『サドルの腐れ汁対策は?』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『サドルの腐れ汁対策は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「マウンテンバイク」のクチコミ掲示板に
マウンテンバイクを新規書き込みマウンテンバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

サドルの腐れ汁対策は?

2015/07/30 14:51(1年以上前)


マウンテンバイク

スレ主 konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件

サドルにまたがると、
雨とスラッジを吸ってスポンジと交ざり日光を浴びて発酵熟成されてべたべたになった腐れ汁が染み出し
やがて内またいっぱいに広がり皮膚の弱い微妙ゾーンが、かぶれ上がります。
風呂に入って石鹸で洗うものの、これがなかなかしぶとくこびりついて取れません。

これを防ぐために様々な試行錯誤を繰り返した結果、
乗る直前に新しい袋をかける
という処方に落ち着きました。しかしこれはサドルが滑って乗りにくい。

この対策で何か良い方法を実践されているかたがいらっしゃいましたら、ご紹介いただけましたら幸いです。
よろしくお願いします。



×Badアンサー の例↓
・そもそも自転車を濡らすのがイカンのだ ⇒ 私にとって自転車は趣味ではなく生活の足です
・新しいサドルに変える ⇒はじめの数週間程度しか恩恵がありません
・雨の日はサドルを外す ⇒ 車を持っていないので、雨の日も自転車で走りまわります
・サドルが濡れないように予め袋をかける ⇒ サドルと自転車全体の2重防御でも腐れ汁は溜まります
・ズボンの上からカッパ ⇒汗でぐちょぐちょになります
・市販のサドルカバーを使う ⇒いつの間にか、なぜかカバーの上からべたべたになっていることがあります
・スポンジの入っていない木製や革製のサドルを使う ⇒予算としては高々2,000円。しかも上の理由によりこれもべたべた
・あなたの○○が×× ⇒ 論外
・この自転車を買いなさい ⇒ 論外
・その他、質問の答えになっていない書き込み

書込番号:19011359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/30 15:17(1年以上前)

表皮とスポンジをはがして、プラスチックだけの状態にして使えばいいです。

http://ameblo.jp/silvermandoctor/entry-11197287812.html

書込番号:19011405

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件

2015/07/30 15:22(1年以上前)

ありがとうございます。試してみます。

書込番号:19011410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/07/30 23:43(1年以上前)

カシマックス!

カシマックスエアロAMX-Cにすれば絶対に濡れません。

書込番号:19012792

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件

2015/07/31 04:47(1年以上前)

ありがとうございます。
KASHIMAX AERO AMX-C
http://item.rakuten.co.jp/bebike/kashimax_aero_bmx_saddle/
http://www.amazon.co.jp/dp/B004K0GCRG
プラサドルで調べてみると、メッシュもあるのですね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00K8YH2BS/
併せて検討してみようと思います。

書込番号:19013113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/07/31 07:30(1年以上前)

メッシュは摩擦でペダリングしづらいのでお勧めいたしません。サドルは太もものガイドレールの役目が大事です。

書込番号:19013249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2015/08/03 08:53(1年以上前)

そもそも雨の日だけ、防水のカバー掛けて使う(スポンジをぬらさない)ってのじゃ、駄目なのでしょうか?

私はブルックスの革サドルを使ってるので、ブルックス純正のサドルカバーを使ってますが、間違いなく防水してますよ。(サドルがぬれてないので)

1千円ちょっとの代物ですけど。
掛けっぱなしはおすすめしません(それなりに乗り心地は悪いので)

書込番号:19021699

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件

2015/08/04 06:59(1年以上前)

メッシュサドル

> メッシュは摩擦でペダリングしづらいのでお勧めいたしません

試しに買ってみました。そもそも側面が無いので、漕ぐときに内またが擦れることはないですが、
尻のハマる位置が決まっており前後の自由度がない点が問題。ズボンも傷みやすいかも。
なにより、後端が反り上がっているので、緩い下り坂をうつぶせで降りる(※)ときにチト痛い。
※ 空気抵抗最小ですが、他人がこの乗車姿勢で乗っているのを見たことがありません。
またが蒸れないし、デザイン的にも良しです。
ニーグリップやハングオンもやりにくいですができなくも無いです。
長距離には適しないようですが、私の場合は自宅から半径30km程度でしか使わないので問題なし。


> そもそも雨の日だけ、防水のカバー掛けて使う(スポンジをぬらさない)ってのじゃ、駄目なのでしょうか?

ありがとうございます。はい、ムリです。
札幌は雪国につき、スラッジの中のゴムや酸化物や融雪剤がそもそもの元凶なのかもしれません。
余裕が出来たら革サドルもいいなぁと思いますが、余裕が出来たらたぶん車に乗っていると思います。

書込番号:19024122

ナイスクチコミ!1


スレ主 konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件

2015/08/05 12:52(1年以上前)

メッシュのプラサドルを試してみたが、
やはり、尻が痛い。
気合いを入れて走っているうちは関係無いが、のんびり座ると、ゴツゴツ痛い。
たぶん、ノーマルからスポンジを剥がしても、メッシュでないプラサドルでも同じであろうと思われる。
竹編みでサドル作ったら涼しくて適度に弾力があって良さそうだが、もし有っても価格が高いだろう。

しかたない。とりあえず洗って揉んで腐れ汁を減らすか。

書込番号:19027373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/05 13:59(1年以上前)

プラスチックサドルに、クッション性のあるカバーをかけたらいいのでは?

濡れたらカバーだけ洗濯すればOK。

それと、サドルが合う合わないは個人差があるので絶対にそうだとまではいいませんが、まずは座る姿勢を見直すのが大事です。それから、サドルのクッション性は、表面のスポンジよりもプラスチックの基盤やレールのしなりが寄与しているので、そうした部分がしなるサドルを選べば問題ないと思います。

書込番号:19027511

ナイスクチコミ!0


スレ主 konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件

2015/08/13 08:41(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。

書込番号:19047611

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「マウンテンバイク」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
因みに 0 2025/02/10 1:56:23
マウンテンバイク購入について 7 2025/02/26 13:40:13
リアのハブ軸の防水キャップを探しています 1 2022/09/06 19:41:50
質問 タイヤのサイズについて 3 2021/10/16 21:58:30
買っちゃいました!PartU 108 2022/02/10 16:01:42
stand… 17 2021/09/16 23:28:41
同じサイズ?のBBでネジが違う? 2 2021/08/23 7:36:38
復刻を歓迎! 0 2021/03/24 10:50:37
MTB購入相談 1 2021/01/31 13:09:23
林道から下へ落ちた (^_^) 9 2021/07/12 18:34:22

「マウンテンバイク」のクチコミを見る(全 4237件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング