


更に言えば ペン先にインクがだまになって溜りノートを汚す ということがないのはどれですか?
書込番号:18840373
 0点
0点

architectonikhosさん、初めまして。
ボールペンのインクは主に「油性」「ジェル(ゲル)」「水性」3つに分けられてると思います(ここの定義は人それぞれだとは思いますが)。
まず、油性はこの中で最も書いた字の耐久性がいいと言われています(実際はそのインクの品質にもよりますが)。しかもインク持ちがよく、10本で100円(もっと安いものもあるかもしれませんが)から何万円のものまで種類が他より圧倒的に豊富です。
その反面、物によっては書きにくい(筆圧をかけないとインクが出てこない)、色が少し変色したように見えるものもあったりします。ただ、それらを改善したジェットストリームを始めとする低粘度インクと呼ばれるものはそれらの弱点を克服してきています
ジェル(ゲル)インクは最近流行っている種類で色が豊富で綺麗、しかもインクの出がいいので筆圧をあまりかけなくても書けます。しかも、値段が安いものばかりなので書き味重視ならいい選択肢だと思います。
弱点としては色は豊富でも製品自体が油性に比べると少ない点や油性に比べると乾きが遅いものもあります。しかも、インクの減りが目に見えるほど早いのも欠点です。
水性は小さな文房具屋だとなかなか見かけない種類です。ジェルインクより軽い筆圧でインクが出てくるので書きやすいです。しかし、乾きが万年筆のインク並に遅いので綺麗に字を書きたいとき以外はおすすめ出来ません。また、色どころか製品自体かなり少ないように感じます。
インクのだまについてですが、これはインクの種類よりもそれぞれのボールペンに入っているインクの品質によると思います。
個人的には、力を入れずに書ける(インクの出がいい)ボールペンはペン先にインクが付きやすい気がします。また、ノート(書いたもの)のだまは、油性の方が起きやすい気がします。
最後は個人的な感想になってしまいましたが、私自身も使ってるサラサ系はあまりだまにならずにおすすめです。
書込番号:18903971
 1点
1点


「ボールペン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   送料込み 税込 19250円 センチュリーII SAKURA AT0082WG-169 | 0 | 2025/06/09 0:30:52 | 
|   送料込み 税込 16500円 モーメントゼロ 1932618 | 0 | 2025/06/08 23:29:38 | 
|   送料込み 税込 9900円  セレクチップローラ―ボール Century II | 0 | 2025/06/08 2:09:52 | 
|   サラサラ書けるボールペン | 0 | 2024/09/24 23:05:29 | 
|   太いボールペン | 0 | 2024/09/09 20:48:36 | 
|   この細さでは | 0 | 2024/03/02 2:09:50 | 
|   筆圧弱めの人用のボールペン | 0 | 2024/01/24 19:24:58 | 
|   ピクーニャ 多機能ボールペンこわれる 他でいいものは? | 0 | 2023/09/10 13:59:16 | 
|   書けないボールペンの復活方法は? | 3 | 2023/04/08 11:03:43 | 
|   替え芯について | 0 | 2023/03/06 14:19:48 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(生活雑貨)


 




 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 





 
 
 
