『屋外ブースターと卓上(ライン)ブースターの併用』 の クチコミ掲示板

『屋外ブースターと卓上(ライン)ブースターの併用』 のクチコミ掲示板

RSS


「テレビブースター・アンテナブースター」のクチコミ掲示板に
テレビブースター・アンテナブースターを新規書き込みテレビブースター・アンテナブースターをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビブースター・アンテナブースター

スレ主 小鈴桜さん
クチコミ投稿数:62件

お世話になります。
現在の我が家のアンテナ配線は図にようになっています。
部屋@で、

 アンテナ ---【屋外ブースター】---【5分配器】--- 壁 ---【※3分配器】---【ダブル分波器(2分配)】--- チューナー

と配線していますが、分配が多いためか、地デジやBS・CS映像が乱れることがあります。
(ブロックノイズ、映像の途切れ、録画ツールでのDropなど)

これを改善したく色々と調べてみたところ、分配ロスには「卓上ブースター」や「ラインブースター」が有効という情報を見つけました。
これには期待できそうだと、今度は卓上(ライン)ブースターに的を絞って調べてみたところ、
「屋外ブースターと卓上(ライン)ブースターを併用するとノイズが発生する原因になる」という情報があり、
かと思えば、「2重にブースターを接続しても大丈夫」という情報もあり、調べれば調べる程何が正しいのか分からなくなってしまいました。

卓上(ライン)ブースターで改善したと言っている人は、屋外ブースターをつけていない人なのか?
それとも、併用して使ってもいいものなのか?
そもそも、卓上ブースターとラインブースターの違いは何か?


質問です。

Q1.
卓上ブースターとラインブースターの違いは何ですか?
(卓上ブースターは地デジ+BS・CSの全体を、ラインブースターは「地デジ専用」と「BS・CS専用」を使い分ける、という認識で合っていますか)

Q2.
「卓上ブースター1台」と「ラインブースター「地デジ専用」「BS・CS専用」をそれぞれ1台ずつ」設置することは同義ですか?
違いがあるとすればどういった点ですか?

Q3.
我が家の環境で卓上(ライン)ブースターを導入することで改善を見込めるでしょうか?
(100%でなくとも、可能性が少しでもあるなら試してみたいです)

Q4.
卓上(ライン)ブースターを導入する場合、

 ★A …アンテナ ---【屋外ブースター】-★-【5分配器】------【※3分配器】---【ダブル分波器(2分配)】--- チューナー
 ★B …アンテナ ---【屋外ブースター】---【5分配器】-★-壁---【※3分配器】---【ダブル分波器(2分配)】--- チューナー
 ★C …アンテナ ---【屋外ブースター】---【5分配器】---壁-★-【※3分配器】---【ダブル分波器(2分配)】--- チューナー
 ★D …アンテナ ---【屋外ブースター】---【5分配器】---【※3分配器】-★-【ダブル分波器(2分配)】--- チューナー

★のどのポイントに設置するのが最も効果を望めるでしょうか?


ちなみに、【※3分配器】の部分を【2分配】にして配線していた時は、受信レベルも足りており映像の乱れはありませんでした。
他の改善策としては、アンテナを口径の大きいものに変える、アンテナを2台設置する、などがあるようですが、
・受信レベルが足りないのは部屋@のみ(他の部屋では受信レベルが十分過ぎる)
・【※3分配】はダメだけど【2分配】では安定していた
ことから、あと少し受信レベルをUPできればなんとかなりそうな気がしています。

お詳しい方、アドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:18870030

ナイスクチコミ!5


返信する
turionさん
クチコミ投稿数:3483件Goodアンサー獲得:153件

2015/06/14 11:38(1年以上前)

こんにちは。

BSと地デジはレベル、損失が違うので別に考えたほうが良いです。

5分配器--9dB
3分配器--7dB
分波器--5dB

程度が考えられ、ケーブル損失を考えるとブースター利得に余裕は少ないです。
まず、ブースターの利得が絞られていないか確認したほうが良いです。
利得を上げるだけでも改善できるかもしれません。
もしまだ足りないようでしたら「C点」にブースターを追加することもやむを得ないかもしれません。

BSアンテナは出力レベルが高いので通常ブースターの入力のアッテネータは入れたほうが良いです(10dB)
そのうえで利得を見直してください(絞られているようだったら上げる方向で)。

書込番号:18870241

ナイスクチコミ!4


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/06/14 17:09(1年以上前)

こんにちは

わかりやすい絵をかきましたね。
ちょっと文章が長いので、ポイントだけ

>ちなみに、【※3分配器】の部分を【2分配】にして配線していた時は、受信レベルも足りており映像の乱れはありませんでした。

上記から現状部屋@の機器の受信電波がぎりぎり足りていないでしょう。

BSアンテナの向きが正常でかつGCU33L2が正常動作しているのを前提として

部屋@のTV、PC@、PCAの受信予想電波強度(線路損失を抜きとしての計算)
BSアンテナで65dBで受ける→ GCU33L2で90dBに持ち上げる→ 5分配、3分配、2分配(-21dB)なので 端末機器で74dBです。線路損失が -10dBでも 64dB なのでテレビ等の受信強度としては問題ないレベル。

受信レベルの低下の原因として考えられること
BSアンテナの向きが微妙にずれている(これが最も重要)
ケーブル特性が悪く(4C2V?や3C2V)損失がおおきい(5CFBなら問題ない)

対策として
BSアンテナの向き調整や屋内ケーブルの張替え

上記をそのままでいくなら、5分配機のところを 2分配と4分配機に変更すればとりあえずは改善されると思います。(ただ基本的にBSアンテナの向きがくるっているなら、そのうちまた発生する可能性はあります)

        -----------------------------------部屋@
----(2分配)○
        -----(4分配)○=======
                  =======






書込番号:18871060

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 小鈴桜さん
クチコミ投稿数:62件

2015/06/14 17:59(1年以上前)

回答ありがとうございます。

○turionさん
屋外ブースターの利得は絞られておらず最大にしてあります。
ブースターを追加するなら★Cの地点が良いのですね。
参考にさせていただきます。


○LVEledeviさん
>線路損失が -10dBでも 64dB なのでテレビ等の受信強度としては問題ないレベル

計算上はこれだけ分配してても問題ないはずなのですね。
BS・CSアンテナの向き調整は、一先ず置いておいて…
とりあえず部屋@のケーブルを現状のS-4C-FBからS-5C-FBに総取っかえしてみます。(期待薄かもですが)

それから、

>5分配機のところを2分配と4分配機に変更すれば

Σ!!この手がありましたね…!
現状のパーツがそのまま流用できて、それで改善できれば一石二鳥ですね。
すぐに試してみます。

ありがとうございます。
上記3つを試しても改善しなければ、また改めて相談させてください。

書込番号:18871223

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3483件Goodアンサー獲得:153件

2015/06/15 00:57(1年以上前)

アンテナレベルはテレビで表示されている値が分からないとなんとも言えませんが、
C/N換算で表示されているアンテナレベルが必要です。
テレビメーカーによって異なる場合がある。

一般にアンテナレベルで50あればまずブロックノイズの発生はないと思います。
PCチューナーはどうですか。
過去に信号レベルが低いと特定のチャンネル、録画モードによりブロックノイズが発生したレコーダーがありました。

なお、BSアンテナの出力レベルはほぼ75dB出ている筈ですから、ブースターでそのまま増幅すると出力が劣化する可能性があります。従ってアッテネータの使用をお勧めしています。
もっともアンテナの方向に電線、立木など障害物がある場合はこの限りではありません。

>【※3分配器】の部分を【2分配】にして配線していた時は、受信レベルも足りており映像の乱れはありませんでした

常にそういう状態だったか疑問は残ります。
特に地デジのアンテナレベルは1日のうちでも大きく変化する場合があります。
2,3分配器の理論損失の差は1.8dBです。

書込番号:18872725

ナイスクチコミ!0


スレ主 小鈴桜さん
クチコミ投稿数:62件

2015/06/24 19:02(1年以上前)

解決しました。

【対策1】
 ベランダ設置の分配器[5分配器(全端子通電型)]を →[2分配器(1端子通電型)]+[4分配器ア(1端子通電型)]に交換
【対策2】
 屋内の同軸ケーブル[S-4C-FB]を →[S-5C-FB]に交換
【対策3】
 BS/CSアンテナの向きを微調整

対策1、2を行うも大きな改善はみられず、
最終手段として、屋根に上って対策3を行ったところ、全ての不具合が解決しました。
(TVの受信レベル:20〜30→MAX付近まで、TVTestのC/N比:8〜10dB→15〜16dBまで上昇)

約10年前に業者に取り付けてもらったBS/CSアンテナの向きが、元々ズレていたようです。
この10年間の悩みは一体なんだったのか…。
もっと早くに勇気を出して屋根に登って確認すべきでした。orz

本来は『屋外ブースターと卓上(ライン)ブースターの併用』について知りたかったのですが、
とりあえず問題が解決したため、この疑問は保留にしておきます。
分配のし過ぎではなく、大元のアンテナに原因があることに目を向けるきっかけをくださったお二方に感謝いたします。
ありがとうございました。

書込番号:18903991

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「テレビブースター・アンテナブースター」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
電源部 PSH20Sについて 3 2025/09/27 18:55:58
熱暴走でBS映らずか!? 5 2025/08/03 11:29:23
PSH09 増幅部は交換済 18 2025/06/23 17:54:45
PSH20壊れました(4年半) 0 2025/05/02 16:20:30
電源部 PSH20について 3 2025/01/14 21:13:25
内部部品が焦げて使えなくなりました。 0 2024/12/05 13:12:51
6年目で焼けました 5 2025/06/22 23:36:59
BSアンテナ 9 2025/06/23 18:04:54
ブースター電源とデバイスのアンテナ電源 6 2024/07/27 16:22:01
3年で壊れました 1 2024/07/02 9:53:12

「テレビブースター・アンテナブースター」のクチコミを見る(全 1659件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

テレビブースター・アンテナブースター
(最近10年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る