


PC何でも掲示板


デスクトップPC買って4年近くなりますが、いまだかってマザボの
電池を交換した事がありません。この電池は、どこの部分に使われて
いるのでしょうか。
また、電池切れはどんな症状が現れるのでしょうか。ふと、疑問に
思った次第です。
書込番号:1896140
0点

BIOSの保存したないようが消えるだけです。 毎回起動時に時間をあわせなくてはいけなかったりするけども・・・
書込番号:1896149
0点

一般的にはCR2032という1円玉くらいの大きさの電池が使用されています。
蓋を開ければ見つけるのは困難でないでしょう。
BIOSのROMチップのデータを保存するために使われます。
(ROMチップは通電しておかないとデータが消えます)
PC本体に完全に電気が流れなくなったとき
(単なる電源オフではなく停電やコンセントを抜いたときですね)
のための補助電源です。
電池が切れるとどうなるかと言うと
先の状態が起こるたびにBIOS設定が工場出荷時に戻ります。
たとえば日付時刻がxx年1月1日0:00になったりします。
書込番号:1896160
0点

100円ショップで見かけることもあります。
でもどんなPCかわからないのでCR2032じゃないかもしれないので
1度外して確認してから買いに行ってください。
書込番号:1896194
0点



2003/08/29 19:45(1年以上前)
て2くんさん、夢屋の市さん、ジェドさん有難うございました。
よく理解できました。そろそろ交換したいと思います。
書込番号:1896264
0点

>BIOSのROMチップのデータを保存するため・・
ROMそのものは電源がなくなっても中身は消えないので、BIOSのデータが格納されているCMOS RAMのデータ保護用といったほうが良いでしょう。
電池を外すと”CMOSクリア”されるということもこれで解かり易いですし。
(夢屋の市さん、釈迦に説法のようで申し訳ありません)
書込番号:1896631
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)