『三脚選び。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『三脚選び。』 のクチコミ掲示板

RSS


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚選び。

2015/08/12 13:16(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件

大昔に購入した三脚が壊れたので、現在購入検討中です。
機材はkiss4 ダブルズームで、三脚の使用は時々撮る飛行機程度のまだまだ初心者ですが、カメラ以外にオーディオでAVアンプの音場補正マイクを付けたり、レーザー墨だし機を装着してのスピーカーセッティングにも三脚は必要です。

機種的に Velbon社製
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000437137/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000644096/#tab
せいぜいで一万円ちょっと程度までで絞り込みました。

皆様にお聞きしたいのは、この二機種では価格の差が倍以上ありますが、そんなに差って有りますかね ?
また、ステーストッパーの有無も違いますが、ステーストッパーは有った方が良いのでしょうか ?

書込番号:19045550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2513件

2015/08/12 13:38(1年以上前)

YS-2さん、こんにちは。

> 大昔に購入した三脚が壊れたので、現在購入検討中です。

この今まで使われてた三脚の型番や仕様などはお分かりになりますでしょうか?
新しく購入される三脚が、どちらもYS-2さんの目的に耐えられなければ意味がないですし、どちらでも大丈夫なら安い方が良いかなということにもなると思います。

書込番号:19045596

ナイスクチコミ!0


スレ主 YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件

2015/08/12 14:40(1年以上前)

はい、20年以上前に Konica DASH VT-312 という物です。
コンパクトフィルムカメラ用に購入しました。

書込番号:19045737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2513件

2015/08/12 15:04(1年以上前)

YS-2さん、追加情報ありがとうございます。

ネットで調べてみても、Konica DASH VT-312という三脚の、詳しい仕様は分からなかったのですが、ネットにある写真をパッと見た感じでは、EX-640に近そうな外見ですね。
なので今までこの三脚で、目的の用途をこなせてたのでしたら、EX-640でも十分使えるように思います。

あと、、、

> また、ステーストッパーの有無も違いますが、ステーストッパーは有った方が良いのでしょうか ?

ステーは、あると若干安定性が増しますが、、、
逆にステーがないと、脚を思いっきり開いて三脚を低くしたり、足ごとに開く角度を変えたりできるので、場合によっては使い道が広がることもあります。

ただ今までのステーありの三脚で、とくに不便はなかったようですので、ステーの有無はあまり気にされなくても良いかもしれません。

書込番号:19045775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2015/08/12 15:18(1年以上前)

640はカメラ店がビデオカメラのオマケに付けるようなクラスです。

書込番号:19045802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/08/12 16:34(1年以上前)

こんにちは。

640は、ロックレバー、雲台と本体がプラスティックで出来ています。脚はアルミです。

535Uは、ロックレバー、本体が、アルミ(金属)でできていて、雲台は、マグネシウムで出来ています。脚はアルミです。

明らかに、金属でできている535Uの方が、剛性感があります。


書込番号:19045926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/08/12 17:50(1年以上前)

YS-2さんこんにちは。

EXシリーズに対してシェルパ535Uの利点は…
雲台の2way水準器で水平の取れた写真が撮りやすい。
センターポール(支柱)を取り外してから脚を更に開脚させることでローアングル撮影が出来る。
雲台を分離出来るので、別の雲台(例えば自由雲台)に付け替える事が出来る。
縦位置で撮影する時に独立したパンハンドル(ティルトハンドル)があるので、カメラの角度の微調整が出来る。
重くて剛性が高いので風や振動によるブレに強い。(長秒時シャッターや望遠レンズ使用時に有利)

持ち運び重視で長秒時シャッターや望遠レンズでの使用をしないと割り切れるならEXシリーズでも良いですが、三脚を使ってこその長秒時シャッター、望遠レンズで手ブレを排したカッチリ画像を残してみたいなら断然シェルパ535Uがオススメです。

あ、耐久性もかなり違うので、EX640壊れた時に上位の三脚を買うと結果としてシェルパ535Uより高くつくかも…

書込番号:19046065

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/12 22:20(1年以上前)

YS-2さん こんばんは

>この二機種では価格の差が倍以上ありますが、そんなに差って有りますかね ?

強度的というよりは 耐久性の違いの方が大きく ステーストッパーもこの部分に対しつけられている気がします。

後 ステーストッパーがあると 脚部全て同じ角度にしか開きませんので 地面の形状が不規則な場合 設置し難い事もあります。

書込番号:19046768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/08/13 00:18(1年以上前)

すいません、蛇足ですがレーザー墨出し機って、ネジ径はw5/8じゃないですか?変換ネジアダプターを付けるとしても使いににくいですよ。墨出し機の三脚は専用のもののほうが、軽いし安いし、カメラ用とは別に考えられたほうがよいのではと思います。

書込番号:19047140

ナイスクチコミ!0


スレ主 YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件

2015/08/18 17:16(1年以上前)

墨だし機にきっちり装着。

本体にセット。

本来はカメラ用 (笑い)。

アドバイス下さった方々、ありがとうございました。
本日、ヨドバシでEX-630を購入してきました。

シェルパと最後まで悩みましたが、結局、頻度的にカメラ用途よりはその他に、また、その際エレベーターが有った方が高さ調節もし易いだろう、価格も半分以下だし、640にしようと思ったのですが、実物を見て触った結果、足は3段がしっかりしてそうなので、急遽630に。

>ユウタ君パパさんの心配には及ばず、墨だし機の購入時にインチネジも入手していたので、別売りのスペアシューのネジをはずして、インチネジに簡単に交換。
おかげでカメラも墨だし機も簡単に装着出来る様になりました。

価格的に剛性感は期待していなかったのですが、そんなに伸ばさなければ、kiss4でも十分使えそうです。ケースも付いているし。しかし、定価で\18000なのに、実売価格が\6000程度っていったい・・・

書込番号:19062534

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング