『主にポタリング用のクロスバイク』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『主にポタリング用のクロスバイク』 のクチコミ掲示板

RSS


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ44

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 主にポタリング用のクロスバイク

2015/07/23 21:15(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

はじめまして。
主にポタリング用のクロスバイクを探しています。

ウン十年前 上京まもなく愛車のRADAC RD-530Aを盗まれ茫然自失、、
以来ホームセンターのままちゃりもどきを乗り継いできた初心者です。

使い道としては
ポタリング(都内のアンテナショップ巡り、初めて訪れた商店街にどんな店があるのか
のんびり見て回るなど)、
週1程度のペースで軽い運動もかねてサイクリング(往復 最長でも40〜50q程度)です

A バイクはフレームが命。パーツの程度が低くてもよいフレームのものを。
B コンポは同じメーカーで統一されているものが理想。
C ボトムブラケットの耐久性は大事。
↑の指針をもとに素人なりに選んでみました。^^;
ここが良い・悪いのご指摘の他お勧めのモデルがあれば教えてください。


1 BASSO LEZMO
 一番気になっているモデルです。

2 GIOS AMPIO
 大型店舗で試乗しました。感動しました。ちょっとタイヤの細さが気になります。

3 Raleigh RFS Radford-S
いいフレームに金をとられて変則機構が残念との評価ですがほぼ都内しか走らないのでいいかな〜と。

4 GT TACHYON COMP
 耐久性・剛性が高いとの事。

5 GIOS MISTRAL
ネットで評判がよい(初心者向け・低価格)

BASSO LEZMOが欲しい理由ですが
友人のVIPER 3500乗せてもらって感動した事とBASSOのフレームは評価が高いと聞いたからです。
VIPERはロードでLEZMOはクロス、価格も違うので全く別物の可能性もあるのですが・・^^:

AMPIOは実際に試乗してみて、VIPERほど前傾姿勢ではない、非常にキビキビ動く点が好印象です。
タイヤが細い事とシフターがハンドルの下、ハンドルとブレーキレバーの真ん中にある点が不安材料です。

RFS Radford-SとTACHYON COMPは耐久性・剛性の評価で。RFS Radford-Sは見た目も好きです。

全てのモデルで不安な点ですが、
・全体的にタイヤが細い(25〜28)ので商店街など段差がある、舗装が荒れた道で大丈夫なのか?
・どちらかというとロード寄りで上半身を起こしてのんびり走るポタリングに向いていないのではないか?

タイヤの厚さが32以上で頑丈・快適な乗り心地、でもママチャリよりは格段に速い
↑のようなモデルもないか探してみたのですが見つける事ができませんでした。

アドバイスお待ちしています。よろしくお願いします。(−人−

書込番号:18992887

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2015/07/23 22:34(1年以上前)

>ポタリング(都内のアンテナショップ巡り、初めて訪れた商店街にどんな店があるのかのんびり見て回るなど)、

盗難は避けられませんので、ママチャリとか、3万円以下位の自転車が良いかと思います。盗まれ用ですね。

あと、自転車は事故も避けられません。安田団長の事故もありましたね。

公道を走る場合は、自分に過失が全くない場合でも、相手にぶつけられるという可能性があります。

書込番号:18993204

ナイスクチコミ!3


スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2015/07/24 00:44(1年以上前)

>まさちゃん98さん
済みません。誤解を招く書き方でした。
ポタリングの例としてアンテナショップ・商店街巡りをあげましたが、
目的地に着く→バイクを置いて長時間用を足すという使い方ではないです。
バイクの移動が主目的です。
勿論通勤や買い物などの雑用にも使うつもりですが。。^^;

例えば自宅から新宿御苑〜千鳥ヶ淵から北上皇居のお堀をぐるっと時計回りにまわって帰宅
これで往復20数kmになります。
ペースやコースを定めず、のんびり、目に映る景色を楽しむといいますか・・
安田団長のようなハードな使用目的ではありませんが、
ママチャリではないある程度しっかりしたものを購入したいと思っています。

書込番号:18993665

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/07/24 00:50(1年以上前)

こんにちは。

BASSO LEZMO、GIOS AMPIOは、フレームの素材がクロモリで、Raleigh RFS Radford-S、GT TACHYON COMP、GIOS MISTRALのフレームの素材は、アルミなのです。
ですので、クロモリフレームと、アルミフレームとでは、大きく乗り味が違います。

