『施工業者に注意!!(ソーラーフロンティア)』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

『施工業者に注意!!(ソーラーフロンティア)』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 ソーラーフロンティア」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 ソーラーフロンティアを新規書き込み太陽光発電 ソーラーフロンティアをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信23

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

クチコミ投稿数:31件

1年しないうちに架台が錆びまみれ、施工会社が売り逃げした為、架台不良の件でメーカーに手助けできないかと相談したのですが パネルを販売するだけで何もできないといわれました。

メーカーは基本的にパネルを販売店に卸し、販売店から施工技術の無い施工会社に平気で売るそうなのでトラブルの温床ですね

メーカーカタログを見せてもらい
メーカーのパネルを仕入れられ
パネルのメーカー保証書を見せてもらい
信用できる会社であっても←主観もあり、結果論でどうにでもなる
施工技術がしっかりできる証拠にはなりません、満足率が高いと言われてますが何を根拠にしているのか不思議です


書込番号:18991788

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/07/23 13:41(1年以上前)

>1年しないうちに架台が錆びまみれ

参考の為に写真アップして頂けないでしょか。

書込番号:18991845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2015/07/23 14:45(1年以上前)

>1年しないうちに架台が錆びまみれ

その架台とは、家庭用のソーラーの屋根上用架台ですか。それとも産業用のソーラーのV字型のアルミ純正架台のことですか?

後者であれば、当方の発電所でも使用しておりますが、オールアルミ製ですので、当然のことながら微塵のサビも発生しておりません。
だとすれば、屋根上用架台のはずですが、SF社製の純正仕様のものなのでしょうか?

書込番号:18991973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2015/07/23 17:37(1年以上前)

>架台不良の件でメーカーに手助けできないかと相談したのですが パネルを販売するだけで何もできないといわれました

SF社のサポートに確認しました。
産業用はもちろん、家庭用架台もSF社の純正品(メーカー推奨品)であれば、材質はアルミ製になるので、1年未満で錆びる、または腐食することはあり得ないそうです。
ちなみにもし海岸に近い地域等、塩害の恐れがある場所に設置する場合でも、アルミ製のものにさらに対塩害用コーティングを施した、対腐食性の高い塩害地域用の架台を使用することになるようです。
また、純正品・推奨品である限り、万一錆びるなどしても、メーカーであるSF社は保証してくれるそうです。

但し、施工場所の都合で、純正品が使えないケースも生じることもあるので、そういった非純正品使用の場合は当然ながら保証対象外となります。

私の見る限り、SF社に落ち度や責任はないようです。

ちなみに、錆びた架台というのは、電気メッキ等、何か錆びないための処理は施されてなかったのでしょうか。(まさか鉄がむき出しとか?)

>施工会社が売り逃げした

一生に一度の買い物とも言えるソーラーを工事・販売し、メインテナンスして我々ユーザーと共にこれからの長い期間、二人三脚して行くのが施工業者の当然の姿勢のはずです。
1年も経たず、錆びてしまう粗悪品を施工し、挙句の果てに夜逃げ状態の暴挙に出るなど、この国の業者とは思えません。
スレ主さんには、心よりお見舞い申し上げます。

書込番号:18992299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:35件

2015/07/23 18:08(1年以上前)

空ソーラーさん

SFが発行する保証書はありますか?
基本的に保証を認定する要件は、システム仕様書+施工時の証明写真が必要かと思います。

それをもって保証を認定したとすれば
メーカーの指定部品の見落とし(確認ミス)か、業者による仕様書(写真も)偽造では?

契約された業者は訪販でしょうかね?

書込番号:18992370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2015/07/24 15:28(1年以上前)

別案件で5年間付き合いがある信用できた会社でした。
アルミかアルミじゃないかの判断は当方ではわかりませんでした。
メーカーのパネル保証はありました。
メーカーのパネルの保証書に記載してある「お客様相談」に電話してSF側からの回答としてはもちろんメーカーには写真を添付しておりますがソーラーフロンティアでできることは無いと言われました。
写真をアップすると個人を特定される可能性があるので。

書込番号:18994940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/07/24 15:42(1年以上前)

>写真をアップすると個人を特定される可能性があるので。

架台の錆だけを見たいのですがご無理でしょうか?

