『パソコンとテレビを結ぶケーブル』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > パソコン > パソコン向けケーブル

『パソコンとテレビを結ぶケーブル』 のクチコミ掲示板

RSS


「パソコン向けケーブル」のクチコミ掲示板に
パソコン向けケーブルを新規書き込みパソコン向けケーブルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンとテレビを結ぶケーブル

2015/09/11 17:52(1年以上前)


パソコン向けケーブル

クチコミ投稿数:4件

パソコン側はUSBを差し込む端子です。液晶テレビには「パソコン入力」と書いてある専用端子があります。左右ビス止めし、5個のピンを差し込む穴が3列、合計15個の穴があいているタイプです。ただその端子の横に次のような注意書きがあります。「パソコン音声を接続する時は、ビデオ入力3端子を使用して下さい。」とあり、アナログ端子を思いますが、映像(黄色)、音声・左(白)右(赤)がそばにあります。パソコンでDVDを再生し、それをテレビで見たいのですが(音もテレビのスピーカーから聞きたい)どのような端子を準備すればいいのでしょうか。コードの長さは2mぐらい欲しいです。

書込番号:19130787

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/09/11 18:03(1年以上前)

液晶テレビ側の端子はD-SUB15ピンでしょう、USBから直接は接続できません。
どのようなPCを使用しているか詳細に情報を上げてみてください。

書込番号:19130816

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2015/09/11 18:08(1年以上前)

>左右ビス止めし、5個のピンを差し込む穴が3列、合計15個の穴があいているタイプです。
D-SUB15ピンかと思われますが、これであっていますか?
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/05disp_video/01mini_dsub15-box-l.jpg
このTVのコネクタは、PC側にも同様のコネクタ、またはDVI-Iと呼ばれるコネクタが無いと、使えません。

音声については、PCのライン出力、またはヘッドフォン端子から、赤/白のコネクタに繋ぎましょう。
こういう製品が、電気屋さんにあります。
http://www.pc-koubou.jp/web_images/goods/goods_img02/4571284883529_m.jpg


USB経由でという方法は皆無ではありませんが。たぶんDVDプレーヤーを買った方が安いです。
USB端子しか無いPCというのも考えにくいので、PCの型番を明かしていただくか、PCの裏面の写真を撮ってUPしてください。

書込番号:19130830

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/11 18:46(1年以上前)

普通は2種類のコードがあります。[VGA] 若しくは [HDMI]
キーワードとして探して見てから多分わかるになります。

書込番号:19130920

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/09/11 19:02(1年以上前)

>液晶テレビには「パソコン入力」と書いてある専用端子があ ります。左右ビス止めし、

テレビにアナログD-SUB入力端子が付いているようですが、HDMI入力端子は付いていませんか?

BD/DVDレコーダ、プレーヤを接続することを想定してHDMI端子があれば、パソコンのUSB端子に、HDMI変換アダプタを取り付ければ良いことになります。

D-SUB 出力を得るためのアダプタもあります。
映像をD-SUBに変換して出力する場合には、音声は、USB端子からアナログRCA端子に出力するためのUSBアダプタ(音源)を購入してください。

書込番号:19130961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/09/11 22:28(1年以上前)

皆様、早速いろいろなご回答をいただきありがとうございます。ノートパソコンの前面、後面、左右面を見ましたらD-SUB15の端子がありました。よって両端がD-SUB15のコードを購入して接続すれば、映像はテレビに映るという事ですね。また音声はKAZU0002さんがおっしゃるようにPCのヘッドホン端子から赤/白端子のコネクターをつなぎます。たまたま自宅に同じようなもの(映像用の黄色の端子もついている)がありましたので接続しましたらテレビから音だけは聞くことができました。上記のD-SUB15コードを購入すれば映像も見れますね。皆さんがおっしゃるHDMI端子はテレビについています。ノートパソコン(富士通のFMV BIBLO MG/B75)にはHDMI端子は見当たりません。papic0さんがおっしゃるようにHDMI変換アダプターを付けてUSB端子に繋げば良いのですね。了解しました。この場合はPCのヘッドホン端子から信号を取る必要なありませんね。ありがとうございました。

書込番号:19131602

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/09/11 22:39(1年以上前)

>papic0さんがおっしゃるようにHDMI変換アダプターを付けてUSB端子に繋げば良いのですね。了解しました。この場合はPCのヘッドホン端子から信号を取る必要なありませんね。ありがとうございました。

USB HDMI変換アダプタが必ず、お持ちのパソコンで動作するか、相性問題で期待する機能を発揮できないとも限りません。
端子があるのですから、D-SUBケーブルでテレビに表示することをお勧めします。

ただし、著作権保護のあるテレビ番組などは、アナログのD-SUBケーブルでは表示できません。

書込番号:19131632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/09/11 22:59(1年以上前)

papic0さん、ありがとうございます。早速D-SUB15のケーブルを購入します。

書込番号:19131704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/09/22 11:19(1年以上前)

D-SUB15端子ケーブルを購入し、テレビとPCを接続。音声は赤、白端子をテレビにPC側はヘッドホーン端子につないで、無事お目当てのDVDを大きな画面のテレビで見ることができました。皆さんからいろいろなアドバイスをいただき、ありがとうございました。余談ですが、お目当てのDVD(60年以上前のフランス映画)はアマゾンのフランスから輸入したものでDVDの方式が日本と違うPAL方式のため、日本のDVDを再生する普通の装置では見ることができませんでした。しかしPCでは見ることができ、テレビの大きな画面で見たかったのでこのような接続ケーブルが必要になりました。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:19162203

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)