『自作PCの性能が出ていない気がします』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『自作PCの性能が出ていない気がします』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作PCの性能が出ていない気がします

2015/07/31 20:28(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 いぬ0729さん
クチコミ投稿数:16件

先日自作PCを組んだのですが、性能がスペックに比べて出ていない気がします。
スペックは
CPU:i5 4690
M/B:H97 paformance
メモリ:8GB
VGA:GTX970
OS:win7 64bit です。
FF14のベンチマークのDirectX11の最高設定で9700。
PSO2のベンチマークの最高設定で18492。
大討伐のベンチマークで19365でした。
これまでに色々と設定を変えたりしてみたのですが、効果はありませんでした。今まで試してきたものを幾つか書いていきます。
・PC本体のGPUを挿しているPCIスロットを変更する。(CPU側に挿していたものを別のところに変える)
・GEforceドライバのverを変えてみる。
・NVIDIAコントロールパネルの設定をパフォーマンス優先にする。
・OSの再インストール&HDDフォーマット
・コントロールパネルの電源オプションをパフォーマンス優先にする。
普段はBF4を遊んでいるのですが、最低設定のコンクエストラージで100FPS平均程、低い時では70FPSぐらいまで落ちます。
GPU、CPUの使用率を見たところ、ベンチマークを測っているときは、GPUは100%近くで作動していました。BF4の場合はGPU使用率が60%周辺CPU使用率が80%周辺でした。
改善したいので、どうか手を貸して欲しいです。

書込番号:19014796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/07/31 21:19(1年以上前)

ご使用中の解像度は? 1920x1080, 2560x1600?
3D Mark Fire Strike,Fire Strike Extremeなどの数値は?

書込番号:19014950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:240件

2015/07/31 21:27(1年以上前)

>NVIDIAコントロールパネルの設定をパフォーマンス優先にする。
まずは簡単に行える、NVIDIAコントロールパネルの設定を初期化で試してみては?

書込番号:19014978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8226件Goodアンサー獲得:910件 私のモノサシ 

2015/07/31 22:11(1年以上前)

スレ主さんの対策を見ていて、
温度関係の情報が全く有りませんが、
CPU,GPUの温度は問題無いでしょうか?

書込番号:19015132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:993件

2015/07/31 22:12(1年以上前)

ハイエンドクラスのグラボにミドルクラスのCPUで、う〜ん・・i5 4690が足を引っ張ってるのかも。
i7 4790がこのグラボには妥当かな、それだと納得する数値になると思う。

当方、CPUはi7 3970X+GTX780で同じベンチを走らせたらスレ主さんより10%程度は上の数値になります。
性能的にはGTX970のほうが780を上回るから、スレ主さんのほうが数値が低いのはCPUに起因してるのかも。こちらではBF4は最高画質(解像度1920×1200)で最低で58FPS、通常で90FPS前後ですね。
以前、グラボをそのままでi7 950→i7 990XにCPUを交換しただけで10%ほどベンチ数値が向上したことがありました。

書込番号:19015142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:993件

2015/07/31 22:38(1年以上前)

>性能がスペックに比べて出ていない気がします
GTX970の性能比較は何かのベンチ結果を参考にされ、それと比較されていると思います。
それに使われているCPUが何か、それを見落としてませんか?
i7 4790Kとかi7 5900番台だったりとか。

書込番号:19015251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8226件Goodアンサー獲得:910件 私のモノサシ 

2015/07/31 22:51(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
うちほぼ同一スペックでフルHDで11、300程度出ていますので、解像度一緒なら確かに低い気がします。
http://blog.goo.ne.jp/ategon_n/e/7873bf682040932d16511b8f35d99bce

ただ意外と他の影響受けやすいベンチなので、
純粋なグラフィックスコア等も見れる
3DMark辺りで一度試すのも有りかと思いますね。

書込番号:19015294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 いぬ0729さん
クチコミ投稿数:16件

2015/08/01 15:48(1年以上前)

>susumus555さん
解像度はすべて1920×1080です。
3Dmark11でのスコアは 
http://gyazo.com/4e3d891ab0d9cf9d76dadf4894cf60cf 
でした。

書込番号:19016994

ナイスクチコミ!0


スレ主 いぬ0729さん
クチコミ投稿数:16件

2015/08/01 15:50(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
CPUとGPUの温度は問題ありませんでした。
3Dmark11でのスコア
http://gyazo.com/4e3d891ab0d9cf9d76dadf4894cf60cf
でした。

書込番号:19017003

ナイスクチコミ!0


スレ主 いぬ0729さん
クチコミ投稿数:16件

2015/08/01 15:53(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
同様のスペックのもので、幾つかベンチマークスコアを調べてみると明らかに他のスコアよりも下回っていました。CPUの型番も同じで、グラボの枚数も一枚で同じでした。

書込番号:19017010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:993件

2015/08/01 16:21(1年以上前)

了解です。
CPUに関しては問題無し、ということですね。

書込番号:19017060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/08/01 18:05(1年以上前)

下記の内容確認していただけますか?
UEFI[BIOS]バージョンはいくつですか?
GTX 970はどこのメーカー、型番なのでしょうか?

マニュアル P.78 [PDF86/108]
http://download.asrock.com/manual/Fatal1ty%20H97%20Performance_jp.pdf

Advanced\Chipset Configuration
>Primary Graphics Adapter [PCI Express]
>PCIE2 Link Speed [Auto] >> [x16]
>IGPU Multi-Monitor [Disabled]
>Render Standby [Enabled] >> [Disabled]

書込番号:19017278

ナイスクチコミ!0


スレ主 いぬ0729さん
クチコミ投稿数:16件

2015/08/01 18:46(1年以上前)

>susumus555さん
P2.30だったので、おそらく最新だと思います。

書込番号:19017376

ナイスクチコミ!0


スレ主 いぬ0729さん
クチコミ投稿数:16件

2015/08/01 18:48(1年以上前)

>susumus555さん
すみません型番を書くのを忘れていました。
ASUSのSTRIX-GTX970-DC2OC-4GD5
です。

書込番号:19017383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/08/01 20:09(1年以上前)

UEFIのこれらの設定はどうですか? 今はPCIE2に挿していますか?

Advanced\Chipset Configuration
>Primary Graphics Adapter [PCI Express]
>PCIE2 Link Speed [Auto] >> [x16]  ---変更してみる
>IGPU Multi-Monitor [Disabled]
>Render Standby [Enabled] >> [Disabled] ---変更してみる

書込番号:19017567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/08/01 20:41(1年以上前)

DirectX診断で問題ないか確認しておいてください。
1. [スタート] ボタンをクリックし、[ファイル名を指定して実行] をクリックします。
2. dxdiag と入力して [OK] をクリックします。

負荷時ここまでいってますか?
GPU Boost Clock : 1253 MHz
GPU Base Clock : 1114 MHz
MEM:7010 MHz ( 1752.5 MHz GDDR5 )

書込番号:19017656

ナイスクチコミ!1


スレ主 いぬ0729さん
クチコミ投稿数:16件

2015/08/01 21:40(1年以上前)

>susumus555さん
今はPCIE2に挿していますか?→現在はPCIE4に刺さっています。前まではPCIE2に刺していました。

PCIE2 Link Speed [Auto] >> [x16]  ---変更してみる→x16設定変更にx16という項目がありませんでした。現在は自動に設定しております。

DirectX診断で問題ないか確認しておいてください→問題は検出されませんでした。

負荷時ここまでいってますか?→ベンチマーク中&ゲームプレイ中にGPUobserberで見たところ画像のような数値からほとんど変動していませんでした。GPU使用率は90パーセント台なのですが、クロックとメモリ使用率が低い気がします。

書込番号:19017850

ナイスクチコミ!0


スレ主 いぬ0729さん
クチコミ投稿数:16件

2015/08/01 21:41(1年以上前)

>20St Century Manさん
試しましたが、変化はありませんでした。

書込番号:19017863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:240件

2015/08/02 04:15(1年以上前)

3Dmark11のスコアを拝見しました。
Physics ScoreやCombined Scoreに比べ、Graphics Scoreが低めと思います。
もしかしてX16動作ではなく、X8以下で動作しているのでは? 

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000697816/SortID=18411040/#tab

http://z0001.blog87.fc2.com/blog-entry-109.html

電源ユニットも明かされたほうが良いですよ。

書込番号:19018608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/08/02 04:59(1年以上前)

>>現在はPCIE4に刺さっています。
PCIE4に挿されているならx4動作になっています。まずはPCIE2に戻してください。
その後、もう一度下記を確認してもらえますか。
・PCIE2 Link Speed [Auto] >> [x16]
・ASUS GPU Tweak2 Ver1057をインストールしてクロック等確認してもらえますか?

