


カーナビは10年前に3万円程度の物を一度使いましたが、あまりのアバウトで分かり難い地図表記のに嫌気がさして進化するのを待ってました。
今のナビは日頃家のパソコンで視てるようなGoogle マップ に近い表示をするようなものは出てるのでしょうか?
理想を言えば、Google マップそのものが カーナビになってくれるようなものがいいのですが。
書込番号:19096191
0点

それなら↓のようにスマホをナビとして使いますか。
http://www.google.co.jp/dekiru/android/tips/android_map_tip6.html
書込番号:19096217
0点

スーパーアルテッツァさんアドバイスありがとうございます。
お恥ずかしい話ですが、当方老眼が酷くて、スマホのような小さい画面は全く見えず、大画面でないと内容が分かりません。
書込番号:19096246
0点

それならタブレットは?
私が使っているタブレットは7インチですが、もっと大きい画面のタブレットもあります。
書込番号:19096258
0点

>スマホのような小さい画面は全く見えず、大画面でないと内容が分かりません。
それなら画面が大きいsimフリータブレットはいかが?
書込番号:19096261
1点

スーパーアルテッツァさん度々のアドバイスありがとうございます。
ど初心者の知識なんですが、スマホやタブレットは毎月の料金がかかり、通信圏外も多いので、できればカーナビでGoogle マップ に近い表示をしてくれるものはないかとの趣旨で質問してみました。
そう言ったものは今の段階でも まだ出てないのでしょうか?
書込番号:19096281
0点

カーナビは特に新化していませんのでお望みの機能のナビは無いと思います
量販店で自分の好みに近いナビを見つけるか
5インチ以上の大画面スマホ(又はタブレット)を使うかのどちらかでしょう。
書込番号:19096371
2点

Googleマップはナビとしてはかなり未熟です。
何を望んでいるのかが謎ですが、似たような表示の下記モデルから選んでみてはどうでしょうか?
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/navi/fct_navi.html
書込番号:19096405
0点

鋳さん
ナビの地図データは、ゼンリンが良いのではと考えています。
又、ゼンリンの地図データは例えばGorillaが使っています。
という事で一度Gorillaをカー用品店で触ってみて、地図データに満足出来るか確認してみては如何でしょうか。
書込番号:19096489
0点

地図の表示デザインの話になりますが。
車内で使ってみると、グーグルマップそのものは道路の色の塗り分けがはっきりせず、パッと見で確認できないことが多いです。
でもカーナビは判別しやすいように作られた専用の地図表示画面なので判別しやすいです。
現在のナビは地図やナビメーカーが見やすい地図になるように考えられたデザインです。
メーカーのサイトや店頭で確認されてはいかがでしょうか。
書込番号:19096516
0点

>Google マップそのものが
ズバリ見にくいだけです。
PCなどでゆっくり、しっかり見るのがGoogle マップです。
チラッとみてアバウトでも分かる物がカーナビで、それが安全につながります。
書込番号:19096731
1点

案1
GPSつきのタブレット+maps.me(地図データダウンロードタイプのアプリ。無料で使えてオフライン状態でもナビ可能。見た目もグーグルマップぽい。ただオフライン状態だと検索は使えない)
案2
ユピテル製 YPF7510もしくはYPB7410(7インチナビ)
ポータブルナビで珍しくピンチイン、ピンチアウト、フリック操作可能でスマホに操作がちかく動作もサクサク。(現行のゴリラは地図のスクロールがもっさりすぎてストレスがたまるのでおすすめできません)
ただバイクに7インチ以上のナビやタブレットはでかすぎて装着下見た目がよくないです…バイクには5から6インチサイズがぴったりですね
書込番号:19096944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スイマセン
勝手にバイク使用前提で書き込みしてしまいました
後半の内容は無視してください…
書込番号:19096969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Google MAPもタブレットやPCで見たらわかるけど、日本地図は地図データがZENRINですね。
>当方老眼が酷くて、スマホのような小さい画面は全く見えず、大画面でないと内容が分かりません。
運転中に画面を注視するのは違反となるので、画面やマップの見やすさを重視せず
音声案内の優れたカーナビを推薦してあげたらと思います。
書込番号:19097058
1点

知らない間にこんなに沢山の書き込みを頂き、みなさまありがとうございます。
Google マップ に拘るのは、プランを立てるのに、地図としてもジックリ見たいからです。
だから部分部分でしか大きく見ることのできない小サイズのディスプレイじゃなくて9画面以上の大きいものを探してます。
ヴェイロンさんが言うように買う前に店頭で試すのが間違いないですね。
その際、kumakeiさんの薦めるユピテル製の優位性も試してみたいです。
書込番号:19097075
1点

Googleマップがナビとして使い易いかは別として
Googleマップに近いものとなると
皆さん?仰る通り、やはり7インチとか8インチのタブレットにドコモ回線の格安SIMを挿してGoogleマップを使うのがベストでは?
エリアに不安があるならSIMフリー機ではなくドコモ機を選べば無難です。
格安SIMなら通信費は1000円/月程度ですし、取り外して社外に持ち出してGoogleマップでルート検討なんかにも使えます。
通信費は掛かりますが、地図更新費は掛からないと考えてみてはいかがでしょうか。
Googleマップ自体は無料で更新してくれますし。
書込番号:19097120
2点

電波が途切れると使えなくなるタブレットよりは、GPSだけで高精度の計測ができ、GPSを見失っても計測が継続されるカーナビ専用機のほうが使い勝手は上でしょう。
カーナビタイム等のオフラインで利用可能なカーナビアプリはありますが、アプリとSIMの月額がかかるし、あまり使いやすいものでもありません。音声案内もタブレットだと聞こえないので、Bluetoothスピーカーに接続して利用する手間もあります。
書込番号:19097214
0点

>Google マップそのものが カーナビになってくれるようなものがいいのですが
純正装着のインフォマティクスが中心ですけど、実際にそうなっていきます。
https://www.android.com/intl/ja_jp/auto/
日本では今年の秋から、Android5(lollipop)以上の要求、接続は原始的なUSB接続と、Bluetooth(ハンズフリー等、音声データ)を併用します。
音楽のストリーミングが始まれば流行りそうな感じですが、パケット消費との兼ね合いでどうなるか? です。
何でも可能になる訳ではなく、逆に運転中の制限をかけ、不足部分を対話型の音声で補うものだと考えてください。
カーナビの使用環境を考えれば、地図の表示は詳細ではない方が適正で、詳細な情報が必要ならスマートフォン・タプレット、または紙の地図を併用した方がいいと思います。
私も老眼気味なのですが、5.6インチのスマートフォンでオフライン&通信併用のナビアプリを使っています。
組込カーナビを止めて5年になりますけど、視認性で問題はあまり感じません。凝視する事も無いですし、音声が適時ありますので。
夏の暑さだけですね、ACで強制冷却が必要になります。
ナビ地図の元データのほとんどはゼンリンのデータベースを採用します。Googleをはじめ多数です。
安価なPNDだとしても、同じ精度の表示は可能なはずです。
差があるのは経路のアルゴリズムと、ランドマーク等のプロット、ハード仕様の基礎能力だと思います。
非ゼンリンはインクリメントP(パイオニア)、昭文社(パナソニックの一部)、住友金属(ガーミン等)だと思います。
(最近の事情に疎くなってしまったので、間違っていたらすみません)
書込番号:19097973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

googlemapはオフラインでも使用できますよ。
家のWIFIで地図データを事前にダウンロードしておけば、WIFI環境の無い出先でもGPSが受信できれば、現在地を表示うして使えます。(一部制約もありますが)
https://support.google.com/gmm/answer/3273567?hl=ja
書込番号:19125909
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【Myコレクション】APEX用 低予算案
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
