


東芝2ドア冷凍冷蔵庫(GR-T14T) 2003年購入
冷蔵庫裏を掃除しようと思って裏を見たら、
@毛羽立つくらいカビ(埃とは思えない)が積もっており、
Aさらにコンデンサ付近の銅パイプの所々になにやら緑色らしきものを発見。
昨年末掃除を行ったとき、緑青は発生していなかったし、埃も通常程度だった。
実はこの部屋、クロスにカビが異常繁殖してしまい近々クロス張替が行われることになっているのだが、@やはり埃ではなく、カビだろうか? コンデンサ付近は熱を帯びているのに、カビなんて生えるのだろうか?
A 緑青はどうやって除去すればいいのだろうか?
B 今の所冷蔵庫そのものには全く異常は見られず問題はない。このまま使い続けても大丈夫だろうか?
よろしくアドバイスお願い致します。
書込番号:19164379
0点

おはようございます。レスついていないのがちょっと不思議ですが・・・
@はカビだと思います、今年は異常な長雨だったので、ついた埃にカビが生えたのだと思います。
カビの生育条件は
http://mh.rgr.jp/memo/ml0030.htm
まぁ、埃も断熱効果あるしで、むしろ、最適な環境になるかと思います。
Aは、実際に見ていないので、違うものの可能性は否定できない(緑のカビもあるし)のですが、おそらく
銅にできる錆びに違いないと思いますので、それ以上進行することはめったにないので、そのままほっておいていいと思います。
気になるなら、歯ブラシや麺棒なとの柔らかいものでやさしく擦って落とせば良いでしょう。
B大丈夫だと思います。
緑青で検索してみてください。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%91%E9%9D%92
www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&rlz=1C1FLDB_enJP579JP581&ion=1&espv=2&ie=UTF-8#q=%E7%B7%91%E9%9D%92
書込番号:19165016
0点

まきたろうさん、ご回答ありがとうございます。返信遅くなってごめんなさい。
まさか埃にまでカビが生えるとは想像もしていませんでした。
カビが生えたくらいで冷蔵庫を買い替えるのも癪なので、ここは勇気を振り絞って掃除してみました!
結果、緑青ぽいものは水雑巾で拭ったら簡単にとれました。鉄につく錆とは違うんですね。
いろいろ教えてくださってありがとうございました!
書込番号:19175274
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「冷蔵庫・冷凍庫」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 23:04:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 20:21:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/06 10:41:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 1:59:08 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 10:22:31 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 17:31:40 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/04 15:06:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 17:43:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 17:40:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 18:08:11 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