Intel Core i5-4690
ASRock Fatal1ty H97 Performance[P2.30]
DDR3 8GB <<4GBx2? 8GBx1?
ASUS STRIX-GTX970-DC2OC-4GD5[ドライバーバージョン?] 353.62 WHQLかな?
Windows 7 64bit
電源:?

書込番号:19018637

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:23042件Goodアンサー獲得:2344件

2015/08/02 06:56(1年以上前)

>現在はPCIE4に刺さっています。前まではに刺していました。

何故,態々 PCIE4に???
PCIE2にしてください・・・

書込番号:19018729

ナイスクチコミ!0


スレ主 いぬ0729さん
クチコミ投稿数:16件

2015/08/02 17:24(1年以上前)

PCIE2にして、GPU-Zで確認したところ画像のようになりました。これは、x16で作動していると見ていいのでしょうか?

書込番号:19020108

ナイスクチコミ!0


スレ主 いぬ0729さん
クチコミ投稿数:16件

2015/08/02 17:27(1年以上前)

電源は 
Silver Stone SST-ST75F-P/B
です。

書込番号:19020118

ナイスクチコミ!0


スレ主 いぬ0729さん
クチコミ投稿数:16件

2015/08/02 17:34(1年以上前)

>susumus555さん
BIOSを開いて、PCIE2 Link Speedを見ましたが項目が gen1 gen2 gen3 
という項目しかありませんでした・・・。

GPUtweakはすべてデフォルトの数値にしてありました。
GPU boost clock 1253
Memory Clock 7010
Fan Speed Auto

メモリはDDR3 4G×2
です。

geforceドライバのverは 344.16にしています。

書込番号:19020141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8226件Goodアンサー獲得:910件 私のモノサシ 

2015/08/02 17:49(1年以上前)

X16動作はしていますね。

ただ関係無いかもしれませんがドライバー古すぎる気が…

http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/87825/jp

最近のものにアップデートしてみてください。

書込番号:19020174

ナイスクチコミ!1


スレ主 いぬ0729さん
クチコミ投稿数:16件

2015/08/02 18:11(1年以上前)

PCIEスロットを変えた状態で、3Dmarkを測ってみたところ
SCOREが11761
GraphicSCOREが14746
PhysicsSCOREが7106
combinedSCOREが7655
になりました。
これは妥当な数字でしょうか?
http://gyazo.com/9f342211f1e9c7ee18eb7ecf31b5a82e

書込番号:19020234

ナイスクチコミ!1


スレ主 いぬ0729さん
クチコミ投稿数:16件

2015/08/02 18:12(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
これはBF4のFPSがよく出るドライバなのでわざと344.16にしています。

書込番号:19020235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8226件Goodアンサー獲得:910件 私のモノサシ 

2015/08/02 18:40(1年以上前)

誤差の範囲で正常な数値が出ているように思います。

スクリーンショットうちのCorei5-4690+GTX970での数値です。

書込番号:19020307

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/08/02 21:14(1年以上前)

現状では下記でどの程度でていますか?
FF14 DX11 1920x1080 最高設定

3DMark11は、アテゴンさんのと比べても誤差範囲だと思います。
GTX 970自体新しいのでサイトの記事などと比べたい場合は、
3DMark-FireStrikeのほうがデータ数が多いのでよりわかりやすいと思われます。
データ収集時には、最新版[353.62 WHQL]を使ってみてもらえますか。

書込番号:19020712

ナイスクチコミ!0


スレ主 いぬ0729さん
クチコミ投稿数:16件

2015/08/02 22:32(1年以上前)

>susumus555さん
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/3dmark/
このサイトからダウンロードしたのですが、firestrikeのverとアップデートの方法がわかりませんでした。
とりあえずベンチを回してみた結果が画像のようになりました。
verの確認とアップデートの方法を教えていただきたいです。

書込番号:19020962

ナイスクチコミ!0


スレ主 いぬ0729さん
クチコミ投稿数:16件

2015/08/02 22:34(1年以上前)

>susumus555さん
FF14のスコアを載せ忘れていました。すみません。

最高設定 DirectX11でスコアが 10480でした。

書込番号:19020968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/08/03 05:34(1年以上前)

Futuremarkが「マイナーアップデートであり,スコアへの影響はない」と明言しているので
バージョンを気にしなくてもいいですよ。
画像から最新のv1.5.915がインストールされているのわかります。

いぬ0729さんの数値が
3DMark-FireStrike:8721
FF14 DX11 1920x1080 最高設定:10480
[ドライバーバージョン:344.16,OS:Windows 7 64bit]

他の方の結果がCore i7-4790K[4.0/4.4GHz]で計測したものが多く
いぬ0729さんの数値がCore i5-4690[3.5/3.9GHz]で計測したものと考えると十分な結果が得られていると思います。
あとは、最新版[353.62 WHQL]を使ってデータ収集するくらいかな。
アテゴン乗りさんのFF14数値と比較してみるとよいかとおもいます。

当初、性能が発揮できていないと感じたのはCore i7-4790Kの数値を参考にしていたのではないですか?
そこからPCIE2からPCIE4に変更し数値が思ったほどでなかったのは、
PCIE4[x4動作]を使用していたことが原因だと考えます。

ピンクモンキーさんが指摘していた内容になりますが
単純なクロック数比較でも、1.00:1.14となります。仮に単純計算してみるとこんな感じです。
・8721x1.14=9942
・10480x1.14=11947
上記の数値を考えると他サイトのレビューと近いのです。

書込番号:19021437

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:240件

2015/08/03 23:29(1年以上前)

電源ユニットは安物ではなく、立派な品でしたね。

FF14のスコアは相応かと思いますが(蒼天ですよね?)
3DMark Fire Strikeのスコアは、同一CPU,GPUと比較すると低めと思います。
Fire Strikeなら、9000は超えたいですね。3DMark系では、Graphics Scoreが低めかと。
因みに、9100を超えると棒グラフの1番多いところになりますよ。
高負荷時でも、PCI-Express3.0X16動作が維持されているか気になりますね。

書込番号:19023652

ナイスクチコミ!0


スレ主 いぬ0729さん
クチコミ投稿数:16件

2015/08/04 15:55(1年以上前)

皆さん自分の質問に答えていただきありがとうございました。
自分の中でだんだんとあきらめがついてきたので、次にパーツを買い換える際に参考したいです。
どのパーツを買い換えればこの問題が解決する可能性が高いですかね?やはりマザーボードでしょうか?
それと、まだこの問題に最善の余地がある場合は書いていただきたいです。

書込番号:19025085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:240件

2015/08/05 12:32(1年以上前)

3DMark系でも、Physics ScoreやCombined Scoreは相応だと思います。
相性かもしれませんが、他のパーツではなくビデオカード個体の問題のような気がします。

ですが、肝心なのはベンチマークではなく、BF4での使用感ですよね。
BF4固有の問題かもしれないので、こちらでも質問してみては?
http://bf4.swiki.jp/index.php?PC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E9%96%A2%E9%80%A3%E5%B0%82%E7%94%A8

書込番号:19027323

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2020/02/24 11:36(1年以上前)

一週間ほど前にRYZEN5 3600とASUSGeforceRTX2060SUPER、SSD500GB、電源750Wsilverで自作pcを組んだのでフォートナイトやapexをしてるのですがfpsが全然出ない上にフォートナイトだと5とか30FPSが出てしまい固まってしまうこともあります。どちらも全て低設定でフォートナイト平均でも110fps程度 apexは降下時70 それ以外は平均130程度です。明らかにスペックに対して性能が出ていません。
インターネットで調べた軽くする方法は全部やったつもりです。解像度は1080p、1920p×1080(ネイティブ)
グラボのドライバーは最新です。
電源はパワー全開で
NVIDIAコントロールパネルの設定もやってます。(3D設定の管理、プレビューによるイメージ設定はパフォーマンスに変更済み)
グラフィックボードもちゃんとCPUに近い方にささってます。
タスクもゲームしか開いてません。
CPU使用率は大体ゲーム中50%ぐらい ゲーム中のCPU温度は平均30度後半から43度くらいです。
タスクマネージャーもCPU以外はとくに悪さしてるものはないです。
PC初心者なので初歩的なとこで見落としがあるかもしれません、凄い困っているのでなにかあったら教えてください。お願いしますm(._.)m

書込番号:23249267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング