


現在、
ONKYO CR-N765にTANNOY Revolution XT 6を繋いで音楽鑑賞を楽しんでいます。
ここ最近、音楽を聴くときは、CDよりもハイレゾ音源やFLACの曲をDAPのFIIO X3 2nd generationから同軸デジタルケーブルでN765に繋いで聴くことが多くなりました。多分8割くらいそれで聴いています。DAP経由の音も全然悪くないので、DAPで操作して手元で好きな曲をあれこれ聴けるのが便利です。
最近、題名にあるアンプが気になっています。
TANNOYのスピーカーを愛用していることもあり、真空管アンプが色々気になっていたところにこのアンプが登場し、レトロな見た目と裏腹にデジタル最先端な中身、色々な機器からの接続が可能、A級アンプに真空管ととても魅力的です。雑誌や、サイトのレビューを見ると小さな音量でもいい音で音楽鑑賞ができるという点、サイズも当方の狭い机上に乗せるにはギリギリちょうどいいくらい、コスパもすごく良さそうでとても気になっています。
もし、このアンプを今後購入する場合、当面はFIIO X3 2nd genから同軸デジタルケーブルを繋いで音楽を聴くのがメインとなりそうなのですが、このアンプがFLACファイルを再生できるのかというのとDSDファイルを再生する場合はパソコン経由でしか再生できないのか、DSDネイティブ再生可能なオーディオ機器であれば、アンプ経由でもDSD再生できるのかというのがよくわからず、悩んでいます。もしご存知の方おられましたら教えていただきたいのと、アンプ購入後に今後SACDプレーヤーの購入も考えています。上記の内容が大丈夫であれば、DSDネイティブ再生やハイレゾ音源やDSDファイルを書き込んだDVDーRの再生も可能な10万円以下のプレーヤーがあれば教えていただきたいです。
今のところ、
SACDプレーヤー〜retro stereo 50 〜revolution xt6
DAP〜同上
SACDプレーヤー〜retro stereo 50 〜ヘッドホンorイヤホン
DAP 〜同上
というイメージで考えています。色々アドバイスいただければありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:19137553
0点

すみません。質問の内容を訂正します。SACDプレーヤーについては今回は質問しません。質問欲張りました。プレーヤー購入はアンプについて落ち着いたらまたじっくり考えようと思います。今回は上記アンプの内容についてご教授お願いします。
書込番号:19137611
0点

misericordiaeさん、こんばんは。
>このアンプがFLACファイルを再生できるのかというのと
>DSDファイルを再生する場合はパソコン経由でしか再生できないのか、
>DSDネイティブ再生可能なオーディオ機器であれば、アンプ経由でもDSD再生できるのかというのがよくわからず
PCオーディオやネットワークオーディオについて、ちょっと難しいのかもしれませんが、
このあたりのことを理解していない人が多いです。
まず基本ですが、DACはPCM信号かDSD信号しか受け付けません。
だから、DACと書かれている場合は、FLACは直接再生は出来ないので、
FLACからPCM信号に変えるため、プレーヤーが必要です。
簡単に言えば、PCオーディオやネットワークオーディオは、
ファイル→プレーヤー→DAC→アナログ信号、という流れで再生を行います。
CDプレーヤーに当てはめるなら、
ファイル(CD)→プレーヤー(CDドライブ)→DAC(内蔵DAC)→アナログ信号
ということになり、何ら変わった事をしているわけではないのです。
問題は、「ファイル→プレーヤー→DAC」それぞれの機能がどのように組み合わさっているかということです。
PCオーディオなら、
PC[ファイル(内蔵HDD)→プレーヤー(ソフト)]→[USBケーブル]→USB-DAC、となります。
ネットワークプレーヤーなら、
NAS[ファイル]→[LAN]→ネットワークプレーヤー[プレーヤー→内蔵DAC]、となります。
Retro Stereo 50
http://ifi-audio.jp/stereo50.html
書かれていることから、DAC+プリメインアンプ、という構成です。
DACの入力は、USB、同軸、光、です。
ですから、FLACファイルを再生するには、プレーヤー機能のあるものが必要になります。
>DAPのFIIO X3 2nd generationから同軸デジタルケーブルで
これだと、DAPが「ファイル+プレーヤー」機能になりますね。
説明文と右のスペック一覧に矛盾したことが書いてあるので絶対とはいえませんが、
DSDはUSBだけの対応のようです。
同軸・光デジタルでDSDを再生するには、DoPに同軸・光入力が対応している必要があるのですが、
そのことが書かれていないので、対応していないと考えるのが妥当でしょう。
もっとも、同軸・光でDoP出力出来るものがほとんどないという現状もあります。
>DSDネイティブ再生可能なオーディオ機器であれば
DSDに対応したネットワークプレーヤーなどであれば、
プレーヤーのアナログ出力をアナログRCA入力につなげば再生出来ます。
デジタル接続で、ということなら出来ないでしょう。
その他、USB-DACと直接接続出来るNASというのも出てきていますが、
そういうものなら、DAC側が対応していればDSDの再生も可能かもしれません。
書込番号:19137889
2点

blackbird1212さん
すごく分かりやすい説明ありがとうございます!とても参考になります。
Fiio x3 2nd generation〜同軸デジタルケーブル〜retro stereo 50
という形で音楽再生が可能であれば、その使用頻度が高くなりそうです。
プレーヤーの方はDSD再生可能なCDプレーヤーやネットワークオーディオプレーヤー、USB接続でのノートパソコン使用等も視野に入れて色々探してみようと思います。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:19140387
0点

>misericordiaeさん
@菊池米です。
このアンプ?「秋のヘッドフォン祭2014」で展示していたので見てましたが、やめておいた方が無難かな?
筐体がものすごく熱くなるんです。
ちょっと天板は触れないほど・・・。
あれでは真空管アンプ部分はともかくDAC部分が熱でやられちゃうんではないかな?
筐体の冷却系設計をやり直さないと厳しいのではないでしょうかねぇ?
書込番号:19151578
0点

>望月玲さん
こんにちは!
凄い熱を放つのですね・・・m(__)m
置き場所的に高熱を放つのはダメですね。教えていただきありがとうございます。
10万円〜15万円くらいのプリメインアンプでDAC内臓で同軸デジタル入力があり、ヘッドホンも聴けて、DSDやハイレゾに対応したものってなかなか少ないんですねm(__)m
NUPRIMEのIDA8はコンパクトで凄くよさげなのですが、ヘッドホン端子がないので別途プレーヤーとヘッドホンアンプをすぐに買わないといけないのが辛いところです。
うーん、悩みます(TT)
書込番号:19153308
0点

>misericordiaeさん
発売前で試聴前提ですが、DENONのDRA-100はどうですかね?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20150918_718657.html
開発時のスピーカーは801DですからTANNOY Revolution XT 6とはサウンドベクトルが同一線上にありそうです。
PMA-50より電源いじって瞬時電流供給能力をアップさせて出力を40%増し。
ヘッドホンアンプもちゃんとしたヤツのようですし、ハイレゾ対応のネットワークプレーヤー機能も内蔵。
当然DAC機能も包括。
最大5.6MHzまでのDSD、192kHz/24bitまでのPCMデータを再生可能。
フォーマットはWMA/MP3/WAV/AAC/FLAC/ALAC(Apple Lossless)/AIFF/DSD対応(DSD/WAV/FLAC/AIFF/ALACではギャップレス再生可能)
misericordiaeさんの理想に最も近いんじゃないですか?
書込番号:19153422
0点

>望月玲さん
こんばんは!返事が遅くなってすみません。
今日eーonkyoでSuaraさんのタイアップザベストDSD2.8Mhzをダウンロードして今聴いています。個人的にFLACのハイレゾ音源よりもDSDの音の方が温かみがあって好みです。23曲で4.3GBですが、今最新のDSD11.2Mhzだとたった1曲で1GBくらいのの情報量を含んでいるみたいですねm(__)m
DENONの新製品凄くよさげですね!個人的にUSBフラッシュメモリに入っているDSD音源を再生できるアンプがあると色々便利だと思っていたのですが、これはドンピシャです。発売されれば地元のヨドバシやビックカメラでも取り扱いがありそうな機種なので、発売後試聴しようと思います。良ければ購入しようと思います。
色々教えていただきありがとうございました!
書込番号:19154943
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリメインアンプ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/25 18:54:19 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/23 22:00:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/25 16:38:41 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/24 20:09:49 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 20:28:40 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/24 18:20:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/11 21:55:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/05 21:40:54 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/25 13:56:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/03 16:50:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





