


見積の結果、設置に関してどうか?値段も妥当かどうか教えて下さい。取り敢えずわかることは記載しますので、どうか宜しくお願いしますm(_ _)m
太陽電池モジュール250w(Sシリーズ)
システム 6000kwh
年間予測発電量 約6.440kwh
直並列数 7直列3並列+3直列1並列
250w 24枚 支持金具方式 平板瓦F型40(両端.中央部が高い) 勾配4寸
パワコン1台 20年パワフル保証付き
で価格は添付画像より値引きしてもらい工事費、税全て込みで230万です。
15年ローンにしようとしてますm(_ _)m
設置に悩んでおりますm(_ _)m
ご意見お願いしますm(_ _)m
書込番号:18840407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

英taka さん
東芝Sシリーズのモジュールはサンパワー社からOEMによる販売ライセンスを受けている関係で単価的にはどうしても割高になってしまいます。
実際高いと思います。
この時間ですから見積の内容は精査しておりませんけどパナや長州産業が扱うHIT244のモジュールの方が相場的には割安感が有りますよ。
ローンを組まれる際は、月々の返済額の低さに迷わされないで固定価格買取制度の10年間に合わせて組んで下さい。
そうしないと11年目からの返済が大変ですよ。
書込番号:18840528
0点

返信ありがとうございすm(_ _)m
高いですか??残念です。
設置を真剣に考えていたのですが....
もう少し安くなればありですかね?
またその他方の意見もお聞きしたいですm(_ _)m
書込番号:18840539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単価38万円以上/kwのイニシャルコストで電力の自家消費分を除いた売電量をシミュレーションして頂ければ10年以内の回収が難しい事が分かって頂けると思いますよ。今の売電単価と今後の電気量の値上りを考えると如何に導入費用を抑えるかがキーになります。或る人が「安いですよ」と言ったからと言ってその後の責任は私を含めて持てませんから・・・
メーカーは別にしてせっかく前向きに考えているのでしたら30万円/kw近くを目指さないとecoは別として「こんなはずじゃなかった・・・」と成りかねませんよ。
書込番号:18840577
0点

営業の方が計算してくれたのですが、余裕みて9年で元が取れると言われました。
計算がイマイチ良くわかりませんm(_ _)m
ちなみにオール電化で先月の電気代は16000円でした。エアコンとかはほぼ付けていなくてそれくらいです。
書込番号:18840587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>営業の方が計算してくれたのですが、余裕みて9年で元が取れると言われました。
15年間の金利を含んだ支払総額で計算されていますか??
複数の見積サイトを利用してより多くの見積と正確なシミュレーションを比べると真実が見えてくると思いすよ。
書込番号:18840599
1点

税込230万円÷6kW=38.3万円/kW
高いです。15年ローンの話が出ていますがひょっとして訪販ですか? 差し支えなければ業者名を教えてください。
いまどきの太陽光発電は安くなっておりますので、10年で元を取るような価格でないと設置する意味はありません。
10年ローンで再シミュレーションしてください。そのためにはイニシャルの価格は30万円/kW以下になります。
つまり、6kW×30万円/kW=税込180万円以下が目安です。
屋根図面を拝見しました。南面が狭い寄棟3面設置ですね。失礼を承知で申し上げますが太陽光発電にはあまり向いていない屋根です。
(南1面設置が最も適しています)
容量が小さくなりますが、東芝より井川遥のソーラーフロンティアの方が費用対効果が出ると思います。
タイナビ、グリーンエネルギーナビなど太陽光発電の一括見積サイトを駆使して複数業者の相見積もりをして業者間の提案&価格競争に巻き込むことをお勧めします。
書込番号:18840776
1点

180万以下ですか!?
実際その様な値段で購入された方いてるのですか??
とても厳しい様な気がします。
やはり他のメーカーも考えた方が良さそうですね。
確かに費用対効果で考えると悩みますm(_ _)m
書込番号:18840976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東芝Sシリーズ250W(サンパワーOEM)は輸入品です。円安傾向が加速すればするほど販売価格は高くなりますので、キロワット30万はとても無理です。
国内生産もあるパナソニックHITまたはソーラーフロンティアならキロワット30万円が狙えます。
なお、私はこの6月にソーラーフロンティア6kWを税込180万円以下で契約しました。
書込番号:18841114
1点

東芝で3面設置となると30万円/kwはかなり難しいと思います。
固定価格買取制度が終了します10年間で確実に回収するには38万円強/kwでは無理で「東芝に拘らず」採算ラインの30万円/kwに限りなく近づく様に複数の見積サイトから最低10社以上から見積を取ってみて下さい。
230万円のイニシャルコストで電気量が16,000円も掛かっているのに営業が言う「余裕で9年で元が取れる」・・・この根拠を逆に業者から教えて頂きたい程です。オール電化ですから電力の消費は夜間帯がメインになりこれから暑い夏を迎え日中エアコンを使う程売電には回らなったりしますので、値段だけでは無くてしっかりとした提案が出来シミュレーションで主さんを100%納得させてくれる業者に巡り会いたいですね。2012年以降竹の子の様に出て来た業者も売電単価の下落と言う除草剤を散布され淘汰されているのが現状です。
書込番号:18841116
2点

返信ありがとうございすm(_ _)m
他のメーカーも検討してみます!
東芝のパネル好きやったんですけどね〜
ちなみに南面な載せれる量少ないですけど少しでも南に設置した方がいいのでしのうか?工事費は上がると思うので費用対効果が知りたいですm(_ _)m
書込番号:18841625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみに南面な載せれる量少ないですけど少しでも南に設置した方がいいのでしのうか?工事費は上がると思うので費用対効果が知りたいですm(_ _)m
南面は太陽光発電にとって絶対方位になりますが・・・
考えなければいけないのは南に設置することによって回路構成上昇圧の必要の有無と、南に設置した場合と設置しない場合のコストの差で判断したら如何でしょうか?
書込番号:18841675
0点

英takaさん
はじめまして、こんばんわ!
TOSHIBAのモジュールも高性能ですが、3面設置ということで、年間発電量1100kwh/kw当たりで試算します。
6,0kw×1100kwh×10年間=66.000kwh
自家消費=20%として
66.000×20%×26円(従灯B)=343.000円
売電=80%
66.000×80%×33円=1.742.000円
合計で208万円位が主さんが得られる効果です。
ローン購入であれば、1割チョイを差し引いて180万円辺りが採算ラインとなります。
今現在、この容量でこの値段が出せるのはPanasonicと長州産業くらいでしょうか!
書込番号:18842974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 東芝」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/08/07 20:12:05 |
![]() ![]() |
11 | 2022/08/12 19:06:05 |
![]() ![]() |
0 | 2021/05/13 9:06:46 |
![]() ![]() |
5 | 2021/04/26 17:38:02 |
![]() ![]() |
10 | 2019/10/10 16:33:38 |
![]() ![]() |
36 | 2019/10/05 7:40:44 |
![]() ![]() |
1 | 2019/05/11 16:26:41 |
![]() ![]() |
3 | 2019/03/30 13:19:26 |
![]() ![]() |
6 | 2019/02/26 11:42:30 |
![]() ![]() |
7 | 2019/01/28 21:01:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)