『初めての一脚購入検討中 どんなのがいいのでしょう?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『初めての一脚購入検討中 どんなのがいいのでしょう?』 のクチコミ掲示板

RSS


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信31

お気に入りに追加

標準

三脚・一脚

クチコミ投稿数:16件

初めて質問させていただきます。 長文で申し訳ありません。
最近、娘の野球を撮影する機会が増えたのを契機に一脚の購入を検討しております。
今までは風景や夜景をメインで撮影していたのでSLIKの三脚を使用していたのですが、打球の方向にすばやく
切り替えたりするのが大変で・・・
そこでいろいろと調べているのですがいまいち現状の自分にあう一脚がどのようなものがいいのかわからないので、
ご教示いただきたいと思います。

自分なりに検討しているのは
ベルボンのウルトラスティックスーパー8 耐荷重3kg
ベルボンのCVUP-5 耐荷重2kg 自由雲台付
とかです。 
自由雲台は取りかえれるほうがいいのか、セットでいいのか?

ほかにお勧めの一脚があればぜひ教示願います。

現在使用しているカメラはPENTAX K-30 レンズは18-135mm および シグマAPO 70-300mm です。

書込番号:19154803

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件

2015/09/19 21:38(1年以上前)

スレ主さん

自分が使っているから言うのでもないのですが、

>ベルボンのウルトラスティックスーパー8 耐荷重3kg

やはりこれがベストバイのような気がします。
小型軽量で高さも耐荷重も十分なスペック

縮めればコンパクトでレバー等のでっぱりもないので、狭いカメラバッグの隙間にスルッと入れられます。
レビュー書いてますのでご参考に
http://review.kakaku.com/review/K0000689204/ReviewCD=830394/#tab

書込番号:19154901

ナイスクチコミ!3


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2015/09/19 21:46(1年以上前)

るぅLuciferMightyさんの身長は?。
一脚にカメラを乗せた時、ファインダーが眼高さに来れば良いだけですから。
三脚では打球を追い切れなかったと言う事は、低い三脚を使っていたからでしょうね。
ファインダーが眼の高さに来ていないと、俊敏なカメラワークは望めませんから。

雲台付きでも交換可能ですから、気に入った雲台が別にあるなら、雲台無しでも有りでも、どちらも同じ。

書込番号:19154938

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45221件Goodアンサー獲得:7618件

2015/09/19 21:50(1年以上前)

るぅLuciferMightyさん こんばんは

一脚の場合 三脚ほど耐荷重シビアで無いので ウルトラスティックスーパー8で大丈夫だと思います。

でも今回は 三脚座の無いレンズでの使用のため 縦位置撮影に自由雲台は 必要ですが ウルトラスティック スーパー8の台座径が40mmの為 台座径が 38mmの QHD-43が合うと思います。

ベルボン QHD-43
http://www.velbon.com/jp/catalog/panhead/qhd43.html

書込番号:19154947

ナイスクチコミ!1


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2015/09/19 22:01(1年以上前)

一脚なら…SIRUIのカーボンが安くて強度も十二分です。

http://s.kakaku.com/item/K0000220424/

後々、もっと大きな超望遠レンズを購入しても…買い替える必要無いですし。

カメラへ直接SIRUI一脚付ける場合は、ちょっとカメラ底部分にスリ傷が付きそうなので、雲台かクイックシューを取り付けて使った方が良いかも知れません。

書込番号:19154992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2015/09/19 22:05(1年以上前)

>Paris7000さん
早速のアドバイスありがとうございます。
レビューも拝見させていただきました。
(と言うより自分が質問を記載するまえにParis7000さんのレビュー読んでました♪)

今、撮影したい被写体が少年野球のプレイヤーなので、1塁側3塁側とカメラを持って試合中になんども移動
するので小型軽量っていうのもやはりいいですね。

>縮めればコンパクトでレバー等のでっぱりもないので、狭いカメラバッグの隙間にスルッと入れられます。
カメラケースも新しいの買おうかな・・・・

Parisさんのレビューにも記載ありましたが3脚を閉じて使うって言うのも一つの手ですね。

自由雲台がなしでも問題ないとあったので、けっこう心が動いてます。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:19155001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/09/19 22:17(1年以上前)

>夏蝉さん
こんばんは。 アドバイスありがとうございます。

僕は身長は172cmぐらいです。
だから一脚にカメラを乗せた時、ファインダーが眼高さに来ると思いますが・・・・
どうでしょう?(汗)(僕、無知でごめんなさい。) 
3脚は5段で高さもファインダーが眼高さにくるものです。 ただ自由雲台じゃないから向きが即時に変えれない
んです。(僕の使い方が間違っているのかも)

>ファインダーが眼の高さに来ていないと、俊敏なカメラワークは望めませんから。
おっしゃるとおりですね。 

最初は雲台がなくてもいいかも知れませんがいずれ雲台も購入するとしてもスーパー8なら大丈夫ですかね?
CVUP-5 はひょっとすると交換できないタイプっぽいと思いました。

書込番号:19155042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/09/19 22:26(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
はじめまして。 アドバイス+提案 ありがとうございます。

>でも今回は 三脚座の無いレンズでの使用のため 縦位置撮影に自由雲台は 必要ですが ウルトラスティック スーパー8の台座径が40mmの為 台座径が 38mmの QHD-43が合うと思います。

なるほど・・・三脚座の無いレンズの場合縦位置撮影には自由雲台があったほうがいいんですね。
ベルボン QHD-43 参考になりました。 こちらも一度検討させていただきます♪


書込番号:19155076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/09/19 22:36(1年以上前)

>abcdefzさん
こんばんは。 アドバイスありがとうございます。
お勧めしていただいたSIRUI P-326拝見してみました。

こちらも価格帯がスーパー8と同様で財布にもやさしいですね。
本体重量も耐荷重も自分の使用用途上問題はありません。

こちらも購入対象として検討させていただきます。

ありがとうございます。


書込番号:19155116

ナイスクチコミ!0


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2015/09/19 23:41(1年以上前)

身長が172cmですか、私より少し高いですね。(笑)
ご希望の1脚では、ぎりぎり眼まで来ないんじゃないかと。
全高が身長分ぐらいの長さを縮めて使う、と言う考え方の方が使いやすいかと。

俊敏なカメラワークを必要とする場合は、どんな雲台でも、雲台をロックしないでカメラを手で押さえ続けてます。
休憩する時だけロック懸ける。
最近では、ロックとは別にブレーキ機能が付いていて、自由に俊敏に動かせるし、ブレーキ機能でカメラを離してもお辞儀をしない雲台が有るみたいです。

雲台が取り外せない1脚(3脚)は、見た事がないですね。
セット売りか、別売りかの商品の差別化は有りますけどね。

書込番号:19155367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/09/20 00:30(1年以上前)

息子達の中・高校野球をずっと追いかけていました。

ここでこんな事を書くと笑われてしまいますが…

http://s.kakaku.com/item/K0000331334/
こんな程度の安い物を使っていましたよ。

EOS50D+70-200f2.8x1.4などで3年ほど使ってましたが、とくに不安や不便な事は感じませんでしたね。
もちろんアイレベルまで伸びれば有利かもしれませんが…
大会などになると朝から晩までで1000枚近く撮影することもあり常に腰に小さいパイプ椅子をぶら下げて移動していたので、長さはあまり気にならなかったですね。

その後カーボンのしっかりした一脚を買い増ししましたが使用感はあまり変わらなかったですよ。
所有欲はめっちゃ満たされましたけど(笑)

自由雲台ブラブラであくまで補助的な使い方になると思いますので、スペックよりも皆さんがオススメされている中で使い勝手の良さそうな気に入った物を選ぶといいと思います。

書込番号:19155476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/09/20 04:36(1年以上前)

るぅLuciferMightyさん、こんにちは、
現在ベルボンのウルトラスティックスーパー8 耐荷重3kgの類似品、ビックカメラPB商品の7段を使用してます(製造はベルボン)。
スーパー8より全高が少し低いのですが高さが必要時は自由雲台を付けて対応。
この一脚はスナップ用に通勤バッグ内に一眼と共に入れてます(バッグ内に入るのが購入動機)
まぁ、スーパー8より若干安値でしたので・・・・
ただ野球場での使用(砂埃等)ではどうでしょう?自分がその立場ならスーパー8よりabcdefzさんおすすめのSIRUIのカーボンにします。

自分はフイルム機が多くISO50〜100しか使用しないので夕暮れの時は必需品、コンパクトなのでお腹でも支えられます。

書込番号:19155735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/09/20 04:53(1年以上前)

人気のベルボンウルトラスティック8ですが、コレの弱点は撮影時の体制に合わせ調整がしにくいとこです。
※終始同じポジションからFIXで狙うなら問題ないですが、立ち・膝立ち・座り・椅子掛け等…サッとアングル変えをしたい時には手こずります。

その点、昔ながら方式のが逆に1段ずつしか動かないのが利点で、慣れれば自分の体制に合う長さがつかみ易いですから
シルイP-326も良いですし、ちょっとデカくて重いですがマンフロット680Bてのも悪くないと思います。
☆いま680BはAmazonで6000円弱と安く買えるのも薦めるポイントです。


書込番号:19155742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2015/09/20 05:50(1年以上前)

動き物を狙う場合は雲台選びが肝心です。

三脚の場合、ビデオ雲台やジンバル雲台が最適です。
即座に被写体の動きに対応できます。
http://kakaku.com/item/K0000360086/
http://kakaku.com/item/K0000167540/

一脚は丈夫で安いマンフロットの681Bか680Bがおススメです。
雲台はチルト雲台が良いでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000167608/

自由雲台だとフリーにした時に、雲台から上の左右の倒れの分も支持しなくてはいけません。
縦撮りを多用の場合は、この限りではありません。

書込番号:19155776

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件

2015/09/20 15:41(1年以上前)

スレ主さん

既にレビューご覧になったとのこと、ありがとうございます。

雲台は、あとから買い足せるので、急がなくてもよいと思うんですよ。

自分も最初は雲台悩みましたが、同時に購入したベルボンの三脚の雲台が最悪流用できるので見送りました。
でも、一脚使うってことは機動性を要求されるシチュエーションで、70-200の様に三脚座付いているレンズは三脚座自体が回転しますのですぐに縦位置に変更できます。

となると仰角だけの問題になりますが、それは一脚自体を好きな方向に倒せば事足りたので、結局雲台を取り付ける必要性を感じませんでした。

後から追加できるので、まずは雲台無しで使ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:19156906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/09/20 23:06(1年以上前)

>夏蝉さん
返事が遅くなりました。 すみません。
スーパー8だとぎりぎり眼高まで届かないんですね。 
持ち運びやすさをとるか、撮影のしやすさをとるかってことですね。 

>最近では、ロックとは別にブレーキ機能が付いていて、自由に俊敏に動かせるし、ブレーキ機能でカメラを離してもお辞儀をしない雲台が有るみたいです。

これあると便利そうですね。 いろいろと想像してみましたが、雲台を買うならこういうタイプのものをリストに入れさせていただきます。

>セット売りか、別売りかの商品の差別化は有りますけどね。

セットのものだとはずせないタイプがあるものだと思ってました汗
お恥ずかしい限りです。

この一週間以内になんとか自分にあう一脚を見つけて購入したいと思います。

書込番号:19158126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/09/20 23:16(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
返信が遅くなりまして申し訳ありません。

>息子達の中・高校野球をずっと追いかけていました。
中・高の野球だとどうのような場所からよく撮影されてたのでしょう?
うちはまだ小学生なので、スタンドからではなくグランド内の邪魔にならないところとか、ベンチから撮影してます。
大会にもよりますが・・

http://s.kakaku.com/item/K0000331334/
>こんな程度の安い物を使っていましたよ。

僕も最初だから安いものでもかまわないかなぁと思ってましたが、何人か折れたとか壊れたっていう口コミを見てて・・・


>腰に小さいパイプ椅子をぶら下げて移動していたので、長さはあまり気にならなかったですね。

確かにパイプ椅子に座りながらの撮影をすれば長さはあまり気にしなくてもいいですね。
メモメモ

>自由雲台ブラブラであくまで補助的な使い方になると思いますので、スペックよりも皆さんがオススメされている中で使い勝手の良さそうな気に入った物を選ぶといいと思います。

本当は店舗に赴いていろいろと触ってみたいんですがなかなかと・・・
ここの皆様の意見をいろいろと聞いていろんな撮影情況を想像しながら選んで見ます。

書込番号:19158162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/09/20 23:24(1年以上前)

>橘 屋さん
返信遅くなりました。 申し訳ありません。

>この一脚はスナップ用に通勤バッグ内に一眼と共に入れてます(バッグ内に入るのが購入動機)
やはり写真撮影がご趣味の方は常に一脚も持ち歩かれる方が多いんですかね?
僕も通勤途中とかで「あっ」って瞬間なんどもありますが、カメラを持ち歩けません・・・

>ただ野球場での使用(砂埃等)ではどうでしょう?自分がその立場ならスーパー8よりabcdefzさんおすすめのSIRUIのカーボンにします。
今日も実はダブルヘッダーで撮影してましたが、風がほとんどなく砂埃は気になりませんでしたが、こういう撮影情況を考慮しないといけませんね。 ちなみにスーパー8は砂埃とかに弱いのは構造的なものでしょうか? すみません。素人質問かも・・・


書込番号:19158190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/09/20 23:32(1年以上前)

>萌えドラさん
返信が遅くなりまして申し訳ありません。

>コレの弱点は撮影時の体制に合わせ調整がしにくいとこです。
※終始同じポジションからFIXで狙うなら問題ないですが、立ち・膝立ち・座り・椅子掛け等…サッとアングル変えをしたい時には手こずります。
なるほど。 撮影技術がまだまだ未熟ですので、すばやくアングルを変えることができず、現状はほぼFIXになってます。
打者をメインに撮るとき、ピッチャーをメインに撮るときって感じで。 打球の飛ぶ方向をある程度予想してその付近に打球が
飛んだらラッキーみたいな撮り方してます(お恥ずかしいです)

>☆いま680BはAmazonで6000円弱と安く買えるのも薦めるポイントです。
お小遣いが少ない僕にはうれしい情報です♪

書込番号:19158204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/09/20 23:41(1年以上前)

>baikinman@E39さん
返信が遅くなりました。 すみません。

まず率直に。 「何これ? すげー、なんかかっこいい!!」って添付していただいた写真を拝見した感想です。(笑)

マンフロットも皆さん結構おすすめしてくれますね。

>自由雲台だとフリーにした時に、雲台から上の左右の倒れの分も支持しなくてはいけません。
>縦撮りを多用の場合は、この限りではありません。

正直、まだまだ勉強不足なので、野球の撮影を考えるとどのような撮影方法が適している(日本語がおかしいかも)
かが、よくわかりません。 左右の倒れ分というのは水平を保つのにってことで問題ないですかね?

フリーの状態だと真下に支えの力をきれいに働かせなくてはならないっていう認識でいいのでしょうか?
本当、とんちんかんな質問してる自分が恥ずかしい・・・

書込番号:19158233

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45221件Goodアンサー獲得:7618件

2015/09/20 23:41(1年以上前)

るぅLuciferMightyさん こんばんは

>ちなみにスーパー8は砂埃とかに弱いのは構造的なものでしょうか? すみません。素人質問かも・・・

三脚や一脚の場合 延び縮みしますので 脚部に付いた砂などが 収納時に噛みやすくなるのでこの一脚も同じように噛み易いです

でもこの三脚 特殊な止め方の為 他の一脚に比べ 弱い可能性もありますが 砂が噛むのは 収納時ですので 脚部に砂が付いているかは 確認できますので その時掃えば問題ないと思いますよ。

書込番号:19158236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2015/09/20 23:50(1年以上前)

>Paris7000さん

返信が遅くなりました。 すみません。

三脚座のついているレンズを買えばよかったのかなぁと今思います。
安くて気軽に購入したAPO70-300 (後悔はしてませんよ笑)

>後から追加できるので、まずは雲台無しで使ってみてはいかがでしょうか?
確かにこれが僕のお財布には一番やさしい。

余談ですが、カメラを購入するときに広角もしくはマクロ、望遠のいずれかのレンズも同時購入しようかと迷ったあげく
あとで追加購入すればいいやぁと思い、標準の18-135のみですごしててなかなか追加レンズを購入しなかったことを考えると
多少無理しても最初に雲台も購入したほうが僕の性格上いいのかな?なんて。

書込番号:19158258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/09/20 23:54(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

すばやい質問に対するご回答ありがとうございます。

>三脚や一脚の場合 延び縮みしますので 脚部に付いた砂などが 収納時に噛みやすくなるのでこの一脚も同じように噛み易いです
言われてみればそういうことですね。 僕の持っているSLIKの3脚もたまにギシギシ言うときがあります・
片付け時も丁寧に扱えばどんなものでも長く使えますね。

書込番号:19158267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/09/22 23:11(1年以上前)

>るぅLuciferMightyさん
ウチの子供たちが小学生の頃はフィルム機で1試合に100枚程度しか撮らなかったので、手持ちでもいけたんですよ(笑)

高校野球になるとかなり撮影の仕方が変わりますが、小・中では大きな違いはありませんでしたね。
基本ベンチサイドから外野寄りでした。
小・中学生だとカメラを意識してしまうのであまりバックネット裏には近付かず、回り込んでもネクストの後ろぐらいまででしたかね。

パイプ椅子の件ですが自分がラクなのはもちろんなんですけど、ただでさえ自分よりも背が低い子供たちがさらに腰を落としてする競技なので立って撮影すると都合が悪いんですよ。
帽子のツバなどが被ってしまって表情が撮りにくくなったりしてしまうので、僕の場合はなるべくアングルを低くするためにしゃがんで撮影するのがデフォでした(笑)

だからこそ野球撮影に関しては高さにこだわらなくてもいいんじゃない?みたいなマヌケな発言をしてしまいます…。

お子さんの手が離れるまではあまり自由に撮影は出来ないかもしれませんが、ご趣味の風景・夜景撮影で活用できる予定があるのならば一生ものになるようなしっかりしたモノを購入されるのが良いと思いますし、
野球以外では運動会に持っていく程度となりそうであればリーズナブルなものを選ぶのもアリだと思います。

野球以外ではあまり一脚は使用してきませんでしたので、他の方のご意見を参考にしてみてください。

僕的には複数のカメラで使い回せるようにアルカスイス互換のものに入れ替えはじめているところで、SIRUIの三脚や雲台なども購入しましたがリーズナブルで精度も悪くなかったですよとお話させていただきます。

書込番号:19164323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/09/25 09:59(1年以上前)

私はマンフロットです。

なんで一脚の長さが異様に長いのかずっと疑問に思ってました。

あれって、上から撮影するためなんですね。軽いカメラで、無線LANが使えるカメラ
でないと無理ですが、脚を最大限に伸ばして、手元のスマートフォンで画面を見ながら
撮影します。私も今度EM1でやってみようと思います。機能はすべてそろっているので、
何もしないでも使えます。ソフトは無料でダウンロードできます。実際、EM1でやって
いるところを見ました。Pentaxについてはわかりません。

必要なのはものすごい腕力。たいていの女性には無理でしょう。落としたら、カメラも
壊れますが、他人にケガさせてしまう可能性があります。

書込番号:19171526

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45221件Goodアンサー獲得:7618件

2015/09/25 11:29(1年以上前)

デジタル系さん こんにちは

>あれって、上から撮影するためなんですね

通常の三脚で この使い方すると 手元が細く カメラ側が太くなり持ちにくいので そのような使い方する場合 ベルボンのRUP-V40Rなど カメラの取り付け位置が反転するタイプの方が使いやすいですよ。

RUP-V40R
http://www.velbon.com/jp/catalog/monopod/rupv40r.html

>るぅLuciferMightyさん 横スレごめんなさい

書込番号:19171720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/09/25 13:03(1年以上前)

>カメラの取り付け位置が反転するタイプの方が使いやすいですよ。

なるほど・・・

そういえば、マンフロットは頭はずせなかったですね。

書込番号:19171982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2015/09/26 21:59(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
返信が大変おそくなりました。 申し訳ありません。 
やはりバックネット裏からよりかはネクスト付近やベンチサイドから外野寄りですね。
そのために望遠を買いました。

低いアングルから撮影するほうが表情もいいのが撮れそうですね。やはり高さよりかは楽な姿勢でシャッターを切り続けたほうがいいですね。 まだ、試合に没頭してしまい、なかなかといい写真が増えません。

野球撮影についてのアドバイスもありがとうございました。

書込番号:19176487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/09/26 22:04(1年以上前)

>デジタル系さん
返信が大変おそくなってしまし、申し訳ありませんでした。

>あれって、上から撮影するためなんですね。軽いカメラで、無線LANが使えるカメラ
でないと無理ですが、脚を最大限に伸ばして、手元のスマートフォンで画面を見ながら
撮影します。

なるほど〜 一脚の使い方としてそのような使用方法もあるんですね。 崖の上からの撮影とかでも面白そうな写真がとれそうですね。
そのうち挑戦してみたいです。

書込番号:19176509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/09/26 22:06(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

返信が遅くなりました。 申し訳ありません。
横槍ぜんぜん構わないですよ〜。
僕も興味をもったことですし、いろんな方の情報が見れて楽しいです。

書込番号:19176517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/09/26 22:19(1年以上前)

>baikinman@E39さん
>萌えドラさん
>橘 屋さん
>夏蝉さん
>abcdefzさん
>デジタル系さん
>もとラボマン 2さん
>ぽん太くんパパさん
>Paris7000さん

アドバイスくださった皆様 ありがとうございました。
ベルボンスーパー8、SIRUI P-326 マンフロット B680や 681をはじめほかにもいろいろ探しましたが、一昨日ついに
ぽちっちゃいました。 そして本日めでたく届きましたのでご報告させていただきます。

今回は悩んだあげく重さがちょっとありますが、マンフロットB680 を購入しました。 送料込みで6000弱っていうのも魅力
そして日曜日までに手元にくるっていうのも魅力のひとつ。 まずはこの一脚で明日の試合で早速試し撮りをしてみたく思います。

皆様、いろんなアドバイスありがとうございました。 また自由雲台を購入する際も質問させていただくことになると思いますが
見かけたらご教示願います。


書込番号:19176575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/09/26 22:33(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
親子共に楽しんで、たくさんの思い出を残してくださいね♪

書込番号:19176636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング