


まず質問をご覧いただきありがとうございます!
様々なメーカーの様々な年齢に合わせたチャイルドシートがありますが、
どこの商品が、評判良くて、実用性があるとか
長年使えるよとか、ございますか?
皆様のおススメを教えて下さい!
参考にさせて頂きます(^^)
書込番号:18880760
2点

cyappiさん
こんにちは。
私のところでは、安全性重視でレーマーを使っていました。
。
ベービーセーフプレミアム
http://www.baby-pro.co.jp/morimoto/html/romer/products-basafe-pr.htm
子供の安全のためなので、とことん調べられた方がよいと思います。
そして、納得したうえで購入することをお薦めします。
(私は、国内メーカーはお薦めしません)
子供が大きくなると、タカタのチャイルドシートに移行しました。
(当時唯一、欧州基準適合だったと思います。たぶん・・・ )
書込番号:18880977
0点

スイマセン・・・
リンクが古かったですね。
価格コムにもありましたので・・・
http://kakaku.com/baby/child-safety-seat/itemlist.aspx?pdf_ma=7311
書込番号:18881048
0点

こんにちは。中学生〜3歳児を持つ親父です。
コレってピンポイントのお勧めは出来ないですが、選択のヒントまで。
先ず大前提、0〜12歳までコレ一台でOK、ってタイプは、余程の理由がない限り候補から外すことをお勧めします。
→所詮プラスチック主体の構造品が、10年以上も強度性能劣化無しに使えるとは到底考えられないから。
→年齢幅が広いほど大きく・重く・扱いが難しく、値段が高いから。
あとはこの辺↓を参考に、将来の買い換えを見越して考えてみるといいでしょう。
http://www.baby-pro.co.jp/morimoto/report/16/report-16.htm
http://www.baby-pro.co.jp/morimoto/report/16/report-16-2.htm
国内〜海外メーカーまで広くベビーカーやチャイルドシートを扱う販売店が発信している情報ですが、
今時のトレンドを押さえつつも安全面を重視し技術的に突っ込んだ視点で、何通りかのお勧めパターンを挙げてくれています。
(どっちかと言えばお父さん方に受ける文体かも・・笑)
一押しの欧州メーカー製で一貫するのはかなり勇気が要りますからそこまではしなくても、理屈や思想だけ理解しつつ、国内メーカーの同等品でいくのがよろしいのかな、と思います。
ちなみに私もここの「思想」に共鳴、タカタ・コンビ・レーマーのイス型を、子供のそれぞれの成長段階とともに適宜買い換えてきたクチです。
ご検討を。
書込番号:18900977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「チャイルドシート」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/06/06 22:56:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/10 12:19:44 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/10 12:41:38 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/19 23:58:08 |
![]() ![]() |
0 | 2025/01/11 23:33:10 |
![]() ![]() |
1 | 2024/10/10 4:09:14 |
![]() ![]() |
0 | 2024/08/05 12:15:16 |
![]() ![]() |
3 | 2024/08/05 12:31:30 |
![]() ![]() |
0 | 2024/03/06 16:58:53 |
![]() ![]() |
3 | 2023/09/13 7:40:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(ベビー・キッズ)
チャイルドシート
(最近3年以内の発売・登録)





