


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/08/13 10:00:50
回線種類 :光ファイバー(戸建)(その他光ファイバー)
下り速度 :96.2M(96,209,643bps)
上り速度 :90.8M(90,813,867bps)
AUひかりのギガ得ですが無線、有線ともに変わりなく、5GHz帯は地域によってはつかえないのでしょうか。
書込番号:19047832
0点

家の無線LANルータで5Ghz帯が使えない?ということでしょうか?
auからのレンタルでBL900HWという機種を借りることが出来ます。
IEEE802.11n/a/b/gという規格で、2.4Ghz帯は最大450Mbps、5Ghz帯は最大450Mbpsの通信が可能です。
また、NECのWG1800HP-KPもレンタルできます。
こちらはIEEE802.11ac/n/a(5GHz帯)とIEEEE802.11n/b/g(2.4GHz帯)という規格です。
NECの方は最新の11ac対応ですから、5Ghz帯で1300Mpbs、2.4Ghz帯で450Mbpsでの通信が可能です。
また、レンタルするのが嫌な場合は自身で無線LANルータを購入しても構いません。
ハイエンド機ではなく普及型の867Mbpsの機種を購入しても良いでしょう。この場合、6000円程度なのでレンタル換算で1年で元が取れます。
>>AUひかりのギガ得ですが無線、有線ともに変わりなく
価格コムの測定サーバは最大100Mbpsまでしか測れません。
その関係で90Mbpsを超えるとほとんど上限に達してしまいます。
下記のKDDI専用(au)のサイトで測り直してみて下さい。
今と比べ物にならないくらいの高速な結果が出ます。
スピードチェック(通信速度測定) | 光ファイバー auひかり ... - KDDI
http://www.au.kddi.com/internet/auhikari/speed-check/
書込番号:19048050
0点

5GHz帯が使えないのは、一部の周波数(5GHz帯は周波数が非常に大きい)を【外出先で使うのはNG】と言う事です。
家庭内で使う分には全く問題ありません。
あと使えない…と言うより使いにくいのは、次のような条件です。
・家の造りがコンクリートか鉄筋
・上記で親機から直線距離で目安20m以上(勿論それ以下もあり。)
これらは電波が安定しません。また、メーカーによっては5GHz帯が苦手な製品もあります。
(メーカーを書くことは出来ませんので、Googleで検索して下さい。)
逆に個人的に安定しているメーカーはnecのAtermですかね。ただ、個体差は工業製品ですので少なくとも存在します。
書込番号:19052121
0点

教えてもらったhttp://www.au.kddi.com/internet/auhikari/speed-check/で測りなおしたら下り有線600程、無線で230ほど出ていました。色々助言有難うございます。>くるくるCさん
書込番号:19053512
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピードテスト(光ファイバー)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/12/07 12:01:10 |
![]() ![]() |
1 | 2024/04/02 9:35:48 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/28 11:46:27 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/11 4:02:49 |
![]() ![]() |
2 | 2022/02/13 15:18:18 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/27 8:32:17 |
![]() ![]() |
0 | 2021/12/06 15:25:04 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/12 0:48:03 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/04 21:10:55 |
![]() ![]() |
4 | 2021/04/12 15:32:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)