


はじめまして、皆様のお力をお借りしたく、質問させて頂きます。
住宅屋根(寄棟3面)設置です。
ソーラーフロンティア 3.0Kw での見積もり評価をお願い致します。
SFR100-Aの見積もりの情報があまりなく、不安なため、ご意見頂ければと存じます。
モジュール100w
SFR100-A:30枚:\2,268,000
ディスプレイ・ホームサーバー
SF2MHS-2001・1001:各1台:\84,000
屋内パワコン3.0kw
KP30K2-SS:1台:\240,000
接続箱(4回路)
SCO-04A10001:1台:\36,750
ケーブル(20m)
CJ3BMN-20(1)・CJ4BMN-20(3):1式:\20,000
架台一式:\240,000
1.電気工事一式:\160,000
2.各種手続き:\40,000
モジュール設置工事:\240,000
合計:\3,328,750−2,552,750(値引き)=\776,000(税込)
こちらの金額が妥当なところなのか、ご意見を頂けますでしょうか。
また、具体的に値下げの目安、いくらなら進めても良いものかアドバイス頂けますと助かります<(_ _)>
書込番号:18915435
0点

ディープ紫外線 さん
見積は適正価格だと思います。
ただ、システム容量の少なさと3面設置だけに大幅なディスカウントは難しいでしょう。
書込番号:18915598
0点

湯〜迷人さん
回答ありがとうございます^^
適正価格との事で、安心しました。
設置面が多いと、やはり値引きは厳しいんですね。
ただいま、長州産業(4.39KW/CS-N244)でも、見積り(140万:税込)で頂いていますが、
ほぼ半額に近い金額で、ソーラーフロンティアを提案頂いているので、こちらで進めていこうと思います。
ご意見頂き、ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:18918490
0点

ディープ紫外線さん
>長州産業(4.39KW/CS-N244)でも、見積り(140万:税込)で頂いていますが、
ほぼ半額に近い金額で、ソーラーフロンティアを提案頂いているので、こちらで進めていこうと思います。
長州産業の見積を単価に直しますと31.9万円/kwで設置条件からしますと決して高くは無いですよ。
ソーラーフロンティアの支払い総額は安いのですが3kwでどれだけ売電に回せ固定期間買取制度が終了します10年間以内に確実にペイ出来るのかを業者にシミュレーションしてもらいながら最終判断を下してください。
書込番号:18919351
1点

書き忘れました。
ソーラーフロンティアを長州産業と比べてみると
776,000円÷3kw=1kw当たり25.9万円
25.9万円×4.39kw=113.7万円+パワコン4kwタイプに変更(長州は140万円)
ですから半額では無いですね。
書込番号:18919364
0点

湯〜迷人さん
回答ありがとうございます。
長州産業のシミュレーションでは、
売電収入額(10年):1,292,280円、初期導入費用:1,400,000円、償却年数:10.8年
(メーカー年間売電シミュレーション:4516Kw、年間自己消費分:600Kw(13800円) 売電価格(1Kw=33円)で計算)
ソーラーフロンティアでは、
売電収入額(10年):825,440円、初期導入費用:776,000円、償却年数:9.4年
(メーカー年間売電シミュレーション:2905Kw、年間自己消費分:403.68Kw(9284円) 売電価格(1Kw=33円)で計算)
(※自己消費分1kw=23円で計算)
自己消費分が、ソーラーフロンティアでは、低くなっているので同じ条件ではありませんが・・・・。
約1年の違いですかね。
設置面が3面あり、南東6(10)、南西6(10)、南西6(10)枚(長州(計18枚)/ソーラーフロンティア(30枚))、特に北西面が気になってまして、影に強いとの情報を聞き、ソーラーフロンティアの方が良いかなと思っていました。
でも、長州も品質が高く、どうせならなるべく多く容量を乗せた方が良いのか・・・と迷ってきました。
ソーラーフロンティアは、1割くらい発電量が上振れると聞いた事があります。
長州産業は、どうなんでしょうね。
今週中に決めなくてはと思っているのですが、悩みます。
参考までに、上記の条件なら、どちらを選ばれますか?
理由もお聞きしたいです<(_ _)>
書込番号:18921625
2点

ディープ紫外線さん
はじめまして、こんばんゎ。
自家消費分の600kwはどちらのパネルを選択しても同じではないでしょうか?
どうして使用量を変えてるのか、業者さんに確認してみてくださいね!
長州産業
(4516kwh-600kwh)×33円=129.000円
SF
(2905kwh-600kwh)×33円=76.000円
その差が53.000円(10年で53万円)
価格差が62万円ですから、9万円SFが勝ります。
これは自家消費が600の場合ですから、お宅の生活環境を考慮されてご判断くださいね!
シミュレーションで発電量が低いな?と思ってましたが北西面があるのですね。
傾斜角度によっては載せない方がいい(投資に見合わない)という場合もあります。
慎重にシミュレーションを重ねることをお勧めします。
書込番号:18922084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディープ紫外線 さん
ご存知だと思いますけど、長州産業のCSーN244はパナソニック製のOEMです。
ソーラーフロンティアのシステム容量は少なく感じませんか?
長州産業の相見積もりを取ってみては如何でしょう。
書込番号:18922206
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 ソーラーフロンティア」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/06/21 12:45:49 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/10 22:01:02 |
![]() ![]() |
3 | 2024/01/18 11:12:37 |
![]() ![]() |
3 | 2023/04/26 23:27:04 |
![]() ![]() |
6 | 2023/02/04 21:50:36 |
![]() ![]() |
8 | 2022/07/12 0:31:00 |
![]() ![]() |
3 | 2020/07/24 23:21:55 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/17 17:46:59 |
![]() ![]() |
1 | 2020/01/12 6:05:21 |
![]() ![]() |
9 | 2019/04/14 12:38:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)