


PCやPS3をプリメインアンプ経由でスピーカーで音声出力しているのですが、時々右側のスピーカーから音が出なくなります。
その状態から音声テストで右スピーカーを信号を送ると、ノイズ混じりの音声や弱い音声で鳴ります。その後は復旧したりしなかったりという感じですが、しばらく鳴らしているとまた音が出なくなります。
構成は下記のとおり
スピーカー:CM8
セレクター:AS-5V
プリメインアンプ:PM-15S2
USBDAC:DAC-1000
AVアンプ:TX-SA608
繋ぎ方は下記のとおり
@スピーカー-セレクター-プリメインアンプ-USBDAC-PCやPS3
Aスピーカー-セレクター-AVアンプ
原因を特定したく、今まで検証した結果は下記のとおりです。
・スピーカーのケーブルを左右繋ぎ替えてみたところ、音声不良も左右入れ替わりました。また、AVアンプ使用時は音声の不具合はまったく無いため、スピーカーの不良ではないと思います。
・USBDACをバスパワー電源のもの(HP-A3)からトランス電源のもの(DAC-1000)に変えてみましたが、同様の症状が出ました。
・USBケーブルを交換してみましたが、同様の症状が出ました。
・セレクターの端子を入れ替えてみたり、空いてる端子に繋げてみましたが、同様の症状が出ました。
あと考えられる原因はスピーカーケーブルの不良か、プリメインアンプの不良です。
とりあえず、安価なのでスピーカーケーブルを交換してみようかと思っています。
プリメインは高価だったので出来れば買い替えたくなく、最後はメーカーに修理相談してみようかと・・
他に考えられる要因はあるでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:19077773
0点

プリメインアンプの不良の気はしますけど、念のためセレクターを使わずに利用して発生するかも試しても良いかと思います。
書込番号:19077832
2点

スピーカーケーブルの不良かどうかは、アンプのスピーカー端子で入れ替えてみれば分かりますね。
ケーブルが断線することは考え難いので、アンプの故障で間違いないでしょう。
このようなケースでよく見られるのは、出力リレーの接点の劣化です。
工作が得意なら、アンプを分解してリレーを交換したり、接点を磨いたりすることで直せますよ。
他にはハンダの割れもよく起きますね。
書込番号:19077840
1点

>スピーカーのケーブルを左右繋ぎ替えてみたところ、音声不良も左右入れ替わりました。
スピーカー側だけでなく、アンプ側も繋ぎ変えてみましょう。
つまり、ケーブルを左右完全に入れ替えるわけです。それで音が出なくなる側に変化が無ければ、アンプ不良、変化があればケーブルが不良と判ります。
書込番号:19077965
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリメインアンプ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/27 20:58:51 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/27 22:07:14 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/25 18:54:19 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/23 22:00:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/25 16:38:41 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/24 20:09:49 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 20:28:40 |
![]() ![]() |
26 | 2025/09/27 22:16:51 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/11 21:55:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/05 21:40:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





