


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
タイナビネクストの紹介で長州産業で産業用の見積もりを取りました。設置場所は、自宅の2階の折板屋根で勾配0°です。モジュールはCS−N244SJ03(244W)96枚でトータル23.424Kwです。パワコンはSSITL59B2CS(屋外5.9kw)4台です。
自然災害補償制度と簡易モニター、各種手続き、送電、連係などが入って、税込6,700,000円でKwあたり286,031円です。
妥当な金額でしょうか?
又、同じところに三菱で見積もってもらうと三菱モジュール単結晶(260w)PV−MB2600KFを68枚で17.68Kwです。パワコンはPV−PS55k2(屋内5.5Kw)で3台です。あとは、長州産業とほとんど同じで災害補償が15年付いて、税込4,390,000円でKwあたり248,303円です。シュミレーションを見ると三菱は9年位で元が取れますが、長州産業は、10年以上かかります。しかし、20年間で見ると長州産業の方が800,000円位利益が上に成ります。どちらを選べば良いのか解りません。どなたか詳しい方教えて頂けませんか?よろしくお願いします。
書込番号:19003798
0点

長州産業が高すぎませんか?
その業者さんはMITSUBISHI寄りなのでは!
わたしならLIFEで採算を取ります。
発電量で勝る長州産業で他社でも見積り取ってみて
下さい!
また、折板ですと固定方法で保証の対応が違うようです
その辺りも視野して下さい!
書込番号:19003883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
価格.comマガジン
注目トピックス


クチコミ掲示板ランキング
(太陽光発電)
クチコミ掲示板 ご利用案内