『ロードバイクの保証 キャノンデールの対応について』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『ロードバイクの保証 キャノンデールの対応について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ50

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ロードバイク

キャノンデールのcaad10 アルテグラ 2015年モデルを今年2月に購入しました。

これ以前も同じフレームに乗っており、お恥ずかしいことに盗難に遭ってしまい、新たに買い直すことにしました。

一目惚れした自転車で、前車も大切にそして満足して乗っていたのですが、今回の買い直しにおいては残念なことになっています。

BB辺りからの異音が鳴り止まず、ショップにも数回相談し、結局フレーム交換になりました。
そこまではまだよいのですが、フレーム交換の確認の際に「同色のフレームの在庫があるので、それに交換します。」との話だったのに、フレームの色が違い、
そして異音は解消していないという状態。

購入してから、約5ヶ月。
異音が気になり、ろくに自転車に乗っていません。

以下、ここに至るまでの経緯です。

@購入して数日でBB辺りからのギシギシという異音(caad10の宿命と言われていますが、前車でもありましたが、1度のメンテで解消、それ以後2年ほどノントラブル)が発生
ショップにてメンテナンス

A翌日で異音再発
ショップにてメンテナンス

B当日異音再発
ショップに相談
メーカーからクランクの軸とBBのベアリングを取り寄せてもらい、パーツ交換することになる
待機期間2週間
無事交換完了

C翌日異音再発
ショップに相談
メーカーに自転車を送って、メーカーの方で組み付けしてもらうことに
待機期間期間2週間弱
この間、ショップに代車を借りる

D自転車帰還の翌日異音再発
ショップに相談
メーカーに問い合わせ
担当の方によると、シマノ製クランクに換えると異音はおさまるとのこと。
BBの仕様変更はメーカー負担らしい、シマノクランクはこちら負担
おかしな事を言う担当だな、と思いながら拒否。
それならば、フレームの交換で対応しますとの事で、フレーム交換に。
この時、「同色での交換」という話でした
待機帰還4週間弱

E自転車帰還の当日異音再発
現在ここです。
さらに、フレームの色が違う

2度のメーカー送りになっているにもかかわらず、治らない。メーカーは組み付け後になんの動作確認も行っていないのでしょうか?

こちらの自転車の扱いは常識の範囲内、雨天の使用無し、落車無し。というより、異音が出ている間ほとんど乗っていません。
メーカーも1度はフレーム交換に対応してくれていますので、非を認めてくれているという事になると思いますが。

ショップの方は、割と親切に対応してくれていますが、このままではらちがあかないと思い、本社に問い合わせの電話しましたが、何度営業時間内にかけても、営業時間外とのアナウンスが流れます。
メーカーにメールにて問い合わせしましたが、返信待ちです。

自転車は素晴らしい(初期不良、個体差はどんなものにもあり得ると思っています。)のに、メーカーの対応に対してすごく不信感を持っています。
今度ショップに行って改めて相談しますが、フレーム交換でも治らないこの状況、完全新車への交換は可能でしょうか?
または、全額返金対応等は望めますか?

ショップとメーカーとのやりとりに私も入れてもらいたいと思っています。
こちらはどのような態度で望めば良いか、アドバイス頂けたら嬉しいです。

書込番号:18983787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2015/07/20 17:35(1年以上前)

BB30の宿命で、何度交換しても異音は鳴ります。キャノンデールって最近精度落ちてきているなあと思います。

で、そういうの何度やっても同じなので、メーカーがシマノ製クランクに交換すれば直るといってるなら、メーカー負担でシマノ製クランクへの交換が落としどころかなと思います。

僕はシマノクランクに交換しても音は出ると思うけど、その時は返金処理してもらえばいいでしょう。

しかし最初からダメだと思う組み合わせで販売しているって??消費者なめられてますよね。

キャノンデールって自転車屋へのノルマ負担の大きさでも有名な会社で、ある程度の販売量をこなさないと扱わせてくれません。だから押し売り状態になることもあるでしょうね。

僕はそういうトラブルに巻き込まれたくないので、自転車はJISBBのものを選んでいます。BB30選ぶ時は当然予想できることなので、ある程度は我慢して乗るしかないと思います。

シマノクランクで解決すればいいですね。がんばって交渉してください。

書込番号:18983880

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2015/07/20 18:59(1年以上前)

BB30の異音は有名で、周りでも困っている人多かった(過去形、みんな買い換えました)です。仕様バグでしょうね。
書き込み読んで改めてBB30の異音が現在どんな状況か確認しようとしたら、googleさんは「BB30」と入力した時点でトップに「BB30 異音」と入力候補を提示したくらいなので、 トーマスキャノンさんのフレームは仕様通りですw なにか間違ってるというのなら、キャノンデールの設計であり、 トーマスキャノンさんの選択でしょう。

プレスフィットBBの規格は剛性を上げたうえで軽量化を果たすという名目のために導入されたものの、プロでもない人には剛性過剰で意味ないし、その裏はフレームメーカーの規格主導権争いとコスト削減のための戦略であるがゆえに業界内で調整が付かずいつまでも定まらず乱立状態が続いています。その中でも最初期のBB30は駄作規格として世界のシマノにもカンパにも無視された完全な負け組規格です。

シマノがSM-BB9000型番で出しているのが旧来のITA/JISのみ、一応Duraグループで出しているPFのBBがSM-BB92-41B(BB86)だけなのが現状の評価でしょうか。

なので、ITA/JIS/BB86以外の規格を採用しているフレームはシマノが考える最高の性能を出せないリスクが高いことを認識しておくべきかと思います。(もちろん出せないと言いきる訳ではない)
ピナレロなんかは旧来のITAへ先祖返りしてますね。

とはいえ、もう買ってしまって悩んでいる人にこんなネタを披露したところで落ち込むだけで前向きな解決にはなりませんが、何とか解決出来ないですかね?
BBを超強力な接着剤でフレームと完全に接着してしまうとかどうですかね? 元々BB30はBBを交換するとフレームがバカになるから交換すんなという規格だから、外れなくしてもあまり実害ないような。

#私はPFのフレームを持ってないので分かりません。評判悪いので避けました。欲しかったフレームが全てITA対応だったのも幸いして。

書込番号:18984132

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/07/20 19:15(1年以上前)

こんにちは。

BB30は、今までよくありましたネジ切りで挿入していくBBでなく、圧入で挿入していくタイプのもので、何回か圧入を繰り返すと、フレームが歪んで、音鳴りの原因になったり、また初期からフレームの精度が悪いと音鳴りの原因になったりします。
また、ベアリングにゴミとか入っても音鳴りしたりします。

ですので、BB30規格のロードバイクで、音鳴りに悩むことになれば、ショップの言われるアダプターを入れて、シマノのクランクへの交換がいい最善策かもしれないです。

自分の回りのBB30規格のロードバイクに乗られている方々も、音鳴りが気になり出したら、シマノのクランクに交換されている方が多いです。


BB30は、圧入タイプBBの初期のタイプで、今は、ベアリングに、ゴミが入り難いPF30とかありますが、それでも音鳴りはするようです。

BB30やPF30などの圧入タイプのBBのバイクは、BB回りの剛性感が出て、走行感にメリットがありますが、そういったデメリットもあります。



書込番号:18984177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/07/20 19:39(1年以上前)

私はJISの自転車ばかりいじっておりますので、圧入式の苦労は分かりませんが、フルパワーで坂道登るときに完全無音の自転車はありません。じゃあ無音になるように整備するかといえば、整備性や平地のゆるポタの快適性が損なわれるのでやりません。

グラグラだとヤル気がなくなりますが、ミシミシ位だったら愛があれば乗り越えられるかも知れません。あとは鈍感力ですね。アメリカ人は異音に鈍感なのだと思います。

書込番号:18984261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/07/20 23:11(1年以上前)

こう言ってはあれですが、他人任せだと限界ありますよ。
他人任せにするんじゃなく、自分でも「なんで?」「なんで??」「なんで???」「なんで????」ってやっていって理解を深めないと、相互解決にはつながりません。
「金出してんだから」、「客なんだから」にあぐらをかいて待っていても、何の解決にもなりません。
か、そうまでしてまで解決したくもないのなら、ひたすら誰かに解決してもらうのを待つのも手ではありますけど。
そもそも構造さえわかっちゃえば、音なんか自分で解決できますでしょう。。。

ちょっと過激な表現ですみません。

書込番号:18985033

ナイスクチコミ!6


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/07/20 23:16(1年以上前)

まずBB30ばらして、構造を理解しましょう。
そんな大騒ぎするようなめんどうな構造じゃないでしょ。。。。

書込番号:18985055

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/07/21 02:41(1年以上前)

あと、メーカーじゃないですよね。
販売代理店ですよね。
メーカーと販売代理店とじゃ全然違うので、代理店じゃ限られた在庫の中で解決するしかないですよ。
技術的な解決(設計しなおしたり、治したり削ったりはできないでしょう)は無理。
逆にメーカーからはそういう行為は止められてるんじゃないですか?
むしろ販売店なんだから、技術的なものよりもっと客の顔見て電話やメールで仕事せいって感じもします。
そのお客からぶったくってる金で妻子を養いってることを忘れてはいけません

書込番号:18985394

ナイスクチコミ!6


chienoessさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/21 09:19(1年以上前)

文面拝見する限り正当性は全くスレ主さんにあるように思えます。
しかし代理店のBB部分に関しては無償、クランクに関してはユーザー負担という提案も、そうする以外ないんじゃないかと思えるのです。
代理店がもっと譲歩して「交換クランク代半分を負担します」となればスレ主さんも歩み寄れるかもしれませんが、そうなると他のBB30ユーザーからの交換要請が殺到した時パンクしてしまうでしょう。

※一律キャノンデール製品購入時5%オフ券配布とかいいんじゃないかしらとひとりごツ

それからオカルトめいてますけど。あまり正当性を主張して自説を通すようなことをしていると好ましからぬ事態を招きやすいような気がしますよ。実は自分がそうなんですけどね
ここは「今回は割を食っちまったけど、そのうちいいこともあるさ」てな心持でやり過ごすのも長い目で見れば悪くないかもしれません。

書込番号:18985756

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/07/21 18:13(1年以上前)

いろいろ書きましたが、私も正当性は全くスレ主さんにあるように思いますよ。
でも、いくら正当性だって言っても、伝わらない人には伝わらないし、結局「お買い損」するのは貴兄ですよね。
だったら自分でばらしてグリス塗って、どうにも気に入らなきゃBB30やめるしかないんじゃない?
そもそもBB30を選んだのは貴兄ですし?(脅迫とか誘拐とかされたわけじゃないでしょ?)。

書込番号:18986715

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2015/07/21 18:48(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

おっしゃられることは分かります。
自分で解決しようとする姿勢も大切ですよね。

今日電話が遂につながり(先週までなぜ繋がらなかったのかは結局謎)、担当の方と話をしました。

丁寧に対応してくださいましたが、進展はありません。苦笑

近々、結果を返信させていただきます。

書込番号:18986783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/07/21 23:12(1年以上前)

私が最近、一番どたまにきたのはTREK。

TREKやLIGHTWEIGHTやREYNOLDSのホイルにはDTスイス(大好き!)のハブが使われてるんですが、このリアハブ内のスターラチェットを交換しようとウエブで発注しました。
スターラチェットは2個でひと組、つまり対で使うものです。
DTスイス商品だと「注文:1」でひと組送られてくるのですが、今回はTREK商品を買い「注文:1」で1個だけ送られてきました。
おいおいおいおい。。。。
半分づつ売るやつがあるか。。。
もちろん買ったのはTREKではなくTREKと契約のあるウエブショップですが、他のウエブショップをみても同じ写真と表記。
つまり、胴元はTREKです。

常識のウラをかくアコギなやりかたで、大宮の風俗のほうがわかりやすくぼったくってくれるのでまだマシです。

とまぁ、ひとつモノを手に入れる前には、売り手の常識、買い手の常識というものが当然存在します。
大体、それはかなり近いですが、やもするとかけ離れている場合もある。
それを解決するのが、買い手のより大きな常識感であったり経験であったり、知識であったり。。。。
そういうもので齟齬を未然に防げるでしょう。

貴兄ももうBB30は買わないし、私もTREKの靴やグローブ買う時は、左右セットか確認してから買うようにします。
あとジャージもちゃんと袖が左右同じのがついているかも確認します。

書込番号:18987708

ナイスクチコミ!4


chienoessさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/22 09:29(1年以上前)

クランク自費負担交換となった場合この位は主張してもいいかも

「クランク自費負担は了解すると致しましょう。
しかし、BB30取り外しに伴いBB30専用クランクの価値も失われてしまいました。最早私にとって手元に置いておく理由はなく、かといって異音原因パーツに直接取り付けるクランクをオークション等で譲渡販売する気にはとてもなれませんし、御社としてもそういった私的保存或いは私的販売を奨励しないであろうと信じております。
よって、クランク価値喪失分の対価を請求させて頂きたいと思います。」

でも代理店が「お客様の言われることはごもっともでございます。検討させていたいた結果クランク原価分3000円を返金させて頂きます」等と返答してきたらそれはそれで「FSA(?)原価3000円かいっ!!」となったりして・・

難しいね。

書込番号:18988507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/09/15 09:50(1年以上前)

時間がかかりました。
ショップに相談して代理店に連絡してもらいました。
その時の回答が、返金には対応しない。もう一回治すから送ってこい。とのこと。

らちがあかないと思ったので、私から消費者センターに電話。そして消費者センターから代理店に確認してくれました。
すると代理店からショップに連絡が入ったみたいで、最後にもう一回見させてくれ、これで治らんかったら返金します。ということで、送ることに。

個人相手と消費者センター相手で対応が変わるというなんとも調子の良いことで。

ショップから発送準備するから、また連絡する。
と言われて2週間!!
時間かかりすぎだろと思いながら、こちらも仕事の都合でなかなか行けず。

先週やっと発送しました。
疲れました。苦笑

書込番号:19141607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/09/15 09:51(1年以上前)

みなさんには本当に感謝しております。
色々とアドバイスを頂きありがとうございました。

書込番号:19141610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング