SLDR S レスキュー ユーティリティー [TM5-414 フレックス:S ロフト:25]
SLDR S レスキュー ユーティリティー [TM5-414 フレックス:S ロフト:25]テーラーメイド
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 7月 3日



ユーティリティー > テーラーメイド > SLDR S レスキュー ユーティリティー [TM5-414 フレックス:S ロフト:25]
アドバイスをお願いいたします。
このSLDR SとAERO BURNNERで迷っています。
SLDRは難しいクラブと認識しておりましたか、SLDR Sは易しいクラブなのでしょうか?
飛距離より、打ち易さを求めております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18937210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まなあきさん
どちらが易しいのか?
とても難しい質問ですので、構えた時にしっくりくる方を
お勧めしますね。
例えば、グースが効いていて、いかにも捕まるぞって顔つきが
好きな方と、捕まるのが嫌いで逃がしたい方はストレートネックがしっくりきたり。
どちらのクラブも大差ないように感じます。
あとは、ご自分で判断してください。
それでも!と、言うのであればSLDR Sでよいかと。
書込番号:18941746
1点

>SLDR Sは易しいクラブなのでしょうか?
見た目だけで判断すれば浅重心、低重心のコンセプトはSLDRと変わらずで低スピン狙いのクラブと思われる。
浅重心は慣性モーメントが小さい。
しかもウェイトらしきものが中央にだけあるので尚更。
よってヘッドだけで言えば易しさを重視したものではないのは明白。
ただ、UTなんてFWに比べれば浅重心なのは当然でこれでもアイアンよりかはきっと深重心。
なのでこんなもんと言えばこんなもんかも。
AERO BURNNERについては良くわかりません。
WEBにはソールのスリットがどうのこうのくらいしか書いてませんね。
そのスリットの効果のほどは良くわかりませんがそれがUTにあったところでどうなの?って気がしなくもない。
biburosuさんも書いてますがUTはFP値(グース度合)がいろいろあるので見た目や重量で決めてしまってもいいかもしれない。
それと最新クラブに拘る必要は全くないです。
書込番号:18942261
2点

biburosu様、XJS様ありがとうございます。見た目で決めろというお言葉は凄く響きました。自分で使うのだから、嫌な顔はよくないですね。近いうちにショップでお見合いしてみます。(笑)ありがとうございました。
書込番号:18942706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まなあきさん
XJSさんが説明されている内容もとても重要になります。
私も100を切れるようになり、90前半をコンスタントに出せるように
なってきた時に、何も知らずクラブを買いあさっていました。
でも、その時は見た目とシャフトの硬さにしか拘っていませんでした。
ところが、シャフトの重さやクラブの特性なども重要であることが
沢山お金を使ってから気付きました。→バカですよね(笑)
ドライバー FW UTのバランス(繋がり)を考えたりすることも大切だったり。
そして、80前半で回れるようになった今では、クラブより基本のスイングに
拘っています。→クラブはあまり関係なくなりました。
是非、ご自身の目で確かめて、振り易い方を選んでくださいね。
書込番号:18944048
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「テーラーメイド > SLDR S レスキュー ユーティリティー [TM5-414 フレックス:S ロフト:25]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2015/07/08 13:47:28 |
「テーラーメイド > SLDR S レスキュー ユーティリティー [TM5-414 フレックス:S ロフト:25]」のクチコミを見る(全 6件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
ユーティリティー
(最近3年以内の発売・登録)