書込番号:18994964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2015/07/24 15:54(1年以上前)

こちらはパネル、架台が純正との説明があったんですけどね・・普通にそう思いますよね、
ソーラーフロンティアさんのカタログ所持して、実際ソーラーフロンティアさんのパネルを仕入れられるんだもの、
ソーラーフロンティアさんも22kwもの大量のパネルを変な業者に販売しないでしょうとの国内メーカーの安心がありました

メーカーのパネルと一緒に架台がきたら普通の人は純正品と思いますよ、事前にカタログ&口頭で説明があったわけで

ソーラーパネル施工業者3社からお墨付きをもらい、写真を撮ってもらいメーカーにも欠陥架台のお墨付きを貰ったのですが

ソーラーフロンティア←販売店に卸してるだけ、関係ないと主張
販売店←パネル売っただけ、関係ないと主張
施工店←売り逃げ、会社事態が無い、連絡取れない

状況でして、また数百万のローンを組まねばなりません メーカーさん何とかなりませんかね?








書込番号:18994984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2015/07/24 17:56(1年以上前)

スレ主さん

>こちらはパネル、架台が純正との説明があったんですけど

純正架台であれば、保証対象になります。保証書はどのようになっていますか?
誤解のないよう、一応申し述べておきますが、パネルの出力保証と機器等のシステムの故障に対する機器保証とは別ものになります。
非純正架台でもパネル出力保証は付きますが、機器の故障等に対する保証は純正品でなければ適用されません。(錆びについても同様かと思います)

スレ主さんがその機器保証(SF社の場合10年または15年)の保証書をお持ちであれば間違いなく保証してもらえるはずです。

>アルミかアルミじゃないかの判断は当方ではわかりませんでした

メーカー純正架台であればアルミ製であり、保証対象であり、保証書がSF社の保証書担当係から発行されるはずであり、そのような架台が1年せずに錆びてしまうことはまずあり得ないはずです。

>ソーラーフロンティア←販売店に卸してるだけ、関係ないと主張

SF社は代理店に丸投げする傾向であることは確かに認めますが、純正品(推奨品)の保証書さえあれば『関係ない』などとは言わない、また言えないはずです。
保証書を出したシステムを見放すほどいい加減なメーカーではないはずです。
(もし万が一保証書で保証されたシステムを修理・交換等してくれない場合、訴えれば間違いなくこちらが勝ちます)

>販売店←パネル売っただけ、関係ないと主張
>施工店←売り逃げ、会社事態が無い、連絡取れない

済んでしまったことですが、できれば販売と施工をしっかりした店でやってもらっておきたかったですね。
特に、売り逃げとか連絡取れないなどというのは、言語道断レベルです。

書込番号:18995186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/24 19:10(1年以上前)

ソーラーフロンティアの純正架台に対する保証ですが、無償10年の機器保証は架台は対象外、有償15年のワイド保証は架台も保証対象だと思います。
ワイド保証に加入していればメーカーから保証が受けられると思います。
加入していない場合は、架台の不具合が施工不良によるものであれば業者へ、製造上の欠陥に基づくものであればメーカーへ話を持っていくしかないのかなと。

しかし、一年で錆まみれとは…近くに鉄粉を撒き散らす工場でもない限り考えられませんね。

書込番号:18995363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2015/07/24 19:24(1年以上前)

一式ソーラーフロンティア製と聞かされ

作業中ごろに半分支払いをして、(ソーラーフロンティア製のパネル実物が届いたのを確認して)
作業終了時に残金を支払いました、(ソーラーフロンティア製のパネルが架台につけられているのを確認しました)


保証書はメーカーから3ヵ月後に郵送で送られると言われたのですが、全然こなくて、施工から半年後に保証書は業者から手渡しされました。保証書を見ると「パネル保証のみ」でした。

施工業者に問い合わせるともう既に連絡が繋がりません。

ちなみに手渡された書類に電気工事施工者なるものに「○○電気」の記載があったのですが電話を書けたら名義を貸しただけで関係ないと言われました、見ても無いと言われました ちなみにこの電気施工会社の連絡先もソーラーフロンティアさんに提出しましたが、やはりどうにもならないようです・・はぁ・・。

書込番号:18995394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2015/07/24 19:32(1年以上前)

ちなみにワイド保証に加入もする予定で施工業者からは「メーカーの保証書が届いてから」入れますと言われましたが・・ドロンと消えましたからね、消えて無くても入れなかったでしょうけど、消える前提だからこそ「もちろんワイド保証も入れます」と発言したのでしょうけど 架台取替え工事って取り付けよりお金かかりますからね

なにせ今ついてる架台を取り外し、またつけるわけですから

書込番号:18995413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2015/07/24 19:49(1年以上前)

架台の錆び写真は2〜3日中にアップします、本当にひどいですよ

ソーラーフロンティアさんの「システム機器保証書」なるものがあるのですが記載内容はパネルのみなので
コンデンサー、接続箱も恐らく他のメーカーでしょうね

ソーラーフロンティアさん 本当にひどいですよ 施工業者さんは「ソーラーフロンティアさんからパネルを仕入れられるから うちはちゃんとした会社です」と言ってたんですよ

ソーラーフロンティアさんに写真、施工業者、の情報は提供しましたが6回目の電話でバッサリ見捨てらたのがわかりました 何もできないなら写真や施工業者の情報をなぜ聞いたのだろう??

何か打つ手は無いのかな〜、

書込番号:18995453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:16件

2015/07/24 20:30(1年以上前)

太陽光の販売員をやっておりますが、当初からフロンティアの錆問題はありましたよ。

あれ錆びるよね〜ってみんなで話しておりました。

現行品では問題ないかも知れませんが、どうなのでしょう。
正直、お客さんに勧め辛いメーカーです。

フロンティアは後発メーカーですので、色々とトラブル有りますよ。
これから少しずつ出てくるんじゃないかな。

↑個人的意見です。

どちらにしても、メーカーに強く抗議するのが良いのかなと思います。

書込番号:18995573

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2015/07/24 21:49(1年以上前)

スレ主さん

>ソーラーフロンティアさんの「システム機器保証書」なるものがあるのですが記載内容はパネルのみなのでコンデンサー、接続箱も恐らく他のメーカーでしょうね

私の発電所のシステム保証書を確認しましたところ、『弊社以外の機器を使用しての組み合わせでは保証対象外になります』との文言が記されていました。
施工業者がメーカー保証の枠組みを全く把握せず、あるいは意図的にそのような方向性を謀ってのことかと思われます。
とにかく基本的にメーカー純正品で構築されたものでなければ、メーカー保証が付かないことは当然のことかと思います。
そのことを勘案せずして「SF社はひどいメーカーだ」のごとくの言及はまさにお門違いの事かと思います。

むいむいさんさん

>当初からフロンティアの錆問題はありましたよ
>あれ錆びるよね〜ってみんなで話しておりました

それは純正のアルミ架台についてのことでしょうか?
だとすれば、メーカー側からは保証の対象になるはずですが、その点どのようになっていますか?

書込番号:18995830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/07/25 00:06(1年以上前)

>架台の錆び写真は2〜3日中にアップします、本当にひどいですよ

空ソーラーさん
ご無理を言って申し訳ありませんけど今後の参考にさせて頂きたいと思った次第です。

書込番号:18996261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2015/07/25 00:09(1年以上前)

施工業者がつぶれたり、逃げたりした場合どうにもならないのは、
メーカーとしていかがなものか?と思っています DYIソーラー用ではないのですから

また保証書なども「後から発行」ですからね、先に貰うとかはできないと思いますし

素人がすべての部品確認、すべての資材のメーカー確認は現実的に難しそうです

錆がでるのも1年後ですしね

今回勉強になったのが「メーカーのパネル、架台保証書が貰えるまでは一切の支払いをするな!」ってことかな

安心できる施工会社だろうが、20年以上設立してる施工会社だろうが、メーカーのカタログを持ってこようが、パネルを仕入れられても、実際に取り付けられていても安心したらだめですね

保証書を貰い、メーカーに確認し、メーカーに電話をし、メーカーからの保証内容を録音し問題ない場合にお支払いをしたほうがいいと思います 
中間支払い、施工完了時のお支払い等もお断りしたほうがいいです、現実的には厳しそうですが・・・。

書込番号:18996265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2015/07/25 00:17(1年以上前)

まともな施工業者の判断は結局の所は素人ができません、自身もだまされない自信がありました

メーカーさん、きちんとした施工業者以外に卸さないようにしないと被害がたくさんでますよ

ちなみにトラブル後調べたら「ソーラーパートナーズ」という施工業者のサイトに詐欺会社が普通に掲載されてますね、電話は通じませんが。

書込番号:18996297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2015/07/25 08:01(1年以上前)

