『蓄電池について。』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

『蓄電池について。』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 ソーラーフロンティア」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 ソーラーフロンティアを新規書き込み太陽光発電 ソーラーフロンティアをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 蓄電池について。

2015/09/11 06:44(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

クチコミ投稿数:56件

大阪でソーラーフロンティアの太陽光取り付けを検討しているんですが、将来的にあとから蓄電池のシステムを取り付ける事は可能なのでしょうか?

また、ソーラーフロンティアの見積りここまで頑張りました!即決オッケーな範囲でしょうか??

書込番号:19129417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/09/11 07:48(1年以上前)

ねごいぶさん

>あとから蓄電池のシステムを取り付ける事は可能なのでしょうか?

勿論可能ですよ。

見積を税込価格に直しても25万円台/kwですから即決OKですね。

書込番号:19129491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2015/09/11 08:06(1年以上前)

ありがとうございます(^_^)
可能なんですね。将来的にもっと蓄電池の価格が下がってからの取り付けを検討してみます。

太陽光はアフターメンテや保障が大切だと思うのですが、具体的にどういうのがあればいいとかはありますか??
『これは必要!』ってのがあれば教えてください。

書込番号:19129535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/09/11 08:35(1年以上前)

>『これは必要!』ってのがあれば教えてください。

先ずはアイテムよりもしっかりとした業者選びかと思います。
その上で特に業者個別の保証が有るのであれば口頭約束では無く契約書に明記してもらって下さい。

個人で屋根に上ってメンテをする事はお勧めできませんので、シミュレーション値と気象庁が発表している全天日射量を毎日で無くても構いませんので観察したり、時々電圧抑制等の異常が発生していないかもモニターやパワコン等で確認して下さい。

書込番号:19129571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2015/09/11 20:06(1年以上前)

>湯〜迷人さん
ありがとうございます!
3社候補がありどの業者に頼もうか迷っている状態です!
タイナビに登録されている業者は全て安心てわけではないんですか?

大阪で評判のいい業者などはご存知ないでしょうか?

書込番号:19131123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/09/11 20:37(1年以上前)

ねごいぶさん

>タイナビに登録されている業者は全て安心てわけではないんですか?

タイナビは数ある見積りサイトの一つで施工店の力量やモラル等は別問題です。
ですからサイトを信頼するより個々の業者の見極めが大切になります。

>大阪で評判のいい業者などはご存知ないでしょうか?

関東在住なんで分かり兼ねますが太陽光発電に特化した業者は施工実績が豊富でも選んではいけませんね。
リホーム等の多角経営で成り立っている業者が良いでしょう。

書込番号:19131201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2015/09/12 01:50(1年以上前)

ねごいぶさん

業者選びは一番やっかいですよね。
営業マンのほとんどが感じのいい方で、話術も巧みですからコロッと信用されることが多いです。

ただ、工事やアフターは施行技術を持った職人さんですから営業トークから工事の質を見抜くことは出来ません。

完成現場確認会みたいのがあればいいのですが、なかなかありませんので、ネットで評判を確認したり施行実績を探ってみたりすることですね。

あとはアフターサービスがどんなスパンで、どんな内容なのかを確認して、見積り条件に記載させることです。

書込番号:19132125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:7件

2015/09/12 09:38(1年以上前)

こんにちは。
私は、NECの蓄電池導入の1年半後の
今年の春にソーラーフロンティア170sを
設置しました。
ソーラー後付けの際に、メーカー保証が
取れないので蓄電池との直接接続は
可能だが止めた方が良いと提案され
それぞれ独立させてます。
現在、太陽光からは蓄電出来ないような
状態です。
夜間電力で蓄電しているので使用上
なんら不便はありませんが、メーカー保証が
無くなるかもしれませので、施工会社に
確認しておいた方が良いと思います。

書込番号:19132640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:7件

2015/09/12 09:43(1年以上前)

アイコン泣いてますが単なる選択ミスです。
ソーラーと蓄電池生活はハッピーに過ごしてます。

書込番号:19132652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2015/09/12 12:24(1年以上前)

うちの間取りです

みなさんありがとうございます!今日、太陽光業者に一社に直接話を聞き、家の図面を見せたところうちの家は、ブレーカー付近にパワコンを設置するスペースがない!と言われました。確かにうちは壁が少ないです(^_^;)あってもスライドドアがあるから取り付けられないなど。。。
そこで、屋外用のパワコンにしないといけない可能性があると言われました。
屋外用のパワコンにするにあたりメリットデメリットがありましたら教えていただきたいです。
営業マンいわく、雨風にあたるので屋内よりは、もちが悪くなるだろうとのことです。

書込番号:19133080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2015/09/12 23:08(1年以上前)

ねごいぶさん
我が家も屋外用のパワコンです。
確かに風雨にさらされる分、寿命は短いのかも知れません。

ただ、屋内用とて個体差がありますので一概に屋外用が不利と言うこともないんじゃないかな?
というか、そう思うようにしています。

ある程度はメーカー保証がありますしね。

塩害区域でなければ気にしないで行きましょうよ。

直射日光の当たらない、通風のいい所を選んで下さいね!

書込番号:19134805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2015/09/15 21:23(1年以上前)

パワコン5.5kw室内用が屋外用に変わった場合見積りの増額はどれくらいが妥当なのでしょうか??

書込番号:19143063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)