『下りが遅い。こんなものですか?』 の クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(光ファイバー)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(光ファイバー)

『下りが遅い。こんなものですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

標準

下りが遅い。こんなものですか?

2015/09/06 12:08(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 duccakkさん
クチコミ投稿数:65件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/09/06 11:58:36
回線種類 :光ファイバー(マンション)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度 :37.1M(37,095,851bps)
上り速度 :94.3M(94,276,202bps)

ギガマンションスマートタイプミニ(1.3G)無線(PR-500KI:SSID-3)+ぷららで、PC環境はUSB2.0にn/a無線子機(300M)です。
上りは100近いのでまあまあなのですが、下りが30そこそこで不満なのですが、こんなものでしょうか?

ちなみに有線(PC古い為LAN100M迄)だと、上り下り共に100近いです。

皆さんの速度と下りスピードアップの方法あれば、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:19115573

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2015/09/06 18:19(1年以上前)

有線LANだと100Mbps近くあると言うことは、無線LANのPC側と親機側のリンク速度が不安定か電波が安定していないと思われます。
5GHz帯は電波の直進性は強いものの、2.4GHz帯と比べて壁を通しにくい性格を持っているため、マンションのような建物だと親機と子機がかなり離れていると、リンク速度がコロコロ変わっているかも知れません。


一度、PC側のリンク速度を確認することをお勧めします。
マンションの場合、2.4GHz帯ですと混み合って一段と遅くなる可能性があるため、改善するなら11a対応のWi-Fi中継するものを購入されると良いかもしれません。

書込番号:19116564

ナイスクチコミ!1


スレ主 duccakkさん
クチコミ投稿数:65件

2015/09/06 18:57(1年以上前)

くるくるCさん、返答ありがとうございます。

アパートで遮蔽物は木のドア1枚で距離2m位ですし、計測中のリンク速度も300Mbpsで安定してました><;
でも、下り速度は40くらいです。
NTTに相談してもわからなく、HGWも交換してみました。

PC新しくして、ac接続にしたら早くなるかな?(来年位に購入予定なんですけど)

くるくるCさんは、無線ですか?下りどれくらいの速度出てますか?

書込番号:19116674

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2015/09/06 20:47(1年以上前)

私は、有線ギガイーサネットです。
しかし、プロバイダーが混雑していて上りは100Mbps以上ありますが、下りは10Mbps前後です。
下りが10Mbps前後では、11acを導入しても家庭内LANは快適であっても、インターネットは全く関係無いですね(^^ゞ

書込番号:19117051

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2015/09/06 20:50(1年以上前)

あ、見落としていましたが、契約プロバイダーがぷららなんですね。
ぷららなら、都道府県別ネットワークトラフィックモニターがありますので、そこを参照されてみてはいかがでしょうか。
http://qos.plala.or.jp/traffic/flets/

一見難しいのですが、概ね使う時間帯がのグラフが80%以上であれば、NTTに問題はなくプロバイダーに問題があると考えて良いです。
マンションではなく木造アパートなら問題ないですね。
リンク速度も300Mbpsで安定しているのであれば、より原因はぷららにありそうです。

書込番号:19117072

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/09/06 23:42(1年以上前)

ドア1枚の2mだと無線LANの速度には問題なさそうですね。
300Mbpsの無線LANなら実測でMAX160〜200Mbpsくらい行きます。

日曜日のお昼の12時ですのでプロバイダ(ぷらら)の混雑が原因かと思われます。
平日の12時ならおそらく80Mbpsや90Mbpsの速度が出るのでは?と思いますよ。

書込番号:19117652

ナイスクチコミ!1


スレ主 duccakkさん
クチコミ投稿数:65件

2015/09/07 09:38(1年以上前)

kokonoe_hさん、くるくるCさん、返信ありがとうございます。

朝測ってみましたが、あまり変わらずです。
NTT網内での計測でも30〜50位なので、ぷららよりNTTの無線親機に原因がありそうな感じです。
それかPCスペックの問題かも。lenovo G550なので。

n/aでも150位いくと思ったんですけどね〜。悲しみです。


書込番号:19118322

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2015/09/08 22:41(1年以上前)

PCスペックはあまり関係無いと思います。
私もlenovo G570でWindows10、無線LAN改造の300Mbps(11a系)で接続し、リンク速度は150〜240Mbpsを行ったり来たりしていますが、測定サイトで測ると有線(同じ100Mbps止まり)とあまり変わりません。(元々のプロバイダーが混雑で遅いので。)

切り分けるとしたら、無線LANに問題がありそうですね。
NTTに相談してみましょう。

書込番号:19123162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2015/09/10 15:53(1年以上前)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/08/22 10:57:12
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :15.0M(15,044,900bps)
上り速度 :89.0M(88,969,961bps)

私の場合以前はこの状態でした。プロバイダーとNTT西日本に色々調べて頂きましたが回復しませんでした。
その後、ルーター(NTT PR-400KI)の無線ランカード外してみました。見事成功です。どうぞ参考にしてみてください。

書込番号:19127719

ナイスクチコミ!0


スレ主 duccakkさん
クチコミ投稿数:65件

2015/09/10 21:28(1年以上前)

>くるくるCさん
NTTに相談してみましたが、わかりませんでした。
HGWを、PR500MI→PR500KIに変更してもらいましたが、いい時と悪い時とバラツキがあります。
無線子機を替えてみようかと悩み中です。

>河内のケンちゃんさん
カードの差し直し、試してみますね。
ずっと外すって事じゃないですよね?カード差さないと無線使えないんですよね?

みなさん、色々助言、感謝しております。

書込番号:19128541

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2015/09/10 23:05(1年以上前)

HGWを変えても無線LAN性能が変わらないのであれば、それはHGWやNTTが悪いのではなく、無線LANに問題がありそうです。
親機(NTTが貸与)の性能が悪いのか、PC側が悪いのか…。
もう一つの原因を切り分けるならば、レンタル無線LANの契約を切る前に、AtermのWi-Fiルーターを購入してみるのも一つの手かも知れません。
http://kakaku.com/item/K0000775195/
このあたりが無難じゃないかと…?

書込番号:19128924

ナイスクチコミ!1


スレ主 duccakkさん
クチコミ投稿数:65件

2015/09/11 18:48(1年以上前)

>くるくるCさん
どっちが悪いのでしょうね><
Buffaloのルーターはさんでみましたが、変わらなかったです。
安く問題切り分けしたいので、ヤフオクで無線子機買えたら試してみようかと思ってます。
本当は、いっそPC替えたいのですが、Skylakeのノートが安くなる&Office2016を待つつもりです。

書込番号:19130924

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2015/09/12 00:25(1年以上前)

ちなみに無線LAN子機は何を使っているのでしょうか?

書込番号:19131994

ナイスクチコミ!2


スレ主 duccakkさん
クチコミ投稿数:65件

2015/09/12 05:45(1年以上前)

WLI-UC-AG300Nです。PC古いのでUSB2.0のn/a接続です^^;

書込番号:19132256

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2015/09/13 18:00(1年以上前)

buffaloタイプですね。
子機側に問題があるとは思えないタイプですが、親機側もbuffaloで統一して根本的に変わらないのであれば、無線に適さない環境が考えられます。
もう一度伺いますが、同じ時間帯に、有線LANと無線LANをそれぞれ計測されましたか?
それも同じであれば、残る考えられることは、無線LAN子機ドライバーの問題でしょうか。
最新のバージョンにされていますよね?それでも生じる問題であれば、あまりこう言う言葉を書きたくありませんが、「相性」問題かも知れません。


プロバイダーがぷららなので、時間帯が大きく異なると下り速度も大きく変わります。
PCが新しい古い関係ありません。(15年前のOSと性能なら別ですが、10年くらい前ではネットワーク値を適正化してやると、さほど変わりません。)
都道府県別ネットワークトラフィックモニターを参照されましたでしょうか。
都府県境の場合、意外と越境して収容されている可能性があります。

書込番号:19136891

ナイスクチコミ!0


スレ主 duccakkさん
クチコミ投稿数:65件

2015/09/15 18:20(1年以上前)

>くるくるCさん
無線子機をエレコム(USB2.0 AC接続)に変更したところ、最低でも90位出るようになりました。(最高190位)
※下りの方が遅く、不安定というのは同じですけど^^;

有線(MAX100)では90位で安定していますし、NTT網での計測(プロバイダ通さず)でも低いのを確認していますのでプロバイダの問題でもないと思います。

NTTの無線親機が1番怪しいと思うのですが、これ以上はわからない気がしてます。
たくさんの返信ありがとうございました。

書込番号:19142575

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)