『ダイキンかパナソニック、どちらが良いか迷っています。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ダイキンかパナソニック、どちらが良いか迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「空気清浄機」のクチコミ掲示板に
空気清浄機を新規書き込み空気清浄機をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

空気清浄機

クチコミ投稿数:216件

現在8畳のリビングで使用しているシャープの加湿空気清浄機 KC-Z65から買い替えを検討しています。
このKC-Z65は、加湿機能使用時に強烈な臭いを放ち、説明書通りに掃除をしても改善しないという不具合がありまして、毎冬のシーズンで加湿機能をONにすると、苦痛に悩まされています。

また乾燥するシーズンが来る前に、買い替えを検討しています。
もうすぐ購入してから5年経過するので、そろそろ良い時期かと思いました。また、モデルチェンジをするこの9月あたりが一番の買い時ということもあります。

買い替えにあたって、まずシャープは除外しました。
背面吸気が信用できないこと、加湿関係にうんざりしたこと、プラズマクラスターイオンも静電気除去以外効果がわからなかったことなどが挙げられます。

そこで、ダイキンとパナソニックに絞ったのですが、とても迷っています。

ダイキンはMCK70R
http://kakaku.com/item/J0000013350/?lid=shop_history_6_text
パナソニックはVXK70
http://kakaku.com/item/J0000013214/?lid=shop_history_4_text

で検討しています。それ以前のモデルと価格差がないので上記の2機種で検討しています。

ダイキンの良さは、光速ストリーマ技術が加湿フィルター部分まで届き、除菌効果があること、そもそもの光速ストリーマ技術が魅力的なこと、フィルターの枚数が多く、信頼性が高そうだと思っています。
ただ、アクティブプラズマイオンはほぼ信用していないこと、お手入れがパナより面倒なこと、また電気集塵方式とのことですが、HEPAフィルターを搭載している機種のほうが総合的に考えてメリットがあるのではないかと思っています。

パナソニックの良さは、現在VXH50を寝室で使用していて、ナノイーを付けた途端、表現しにくいですが空気が気持ち良いと素直に感じることができて、ある程度好感があります。実際の効果は不明なのですが。また、お手入れが圧倒的に簡単なこと、人センサーや自動ルーバーなど、細やかな機能が多々あることだと思っています。
ただ、フィルターが2枚とはたしてダイキンより清浄効果はあるのか疑問なこと、加湿フィルターがフュージョン加工で掃除しやすいが、除菌はダイキンほど徹底していなく、またシャープのように臭くなるのではないかという不安があります。

空気清浄に関しては、ダイキンが一つ上だと思っていたのですが、フィルターがHEPAフィルターより細かくないのを、電気集塵方式で補っているという意見もありどっちもどっちかと思っています。ならば、パナを購入して、フィルターは定期的に交換したほうが、お手入れも楽ですし良いのかなと思っています。

加湿に関しては、本当は別に単独の加湿器を購入したほうがいいと思うのですが、やはり一体型を購入してしまうともったいない気がするので、臭くならなければ使おうと思っています。後にシャープ同様に臭くなったら、単独機の購入を検討しようと思っています。
ダイキンの水除菌は大変気になっています。実際にここ最近のダイキンの口コミにも臭いの話題が少ないので効果があるのかと思っています。しかし、パナもそこまで見かけないのですがね。

水除菌や光速ストリーマを重視してダイキンを購入するか、お手入れのしやすさやナノイーの効果、機能の多さを重視してパナソニックを購入するか、といった形です。


どうかご教授頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:19103206

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2015/09/02 00:38(1年以上前)

加湿つきだから、「ニオイノンノ」を試してみる。買い換えるのを考えるはそれから。

書込番号:19103255

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/09/02 00:56(1年以上前)

tokyo.japanさん こんにちは。

ざっくり言ってしまうと、ご自身でほとんど悩む点は理解されているみたいですが、

手入れの手間は惜しまずフィルター長持ちさせたいならダイキン、
逆に、手入れが面倒でその代わり金で解決したいならパナ
って感じで良いと思いますよ。

空気清浄機なんて、結局はフィルターと制御とファンが要で、
その他はおまけ機能って思った方が良いですし、
加湿方式も結局はすべてが気化式ですから、似たり寄ったりの結果だろうと思います。

加湿器の手入れや臭いを気にされるなら、スチーム式に限るでしょうが、
やはり、手入れの手間を金で買うように、電気代がかかります。

そうなると空気清浄機は加湿器無しのもので良いのですが、
そうなると、センサーとかまで省略されてしまう機種が多いので、それもこまりものです。
なかなか機種選びは難しいですね。

書込番号:19103291

Goodアンサーナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/09/02 01:01(1年以上前)

あと、
MCK70Rって去年モデルですが、まだやたらと高いのですね。
TCK70Pは2万円台前半みたいなので、こちらが買えるならこちらでも良いと私は思います。

書込番号:19103300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2015/09/10 19:15(1年以上前)

>ぼーーんさん
>澄み切った空さん

ご返事ありがとうございます。

お手入れの面を具体的に比較してみました。すると、下記のように、そこまでダイキンが面倒という訳でも無さそうです。

パナソニック F-VXK70

集塵フィルター:2週間に1回、掃除機で掃除
脱臭フィルター:不要
タンク・トレー:毎日水洗い(トレーは月1)
イオン除菌ユニット:1ヶ月に1回、加湿器用洗剤でつけ置き洗い
加湿フィルター:1ヶ月に1回、押し洗い(1日8時間使用)
→臭いが酷い時はつけ置き洗い

ダイキン MCK70R

プレフィルター:2週間に1回、掃除機で掃除、水洗い
集塵フィルター:不要
脱臭フィルター:不要(汚れが気になるとき掃除機で掃除)
タンク・トレー:毎日水洗い(トレーは月1)
ユニット1(2本):2週間に1回、掃除機で掃除
加湿フィルター:1ヶ月に1回、水でつけ置き洗い
→臭いが気になるとき、台所中性洗剤でつけ置き洗い

・ユニットお手入れランプが点灯したら(数年に一度くらい?)

ユニット1(2本)、2をつけ置き洗いする
ユニット内をやわらかいブラシや綿棒などで掃除する
さらに水洗いして日陰で干す

ユニットお手入れランプ点灯後の掃除は手間ですが、それ以外の通常のお手入れはそこまで負担にはならなそうです。
特に、集塵フィルターを全くお手入れしなくて良いとは、光速ストリーマによる浮遊物質の分解のおかげなのでしょうかね。

これならばダイキンでも良いかなと思っております。

また、MCK70RよりTCK70Pのほうが安いため、どちらにしようかも検討中です。
MCK70Rはキャスター付で29,800円で購入できる店舗があり、TCK70Pは24,000円なので、キャスターを別途購入して26,000円ほどとなり、価格差は3,800円ほどです。

違いはPM2.5センサーとPM2.5ランプ、デザイン、パワーモニターの有無なのですが、正直デザインはMCK70Rのほうが気に入っているので悩みどころです。
また、PM2.5センサーの有無でどこまで性能に違いが出るのかも気になっています。あまり変わらないという意見をよく耳にしますが…。

書込番号:19128124

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件

2015/09/14 22:04(1年以上前)

tokyo.japanさん、こんばんは

ちょっと遅レスですが、
>KC-Z65は、加湿機能使用時に強烈な臭いを放ち、説明書通りに掃除をしても改善しないという不具合がありまして…

全く同じ悩みを抱えていました。
同じ環境で使用しているKC−A70は問題ないのに、KC-Z65は加湿フィルターにカルキがびっしりと…
色々調べて、加湿フィルターと同時にフィルター枠(フィルター抑えとマグネットも必要になります)まで交換したところ、
問題なく改善されました。
昨年11月頃から本年3月くらいまで加湿していましたが、非常に快適です。
加湿フィルターとフィルター枠、フィルター抑えとマグネットで5〜6千円くらいですが、試してみる価値はあると思います。
(ヨドバシ.comやSHARPいい暮らしストアでも販売されています。)
フィルター交換後は、イオンカートリッジも使っていますが、やはり水のヌメリに効果がある感じです。

書込番号:19140441

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2015/09/24 19:23(1年以上前)

>CrazyCrazyさん

返信遅れまして申し訳ございません。

フィルター枠の交換は検討しましたが、既に5年経過している機種に出費をするならば、買い替えたほうが早いかと思いまして、先日ついにダイキンの加湿空気清浄機を購入してしまいました。

MCK70RN(ノジマオリジナル)を24800円と、MCK70Pとほぼ変わらない価格、更にキャスター付だったので、たいへんお得だったと思います。
後日レビューしようと思いますが、加湿機能はまだ試していませんが、空気清浄に関しては大変満足です。

書込番号:19169770

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件

2015/09/24 22:36(1年以上前)

tokyo.japanさん、こんばんはです。

新機種購入おめでとうございます。
確かに5年使った機種に投資するより、確実ですね。

我が家は、古い順にKC-Z65、KC-A70、F-VXH35(パナソニック)、KC-D70と4台の加湿空気清浄機を使っていますが、
KC-Z65のみが、フィルター汚れが酷くて悩んでました。
シャープとパナソニックの違いは、前面吸気か背面吸気かくらいしか感じません。
一番の目的は花粉対策なのですが、両メーカーとも効果ありで助かっています。

ダイキンは使ったことが無いので、是非使用感等お教えください。

書込番号:19170507

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「空気清浄機」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ありがとうございました。 0 2025/09/18 15:32:23
送料込み 税込 49500円 0 2025/09/05 18:09:46
新製品は一体いつ出るのか… 2 2025/09/05 13:49:25
エアドック故障早過ぎ 1 2025/09/04 21:12:22
修理か買い換えか? 2 2025/08/28 7:33:57
綺麗な空気 2 2025/09/02 15:29:00
犬の抜け毛にも効果ありますか? 1 2025/08/17 12:28:44
買って半年で 1 2025/08/13 15:53:25
かなり進化している 0 2025/08/12 18:00:27
DIY修理成功 2 2025/08/09 9:01:34

「空気清浄機」のクチコミを見る(全 43769件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング