


ドライビングランプまたはスポットランプを取り付けたいのですが確かな技術をもっている業者を
知りませんか。
例えばPIAAの補助ランプHP2100やHP600です。
http://www.piaa.co.jp/products/car/lamp/hid_lamp/index.html#01
書込番号:19019394
1点

どこまでも行くの? 地域は??
書込番号:19019423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みんカラで調べるとディーラーで取り付けられた方もいらっしゃるので、電装屋などが近くになければディーラーに依頼されてはいかがでしょうか?
オートバックスでも扱っているようですので、オートバックスでの取り付けも可能だと思いますが、不安が残るのでしたらディーラーが良いかと思います。
スーパーオートバックスでしたら大丈夫かと思いますが。
書込番号:19020198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>norimonobakaさん
返信ありがとうございます。
オートバックスのネットショッピングで問い合わせをしましたが取扱い外でした。
店舗には問い合わせをしていませんので来店してみます。
ディーラーは持ち込みパーツの取り付けはできないと断れました。
アドバイス、ありがとうございます。
書込番号:19020222
0点

次世代スーパーハイビジョンさん
なるほど、そういう経緯でしたか。
すみません事情も知らずに。
となると、オートバックス路線が濃厚ですね。PIAAならば取り寄せは十分可能でしょうし。
書込番号:19020262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通に検索で引っかかるだろうに・・・
「地域名 持込パーツ 取り付け」
書込番号:19020961
1点

>働きたくないでござるさん
お言葉ですが自宅周辺にはオートバックス、イエローハットしかありません。
また、PIAAなどの取り扱い専門店も自宅近くにありません。情報収集です。
PIAAにも電話しましたがなかなかつながりません。
PIAAに限らず他のメーカーも物色中です。ドライビングランプ、スポットランプを
ご存じなのでしょうか。
書込番号:19029516
1点

>確かな技術をもっている業者を知りませんか。
ならばオートバックスやイエローハットは技術者によりムラがあるのでお勧めできません。
スレ主さんの質問と回答が合っていませんが何を知りたいのでしょうか??
業者を知りたいなら、施工地域を決めなくては現実的でないと思います。
書込番号:19029619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JFEさん
ドライビングランプ、スポットランプをご存じなのでしょうか。
オートバックスやイエローハットで施工するとは述べていませんよ。
ドライビングランプ、スポットランプを取り付けに
確かな技術をもっている専門業者を探しているのですよ。
ネット検索するとHIDヘッドライトのバラスト交換、バーナー交換業者は
ヒットします。
HIDヘッドライトのバラスト交換、バーナー交換など考えましたが
樹脂製レンズなので耐熱耐久性および配光、車検を考慮すると
ドライビングランプ、スポットランプがベストだと思います。
書込番号:19029751
1点

大丈夫?
>ドライビングランプ、スポットランプをご存じなのでしょうか。
知っています。
たぶんスレ主さんよりかなり詳しいと思います。
>確かな技術をもっている専門業者を探しているのですよ。
だから、地域は?
取付けしに全国どこでも行くの (笑)
先ずは地域を伝えてくれなきゃ閲覧者はレスのしようがないじゃん。
書込番号:19030228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JFEさん
>だから、地域は?
>取付けしに全国どこでも行くの (笑)
大きなお世話ですよ。あなたのような揚げ足取りの書き込みをする方に
居住地を教える必要ありませんよ。あなたにアドバイスを求めていませんよ。
近くになければ遠方まで行くでしょうね。
業者を知っているなら。書いたらどうですか。
書込番号:19030511
1点

>業者を知っているなら。書いたらどうですか。
イヤです (笑)
地域も分からずムダですし、スレ主さんは紹介できませんし!
書込番号:19030525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JFEさん
>イヤです (笑)
>地域も分からずムダですし、スレ主さんは紹介できませんし!
暇ですね。
書込番号:19030537
2点

次世代スーパーハイビジョンさん、こんばんは。
確かな技術というのが曖昧ですね。
オートバックスなどの量販店は技術差が大きいのでお勧めしませんが、
補助灯自体の取付けは一般的な整備工場でもきちんとした充分可能でしょう。
ただし、現在の車はバンパー加工などが必要になってくるケースが多いので、
一昔前のようには簡単には取付けにくくなっています。
地元に評判のいい整備工場や電装屋さんはありませんか?
また、国内に正規輸入をしていない特殊な製品でもないかぎり
取り寄せは可能ですよ。
(PIAAやIPF、catz、レイブリックなどは国内メーカーです)
昔だったら、個人経営の自動車ショップやタイヤ店などは
結構あったんですけどね。
あとはラリーショップなんかは技術は確かですが、
敷居が高そうです。
書込番号:19031138
1点

>次世代スーパーハイビジョンさん
ディーラーでは持ち込みパーツの取り付けは不可との事ですがディーラーで取り寄せての取り付けも不可と言う事でしょうか?。
私は昔ですが電装系もコクピットを利用していましたがいかがですか?。
書込番号:19032087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>佐竹54万石さん
>確かな技術というのが曖昧ですね。
暇ですね。気になりますか。
施工(バラスト設置、防水を考慮した配線など取り付け技術)のことですよ。
ドライビングランプ、スポットランプは光軸調整も重要です。
>オートバックスなどの量販店は技術差が大きいのでお勧めしませんが、
自分も承知していますよ。店舗、ネットスタッフどちらか忘れましたが店舗に
経験者がいない場合、経験者がいる店舗を紹介しますと言っていましたよ。
不安なりますよね。
>ただし、現在の車はバンパー加工などが必要になってくるケースが多いので、
>一昔前のようには簡単には取付けにくくなっています。
>地元に評判のいい整備工場や電装屋さんはありませんか?
同感ですね。
書込番号:19032096
0点

>DUKE乗りさん
返信ありがとうございます。
>ディーラーでは持ち込みパーツの取り付けは不可との事ですが
>ディーラーで取り寄せての取り付けも不可と言う事でしょうか?。
駄目でしょうね。純正以外のヘッドライトHIDバルブを取り寄せて付けてほしいと頼みましたが
純正以外は駄目ですと断れました。
>私は昔ですが電装系もコクピットを利用していましたがいかがですか?。
そう言えばありましたね。ブリヂストン系列(運営だったかな。)来店してみましょう。
アドバイスおよび有益情報ありがとうございます。
書込番号:19032126
0点

>知っています。
>たぶんスレ主さんよりかなり詳しいと思います。
>イヤです (笑)
>地域も分からずムダですし、スレ主さんは紹介できませんし!
自分で詳しいとか言ってしまって、じゃあJFEさんは何しにこのスレに来てるんですかね。
スレ主さんの場合ディーラーは不可、量販店も回避となると電装屋が最も現実的かつ確実ですね。
ジャンル的にHID化の施工を多く取り扱っているショップならば、スレ主のおっしゃる
>施工(バラスト設置、防水を考慮した配線など取り付け技術)のことですよ。
>ドライビングランプ、スポットランプは光軸調整も重要です。
といったノウハウも持っているでしょうし。
取り付け場所こそ違いますが、防水処理などへの配慮は高いと思います。
競技での使用となれば佐竹100万石さんがおっしゃるようにその筋のショップがベストだと思いますが。
書込番号:19032179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>norimonobakaさん
返信ありがとうございます。
スーパーオートバックスとオートバックスの違いがイマイチはっきりしませんよね。
巷の情報ではオートバックスで技能や接客など優れた者がスーパーオートバックスに
配置されると言われていますがスーパーオートバックスも考慮の一つですよね。
>スレ主さんの場合ディーラーは不可、量販店も回避となると電装屋が最も現実的かつ確実ですね。
>ジャンル的にHID化の施工を多く取り扱っているショップならば、
それがなかなかないんですよね。ETCやカーナビやカーオーディオ、ローダウンサスはあるんですが
HID関連はみつからないですね。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:19032247
0点

>じゃあJFEさんは何しにこのスレに来てるんですかね
初めから読んで分からないのでしょうか (哀)
業者を知りたいなら地域が大事でしょ?
全国展開のカー用品店なら必要がないが、業者を知りたい、そして教えるなら地域が必要だと思います。
コーティングなども業者を教えてというスレがありますが、関東地方とか東京周辺とかスレ主さんが伝えてくるのが普通です。
漠然と業者を教えろと言われてもね…
その後のやり取りで、私はこのスレ主とは付き合えないと感じましたのでイヤですと言ったのです。
初めは関東ならば、技術知識あるオススメ業者さんを知っているので紹介したいと思っていました。
書込番号:19032248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JFEさん
私もあなたには付き合いたくありません。
>どこまでも行くの? 地域は??
>大丈夫?
教える気があるならば最初からXX地域ならと書きますよ。
書込番号:19032267
1点

>スーパーオートバックスとオートバックスの違いがイマイチはっきりしませんよね。
>巷の情報ではオートバックスで技能や接客など優れた者がスーパーオートバックスに
>配置されると言われていますがスーパーオートバックスも考慮の一つですよね。
そうですね。ただ規模が大きいだけでなく、技術レベルも高い水準を保たせているようです。同じような話ではジェームスもトヨタ傘下にあるからなのか水準が高いらしいですよ。なのでここら辺はステレオタイプな量販店への評価は当てはまりづらいと思います。
ちなみに、全国のスーパーオートバックスの中では恐らくスーパーオートバックス東雲がトップですが、ここのHIDキット取り付け工程のURLを載せますのでご参考までに。
http://www.sa-tokyobay.com/pit/elec/hid.html
書込番号:19032682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更、結果を書いても仕方ないけど一応書いておきます。
結果を先に書けば駄目だという事です。
自動車メーカーが製造販売(ディーラーオプションを含めて)するときに型式指定を受けたときにそれ以外の
部品を後からつけて公道を走行するのはご法度だそうです。不正改造車になるそうです。
また、車両保安基準ではヘッドライトハイビーム左右で4灯、ヘッドライトロービーム左右で2灯の同時合計6点灯可能です。
つまり、最初から搭載されているか。車両保安基準を満たしたドライビングランプおよびスポットランプが
ハイビームヘッドライトとして車両保安基準を満たした認定部品なら可能ということになりますが実際には販売されておりません。
IPFのサイトをご覧になればお分かりなると思いますがドライビングランプおよびスポットランプの点灯スイッチが運転席や
車内にあれは車検不通かになるそうです。
今年の秋、法事で往復800km前後長距離ドライブの予定がありますが車を買い替えるしかありません。
書込番号:20917611
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)