


はじめまして、こんにちは。
初めてデジタル一眼を買おうとしている者です。
α6000と5100でとても悩んでいます。
予算は10万以下です。
目的は、母と海外旅行に行く際のお供ですが、
買ったら日常でも撮りまくると思います。
人物写真や風景写真(日中)、室内でお料理などを
撮りたいのと、20分前後の動画ももし撮れたらなと
思っております。
当初、シリーズ最新最高の次商品が出るまで待つつもりでしたがもう待てず6000を買おうと思っていました。ただ、自分の写真も残したいので自撮りができるのと軽いということで5100でも悩んでいます。
それぞれの良い所やアドバイス、初心者の私が気をつけておくべき点など、いろいろと多くてすみませんが
どなたかご教授お願いします。
書込番号:18954174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

l0vin.uさん、こんばんは
α6100 ファインダーが有るので昼間の撮影がしやすい、ゴミ取り機能がある
α5100 自撮りができるのが出来るが、操作がすこし面倒(メニューから操作しないと動画撮影等が出来ない)
一回りα6100の方が大きいですね。
書込番号:18954186
1点

スレ主さん
両方予算内でしたら、α6000ですね。
やはり海外旅行ということは屋外撮影が増えると思います。
そういう時、ファインダーがあった方が、明るい屋外でもしっかりとファインダーで被写体を捉えることができます。
背面液晶だけだと、よく見えないことありますよね?スマホで明るい屋外での撮影を思い出してみてください。
自撮りをする頻度と屋外撮影の頻度を考えると、やはりファインダーのある6000の方が便利だと思いますよ〜
書込番号:18954218
1点

たそがれた木漏れ日さま
返信ありがとうございます。
5100は操作が少し面倒なんですね。
パンフレットだけじゃ分からないところなので、
貴重なご意見ありがとうございます。
6100はもう一回り大きいんですね…うーん。
書込番号:18954256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Paris7000さま
返信ありがとうございます。
そうですね、日中撮ることがほとんどなので、
6000の方が安心かもしれないです。
日差しの強い日や曇の日にスマホで撮った写真に
とても不満を感じていましたので、
分かりやすい説明で助かりました。
書込番号:18954283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん6100は、まだ出てないですよ〜
一説には7000とかになるかもと・・
現行機種は6000です。
さて、重量は確かに6000の方が少し重いですが
バッテリー込で344グラム
5100が283グラム
その差たったの61グラムです。
ミラーレスなんで十分に軽いと思いますよ(^^)
書込番号:18954296
1点

Paris7000さま
すみません、勘違いしてました。
手元のパンフレットが古いのかなと思ってしまいました…
5100よりどうしても重たくはなりますが、
性能の割には軽いという解釈でよろしいでしょうか?
次製品が出るまで待てませんので(せめて発売がいつか発表があれば…)やはり初めに決めた6000にします。
帰国後、マイペースにレンズ等買い足して遊んでみます。楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:18954337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>6000を買おうと思っていました。
>ただ、自分の写真も残したいので自撮りができるのと軽いということで5100でも悩んでいます。
最初にα6000がいいと思われていたのでしたら、そのままα6000を買われた方がいいように思います。
例えばα6000は、ファームアップでXAVCS動画に対応しましたが、α5100は対応がありませんでした。
http://www.sony.jp/ichigan/update/?searchWord=ILCE-7
どちらも現行機種なのに、こういう対応の差があるとなると、迷っている場合はα6000の方がいいと思います。
また、自撮りについては、背面液晶が回転して正面から見えるほうが撮影は楽ですが
液晶が見えなくても、勘できちんと撮れたりします。
多分、デジカメなので、とってすぐ確認でき、ずれていたりしてもすぐ修正できるので
それを何回か繰り返すうちにコツを掴んでしまうのではないかと思います。
>人物写真や風景写真(日中)、室内でお料理などを撮りたいのと
多分ダブルズームキットを買われると思いますが
室内でのお料理撮影用に単焦点レンズも一緒に購入されたほうがいいと思います。
背景ボケがそこそこ大きい方がいい場合は
E 50mm F1.8 OSS SEL50F18
http://kakaku.com/item/K0000577470/
汎用性が高い焦点距離の
E 35mm F1.8 OSS SEL35F18
http://kakaku.com/item/K0000434056/
近接撮影の得意なマクロレンズの
SEL30M35
http://kakaku.com/item/K0000260289/
あたりのどれかがあるといいかなと思います。
>20分前後の動画ももし撮れたらなと思っております。
冬とかで気温が低ければ大丈夫だと思いますが
夏とか気温が30℃を越えるような場所だと、温度上昇警告が出て20分取れないかもしれません。
もし、夏でもきちんと動画を撮りたい場合は、他社のカメラにしたほうがいいと思います。
書込番号:18954340
2点

フェニックスの一輝さま
詳細に教えていただき、ありがとうございます。
やはりダブルレンズもすぐに揃えたくなって
きましたが、嵩張るので…旅行先では我慢します。
なるほど。向かう所は気候の暑いところですので、
動画は室内で十分に気をつけて撮りたいと思います。
教えて下さったサイト、ブクマします。
とても参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:18954372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

α6100、ゴメンなさい私が間違えてました><
そろそろ後継機が出るかなと期待してたので。。。
皆様の書かれてるとおりで予算があえばα6000の方が良いと思います。
個人的にはAPS-Cでα5100、サブには良いと思ってたのですが、ファインダーが無いので決めきれていません。
ダブルズームキットで考えてるなら、α6000だと思います。
書込番号:18954422
1点

私もα6000に一票!
・・・と書いて、居間を離れて他のことをしている間に解決済みになっていました・・・(^_^;)
現在キャッシュバックキャンペーン期間中なので、それを差し引いてα6000ダブルズームを7万程度で買えます。
型落ちしてきているとはいえ、この価格で買えるとはとてもお買い得だと思います^^
キットレンズの、電動ズーム(パワーズーム)は動画撮影において結構便利です。高倍率コンデジみたいにズームできないとはいえ、スムーズに、きれいにズームできるのはいいですね。
・・・ただα6000は、バッテリーの減りの速さがピカイチということで有名な機種ですので、もし動画もしっかり撮るということでしたら、予備バッテリーもしっかり検討、という点も念のため付け加えておきます。
書込番号:18954463
1点

たそがれた木漏れ日さま
いえいえ、私も勘違いしていました^^;
なるほど。初心者なのでよく分かっていませんでしたが
ファインダーは捨てきれないところなんですね。
今回でよく分かりました。
たそがれた木漏れ日さまに、良いサブ機が見つかりますように^^
みなさまのアドバイスだと、ズームレンズも共に揃えておいた方が無難なようですね。
書込番号:18954536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