クロモリフレームは、しなやかで、バネ感のある乗り味で、フレームの振動吸収性が良いです。
アルミフレームは、しならなく、ダイレクト感のある乗り味で、振動吸収性はクロモリよりかは、落ちます。

クロモリフレームのアンピーオに乗られて、好印象でしたら、クロモリフレームのバイクで、選択されたらと思います。


アンピーオとレスモと、作っている工場は、違いますが、同じような設計で、フレームのチューブも同じものなので、乗り味にそれほど違いはないです。設計には、両メーカーの輸入代理店であるJOBインターナショナルが絡んでいます。

BASSOのヴァイパーは、レスモと同じクロモリフレームですが、チューブがレイノルズ社製で、レスモ、アンピーオとは違います。
また、ヴァイパーは、ロードバイクのフレーム設計で、クロスバイクのフレームとでは、狙っている所が違います。
それと、ヴァイパーは、フォークがカーボン素材で、振動吸収性がクロモリよりさらに良いです。


それと、ハンドルの高さを、目安として見る時は、ヘッドチューブの高さを見るのですが、レスモやアンピーオよりも、ヴァイパーの方が、ヘッドチューブが長く、ハンドル位置は高く設定できます。
あと、ステムの角度や長さによって、高さ調整はできます。

アンピーオに乗られて、ヴァイパーほど、前傾姿勢で無かったと感じられたのは、多分、サイズとか、フラットバーとドロップハンドルとの違い、サドルの高さ、ハンドルの高さなどの乗車ポジションで、そう感じられたかもしれないです。


アンピーオのちょっとタイヤの細さが気になる程度でしたら、タイヤをレース用などの高圧で空気を入れたものでなく、もう少し低圧なクッション性の良いタイヤにされるとかで、商店街の段差がどのぐらいのものか解りませんが、タイヤを変えることによって、ある程度、対処できそうに思います。


レスモ、アンピーオが、いいのではないでしょうか。
はたまたヴァイパーか、アンピーオのSRですと、フォークが振動吸収性の良いカーボンになり、ブレーキもテクトロ製より良く効くシマノ製になり、オススメです。

乗り易い乗車ポジションに設定できそうか、サイズ等も含めて、よく選択されたらと思います。




書込番号:18993677

Goodアンサーナイスクチコミ!6


chienoessさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/24 08:13(1年以上前)

ほぼアルカンシェル氏と同意見。

ポタリング程度のスピードならアルミでも振動とか問題になるとは思えないけど、シティコミューターとしてある程度スピードを出した時や、都内やたらに多い坂道を登る時とかクロモリの微かなしなり感が気持ちよかったりする。
それに街中で他者バイクを見ても細身フレームは視覚的に溶け込みやすい。

>・全体的にタイヤが細い(25〜28)ので商店街など段差がある、舗装が荒れた道で大丈夫なのか?

クロスに23Cは軽快感があるけどシティライドには固く、パンクも頻発でやはり向いていない。で、25Cに代えたらエアボリューム分柔らかいし、空気圧管理も23Cの時ほど神経質ではない。
28Cともなるとグッと重くなり軽快感が失われるのであまり好きではないけど、クッション性が向上するのは間違いないので、段差を気にするなら28Cかな。

>・どちらかというとロード寄りで上半身を起こしてのんびり走るポタリングに向いていないのではないか?

コラムスペーサーを最大限挟み、ステムを天地がえすれば(でもクロスは高い角度側で売ってることが多いか?)ハンドル位置を高くできるけど、それでも不足するなら角度可変式ステムに取り換えるか、より短いステムに取り換えればいいと思います。
或いは思い切ってプロムナードハンドルに替えれば最高の楽チンポタリングバイクになるでしょう。(要ワイヤ交換)

書込番号:18994110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2015/07/24 12:13(1年以上前)

駐輪する場合は鍵を2個着けて下さい。

自転車ですが、ヘッドチューブの長いミストラルがオススメです。スローピングフレームです。28ミリのタイヤでも3気圧にすれば相当に柔らかいですよ。

書込番号:18994573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2015/07/24 21:49(1年以上前)

>アルカンシェルさん
ありがとうございます。
BASSOのフレームが高評価なのはレイノルズのチューブを使っているからなのですね。
バイクの種類・価格が違うのでモノも違いますよね。残念^^;

AMPIOを楽に感じたのはフラットハンドルだからだと思います。
VIPERはある程度速度が出てから踏み込むと伸びるといいますかしなるというか
踏み込んだ分以上にグ〜〜ンと進む爽快さがありました。
反面低速では腕や上半身の揺れがタイトに車体に響くといいますかうまく言えませんが
遊びがないハンドルのようでお散歩は厳しいなという印象でした。

AMPIO SR http://www.rinya-bun.com/gios/206ampiosr.html 

LESMO http://www.rinya-bun.com/basso/road/11lesmo.html
やはり二つを比べるとAMPIO SRのほうがよいでしょうか?

書込番号:18995829

ナイスクチコミ!0


スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2015/07/24 21:54(1年以上前)

>chienoessさん
ありがとうございます。
タイヤは加速・高速より低速での安定・頑丈さを取りたいので
28か最低でも25がよさそうですね。

コラムスペーサー・ステムはじめて知りました。面白いですね。
パーツを付け替える事でロードよりのものをポタリング向けにかえる事ができるなら
フレームやコンポを重視して選択、その後自分の用途向けに修正する事もできると。
夢が膨らみます^^

書込番号:18995852

ナイスクチコミ!0


スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2015/07/24 21:59(1年以上前)

>まさちゃん98さん
ありがとうございます。

GIOSのミストラル
ネットでの評価がすごく高いですね。
パーツが同じメーカーで統一されているとか、フレームの頑丈さなど。
私の使用目的に一番マッチしそうですね。
ただどうもみんな乗ってるというイメージが・・^^:
合理的に割り切って選ぶべきなのか・・悩ましいですw

書込番号:18995864

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/07/25 06:06(1年以上前)

こんにちは。

>>やはり二つを比べるとAMPIO SRのほうがよいでしょうか?

アンピーオSRのフォークが、カーボン素材で、これは乗り味に大きく影響を与えます。
レスモのフォークは、クロモリで、カーボンと同じように振動吸収性は良いですが、さらにカーボンの方が、振動吸収性は良いです。ハンドルに伝わってくる振動や、走行感などが違ってきます。
クロモリフォークの良い所は、横剛性が強いので、峠の下りなど高速でのコーナーリングなどには、しっかり感を感じれると思います。


レスモは、チェーンホイール、ブレーキなど、販売価格を押さえるために、他のメーカーの安い部品が入っています。
アンピーオSRは、ブレーキもチェーンホイールも、シマノ製で、ブレーキは、シマノ製はよく効きますし、シマノ製のチェーンホイールは、他のシマノ製の部品との互換性が良いです。

予算に余裕がありましたら、アンピーオSRの方が良いですが、レスモも、買われてから、部品を、少しずつ自分仕立てに部品を交換されていき、御自身の乗り易いように、されたらいいと思います。
試乗されて印象が良かったアンピーオは、レスモと、殆ど、同じ乗り味のように感じられるかと思いますので、レスモを、買われても、後悔はされない良い買い物になるかと思います。
あと、ロードバイク用の完組ホイールは、リアエンド130ミリが多いのですが、レスモ、アンピーオは、リアエンドは130ミリで、ロードバイク用の完組にも交換は可能です。


それと、レスモや、アンピーネなどの完成車は、ステムの位置がコラムの最上位部に装着されていまして、ヘッドチューブとステムとの間に、スペーサーが何枚か入っています。ですので、完成車で、ステムが着いていた位置より、より高い位置に取り付けることはできなく、スペーサーを抜いて、ステムの取り付ける位置を、下げることは出来ます。
もし、ハンドル位置を上げたい場合は、ステムの角度が上に上がったものに交換がいいと思います。

因に、ロードバイクとかフレーム売りのフレームだけを購入されると、コラムは途中、切っていなくて、自由に好きな位置にコラムを切断できます。



書込番号:18996604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2015/07/25 09:50(1年以上前)

レスモに行かないなら、ポタリングなら個人的にはこれ

Jamis coda comp
http://www.jamis-japan.com/bike-coda-comp.html

GIOSはどれ買っても人と被る可能性高いから。

書込番号:18996965

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2015/07/25 10:53(1年以上前)

ミストラルが1番ヘッドチューブ長いですね。ミストラルも、黒とか白ならそれほど被らない気がします。白にしてオリジナルステッカー貼って痛車にすれば恥ずかしくないかも。ミストラルのロゴの上に貼るとか!

書込番号:18997118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2015/07/25 13:43(1年以上前)

>アルカンシェルさん
ありがとうございます。
VIPERの強烈な印象のせいでLESMOに目がいってましたが
パーツが同じメーカーで統一されているAMPIO SRがよさそうですね。
ステムの位置、勉強になりました。沢山の種類のステムがあって見て回るだけでも楽しいです^^

>ニ之瀬越えさん
ありがとうございます。
フレームがカーボンでフレームがレイノズル社のクロモリ!!!
ということは、VIPERのような感触でかつクロスなのでロードより楽な姿勢で乗れる?!
という事でいいでしょうか。だとしたらかな〜り欲しいです(@o@

>まさちゃん98さん
ありがとうございます。
安くて鉄板装備。一番合理的ですよね^^:
よく新宿や池袋をうろうろしますがGIANTやBianchiの次くらいに見かけますね。
綺麗な青だな〜と目をこらすとGIOSだったとか^^;
あえて見かけない白にしてロゴ部分に↓のステッカー貼ればその他大勢に埋没しないですみそうですね。
http://www.akibaoo.co.jp/c/08/2500020079782/

書込番号:18997524

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2015/07/25 14:31(1年以上前)

自転車が人と被るから嫌だという話ですけど、フレームの色がどうこうなんて話ではなくて、本当にきちんと自転車作ったら、世界で一台しかない自分の自転車しかできないと思うけど??

たとえば、これは同じGIOSのプルミーノだけど、プルミーノも何台も売られていると思うけど、僕のプルミーノ誰かと被ってますかねえ。↓僕は同じプルミーノ見たことないけど。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/picture/detail/ThreadID=191-18085/ImageID=191-5916/

ミストラルは友人のを何台か作ってるけど、要望聞いて仕上げて、それぞれ全く別物のミストラルになってます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/picture/detail/ThreadID=191-11158/ImageID=191-3393/

自転車が被るといってる人たちは自転車を作る気がないのかな?
一生つきあう相棒なんだから愛情かけて世界で一台しかない自分のミストラル作ってあげれば??

嫁さんのこと、みんな女性だから人と被るなんて、失礼なこというかな??
自転車の場合は整備で走りも全く変わるので、人がどうこうなんていうより、こんなミストラルどこにもないやろという極めた整備とバランスのもの作ってあげてほしいです。

どうでもいいことより、本当に必要なことにこだわってね。

レスモもコーダもミストラルも分解整備走行、徹底的にやっていますけど、レスモはVIPERと似た走りをします。ゴミ部品が少なく一番コスパがいいのはミストラル、コーダコンプはパーツがしょぼく、本当に改造すると残せる部品はかなり少ないので高くつきます。あとフレームはこの3台の中では一番重い。レスモはクロスというよりふらっとバーロードで荷物も積めないし、改造余地もあまりなくロードとして考えた方がいいです。

一番ママチャリ的に使えてオールマイティなのはミストラル。
まあこの3つはどれも名車なので、ゴミつかんだみたいな失敗はないので予算考えて選べばいいです。
3 Raleigh RFS Radford-S
4 GT TACHYON COMP
は2ランクくらい落ちますから、この程度のレベルでいいなら買えばいいです。よく考えていい買い物してください。

書込番号:18997618

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2015/07/27 05:48(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん
ありがとうございます。
そうですね。ちょっと工夫して(バーテープやサドル他アクセサリ)
個性化をはかろうと思います。

書込番号:19002423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2015/07/29 16:00(1年以上前)

スピードを追求しなくて予算が低めとなると
FELTとかGIANTじゃ駄目ですかね。

用途からすると私と同じ様かと思いますが
FELTの安いフロントサスでタイヤは35C、モデル名はQX70の前の機種
段差を乗り越える時やダートでも全然平気です。
スピードを出さないと言ってもそれなりに走りますし、安物のなんちゃってとは違いますよ。

息子のR3.1はスピードと安定性は上ですが街中では乗り難いと言うよりかえって疲れます、乗り心地も全然違いますし正直無用の長物かと。
タイヤが細いとパンクが多い、濡れた段差で滑る、減りが早い、息子と同じ位の距離ですがあっちの方が交換のタイミングは2倍以上速いですし、自分で交換してもまともなタイヤだと1万円以上も掛かりますから。

尖がった車種でなければ近くの店で予算で選んだ方が何かと便利ですし、旧型処分品が有れば安く手に入りますよ。

書込番号:19008851

ナイスクチコミ!2


スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2015/07/29 23:33(1年以上前)

>kamesenninさん
ありがとうございます。

FELTのQXシリーズ、面白いですね。
特にタイヤの厚さ+フロントサスペンションで車道←→歩道を神経質にならずに移動できそうな点が魅力的です。

重量とフロントサスペンションがあるモデルの場合ペダルを踏み込んだ力が減らないか・サスペンションの耐久性が
ちょっと気になりますが検討したいと思います。

AMPIO SR
Jamis coda comp
MISTRAL
QX-65/70 

に絞って検討します。
SRでないAMPIOとMISTRALは試乗できたので残りの2台せめてまたぐ事ができればいいのですが^^:

書込番号:19010002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/01 09:09(1年以上前)

はじめまして。こんにちは。

QX65は、おそらくメガレンジ34Tの7速のボスフリー。34Tを使うことはゼロに近いと思いますので、実際は6速とみてとれます。
レースしたり、スピード重視しているわけではなく、これでもいいのであれば、フェルトのベルザも視野に入りますよ。
ただし、ボスフリーは拡張性に乏しいので注意が必要ですね。

オルベアのカルペ
メリダのグランスピード
ラピエールのシェイパー

などもいかがでしょうか?

自転車と長く付き合うのですから、購入に際しては、いくら悩んでも損はない、と思います。

素敵な1台が見つかり、楽しい自転車ライフが過ごせることを願っています。

書込番号:19016211

ナイスクチコミ!2


スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2015/08/01 09:16(1年以上前)

報告が遅くなりましてすみません。
AMPIO SRの購入を決心→電話で在庫確認しまくる→全滅。
GIOSのMISTRALを購入しました。

VIPERに比べるとかなり上半身を起こした状態で乗る事ができ、
それでいて今まで乗っていたママチャリもどきとは比較にならないほど速く走れます。
ブレーキもかなり効く事、変速もストレスなくスムーズに行えました。
候補の中では一番購入意欲が薄いモデルでしたが購入して実際走ってみると
自分の用途に一番あっているようで大満足です。

不満な点もいくつかありますが(ハンドルが長い・グリップ部分が細くて掴みずらい・
サドルは柔らかいがお尻の位置がズレてしまう)
ハンドルは購入店で無料にて切り詰めてもらう(両端をそれぞれ3pほどカット)
グリップは今の物を取り外しGIOSのバーテープを厚めに巻いてクッション性を高める
サドルは細身のものに交換する事で
自分だけの一台にしていこうと思います。

みなさん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:19016225

ナイスクチコミ!0


スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2015/08/01 09:28(1年以上前)

>ざりがにプリンスさん
ありがとうございます。
アドバイスをいただく前に購入してしまいました^^:

おすすめいただいたモデルはどちらかというとロード向きのようですね。
LAPIERRE SHAPER 100 TPにちょっと心惹かれますw

書込番号:19016264

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/08/02 03:28(1年以上前)

ご購入報告、ありがとう御座います。

サドルは、御自身に合った、良いものを選択してくださいね。
これからも、サイクリングライフ、楽しまれてくださいね。^^

書込番号:19018579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2015/08/02 05:44(1年以上前)

>GIOSのMISTRALを購入しました。

おめでとうございます。

次に欲しくなるのは、ホリゾンタルフレームと、ドロップハンドルですね。

1年後か、3年後か、5年後か、いずれその時が来るでしょう。

ちなみにわたくし11年後でした。

書込番号:19018665

ナイスクチコミ!2


スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2015/08/02 16:07(1年以上前)

>アルカンシェルさん
ありがとうございます。
軽い気持ちでサドルを探したところ、
10本目にしてようやく巡り会ったとかサドルの旅〜などの記載多数、
下手すると満足のいくバイクを見つけるより難しそうです。^^;

>まさちゃん98さん
ありがとうございます。
正直ハンドルを換えたらロードとしか思えないAMPIO SRに未練たらたらなので
(今回購入したMISTRALは高性能ママチャリとして大満足していますがw)
数年経たずしてレンズ沼ならぬロード沼(本体買って〜パーツを換えて〜)に
引き摺り込まれそうですがまずはMISTRALを楽しみます。

書込番号:19019933

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/08/03 06:26(1年以上前)

>>下手すると満足のいくバイクを見つけるより難しそうです。^^;

サドルの合う合わないは、正確には座らないと分からないものなので、時間が掛かります。
試乗会とか行かれて、バイクの試乗するふりして、いろんなサドルに座ってみられたらと思います。(^^ゞ

長時間走行でも痛く無い、左右の座骨をしっかり支えてくれる、など。

書込番号:19021476

ナイスクチコミ!1


chienoessさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/03 09:04(1年以上前)

ハンドル振動に関して当面はバーテープ厚巻きとのことですが、各種エルゴグリップもかなり効果的です。
滑らかな平たん路はいいのですが、特に坂の下りでアルミバイクのゴッツンゴッツンに手首が悲鳴を上げ、止む無くエルゴグリップにしたところグンと楽になりましたからね。
中には長期使用で樹脂が粘つくものもあるので(僕のも粘ついた)レビューをいkつか参考に選ぶといいと思います。

書込番号:19021710

ナイスクチコミ!1


スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2015/08/03 20:04(1年以上前)

>アルカンシェルさん
ありがとうございます。
MISTRALに元々ついているサドルは幅広で厚みもあり痛みはないのですが
お尻の位置がすぐにずれてしまうのが困りものです。
あせらずじっくり沢山のサドルに尻を押し付けて吟味したいと思います。w

>chienoessさん
ありがとうございます。
甲州街道〜井の頭通り〜青梅街道をごりごり走ってみましたが
仰るとおり地面からの衝撃が手首にビンビンダイレクトにきますね。^^;
実はハンドルカットをお願いしたあとに衝動的にバーエンドバーの追加、
バーテープの取り付けを購入店に依頼しました。
乗り心地が楽しみです^^

書込番号:19022952

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/08/04 07:22(1年以上前)

こんにちは。

>>お尻の位置がすぐにずれてしまうのが困りものです。

それは、前の方にズレるのですか?
もし、そうだとしますと、サドルの角度をちょっとずつサドルの前を、上げていく方向に調整されてもいいかもしれないです。
角度調節が、シートポストによって、ギザギザに嵌め込むタイプだと、あまり細かく調整はできませんが、ギザギザでないタイプですと、細かく調整は出来ます。

書込番号:19024151

ナイスクチコミ!2


スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2015/08/04 23:17(1年以上前)

>アルカンシェルさん
ありがとうございます。
>>それは、前の方にズレるのですか?
そうなんです。
座り方なんですが
1 サドル真上から腰をすとんと落として座る→お尻の位置ずれまくり→×
2 体を前傾姿勢にして自転車にまたがり前方から後ろへお尻を押し込む感じで座る
2の座り方で比較的スピードを出して走った場合(前傾姿勢)サドルの幅広部分にお尻がフィットし
なかなかずれません。但しそこから信号待ちやゆっくりポタリングで上半身を起こした状態で
走ると前へ前へずれてしまいます。

セラSMP TRK メンズ ブラック
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ZEO0E9Y/ref=s9_psimh_gw_p200_d2_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=desktop-1&pf_rd_r=185T6JDCNNYX9T4J4JGR&pf_rd_t=36701&pf_rd_p=207655209&pf_rd_i=desktop
を検討していましたがサドルの角度は盲点でした。
購入前にどの程度調整できるか試してみます。ありがとうございます^^

書込番号:19026202

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「クロスバイク」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
身長180cm以上向けのオススメ 5 2025/05/21 22:33:23
在庫と納期とモデルサイクルについて。 1 2025/03/29 13:47:34
盗難補償対象車種ですか? 2 2025/03/28 14:41:11
送料込み 税込 29990円 AL-CRB7024 Turismo 0 2025/03/06 3:43:26
どこ製? 3 2025/01/28 23:00:02
設計者をクビになってほしい 1 2025/01/27 22:57:30
重量について 3 2024/11/17 19:17:35
重量20kgもないです。 0 2024/11/08 8:20:07
49800円 0 2024/10/06 18:44:16
このクロスバイクは固定ギアのピストなのでしょうか 9 2024/09/24 14:05:47

「クロスバイク」のクチコミを見る(全 15872件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング