


PC何でも掲示板
題名のようなパソコンがほしいです。
ゲーミングPCのようにcore i7 4790k積んだり、マザボで音質こだわってみたりなどは、全くいりません。が、Pentiumやceleronなどではなくcore i5,i3などのミドルレンジ、マザボもそれなりの拡張性。グラボ、メモリも程々に…
みたいなのがほしいです。構成をかんがえてくださいませんか?
予算の目安は100000円です。
書込番号:18959717
0点

先ずご自身で検討されて,提案してみましょう。
で,なければ,PCショップで相談するのも一法ですが・・・
書込番号:18959754
1点


目的がなんなのか、あまりにも漠然としすぎです。
省電力にこだわるのか、メモリやストレージにこだわるのか、グラフィックにこだわるのか、省スペースにこだわるのか、マザーボードのブランドにこだわるのか、ケースにこだわるのか、コストにこだわるのかなど、自分なりのこだわりがないなら、自作する意味はないです。
そもそも、拡張性といっても、ビデオカードをのぞけば、今時、拡張するものはないですよ。
とりあえずやってみたい、ということなら、ショップブランドのホワイトボックスで、適当にcore i3あたりがのったものを選べばよいでしょう。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2015/RM3J-A63E2.html
自分で組み立ててみたいなら、似たようなパーツを適当に集めてください。
5〜6万もあれば十分で、はっきり言って、何でも同じです。
書込番号:18959858
0点

なんも特徴のない安いパソコンになりそうですね。
書込番号:18959859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゲーミングPCのようにcore i7 4790k積んだり、
そこですでに間違った認識。ゲーミングPCで4790積んで居るのはただの自己満足。
ゲームベンチでは誤差の差しか無い結果が出てます。
http://www.4gamer.net/games/132/G013298/20130601005/
>構成をかんがえてくださいませんか?
構成を考えるのが自作の5割以上を占めます。組み立てだけしたいならPCショップの自作キットでも買えばいいです。こだわりが無いあなたですから予算内で好きなモノを選べば良いでしょう。
そのほうが安く済むと思うし、最悪お店がサポートしてくれます。
普通の自作PCはほぼサポートはありません。動く保証もありません。
書込番号:18959875
1点

考えてはいます、が、パソコンに詳しいかたならどうするかなぁと、思ったからです。私の考えたのは以下の通りです。
cpu:intel core i5 4460 (22770)
マザボ:ASUS H97-PRO(11535)
メモリ:CFD W371600HQ-8G (13800)
グラボ:玄人志向 GF- GTX750Ti LE2 GHD(14797)
HDD:WESTERN DIGITAL WD 30EZRX-1TBP[3TB SATA 600](10073)
電源:ANTEC Neo Eco Classic NE650C(6653)
ドライブ:ASUS DRW-24D3ST(2236)
os:Windows 8.1 64bit DSP版 (9780)
ケース:RAVEN-RVO3-SST-RVO3B-W(15980)
問題点をあげて、あなたならどうするかお答えくださいm(_ _)m
書込番号:18959941
1点

それなりのパワーとはなんでしょう
それなりのゲームしたいならグラボがいるししないならいらない
省エネで快適にゲームしたい グラボGTX960 残りてきとー
なるべく省エネでゲームしたい グラボGTX750Ti 残りてきとー
省エネでゲームいらない グラボなし 残りてきとー
まあ私は半分趣味で末尾TのCPU使ってますが
CPUはKでも無印でもSでもTでもそこまで大きく影響しないと思います
あとは予算と相談してご自分で考えましょう
書込番号:18959975
1点

個人の趣味が出るところに口出ししたくないのだけど
強いて言うなら私だったら穴だらけっぽいケースよりは穴のすくないケース選ぶけど
そのケースのデザインにほれたならそれ選んだほうが納得がいくと思います
書込番号:18960005
0点

構成として悪くはなさそうですけど、平凡なきらいはあります。
どこが「それなりのパワー×低価格×省エネ」なのかはっきりしません。
抽象的な売り文句じゃなくて、何のためにそれなりのパワーと省エネが必要なのか、低価格とはいくらなのか考えたほうがいいです。
書込番号:18960009
0点

>>問題点をあげて、あなたならどうするかお答えくださいm(_ _)m
指摘されてるのに利用目的を提示せず、後出し、挙句この上から目線。
大方の予想通り何の特徴もないPCがお望みみたいだし、要求するのがその程度の性能なら
ノートPC買うのが一番無難で省電力だろうさ。
書込番号:18960015
4点

一番の問題点は、モヤモヤしてる「それなりのパワー×低価格×省エネ」ってところでしょ。
モヤモヤさまーずじゃないんだから。
メモリ:CFD W3U1600HQ-8G (13800)
・16GBはいるの?CFD W3U1600HQ-4Gでいいのでは?
グラボ:玄人志向 GF- GTX750Ti LE2 GHD(14797)
・ロープロファイル対応品じゃなくて、フルハイトのもの選ばないの?
ゲームしないのに何故グラボいるの?それとも何かする予定あるの?
HDD:WESTERN DIGITAL WD 30EZRX-1TBP[3TB SATA 600](10073)
・WD Greenはシステムに向かない。WD Blue/Black選べば?SSDは?
モニタ:持ってるの?
書込番号:18960489
1点

あみーぜっとぅさん、こんにちは!そうですね。susumus555さんの言う通りにゲームをしないなら、メモリとグラボのパーツにお金を掛けるのがちょっと無駄な感じがしますね。その分の予算を他のパーツにまわせばいいと思います。確かに選択したWD Greenは省電力化と静音化が特徴のHDDですが、システム用のSSDを追加したくない場合は、7200rpmのWD Blue或いはWD Blackを検討した方が適しています。SSDを入れるなら、WD Greenはセカンダリードライブとしてデータ保存用にします。そして、もしグラボが入らなかったら、電源は500Wでも十分だと思います。アドバイスになったかと思います。よろしくお願いします。
書込番号:18962018
0点

>問題点をあげて、あなたならどうするかお答えくださいm(_ _)m
問題点。とりあえず、英字の大文字小文字は区別してかき分けないと、資質を疑われますので。社会人を目指すのなら、ご留意を。
「m(_ _)m」なんて装飾付ける手間があるのなら、値段の前には「\」くらいつけましょう。
私ならと言うことで。
この構成なら、ATXマザーではなく、M-ATXでも用が足りますし。ケースもミドルタワーではなく、ミニタワーで十分です。他に増設するつもりもなく、ハイエンドビデオカードを積むわけでもないのなら、書かれた構成では無駄にでかいと思います。
OSとアプリも入れるHDDに、省電力低性能HDDをわざわざ使うこともないでしょう。HDDはデータ置き場や倉庫用に使うとしても。OSとアプリ用に、SSDの搭載をお薦めします。マザーとケースで節約すれば、128GBのSSDくらいは余裕で買えるかと。
まぁ、何に使うのかは分かりませんが。ゲームにしろグラフィックにしろ、汎用性はあるとは思います。ただ、ゲームもグラフィックもしないのであれば、オーバースペックではあります。
省エネについてですが。
最近のパーツは、アイドル時の消費電力に極端な差は出ませんので。高性能PCを買ったからと言って、普段から電力爆食いと言うことはありませんし。性能が必要なときの消費電力は、必要経費として割り切るべきです。
低性能でかまわないから省電力と言うことならともかく。このくらいの構成の性能なら、さらにパワーアップしたところで、省電力は気にする必要はないと思います。
まぁ皆さん言っていますが。「省電力」の要項は、無くてもよろしいかと。
書込番号:18962375
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)