『クロスバイクをロード化するために必要なもの』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『クロスバイクをロード化するために必要なもの』 のクチコミ掲示板

RSS


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ61

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ロードバイク

スレ主 tcyss100さん
クチコミ投稿数:5件

FUJIのBALLADというフラットバーロード(フロントシングル、9S)をロード(フロントダブル、10S)にしたいと思っています。
自分なりにしらべて以下のものは購入しました。

・ドロップハンドル
・STIレバー(5700系)
・フロント、リアディレイラー(5700系)
・チェーン
・クランク(10S用)
・ボトムブラケット

細かいものを含めて他に必要となるものはありますか??ご教授ください!

書込番号:19155695

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2015/09/20 04:39(1年以上前)

工具類や、ワイヤーなども必要かと

自分でやるなら、やってみながら集めるのも良いですよ。

書込番号:19155738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/09/20 06:02(1年以上前)

すごいですね。一番大切なのは途中で投げ出さない強い意志かと思います。

書込番号:19155785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/09/20 07:35(1年以上前)

フレームも買いましょう。フラットハンドルとドロップハンドルでは適正サイズが異なりますのでハンドルを付け替えただけでは手が届きません。今まで小さめのフレームだなと思っていた場合は別なんでございますけどね。

それに、ロードですから、ホイールも新調する必要がありますね。全然違うんですから。

しかしまあ、何事も経験なので、まずはやってみるしかないですね。まずはBALLADを全バラしてみましょう。

書込番号:19155916

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2015/09/20 10:38(1年以上前)

BALLADはロードのフレームなのでサイズはそのままで大丈夫です。
上の部品+バーテープ、インナーワイヤー、アウターワイヤー。10速スプロケ用スペーサー。

書込番号:19156288

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/09/20 12:39(1年以上前)

こんにちは。

STIレバー(5700系)を買われたら、ワイヤー類は着いてくると思うので、あとは、10速のスプロケット(10速用のスペーサーが着いてくると思う)、バーテープ。

余談ですが、ブレーキはそのままでも使えますが、105に変えれると、効きは良くなります。
それと、フレームのジオメトリーは、ロードに近いので、そのままドロップハンドルに変えられても、ハンドルリーチ分、ブレーキレバーの位置が遠くなるだけで、違和感はないと思います。

書込番号:19156545

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/09/20 20:56(1年以上前)

クロスバイクにはバーエンドバーを追加して、揃えたパーツでもう一台ロードを組み上げるのもお勧めです。

こんな感じのバーエンドバー
http://order-cycleparts.com/product.php?id=756

それで、欲しいフレームが出るまで待つ。普通にRA6のピンクとかゴールドでもカッコ良いと思いますけどね。

書込番号:19157646

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/09/21 18:14(1年以上前)

これにオッサンが乗ってる姿を想像すると、エヅく。

FDとりつけバンド、か、バンドオンタイプのFD。

書込番号:19159986

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/09/21 18:33(1年以上前)

そういえば、大昔、古いプジョーをSTIで作ったことがありました(写真、発見)。
こういうのって光るとこが光ってて、白いとこが白くて、メカとかワイヤーもキレイになってないと貧乏くさくなりますから、注意。

ブレーキはロングリーチじゃなくて大丈夫?
あと、1-1/8アダプター使ったほうが、ステムとかハンドルバーがいろいろ選べます。
QUILLだとコンパクトバーとか選べないでしょ?

いま、このバイク、どこにあるんだろう?
謎。。。。

書込番号:19160023

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/09/22 04:14(1年以上前)

このアダプターを使うと

今どきのハンドルバーが使えます

1-1/8アダプター使ったほうが、ステムとかハンドルバーがいろいろ選べます。

>>>>

解説

書込番号:19161508

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2015/09/22 09:15(1年以上前)

追加補足 スプロケはティアグラ4600使えば、10速用スペーサーは必要ありません。5700使う時は必要。

kawase302さんのプジョー、バーテープやり直し!気合いなさすぎ。

ブレーキとタイヤもしょぼすぎで危なそう。ブレーキ57mmで一番上にしないと使えないのも、不細工。ロングあんまり使いたくない。
ステムも、これだとスレッドの方がかっこいいと思うけど。

なんか全体的に私、手を抜きましたみたいな整備ですねえ。真剣勝負で自転車整備やれ!ですね。

書込番号:19161866

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/09/22 18:09(1年以上前)

