『自作PCから焦げ臭い匂い、どこがやられたのか。』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『自作PCから焦げ臭い匂い、どこがやられたのか。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

また投稿させて下さい。

数年前に購入し組み立てた自作PCが先日、急にフリーズしました。

流石にフリーズは初めてだなと思いながら、電源ボタンで再起動してみたのですが、起動しようとすると電源が落ちて、起動しようとして電源が落ちての繰り返しでした。勝手に再起動を繰り返そうとしていました。ディスプレイにはシグナルが送られてないみたいです。

????となったので中一旦開いてみて、起動してたところ、ディスプレイが表示されたのでほっと安心と思ったところ、急にバチッとホワイトアウト。

えっと思いつつ、落胆しているとなにやら焦げ臭い匂いがマザーボードから・・・・・匂いを嗅いだところ、確実に中から臭ってきます。

しばらくは放置してたんですが

ちょっと時間が空いたので、ばらしてみました。
とりあえず、CPU周りを見てみたんですが、全く問題なさそうでした。
CPUの裏とかも全く綺麗なままでした、
埃を軽く落としてから、起動しようとすると、今度はファンがなぜがうごかないのに
電源が入りました。しばらくしてもうんともすんともしないので、放置していると
また中から異臭が・・・・・
これはマザボが逝ったと考えるべきでしょうか?

電源ユニットではないですよね?

どこの部品が逝ってそうか、なんでも構わないので、ご教授いただけるとありがたいです。
ちなみに結構中にホコリが溜まってまして、どっかショートした恐れもあると思います。

書込番号:18858136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2620件Goodアンサー獲得:199件

2015/06/10 19:41(1年以上前)

CPUファンの埃を取って見ましょう。

並行して
ビデオカードは必ず取ってから検証してください。
電源周りが壊れている試行の繰り返しにより他にも被害が広がる可能性もあるので、メモリとHDDは必要最小限のものだけにすると被害が拡大する可能性を減らせます。同時にメモリのチェックも出来ますし。

症状がこれでも出るならメモリをチェンジ。

これだけやってダメならまた書きます。

書込番号:18858233 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33207件Goodアンサー獲得:9208件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/06/10 19:45(1年以上前)

電源の中から臭い匂いがしないのならマザーボードのどこかでショートしてたりコンデンサが爆発してたりしてます。
マザーボードに懐中電灯をあてて良く見て下さい。どこかが焦げたり爆発してたりしてます。
ビデオカードを挿している場合、ビデオカードの方かもしれません。

書込番号:18858239

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件

2015/06/10 19:51(1年以上前)

>焦げ臭い匂いがマザーボードから

火事になる前に分解してみること
懐中電灯を当てたくらいで解るはずは無い

書込番号:18858265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2015/06/10 20:38(1年以上前)

みなさんご回答有難うございます。
現在、最小構成にて、起動実験を行ったところ、電源ユニットにて、発光を確認。そのあとうんともすんともいわないまま、かなりの異臭が発生したために、いそいでケーブルを引っこ抜きました。異臭も電源ユニットから発生したようです。

http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=6807/
で出ている8000円で1200 Wゴールド認証とか言う、ヤツが悪さをしていたみたいです。
当時、あまりの安さについ買ってしまったのが仇となったみたいです。電源ユニットのファンも電源を入れても全くうんともすんともいってなかったので、やっぱりこいつが怪しいみたいです。

他のパーツにダメージをかけてないことを祈りつつ、新しい電源ユニットを購入して再度起動実験を行おうと思います。

書込番号:18858388

ナイスクチコミ!5


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33207件Goodアンサー獲得:9208件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/06/10 21:34(1年以上前)

その構成では1200Wなんて容量は必要はなさそうですね。
600Wくらいの電源を購入してみては如何でしょうか。

書込番号:18858646

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)