


SDカードを分解したら・・・・・・
これは予想できなかったですねー、結構分解したらこんなカードがあるんですねー
もしかしたら格安CFカードもこんなのがあるのかもしれませんねー(笑
http://jin115.com/archives/52087334.html
書込番号:18926769
9点

ビックリ(^^;;
これは流石に、、、
コメント出来ませんσ(^_^;)
書込番号:18926802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

????
何が問題????
機能的には何も問題ないように思うけど……。
モールドが一層多くて心強い……かな?
書込番号:18926881
1点


>何が問題????
中国などのメモリーカードを作れないコピーメーカーにも簡単にコピー商品を作れてしまいます
書込番号:18926924
4点

噂は聞いたことがありましたが、そんな昔からやってたんですね…
自分がバラしたADATAさんのは、防水仕様の一体チップで、本元のメーカーは暴けませんでした…
書込番号:18926974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PCの内蔵SSDなんかは数枚のSDカードを繋いで作ってありますね。分かってるぶんには問題ないですが、中身がマイクロSDっていうのは^o^/。自分でマイクロSDとアダプターを買って使ってるんじゃないんだから、一種の詐欺かな?^o^/。
書込番号:18927424
3点

書込み防止のスイッチは、機能してるのかしらん?
書込番号:18927864
3点

なんとなくそんな気がしていたら、やっぱり・・・
書込番号:18928150
2点

SDカードの書き込み禁止スイッチは、カセットテープの爪と同じように、スイッチの位置を外側から検知する仕組みで、内部で電気的につながっていません。
ですから、安心してご使用ください。
書込番号:18928331
0点

> スイッチの位置を外側から検知する仕組みで、内部で電気的につながっていません。
なるほど、そういう仕組みなんですね。
機器側が判断しているだけなんだ。
ということは、機器側が、そのスイッチの位置を無視して書き込みを行えば、書き込めるという事なんですね。
一つ勉強になりました。
書込番号:18928485
0点

つまりは、書込み防止のスイッチは、機能してるということですね。
ふむふむ、まだまだ知らないことがあるなぁ。
ん・・・書き込みできないカードアダプターがあるんですが、
スイッチあるあたりを観察してスイッチがあったら、
それを押しこめば書き込めるようになるかもしれないのだな・・・
出張中なので明日試してみよう。
書込番号:18932441
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





