


現在ADSL回線で、無線LANの規格を11gで利用中です。54Mbpsでは遅く、11acなどに対応した新しい無線LANに買い替えようと思うのですが、ADSL回線で、11ac(1300Mbps)理論値が出ますか?無線LANについて無知なので、よろしくお願いしますm(__)m
尚、PCは、Windows XPとVistaを使用中です。
書込番号:19134146
0点

>>54Mbpsでは遅く、11acなどに対応した新しい無線LANに買い替えようと思うのですが、ADSL回線で、11ac(1300Mbps)理論値が出ますか?
下記サイトで測定すると測定値はどれくらいになるでしょうか。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
書込番号:19134174
0点

こんばんは
>ADSL回線で、11ac(1300Mbps)理論値が出ますか?
ADSL(外部ネットワーク)、WiFi(内部ネットワーク)なので、外部及び内部のトータルの実行速度で考えれば、ADSL(外部)の速度までしか出ませんが、WiFiと端末(内部)のリンク速度および実行速度に限れば、速くなるでしょう。
11g 54mbps
11ac 433mbps〜1300mbps
書込番号:19134188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キハ65さん
返信ありがとうございます。
回線種類 :ADSL
下り速度 :3.7M(3,652,314bps)
上り速度 :0.9M(908,443bps)
上のようになりました。どうでしょうか?
書込番号:19134228
0点

通信回線 → モデム(ルーター兼用含む) → PC
上記からルーターとPC端末間の通信では、現状から下記URLでも調べて分かる通り、Wi-Fi接続11acの実効値(867Mbps)が関の山でしょう。
http://ark.intel.com/ja/products/family/59484/Intel-Wi-Fi-Products
しかし、上記URLに掲載されている無線カードの実効値通り、PC端末とルーターが高速接続出来たところで、通信回線とモデムの間が速度遅いと意味は成しません。
プロバイダと結んだ通信契約内容と、通信回線からモデムまでの通信実効速度が遅い場合、ルーターとPC端末間が高速接続状態でも意味が無くなります。
高速インタネットを望むのであれば、「回線契約内容・モデム・ルーター・PC」の見直しから始めましょう。
書込番号:19134241
0点

>>ADSL回線で、11ac(1300Mbps)理論値が出ますか?
ADSL回線でも15〜20Mbps出る場合置き換えは有効かもしれませんが、スレ主さんの場合、現状宝の持ち腐れになります。
書込番号:19134256
1点

皆さん返信ありがとうございます。
では、11acのモデムに買い替えると、もう少しの速度UPが見込めると解釈してよろしいですか?
お願いしますm(__)m
書込番号:19134283
0点

通り部屋だと54Mbpsの無線LANでも数Mbpsしか出ないこともあります。
11ac(1300Mbpsや867Mbps)や11n(300Mbps)にすれば遠い部屋でもリンク速度が上がるのでADSLの速度が落ちにくくなります。
買いかえるなら高価な無線LANルータでなくても下記のような6000円くらいの製品でも十分なくらいです。
NEC
Aterm WG1200HS PA-WG1200HS
最大867MbpsのIEEE802.11a/b/g/n/ac対応無線LANルーター
http://kakaku.com/item/K0000775195/
\5,980
書込番号:19134313
0点

訂正します。
遠い部屋だと54Mbpsの無線LANでも数Mbpsしか出ないこともあります。
11ac(1300Mbpsや867Mbps)や11n(300Mbps)にすれば遠い部屋でもリンク速度が上がるのでADSLの速度が落ちにくくなります。
買いかえるなら高価な無線LANルータでなくても下記のような6000円くらいの製品でも十分なくらいです。
おいおいの事も考慮に入れて買いかえてはいかがでしょうか。
NEC
Aterm WG1200HS PA-WG1200HS
最大867MbpsのIEEE802.11a/b/g/n/ac対応無線LANルーター
http://kakaku.com/item/K0000775195/
\5,980
書込番号:19134323
0点

必ずしも新しい製品の方が電波強度が強いとは言い切れません。
現状お使いの無線ルーターのメーカーと型式は何でしょう。
ただ、無線ルーターの違いで速度が左右されるレベルでは無いと思います。
いずれにしても、ADSLで下り速度 3.7Mは、かなり遅いですね。
契約は何メガタイプですか。
より高速をご希望なら、ADSLの上位プラン、又は光回線等を検討された方が良いでしょう。
今なら、WiMAX、モバイルルーター+格安SIMなども一つの選択肢かと思います。
書込番号:19134615
1点

kokonoe_hさん
PC上では、54Mbpsとでているので、大丈夫だと思います。
書込番号:19134621
0点

ひまJINさん
返信ありがとうございます。
ルータは、NECのPA-WR6650S/Bです。
早速、契約内容の確認したいと思います!
書込番号:19134640
0点


>PC上では、54Mbpsとでているので、大丈夫だと思います
無線LANが54Mbpsでリンク出来ていても、
実効速度が下り3.7Mbpsと云うことは、ADSL回線自体がボトルネックになっている可能性が高いです。
実効速度は複数の区間のボトルネックとなっている区間の速度に制約されますので、
ボトルネックとなっている区間の改善をしなければ、実効速度は改善しません。
なので、無線LAN区間を改善するより、ADSL区間の契約速度を上げるか、
他の光回線等の高速な回線に替えなければ、実効速度は改善しないと思います。
書込番号:19134831
2点

PCを有線LANケーブルでルータと直結して、ネット速度が遅いと感じないならルータ買い替えの効果はある可能性はある。
有線でも遅いなら、光回線などに変えるしかない。
プロバイダだと契約が無線ルータ込の場合もあるので、ルータ買い替えよりこっちの調査が先。
なお、PCが古い場合、11n,acに非対応の時は、PC用無線LANアダプタも必要だよ。
なお、サポート終了のXPをネットに繋ぐのは、乗っ取られて他人に迷惑をかける可能性が高まるので、感心しません。
書込番号:19135402
0点

返信遅くなりましたm(__)m
>LaMusiqueさん
有線接続で、
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/09/13 10:38:16
回線種類 :ADSL
下り速度 :5.8M(5,777,803bps)
上り速度 :0.7M(703,410bps)でした。
ADSL回線が遅いのでしょうか?
書込番号:19135850
0点

>下り速度 :5.8M(5,777,803bps)
>上り速度 :0.7M(703,410bps)でした。
有線LAN接続でも下り5.8Mbpsしか出ていないと云うことは、
明らかにADSL回線がボトルネックになっていますので、
たとえ無線LANを11acで1.3Gbpsでリンク出来たとしても、
これ以上の実効速度は出ないと云うことです。
書込番号:19135865
0点

先ほど、線路距離長と伝送損失を調べてみたら
線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 1840m
伝送損失 27dB
でした。ということは、契約内容の問題?と言うことでしょうか?
お願いします。
書込番号:19135891
0点

ADSLなら平均的な速度です。
まだそれで使ってるユーザ比率は高いです。
問題は、有線接続の状態でスレ主が、たまらなく遅いと感じるか、我慢できると感じるかです。
ユーザの主観なので、外野では判断出来ません。
前者なら光回線への切替、後者なら自宅のWIFI環境の改善が効果的。
ただし、光回線は毎月の費用が高くなります。キャッシュバック等の甘い罠も良く検討を。
書込番号:19135923
0点

>線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 1840m
>伝送損失 27dB
>でした。ということは、契約内容の問題?と言うことでしょうか?
伝送損失27dBだと、
http://www.isdn-info.co.jp/adsl/densou.html
によると、ADSLの47Mbpsで契約していても、
実効速度はせいぜい10Mbps程度しかでないということです。
なので、実効速度を改善するためには、光回線等に変えるのが効果的です。
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2013c/statistics_ftth_t_line.html
と
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2013c/statistics_adsl.html
を見比べてみて下さい。
書込番号:19135929
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】自作メインPC ver.最終構成final-説明版
-
【欲しいものリスト】sasasa
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





