『バッテリー突然死』 の クチコミ掲示板

『バッテリー突然死』 のクチコミ掲示板

RSS


「バイク用バッテリー」のクチコミ掲示板に
バイク用バッテリーを新規書き込みバイク用バッテリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリー突然死

2015/08/30 17:50(1年以上前)


バイク用バッテリー

スレ主 jjmさん
クチコミ投稿数:4031件

先日 ツーリング先で CBR250Rのバッテリーが突然死にました。
コンビニによってエンジンをかけようとしたところ セルが回らない。
(押し掛けで対処)

まあ 一応国産とはいえ メーカー純正で 4年使用しているし 
過去に3回ほどあげているので
(バッテリー直電源のトップケースを付けていたため 3週間乗らないとあがる)
いつなってもおかしくないんだけど 

・ここまで突然 駄目になるとは思いませんでした。

・一ヶ月までのドリームの12ヶ月点検で12.6V(注意は特に受けなかった)、
 前日自分の点検でも12.6V 出発前 セル一発始動だったのに・・・・

・代替えでネットで格安バッテリーを購入しようとしたけど 
 密閉型でも傾斜搭載不可(多分大丈夫だと思うけど)で
 大丈夫だろうと思うのは 結局1万以上するみたいだったので 
気になっていた 
 リチウムバッテリーを購入して取り付けました。 
 耐久性などは未知数ですが 軽いですね。
 

書込番号:19096324

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2015/08/30 18:11(1年以上前)

突然死?何度も上げて?

書込番号:19096400

ナイスクチコミ!7


スレ主 jjmさん
クチコミ投稿数:4031件

2015/08/31 07:07(1年以上前)

>突然死?何度も上げて?
レスありがとうございます。

一応 自分でも ”いつなってもおかしくないんだけど”と書いているんだけどね・・・

自分の少ない経験では 弱ったバッテリーは 
セルのまわりが弱くなるなど兆候があったので 
(また 12ヶ月点検や前日点検の電圧点検程度では判らないということ)

セル一発でかかったのに、こんな感じに 突然ダメになるんだなということ

同じ事の繰り返しだけど 
・安いバッテリーは 密閉型でも傾斜搭載不可が多い
・リチウムバッテリーは軽い(値段も純正より安い、耐久性は未知)
と いうことです。


 

書込番号:19097985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/08/31 12:24(1年以上前)

されてると思いますけど、新品のバッテリー付けた時にレギュレータの電圧チェックをされる方が良いですよ

書込番号:19098549

ナイスクチコミ!3


スレ主 jjmさん
クチコミ投稿数:4031件

2015/08/31 14:42(1年以上前)

ヤマハ乗りさん
>新品のバッテリー付けた時にレギュレータの電圧チェック
ご助言ありがとうございます。 
一応 サービスマニュアルを参考に交換時に確認し、 

その後 バッテリチェックとして バッテリ直ではないのですが 
何回かはナビ用に付けたソケットで確認しました。
(CBR250Rはバッテリーへのアクセスに六角レンチで開かないといけないので)

ちなみに死んだバッテリーですが セルがかからないときも 
取り出したときも 電圧だけは12.5Vあり
(バッテリーを上げたときから テスターは常備していたので) 
念のため充電してから試したけど 電圧は12.5Vで変わらず 
セルも回らない状態で 電流量が確保できないみたいでした。

書込番号:19098819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2015/08/31 18:23(1年以上前)

>弱ったバッテリーはセルのまわりが弱くなるなど兆候があったので

これは、まだマシな状態で正常に劣化した場合です。

>過去に3回ほどあげているので

バッテリーに影響を与えた可能性があります。
携帯電話のバッテリーがダメになってくると残り量が急速に減るのですが、これに似た状態です。

バッテリーの電圧というのは寿命の判断には使えません。
スレ主さんも経験されたように、12.5Vあってもセルが回らない事があります。
バッテリー寿命測定は電圧測定ではなく、CCAテスターで測定した方が良いです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0017R5EQK

書込番号:19099309

ナイスクチコミ!3


スレ主 jjmさん
クチコミ投稿数:4031件

2015/09/01 00:32(1年以上前)

タン塩天レンズさん

レスありがとうございます。
ご紹介の品 先に書いたようにCBR250Rでは 
ちょいめんどくさそうですね。

>バッテリーに影響を与えた可能性があります。
今回バッテリーを3回あげたのは このCBR250Rだけなのですが

2回は車で1回(セキュリティーで1回、ぶつけられた保険のもつれで1回)
バイクで一回 GN125H(USBをバッテリ直結 キー連動に変更)で 
いずれも1ヶ月位乗らなかったときにおこしました。
ただ この時は しばらく乗ったあとでも セルの周りが微妙に悪い兆候はありました。

CBR250Rはクーケース(バッテリ直電源)を付けた3年前に
一ヶ月くらい乗らなかった時に2回(OFFスィッチを取り付けて対処)
2ヶ月前にバッテリーが死んでるクーケースのスィッチをONにしたままで 
12時間乗らないでおこしました。 
トップケースのバッテリのせいだと思っていたけど  
今から思うと これが兆候だったのかもしれませんね。

これを教訓に注意したいと思います。
(電圧だけで判断できないところはちょっと気になりますが) 

書込番号:19100474

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)