>安心できる施工会社だろうが、20年以上設立してる施工会社だろうが、メーカーのカタログを持ってこようが、パネルを仕入れられても、実際に取り付けられていても安心したらだめですね
>保証書を貰い、メーカーに確認し、メーカーに電話をし、メーカーからの保証内容を録音し問題ない場合にお支払いをしたほうがいいと思います 
中間支払い、施工完了時のお支払い等もお断りしたほうがいいです、現実的には厳しそうですが・・・。

おっしゃるような支払いの方法は、現実的にはまず無理かと思います。
SF社 だけでなく、保証書が届くのは、施工完了後になるかと思います。(我が家の家庭用シャープの長期保証書も施工完了後ずっと後でした。)

要は、パネルの保証はもちろんのこと、機器関係の長期保証が確実に付くということを施工業者と間で確定しておくことかと思います。そのためには架台等は全て推奨の純正品でなければならないはずです。この事は、SF社に限らずおそらく他社でも同様でしょう。

私は、この板で過去に何度も、『多少の値引きとかkW当りの安さに拘るよりも、10年20年の長期に渡り、我々ユーザーと二人三脚してくれる高い技術と誠心誠意さを持った業者さんを選ぶかとこそ最重要だ』と申し述べてきました。
まさに今回のような事案を通じて、そのような確かな業者選びの大切さを痛感します。

スレ主さんの発電所を修復される業者さんが、今度こそ誠心誠意を持った良き業者さんであることを祈るばかりです。

書込番号:18996750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2015/07/26 01:37(1年以上前)

新しい架台に日新鋼管のZAMという架台を検討しています、予算的にもこれで限界かなとどうなんでしょうか?

書込番号:18999179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2015/07/26 01:39(1年以上前)

ZAMは問題は無い架台でしょうか?←という質問でした

書込番号:18999184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/07/26 05:22(1年以上前)

「ZAM」は一級品の架台で問題無いのですが、自己負担での架台交換となりますと家庭用取り分け産業用ですと高額な費用が発生してしまう事が懸念されますね。

容易に錆まみれを発見したという事は産業用でしょうか?

書込番号:18999357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7160件Goodアンサー獲得:1429件

2015/07/26 08:03(1年以上前)

主さん
ZAM材ですか?
大学時代にちょっとカジッたので懐かしく思い、出てきました(笑)
すでに数年が経過してますので潤る覚えですが、、。

ZAMは亜鉛(Zn).アルミニウム(AL)、マグネシウム(Mg)の頭文字を取った登録商標名です。

一般的に高耐久(耐食)性を持たせるには、
母材である鉄(Fe)にジンケート処理(亜鉛メッキ)するのが主ですが、これにアルミニウムを添加したものをガルバリウム、更にマグネシウムを加えたものがZAMとなります。
鉄特有の面食性の腐食を亜鉛が犠牲になって耐久性をまします。そこに面食から孔食に変えるアルミの特性を使って更に長持ちさせる材質でので、塩害地域に多く使われています。

主さん宅に使われてた架台は素のままの鉄だったのでしようね?
イメージとしては、さびれた公園の鉄棒ですよね?
悪質極まりないとしか言えません。

軽量重視するならアルミニウム、
更に長持ちさせたいならステンレス(ニッケルとクロム合金のsus304)ですが、高額になりかねないので
廉価なZAMを推奨しているのかも知れませんね?

十分耐久性の高い材質ですので、安心して下さい!

書込番号:18999524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2015/07/26 13:09(1年以上前)

非純正品なので、当然パワコン等の機器の故障に対してのメーカー保証対象外となりますので、万が一のために保険会社の保険に加入されることをお勧めします。
ソーラーの保険であれば、東京海上日動火災保険あたりがよろしいかと思います。
おそらくスレ主さんの発電所も産業用ソーラーだと拝察していますが、20年間の長期事業を考えたリスクヘッジの大切さは言うまでもありません。
(自分の産業用発電所もSF社の純正品使用によるメーカー保証と、さらに万一機器が故障した際には修理・交換完了までの損失売電分の休業補償までされる、東京海上日動火災保険にも加入しています)

書込番号:19000332

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)