


またまた質問です 先日太陽光とエコキュートでのシュミレーションをしてもらいました。
結果は
現在の光熱費 電気 9000〜12000 ガス 8000円から12000 大体平均 月17791円平均
太陽光システム 容量 2.25W モジュールは9枚 東芝
自家発電金額 6598円 × 29% (昼間の待機電力 及び 使用電力)
売電金額 4665円
エコキュート46L も導入予定で
導入後 17791 → 41%削減 7269円予定
7269円-4665円=2604円 だとすると
いくらくらいの予算だと 10年回収できそうでしょうか?
またこの売電金額は妥当なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
ちなみにうちは3階建 大人二人 子供3人(小学生1名 幼児2名)
夏は電気代があがり(エアコン 冬はガス代があがります(ガスファンヒーター&床暖房)
よろしくお願いいたします。
書込番号:18930730
1点

なつあきはる さん
エコキュートですが、お得な深夜電力を利用しますのでIHを含むオール電化にしないとガス代もゼロに出来ずガス併用だとお得感が出ませんよ。
因みに深夜電力の契約に切替えますと日中の電気代はかなり高くなりますから子供さんもまだ小さく昼間の電力消費とガスに寄る暖房等で太陽光発電同様に導入メリットは少ないと思います。太陽光発電も家族構成と自家消費を考えますと年間では売電に僅かしか回らず10年以内の回収はほぼ無理だと思えます。
前スレで60万円以下と申しましたけど、エコキュートだけでしたら太陽光発電同様に専用の見積サイトでググっていただければ50万円程で設置は可能ですよ。
書込番号:18930854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

湯〜迷人さん たびたびありがとうございます。
とゆうことは エコキュートと太陽光は別会社で考えた方がよいのでしょうか?
ちなみに2.25KWだと目標金額は kw当たりの単価はいくらくらいが妥当なんでしょうか??
kwが小さいと現実的にあまり導入のメリットはないのでしょうか?
書込番号:18930985
2点

>とゆうことは エコキュートと太陽光は別会社で考えた方がよいのでしょうか?
見積上は別の方が安くなる場合が多いです。
我が家の場合、太陽光発電+オール電化によってガス代ゼロ円、電気代導入前と変わらずです(今は夫婦2人)
>ちなみに2.25KWだと目標金額は kw当たりの単価はいくらくらいが妥当なんでしょうか??
今現在の売電単価ですと30万円/kwを目指さないと10年以内の回収は困難になるかと思います。
太陽光発電の設置は半日から1日で終わるのですが、日当は1日で計算する為システム容量が少ないと単価を安くするのは難しいです。
>kwが小さいと現実的にあまり導入のメリットはないのでしょうか?
主さんの家族構成の開示とエネルギー事情を鑑みて太陽光発電+エコキュート(ガス併用)を導入後ECO的な生活スタイルをシミュレーション通りに送るのは難しい様な気がしますので現状ではメリットはイニシャルコスト(導入費用)を上回らないのではと思います。
もし、これからの時期エアコンの電気代が太陽光発電によって負担が減るとお考えでしたらちょっと違うと思います。
電気代が減るのは間違いないのですが、その分売電に回りませんし車のハイブリッドと一緒でガソリン代を前払い(エコには貢献するが購入費用が高い)するのと同じになってしまいます。
書込番号:18931055
1点

なつあきはる さん
個人的な見解で否定的に書かせていただいておりますが、業者さんはイケイケドンドン的なご意見ではないでしょうか。
太陽光発電は電気代を下げる商品
オール電化はガス代を下げる商品・・・です。
両方併用する事によって光熱費の削減は確実に可能になります。
より多くの業者さんと直接お話し出来る機会を持ち主さんが本当に納得出来る方法で進めて下さい。
前スレ同様に涙顔のアイコンが笑顔に変わると良いですね。
書込番号:18931364
1点

なつあきはるさん
はじめまして、こんにちは!
湯〜迷人さんがおっしゃるように、2.25kwの容量から自家消費を引かれると、採算性が厳しくなります。
太陽光発電の今のメリットは使用電力料より、高く買い取ってくれることが、最大のポイントとなります。
節電するといっても電気代は固定費的なゾーンもあり、そう簡単には減りません。
なので、自給バランスを見ながら容量を決めて行く方法を考えます。(載せられるだけ!と贅沢な方もいますが)
ですから、まずは主さん宅の昼夜の消費バランスを確認することから始めて下さい!
使った電力を24円で、余った電力を33円(35円)でシミュレーションしてみれば、大体の採算性は見えてくるかと思いますよ。
書込番号:18931766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

REDたんちゃんさん アドバイスありがとうございますm(__)m
2.25kw以下になるとやはり太陽光の意味はありませんか?
業者からは東芝以外では枚数がのらないのと
採算が厳しいと言われました
色々なサイトをみるとソーラーフロンティアが値段的にお手頃な感じはありますがどうなんでしょうか?
書込番号:18931949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パネル9枚の設置面は南1面でしょうか? それとも3面設置ですか?
もし3面設置で2.25kWでは売電収益は非常に厳しく、ほとんど自家消費に食われて売電できません。
当然投資回収は非常に厳しいものとなります。失礼ですが、太陽光発電はやらない方がいいことになります。
書込番号:18932065
0点

gyongさん ありがとうございますm(__)m
3面設置になります。 業者の話ですと2500〜4500の売電 になり 経済効果はあると言われました
エコキュートととの合わせ技で18000の光熱費と同額で設置できるとの事でした
15年エコソーラーローン 金利2.65
子供が大きくなると光熱費が増える事を考えてもメリットはないでしょうか?
書込番号:18932199 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なつあきはるさん
>3面設置になります。
これは厳しい。
3直列×3回路ですね。
各回路の入力電圧が120V程度なので、パワコンが発電能力を十分に発揮できない恐れがあります。
(パワコンの定格入力電圧は250Vなので半分以下の電圧しか入力できない)
>業者の話ですと2500〜4500の売電 になり 経済効果はあると言われました
4500kWhはあり得ないです。
2.25kW×1,000=2,250kWh/年ですが、なつあきはるさんの家の場合、自家消費に50%食われそうな気がするので
実質1,100kWh/年の売電ができればハッピーな感じです。
こんなアドバイスをするのは、とんでも業者です。どこの業者か教えてください。
書込番号:18932214
3点

なつあきふゆさん
こんにちは
少し厳しい事を書かせて頂いてよろしいでしょうか
何故、買取価格がここまで下がっての太陽光導入なのでしょうか?
私の予想では、訪問販売業者から見積り,シミュレーションを出してもらい、太陽光導入して採算が採れるような説明を受け、急に太陽光に興味を持たれたんじゃないでしょうか。
私の住んでいる九州では、太陽光の申込みが前年比の88%の減となっております。
訪問販売業者も死活問題です。
今まで、太陽光を導入してもメリットの出なさそうでスルーしてた家がターゲットになっているんじゃないでしょうか。(狭小屋根や北面等)
私の個人的には、現行のシステムで十不だと思いますよ!
太陽光を導入するメリットは何も感じません。
辞めるのも英断です。
可愛いお子さんのためにも、ライフラインを確保するため、ガスを残したと考え方を変えられては、如何でしょうか?
一家の大黒柱のお父さん、頑張って下さい。
書込番号:18932220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SFなら、うまく行けば2700kw位は発電してくれると思います。
KW28万円位なら、10年で回収できるのでは?
床暖房とガスファンヒーターを使われてるなら、エコキュートよりもガスのエコウィルも選択肢の一つにしてはどうですか?
書込番号:18932479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たいきぼん2さん
寄棟3面設置で東芝250W×9枚=2.25kWですから、
ソーラーフロンティアなら170W×9枚=1.53kWです。
昼間の快晴時に1.5kW×80%=1.2kW発電できればよいのですが、冷房をガンガンにいれたら、ほぼ自家消費となり売電できません。
月の電気料金が3000円以下といったよほどのドケチ節電家庭でもない限り、狭小屋根の3面設置での投資回収は非常に厳しいといわざるをえません。
書込番号:18932498
0点

SFは発電量の高いパネルですが、面積あたりの発電量が低く、TOSHIBAで2.25kwの容量だとSFでは1.5kwちょっとしか載らないと思いますよ。
ますます採算が悪くなります。
その業者さんはSFも視野してましたか?
あり得ない提案かと!
書込番号:18932499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SFは色々なサイトを見て 自分で考えた感じなんですが やはりそんなにのらないのですね(>_<) お店からの提案はありませんでした
ちなみに東芝だといくらくらいが妥当なんでしょうか?
書込番号:18932640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみに東芝だといくらくらいが妥当なんでしょうか?
2.25kW×35万/kW=税込78万円が妥当です。これはモニターも含みます。
ですが、一番ちっちゃい3kWパワコンを下回るパネル容量ではコスパが悪すぎます。
また、先ほどコメントしました3直列では発電能力がかなり劣る可能性があります。
書込番号:18932744
0点

主さん
>エコキュートととの合わせ技で18000の光熱費と同額で設置できるとの事でした15年エコソーラーローン 金利2.65
この試算複数の業者の統一見解ですか??
そもそも15年ローンは有り得ませんよ。
書込番号:18932790
0点

gyongさん
すみません。2.25kwとSFということで、最初の東芝を忘れてました。
でも、ソラシスネオなら1枚当たりのサイズが小さいので、3面設置なら図面次第でもう少し設置できるかもしれませんね。 (うちも3面設置のSF100w32枚なんで)
書込番号:18932830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オリコのエコソーラーローンってやつで
金利2.65とのことでした。
15年で組むみたいです 今よりは光熱費はお得になるのでしょうか?
業者はみなさん 今後は電気代上がります。
子供が大きくなったら今の倍くらいになるといいます 営業トークなんでしょうが・・・
補助金は13万位でした
書込番号:18932847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オリコのエコソーラーローンってやつで
>金利2.65とのことでした。
>15年で組むみたいです 今よりは光熱費はお得になるのでしょうか?
今よりは光熱費を得にするためには購入費を激安にしないといけません。
訪販がお得にするためのトリックに使う15年ローンは金利がかさむのでナンセンスです。
10年ローンにしてください。オリコは2.35%の販売店もあります。
販売店の規模と信用が大きいほど金利が低くなるみたいです。
ですが、JAや信金のリフォームローンならもっと金利を安くできます。
>業者はみなさん 今後は電気代上がります。
>子供が大きくなったら今の倍くらいになるといいます 営業トークなんでしょうが・・・
今の倍って1kWh=48円ですよ。
アベノミクスの物価アップを加味すれば電力料金は上がります。ただ電力自由化もあり、そこまでは上がらないとは思いますが。
書込番号:18932899
2点

10年ローンは販売店に言えば対応してもらえますか? ちなみに東芝はそこまで激安にできるのでしょうか? 中でも高い機種だと聞きました 今はタイナビで一括見積もり中ですがこちらが何も言わなければ大体15年をすすめられるのでしょうか? 激安でも保証が心配です ちなみに今はエスワン電気さんに見積もりしてもらってます 来週に屋根の検査です とりあえず設置できるかどうかの検査です
書込番号:18933099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ローンの期間とローン会社の選択は自己選択ですよ。
書込番号:18933688
1点

みなさん色々ありがとうございました(^_^)
色々見積もりしてまた、相談に参ります。
その時はまたよろしくお願い申し上げます。
書込番号:18933725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>15年で組むみたいです 今よりは光熱費はお得に
支払い金額を安く見せるために15年の提案をしていますが、「組むみたいです」主さんの主体性がありませんよ。採算性の悪い投資をして光熱費が多少安くなっても だと思いますけど、それで良いのですか?
書込番号:18933903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 東芝」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/08/07 20:12:05 |
![]() ![]() |
11 | 2022/08/12 19:06:05 |
![]() ![]() |
0 | 2021/05/13 9:06:46 |
![]() ![]() |
5 | 2021/04/26 17:38:02 |
![]() ![]() |
10 | 2019/10/10 16:33:38 |
![]() ![]() |
36 | 2019/10/05 7:40:44 |
![]() ![]() |
1 | 2019/05/11 16:26:41 |
![]() ![]() |
3 | 2019/03/30 13:19:26 |
![]() ![]() |
6 | 2019/02/26 11:42:30 |
![]() ![]() |
7 | 2019/01/28 21:01:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)