目ねじ
管用テーパねじ
管用平行ねじ
これくらい使いましたから、普通の人?では見分けるのは難しいかもしれません。
書込番号:18845529
1点
結局、BikefanaticINGOさんが勧めてたの買ったのね。
私の勧めてたのも、同じだけど 最初からそうすれば良かったのにと思っちゃう。
でもパナの奴は完全に特殊なのね。
けど部品をセットでしか売らないそういう所は、メーカーとして、どうなんだろうかなあ。
シフトワイヤーって消耗品なのにね。
書込番号:18845613
4点
>私の勧めてたのも、同じだけど 最初からそうすれば良かったのにと思っちゃう。
そうでしたね。ただ、お店の方はデモンタブルの代替パーツとして使えることを確認していらっしゃったのでそれで安心できました。寸法も合うそうです。
ちなみに私が購入したのは別の系列店なので、実際に注文したのはそちらです。パナの純正の方はキャンセルしました。
書込番号:18845727
1点
ちなみに2月頃にはオークションに純正品が出ていて、100円で落札されたそうです。どこまで信頼できる話か分かりませんけど。
書込番号:18845736
1点
記事の日付がやけにタイムリーだけど、担当者はここを見ているなw
この件でブリヂストンの株がちょっとだけ上がった・・・かも。
書込番号:18845823
5点
このスレのなかに、Y'sのひとがいるんじゃないの?
書込番号:18846034
4点
見ているでしょうね。この板にY'sの悪口・・・ならぬ、事実に基づく苦情を書き込んだあと、時を経ずして改善されたり、改善タスクが走ることが度々ありました。そういうところはちょっと憎めないです。
書込番号:18846258
1点
私の書き込みで他のデモンタブルの愛用者の助けになったのなら、書いた甲斐があったというものです。願わくば純正品も安くなればいうことはないのですが。
書込番号:18846388
1点
おおーいパナソニックの担当者見てるかー?
なんて
書込番号:18846474
4点
Ysの方でパナに問い合わせてもらったのですが、返品は受け付けないと言われたそうで今回はやむを得ず純正品を引き取ることになりました。まあ、これだけ代替品の存在が知られてしまったわけですから、こんな特殊なパーツの注文が入ることは二度とないと思います。
書込番号:18851662
0点
こんにちは。いまさらですが失礼します。当方約20年前のパナソニックのデモンタ所有&乗り(現役)です。
2015/5頃にコンポを変えようと思った時に、同じように高価な部品だなと思いました。結局は、"好んで純正部品にこだわりたかった"ので、高価なシフトレバーとセットの本品を購入しました。ギヤ数が変わって、古いサンツアー製のシフトレバーが対応できなくなったので。
お値段ですが、確かに高価かと思います。シフトレバーはシマノ製で3000円くらいの。接続部品は金具ですから数千円がいいところ。どう見込んでも部品代としては10000円超えは???と思いました。金具の中がどういう仕組なのかはばらしてみないとわからないですが、もったいなくてばらすなんて…。ケーブルを切断して金具に納める処理していたら、人工がかかるので、そう考えると15000円はかかるのかな…とも思いました。金具だけ交換できない構造は、ユーザに対してはあまり好ましくない販売方法であるとは正直思いますが…。私はそれも含めてデモンタなのかと思って受け入れてます。
2016年POSから、デモンタは廃番になってしまうとのこと。今後シフトワイヤーにトラブルがあったら、ブリジストンで使われている金具を使うのがよいのですかね。
書込番号:19322500
1点
廃版ですか。今ランドナーも数社から復活しているだけにそちらに持っていかれたのでしょうか。どうしても欲しい方は工房で注文することになるのでしょうね。こちらは数社が今まで通り造るでしょうから。
書込番号:19323233
1点
>分割できないケーブルの情報等意味が無いので、持ち合わせていないのなら書き込み不要です。
これは代替え案を回答してくれた方に対し、非常に失礼ですね。
持ち合わせていないのなら書き込み不要といいますが、スレ主こそ
他の分野のスレで持ってもいない商品に頻繁に書き込んでいます。
自分は好き勝手に書き込んでおいて他人には書き込むなというのは、
『公共の掲示板』においては、あまりにも不釣り合いな発言です。
猛省を促したいですね。
書込番号:19326554
2点
>まあ、これだけ代替品の存在が知られてしまったわけですから、
こんな特殊なパーツの注文が入ることは二度とないと思います。
相変わらず決めつけたがりますね。
ネジを必要とするすべての人がこのスレを見ているわけではないでしょう。
まあ、幸いここを見た人にとっては、有意義なスレだとは思います。
>ニ之瀬越えさん
>私の勧めてたのも、同じだけど 最初からそうすれば良かったのにと思っちゃう。
スレ主はもっと謙虚になって、ニ之瀬越えさんのアドバイスに耳を傾ければよかったと思います。
結果的に高価な純正品を購入せざるをえなくなったのは、スレ主の自業自得でしょう。
書込番号:19359608
1点
逆恨みで、関係ないスレに悪口を書き込みにくるほうが
よっぽどどうかしてると思うけど。
書込番号:19359731
5点
電産さん 元気ですか
ぼぞぼその はらいっぱいです
私が具合が悪くて 書き込めなかったのですが また、ボソボソに書き込むように成りましたら
電産さんの書き込みが なくなってましたので 個人的に 電産さんの書き込みのファンでしたので
さびしいかぎりですので
是非 また バンバン書き込まれて 楽しませてください よろしくお願いします
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21821406/#tab
『ボソボソ・・つぶやく270』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21821406/#tab
書込番号:21842134
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロードバイク > パナソニック」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 44 | 2018/05/21 23:48:45 | |
| 22 | 2014/03/31 22:00:23 | |
| 3 | 2009/08/23 8:21:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)