ディープさん

>>>>

道場長、勘弁してくださーーーーーい。
やっぱ乗らないバイクじゃ気合いもクソも入りませんよ。
なんでこんなの持ってたんだろう???
謎。。。。

書込番号:19163216

ナイスクチコミ!3


空ぱぱさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件 Qooちゃんち。 

2015/09/23 17:17(1年以上前)

ステムのバークランプ径が25.4mmだと思うので、
ドロップハンドルを選ぶ際は気を付けてください。

25.4mm径のハンドルの種類が少ないので、
26.0mm径のハンドルを選ぶ場合は、ステムも交換が必要です。

書込番号:19166598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/09/23 22:35(1年以上前)

25.4mm なら B135AAでしょう。

NITTOのランドナーバーB135AA最高ですね。

書込番号:19167766

ナイスクチコミ!2


スレ主 tcyss100さん
クチコミ投稿数:5件

2015/09/24 00:50(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません。みなさんありがとうございます。
書き忘れてましたがスプロケ(5700)も買ってました。ちなみにハンドルは26.0mmのNITTOのNeat Mod.185を買いました。
取り付けは全部あさひでやってもらおうと思ってます。
教えて頂いた以下のものを購入しようと思います。

・ブレーキ(105)
・スレッドステム(26.0mm用)
・バーテープ
・インナーワイヤー
・アウターワイヤー
・10速スプロケ用スペーサー

用語がまだ分からないのがありますが笑。。。勉強します。
色が気に入ったので買ったのですが、こんなに大変なら少し頑張ってパナモリを買っとけばよかったと思いました。。。

書込番号:19168153

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/09/24 06:28(1年以上前)

この背番号13番

10速スプロケ用スペーサーはスプロケに付属しています。
失くした時用に別売しているけど、普通はスプロケについているべきもの。

書込番号:19168344

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/09/24 07:01(1年以上前)

こんにちは。

>>スプロケ(5700)も買ってました。

買われた5700のスプロケットに、10速に対応のスペーサーは、付いていなかったでしょうか。

下記のPDFを見て頂くと、5700のスプロケットは、HGギア取り付けの欄で、スペーサーと書かれている輪っかがあると思うのですが、その輪っかが付属されていて、それで10速に対応します。

http://cycle.shimano.co.jp/media/techdocs/content/cycle/SI/105/SI_1YN0A/SI-1YN0A-001-00-JPN_v1_m56577569830693996.PDF

書込番号:19168379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/09/24 09:51(1年以上前)

>取り付けは全部あさひでやってもらおうと思ってます。

それは勿体ないですね。組み付けと調整が最も楽しい作業です。

書込番号:19168631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2015/09/24 10:50(1年以上前)

僕も以前同じフレームで同じ改造した事ありますが、5700ブレーキキャリパー(アーチサイズ49)だとリムとシューがギリギリで、個体差によってはタイヤに当たるかも?

5800だと(アーチサイズ51)なので、大丈夫だと思いますが、5700stiでは使えるのかわかりません。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/chari-o/ebrr650ar74a.html?sc_e=afvc_shp_2801420
これなら5700stiで使えるのか?

書込番号:19168730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/09/24 23:23(1年以上前)

まさちゃん98さん

>>>

大賛成!!
料理も食材選んで作るのが楽しいし、女も脱がせるまでが楽しい。

書込番号:19170684

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6654件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2015/09/25 08:26(1年以上前)

>・インナーワイヤー
>・アウターワイヤー

アルカンシェルさん言うように STIレバーセットに一緒に入ってるはずなので、確認してください。
ディープ・ インパクトさんでも間違えるんだね。

>自分なりにしらべて以下のものは購入しました。
STIレバーセットが入荷してないなら、入荷してからワイヤー類が入っているのを確認してください。

>取り付けは全部あさひでやってもらおうと思ってます。
店によるでしょうが、私は信用していない。組み付け時グリスもつけないと思う。
ママチャリ買ったときクランクが1週間で緩んで外れた。こんな大事なところを入荷確認もしてない店なんて信用できない。



書込番号:19171351

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2015/09/25 13:23(1年以上前)

お店丸投げでやってもらうなら、そこで部品買ってあげた方がよかったのでは??
他で買った部品だけ持ち込んで、組み付けと整備だけ頼んでも、お店も気分悪いだろうし、もし部品の不良や相性が悪かった時、どうしようもありません。

一番費用が高くついて完成度が低くなるやり方です。

>・インナーワイヤー・アウターワイヤー→STIレバーセットに一緒に入ってるはずなので

tcyss100さんが「STIレバー(5700系)」と書かれていたので、ワイヤーもいるよと書きましたけど。間違い??なの??、僕はシフトレバーには必ずシフトワイヤーがついてくる、ブレーキレバーには必ずブレーキワイヤーがついてくるなんて勝手に思い込んで部品購入することはないです。必ずワイヤーは別で購入しています。

今頃5700のパーツを新品で買うというのも、よくわからないし中古で揃えたのかなあと思ったけど。新品箱入り商品を買ったと決めつける根拠もよくわかりません。ワイヤーついているなら買わなければいいけど、なければ絶対必要な部品なので要確認。

>自分なりにしらべて
組み付けと整備を自転車屋丸投げでするとのことですけど、本当にその部品が使えるのかどうかを自分で部品交換できないくらいのスキルで、きちんと調べれてるのかな?

ディーエス。さんの書かれている
>5700ブレーキキャリパー(アーチサイズ49)だとリムとシューがギリギリで、個体差によってはタイヤに当たるかも?
>5800だと(アーチサイズ51)なので、大丈夫だと思いますが、5700stiでは使えるのかわかりません。
こういう微妙な情報が最も調査必要なことで、実際に整備する時に必要なことです。このあたりきちんと見極めてやらないと、

kawase302さんの手抜きプジョーみたいな危ない自転車できるので気をつけてね。

どこが手抜きなのかわからない人もいるかもしれませんので写真アップして少し説明しておきます。
番号1 アジャスターボルトのナットがない、前後ないので忘れたのレベルではなく、そういうスキルの人がやった整備
番号2 ブレーキシューのラインがリムとずれてる、これはアウトのレベル
番号3 ここもナットなし、しかも相当ボルトを引き上げてる
番号4 ブレーキワイヤー短すぎ、余裕がなくレバー重くなり、すぐロックする。

他もあるけどブレーキ部分がこのでたらめ手抜き整備なので、危なさは理解できると思います。こういう、やる気のない自転車を作らないように!自転車屋はもっとひどいのもあるので後で自分で確認した方がいいよ。

丸投げで幸せな自転車生活になればいいけど、世の中そんなに甘くないかもしれません。

自分の命を守れるのは自分だけ!ケガしないように。

書込番号:19172027

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/09/25 18:38(1年以上前)

tcyss100さん

お店で、BALLADを見ましたが、装着されているブレーキアーチは、標準的なアーチよりもう少し長い感じがします。
105より、ひょっとしますと、ロングタイプ(シマノでは、BRーR650、57ミリ)で、微調整で合うかもしれないです。(因に、シマノのロングタイプは、5700STIで、引けます。)
105が装着できると、制動力が上がるので、上記で105のブレーキをオススメしましたが、装着は、微妙な感じです。

オリジナルのブレーキ部品が着いていて、それを変えるとなると、現物を合わしての確認が確実かと思います。
ですので、もし、ブレーキを交換されるのでしたら、自転車屋さんにご相談されながらされたらと思います。


書込番号:19172617

ナイスクチコミ!1


スレ主 tcyss100さん
クチコミ投稿数:5件

2015/09/26 13:10(1年以上前)

みなさまご回答ありがとうございます。

ディープ・ インパクトさん

>お店丸投げでやってもらうなら、そこで〜
自分もそう思います。あさひのネットで購入したパーツもありますが、実店舗やあさひのネットショップにもない欲しいパーツは仕方ないので他で購入しました。しかし、あさひのサイトには次のように出ています。「サイクルベースあさひ全店では、当店でお買い上げいただいたパーツでも、他店でお買い上げいただいたパーツでも、取り付け工賃は同じです。サイクルベースあさひでは、どこでお買い上げいただいた自転車でも、工賃や接客の対応に差別をすることはございません。」
なので、気兼ねなく行ってみようと思います。

>今頃5700〜
これは、一目ぼれしてsuginoのクランク(9s・10s用)を買ってしまったため、仕方なくです。ちなみに購入直後に11s対応のものが発売となりました。。。

>自分なりに調べて〜、>このあたりきちんと見極めて〜
初心者の質問なのにわざわざ煽りを入れてくるのが理解できませんが、私はド素人なので間違いや失敗もあるでしょう。取り付けは私がやるとそれこそ危険なのでお店に頼みます。



高い機材ほどむずかしいさん
ワイヤーは黒のが入っていましたが白がいいので別に購入しようと思っています。


アルカンシェルさん
ブレーキがもしつけられなかったら、仕方ないので教えて頂いたものを購入します笑。

書込番号:19174986

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング