『ケースファンの選び方』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ケースファンの選び方』 のクチコミ掲示板

RSS


「ケースファン」のクチコミ掲示板に
ケースファンを新規書き込みケースファンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケースファンの選び方

2015/07/06 14:45(1年以上前)


ケースファン

クチコミ投稿数:6件

in win IW-CE685 というケースに付いていたフロントファン(MH9225L12S-A)が
最近とても煩くなってきたので交換したいと思っています
なるべく静かになるように下のどちらかにしようと考えたのですが、
どちらが良いでしょうか?
・アイネックス CFY-90S
・サイズ GELID Silent9

元のファンは1500rpm、24dBA、CFMはわかりませんでした

CFY-90Sだと回転数1400rpm
silent9だと回転数1500rpmなので、
元のファンと同じ回転数のsilent9を選ぶべきでしょうか?
何を基準にするべきか分からず悩んでいます
できるだけ今と同じ能力で今よりも静かなものを選びたいのですが。

また他にお勧めがあればお伺い出来ればと思います
よろしくお願い致します

書込番号:18941608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2015/07/06 15:40(1年以上前)

元々のファンの風量が分からないし、ケースファンが1つだけなのであまり風量が少ないのも冷却面で怖いです。

AINEX Omega Typhoon 92mm CFZ-90F
http://kakaku.com/item/K0000039551/
これだとカタログスペック上、サイズ GELID Silent9より若干静かで風量も多い。
AINEX CFY-90Sの標準タイプCFY-90Fがあればそちらの方がいいと思うけど、出荷完了品なんで入手できるか分からないんですよね。

他にも多少回転数が高くても静かで風量の多い製品もありますので、探してみると良いでしょう。
ただし、ケース内に設置すると他のパーツに風が当たりうるさくなることもあるので、こればっかりは試してみないといけないのもケースファン選びの難しさ。

書込番号:18941718

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2015/07/06 15:53(1年以上前)

1500回転程度なら、回転数が同じようなファンは、音も同じような物ですし。最近のPCなら、ファンの回転数制御はしているはずで、その状態でうるさいほどのファンは、最近はあまり見ません。
「うるさい」のではなく「うるさくなってきた」とのことですが。具体的にどううるさくなったのでしょうか? ファンの回転数は、測定値でどれくらいでしょうか? 吸気孔やCPUクーラーに埃がたまって、加熱していませんか?

単純に交換ということなら、回転数、または消費アンペア数(またはワット数)で近い製品を選べば、似た性能のファンとして許容範囲の製品が買えると思いますが。
ここで必要なのは「ケースに付いてきたファンと同じ」ではなく「PCの構成の発熱を処理出来る性能のファン」であって。それはやはり、各パーツの温度をもって決めるべき話で、同じ物にこだわる意味はありません。

OCCTというソフトで、温度やファン回転数のモニターが出来ますので。まずは確認を。
http://www.dosv.jp/other/1003/12.htm

書込番号:18941740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/07/07 01:12(1年以上前)

EPO_SPRIGGANさん
おすすめありがとうございます

なんとなくランキング上位でクチコミも多かった GELID Silent9が良いのかなーと漠然と思っていたのですが
スペック上で見るとAINEX Omega Typhoon 92mm CFZ-90Fのがいい感じですね
早速明日お店に行って見てみようかと思います!


KAZU0002さん
最近ファンの中心(軸?)部分からジジジーーという音が聞こえるようになって耳障りでして…
特にPC内部が汚れているわけではないので、ホコリが原因ではないようです

PCで作業中のCPU温度やファンの回転数についてはスクショした通りです
どの部分が重要なのか自信が無かったのでまとめてスクショで貼ってしまいました;
参考になりますでしょうか

書込番号:18943370

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2015/07/07 06:49(1年以上前)

ソフトのバージョンが古くて正しい数値が読めていない気もしますが...

温度が取り立てて高いとは思いませんが、CPUクーラーの場合ファンの下に大量の埃が溜まって固まることがあるので良く見てあげてください。
固まるとブロアーで噴いても埃が取れなくなります。

書込番号:18943589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/07/07 09:23(1年以上前)

uPD70116さん
使用したソフトはCPUID HWMonitorで最新バージョンになってました
購入から半年経ってないくらいなので特にホコリも見当たらないです
フロントファンを指で押さえて止めるとジー音も止まるので、やはりそこから音がするようです

掃除を怠るとホコリが溜まって音が大きくなる事もあるんですね、
今後気をつけて時々掃除したいと思います

書込番号:18943887

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2015/07/08 18:29(1年以上前)

CPUコア温度の方がマザーボードのCPU温度より低く報告されているのが気になっています。

また対応していなければ、最新であっても意味がありません。
この手のソフトは個別のマザーボードやCPUに対応しなければいけないので、最新だからといって安心は出来ません。
それらしい数値が読まれていても、正しいかどうかが判らないものでは意味がありません。

書込番号:18947887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/07/10 13:35(1年以上前)

AINEX Omega Typhoon 92mm CFZ-90F を購入し元のファンと取り替えたところ
耳障りだったジー音も消え以前と比べとても静かになりました!
温度も変更前とほぼ変わりませんし、このファンでしばらく様子を見てみようと思います
色々教えて頂きありがとうございました!

書込番号:18953200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2015/07/10 14:09(1年以上前)

とりあえず問題が解決してよかったです。

ハードウェアモニタについてですが、マザーボードのメーカーのユーティリティもあるので、そちらを使用してもいいかと思います。
どちらの数値が正しいかは不明ですが(ソフトによって誤差がいろいろあるから)。

書込番号:18953259

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ケースファン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング