


東芝の ER-MD300 を購入しました。
本格的なオーブンレンジは初の購入となります。
説明書を読んでいたのですが、通常のレンジ機能を利用する場合は、
角皿や網棚のオプション品は利用してはいけない、と注意書きがありました。
実際、メインで利用するのはレンジ機能が多いので、角皿などはどこかに保管しておき、
必要な場面でのみ、引っ張り出してきて設置を考えていますが、
どこにしまっておこうか…と。
みなさんはどのように収納しているのでしょうか?
良いアイデアがありましたら教示いただけると助かります。
尚、レンジ設置に際して、新規に大きめのメタルラックを購入して、そこに設置しました。
書込番号:19120423
0点

あるかな@隠者さん こんにちは。
まあ、レンジで金属を加熱すれば火花が出たりするので、角皿や網棚は使用できませんね。
置き場所ですが、私は月並みにキッチン家具のさっと取り出せる棚の中です。
オーブンなどオプション品をどれだけ使うかで使う場所を決められてはどうですか?
よく使うなら取り出しやすい所(露出する場所も含む)、あまり使わないならちょっと入れ込んだ所でも良いでしょう。
書込番号:19121165
2点

>ぼーーんさん
アドバイスありがとうございます。
そうですね。当面の間は、利用頻度を確認してみて、食器類と同じところか、
あまり取り出さないシンク下などか、決めてみたいと思います。
レンジの上スペースを有効活用して、そこに DIY で、という方がいらっしゃるかな?
とも思ったのですが、オーブン利用すると予想以上に熱を持つので危ないですよね。
ありがとうございました。
書込番号:19126124
1点

>オーブン利用すると予想以上に熱を持つので危ないですよね。
上はオーブンを使えば本当に厚くなるので、材質によっては危険かもしれません。
オーブンレンジの離間距離も、オーブンが壊れるからと言うより、
上に接する物の熱による変形防止などの為の意味合いが強いと思います。
>レンジの上スペースを有効活用して、そこに DIY で、
私もメタルラックに置いていますが、
例えば、現在メタルラックであれば、レンジの上なりしたなりにメタルの棚を一段増やしてそこに鉄板を置く事自体は問題無いと思いますよ。
ただ、オーブンを使えば上の棚が熱くくなりますから、私はオーブンの上の棚に防水と遮熱の意味でコルクシートを敷いています。
こうする事で、かなり長時間加熱しても上の棚にほとんど熱は伝わりません。
書込番号:19126267
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電子レンジ・オーブンレンジ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/15 5:23:21 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/13 17:44:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/12 20:25:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 12:09:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 13:09:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 10:45:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 22:38:55 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/29 14:16:13 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 13:39:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 11:08:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





