『しつこいサビの落とし方を教えて下さいませ!』 の クチコミ掲示板

『しつこいサビの落とし方を教えて下さいませ!』 のクチコミ掲示板

RSS


「折りたたみ自転車・ミニベロ」のクチコミ掲示板に
折りたたみ自転車・ミニベロを新規書き込み折りたたみ自転車・ミニベロをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

折りたたみ自転車・ミニベロ

クチコミ投稿数:35件

2009年購入:ブリジストンのベガス内装三段 20インチ
のサビが取れません!!

家族が雨の日に乗っていたものです。

今日、
100均の錆取り剤を購入し、
タオルやステンレスブラシでゴシゴシしたのですが、
焼け石に水状態で困っています!!!

素材的に取れないのか、
サビ取り剤が弱いのか、
やり方がまずいのか、
原因がわかりません!

どうにか取れる方法ありませんか!?
宜しくお願い致します

書込番号:19105010

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/09/02 20:00(1年以上前)

こんにちは。

錆びてしまった場合は、ボロ布に研磨剤(ピカール)を着けて、擦って、取っています。特にメッキの部分が綺麗になります。
本来、サビ取りのためのものではないですが、サビ落としにも有効です。

ピカール
http://www.monotaro.com/g/00001409/

ピカット
http://www.amazon.co.jp/-L-400G/dp/B001WHK4GK

書込番号:19105094

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5350件Goodアンサー獲得:718件

2015/09/02 20:31(1年以上前)

それでも、ダメだったアナタに・・・
自己責任で・・・ですが、ちょっと危険なので・・・
最終手段!サンポール
そう、トイレの・・・ただ、つけこまないといけないのですが・・・
もちろん風通しの良い屋外で、
使用後はマジックリンとかマイペットで中和することをお忘れなく・・・
このあたりのHPを参考にすると良いかと。。。
http://rilassaru.blog.jp/archives/1399783.html

と、書いておきながら、私ならですが、
紙やすりで、ざっと錆を落としたら、車用のパーツクリーナー(2〜300円ぐらいです)
を吹き付けて、乾かしてから、黒とシルバーのサビドメ入り塗料(小さいのが1個400円ぐらい)
を絵筆(百均で)塗ります。
錆の上からも塗れるというものです。最近は水性のものもありますびで、安ければ水性の方が扱いやすいです。
http://kakaku.com/search_results/%83y%83%93%83L+%83A%83T%83q%83y%83%93+%83T%83r%8E~%82%DF/?category=0029_0008

書込番号:19105201

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2015/09/02 21:02(1年以上前)

>アルカンシェルさん
ピカール!
名前だけはきいたことがあります。
ホムセンで探してみます
ありがとうございます。

>まきたろうさん
サンポールなどでもできるんですね!

紙やすりという技もあるんですね!

ありがとうございます

書込番号:19105308

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/09/02 22:50(1年以上前)

スポークはやたら削り落としてもまた錆が出るだけなので放っておいた方がいいです。そう簡単に進むことはないし、その様子ではいずれ全体がだめになって交換の必要が出てきます。こちらのスレの常連さんなら自分で交換するのかもしれませんが、スポークの交換後は振れ取りなどが必要で、挑戦する気が無いのなら自転車屋に任せてしまったほうがいいです。2年前に後部車輪ごと交換した時には(スポークだけの交換は無理と言われた)確か2万くらいかかりました。そこまでする気が無いのなら自転車を買い替えたほうがいいかもしれません。私の場合は母の形見なので値段にはこだわりませんでしたけど。

書込番号:19105707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/09/03 07:20(1年以上前)

https://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=L14805

わたしはコレを使っております。

あとは、やはり、室内保管して雨の日は乗らないことですね。

書込番号:19106327

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2015/09/03 10:36(1年以上前)

サビ落としは 木工用ボンド。腐食が著しい場合は駄目だけど。
コツが必要なので使い方はググッて下さい。
後は防錆剤塗って塗装で終わり。

ニップルは塗装や磨きは回す機能が落ちて舐めやすくなるので私はやらないけど。
まあニップルは錆びた時点で、ニップル回しで回すのは困難なんだけどね。

書込番号:19106673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2015/09/03 11:24(1年以上前)

ざっくり落とすならピカール。
仕上がり重視なら和光ケミカルのMTC メタルコンパウンドV300。

書込番号:19106760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2015/09/06 12:16(1年以上前)

ピカールはアルカリ溶剤と研磨剤が入ってますので、混ぜるな危険ってことで。
まあ、サンポールといっしょには使わないでしょうけど。
基本は、
・研磨剤系統 歯磨き粉、キッチン用の磨き粉、汎用コンパウンド
以下、究極の研磨系統 紙やすり、金属だわし、金属ブラシ、金属ヤスリ

・溶剤系統 ピカール、アルコール系錆び落とし、酢酸系錆び落とし など

でしょうか。
私はキッチン用のみがきずな使って、落ちなければ金属だわしの荒いのと細かいので磨くかな。
で、仕上げにピカールですね。ピカールにはワックス成分も含まれてますので、しっかりふけば
錆び防止にもなります。

錆び落としって削って落とすものですから、リスクがそれなりにあるということで。錆びない部品に変えるのが本筋ですけどね。寿命とコストの関係だけですね。

書込番号:19115592

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「折りたたみ自転車・ミニベロ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ディレイラーガード 2 2025/10/19 17:23:15
買い替えです 1 2025/08/11 15:12:06
ブレーキについて 0 2025/07/30 9:21:31
軽い、快適 2 2025/04/16 7:19:15
耐久性はどうですか 2 2025/02/28 18:52:08
パンクした商品が送られてきた 8 2025/01/29 12:22:45
リアディレーラーの交換 2 2025/01/15 0:08:29
コインロッカーには入れられた方いらっしゃいますか? 2 2024/12/15 16:14:03
折り畳み自転車購入の相談 2 2025/02/10 1:28:26
ダホンって安全ですかね? 2 2024/10/31 20:48:34

「折りたたみ自転車・ミニベロ」のクチコミを見る(全 4486件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング