


こちらで質問させてください!
普段ONKYO CR-N765というCDレシーバーにスピーカーやヘッドホンを繋いで音楽鑑賞を楽しんでいます。
CDやフラッシュメモリに入れたハイレゾ音源やDSDで音楽を聴くこともあるのですが、最近はDAPのFIIO X3 2nd generationに同軸デジタルケーブルを繋いで音楽を聴くことが多いです。アナログのAUX IN経由の音と比べると同軸デジタルケーブル接続の音の方が明らかに音がスッキリとして情報量も多く高音質なので満足しています。
私の駄耳だと、同じ曲を比べた場合AUX IN 経由のアナログの音だと、まだCDの方がだいぶ音がいいと思うのですが、同軸デジタルケーブル接続の音だとCDとの音質の差はだいぶ縮まった感じがします。まだCDの方が勝っていると思いますが……(^_^;)
とにかく同軸デジタルケーブル接続だと基本的に選曲もX3でできるので操作がとても楽なのです(^^;
そこで本題なのですが、現在使用中の同軸デジタルケーブルがどこの家電量販店でも売っているオーディオテクニカのAT594D/2.0mゴールドリンクファイングレードという千円しない安価なケーブルなのですが、オーディオ用の同軸デジタルケーブルもオヤイデやベルデン、オルトフォンなど様々なメーカーが様々な価格帯のものを出しているのが分かりました。最近DAP経由で音楽を聴くことが本当に多いので、同軸デジタルケーブルを替えると音質が向上するのであれば変えてみたいです。
DAPからCDレシーバーを繋ぐこの同軸デジタルケーブルもオーディオ用に替えると音質の違いに差が出てくるのかどうかが気になっています。
もし替えるのならば今のところ2.0m5000円〜10000円位のケーブルにしようかと考え中です。
同軸デジタルケーブルの違いによる音質の違いについて何かアドバイスいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:18946968
6点

こんにちは。
FIIO X3 良さそうですね、私も買おうかなと思いつつ ポータブルはあまり使わないので思いとどまっております。
そのオーディオテクニカのケーブルで必要十分な性能はあると思いますがね。
ぶっちゃけた書き方すると 高級なデジタルケーブルで音が良くなるか成らないかという議論は置いておいたとしても そのクラスの機器で 高いケーブル使って向上するかどうかというと 可能性は低いです。
でも、趣味の世界ですから 失敗も成功も楽しみの内という考えなら やってみるのも有りです。
正直、安物のビデオ用のコンポジット映像用の黄色いRCAケーブル使ってもあんまり変わらないと思います、それに比べればオーディオテクニカのケーブルは十分高級な部類です。
安物のコンポジットケーブルがきちっと規定のインピーダンスを持っているかどうかは不明ではあるんですが。
書込番号:18947043
4点

>同軸デジタルケーブルを替えると音質が向上するのであれば変えてみたいです。
そんなに大きい違いでもありませんが、向上する場合もあるし逆もあります
好みの問題や環境の違いでも変わるので、高評価の物でもハッキリ言って賭けになります。
書込番号:18947074
4点

z2010さん、Musa47さん
アドバイスありがとうございます(*^^*)
今回は今後プレーヤーやアンプなど上流をよくしていくことも踏まえて、プロケーブルさん経由でベルデン1695Aとついでにスピーカーケーブルのベルデン8460を購入してみようと思います。同軸デジタルケーブルの違いよりもスピーカーケーブルを変えたことによる音質の違いの方が大きくなりそうです(^_^;)色々試行錯誤しながらオーディオを楽しもうと思います(*^-^*)
ありがとうございました(^^)
書込番号:18947107
2点

こんばんは
プロケーブルで購入した1506A、1695A、1694Aを所有してますが、音はそれぞれ微妙に違いますよ
値段が高い1506Aがやはり一番クッキリした音だと感じます
高いといっても数百円の違いですけどね
それとベルデンのスピーカーケーブルには偽物が存在するらしいです
プロケーブルから購入なら大丈夫だと思いますけど
参考までに
書込番号:18947818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

満三さん
アドバイスありがとうございます(^^)
同軸デジタルケーブル三種類で音が微妙に違うんですね(>_<)
参考になります(*^^*)
解決済みにしたのに、ベルデンのどの同軸デジタルケーブルにするか迷いますね(^o^;)
書込番号:18947826
0点

安くても紫のケーブルはやめておきましょう
他の2本と比べるとハッキリと差を感じますから
書込番号:18947872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

満三さん
ありがとうございます(^^)
1695Aと1506Aのどちらかを購入しようと思うのですが、1506Aの方が若干クッキリハッキリした音なのでしょうか?
書込番号:18947928
0点

好みもあるかもしれませんが
私は1506の方がクッキリしていて好きですね
それと取り回しの違いもありますよ
1506は細くて軽いけど「ケーブルが固い」ので、曲げにくくはないですが「折れ」には弱そうです
なので無難にいくなら1695でしょうか
書込番号:18948002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

満三さん
そうなんですね(^o^;)
今回は1506Aではなく、1695Aの2.0mを購入しようと思います。
アドバイスありがとうございました!!
書込番号:18948045
1点

>満三さんさん
>Musa47さん
>z2010さん
色々ありましてケーブルの購入が遅くなっておりましたが、先日ベルデン1695Aをプロケーブルさんで注文し本日届きました。
オーテクのデジタルケーブルと交互に聴きくらべました。
情報量が増えて、音が生々しくなりました。デジタルケーブルでもここまで違うのですね。
とても良い買い物をしました。改めて本当にありがとうございました!
書込番号:19157629
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリメインアンプ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 4:06:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/25 18:54:19 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/23 22:00:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/25 16:38:41 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/24 20:09:49 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 20:28:40 |
![]() ![]() |
18 | 2025/09/27 9:45:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/11 21:55:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/05 21:40:54 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/25 13:56:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





