『ONKYO A-973 回路保護ランプについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ONKYO A-973 回路保護ランプについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ONKYO A-973 回路保護ランプについて

2015/09/25 19:59(1年以上前)


プリメインアンプ

スレ主 taiki0213さん
クチコミ投稿数:91件

こんばんは。恐縮ながら質問させていただきます。オンキヨーのプリメインアンプ A−973について教えていただきたいのですが、

先日からリレーの音がカチカチと鳴り、それが繰り返して電源が付きません。原因は何かなと中をあけてみるとヒューズが切れていた

ので、とりあえず同じものに交換してみました。すると電源は付くのですが、スタンバイから電源を入れると2〜3秒は正常に付くので

すが、その後保護回路ランプが点滅してしまい、どうにもこうにも付きません。リセットをかけてもダメでした。

メーカーに問い合わせたところ、恐らくは電源が壊れているのではないかといわれ、修理は可能だが恐らく1〜3万円かかるので新し

いのを購入したほうが良いと言われました。正直なところ新しいアンプを購入する余裕は現在ありません。ですので何とかして

修理したいのですが、何が原因として考えられますでしょうか?予想だとどこかがショートしているのではないかなぁとは思います。

どなたかお力添えお願い致します。

書込番号:19172830

ナイスクチコミ!2


返信する
nori_noriさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:14件

2015/09/25 22:31(1年以上前)

taiki0213さん

一度,ヒューズが切れたと言うことは,
かなりの電流が流れた可能性が高く,
ヒューズを交換しても直らないのは,
単なるショートの問題とは違い,回路的な問題だと考えられます.
なので回路図を読む必要がありますが,
いちいち原因を探すのは結構面倒です.

多分,海外での型番でA-9355が,
A-973に近いと思われます.
回路図(サービスマニュアル:英語版)は,
A-9355で探せば入手可能ですが,
私だったら,修理せずに程度のよい中古を探します.

一般的に,SP端子からのDC漏れとかで,
プロテクトが働くことは多いですが,
その原因は,色々考えられます.
根本的に直さないと,スピーカーまで壊してしまいます.

書込番号:19173395

ナイスクチコミ!0


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2015/09/26 11:06(1年以上前)

taiki0213さん、おはよう御座います。

生憎と技術面での知識が無いので、補修云々に関しては助言できませんが、状況的に下手は打たない方が良いかと?

お気持ちは察しますが、A-973を保有している身としては、一か八かで手を出しても、かえって痛手になるだけと思います。

物自体高級品とは言えませんが、下手な博打でゴミにしていい程の安物とも思えません。

まぁ、中古を含めた流通相場として2万程度。

新品相応とは行かないまでも、メーカーから部分的でも保証を受けられる状態にはなると思うので、修理予想金額もぎりぎり許容できるかどうかでしょうか?

何らかの代替品探しをするにしても、運よく不良在庫の新品にでも当たれば、それはそれで当たりを引ける可能性は無くは無いですが、まず間違いなくユーズドの現状での取引と言う事にはなると思うので、ここは素直に上限額を決めた上で修理依頼をされるのが、一番賢いのではないでしょうか?

まぁ、金額が合わない場合の修理依頼キャンセルの際の最低確定額(俗に言うキャンセル料)の確認は、当然する必要はありますが。

修理するにしても、交換が必要な部品も出てくるでしょうから、手ずから修理すればお金がかからないと言う事はまず無いだろうし、何かをミスして他の部品まで壊れてしまっては、傷口が余計広がるだけにしかなりません。

状況的には、素直に修理をお願いするか、買い替えのために貯金するなど、そう言うお金の使い方をした方が良いと思います。

書込番号:19174671

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「プリメインアンプ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング