


初めて投稿させて頂きます。
近所で車上荒らしが3件もありまして物騒になっています。
防犯としてカメラの設置を考えているのですが、色々調べてもこれだ!と言う物がわからず質問させて頂きます。
欲しい機能として
・無線LANでn規格以上
・パソコンやスマホでリアルタイムで見る事ができる
・赤外線が付いていて夜でも見れる・SDカードやmicroSDスロットがあって、パソコンでネットワークドライブで編集できる(見たり消したり)
・動き検知機能が付いている(動き検知したら連続写真を保存してくれる)
・カメラが反応したらスマホやPCに通知してくれる機能がある
上記満たすもので「CS-W80HD」が多分全部入りになると思うのですが、他の物ってありますでしょうか・・・?
CS-W80HDはちょっとお値段的に手が届かないので・・・できれば3万以内でと考えております(3台は欲しい為)
インターホンがVL-SWD700KLなのでVL-CM260や240も検討したのですが、古い物でお店の在庫が無く取り寄せができません。
ネットで買うのもあまり好きではありません。
大変お手数ですが、皆様のご意見を伺えればと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:19174706
1点

Dirtyfoxさん、こんにちは。
http://kakaku.com/item/K0000766898/
4万円ですね。
ネットで買いましょう。
屋外設置はご自身でされるのでしょうか? 電源工事等は大丈夫ですか?
カメラと合わせてセンサーライトを設置する方がベターです。
書込番号:19174820
1点

警報機能のあるCS-W80HDが最適だと思いますが、下記の商品もお買い得です。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/monosupply/wip90113.html
ただ、通販のみですね。
書込番号:19174937
0点

>>jm1omhさん
やっぱりCS-W80HDですよね・・・
3台で10万円以内と言われているのできつかったりします。
設置は自分でやれるので大丈夫です。
センサーライトは既に設置済みです。
>>ありりん00615さん
実は似たような物で中国語製品を購入した事があるのですが、結果は散々で安物買いの銭失いとなりました。
通販や中国語は初期不良も対応してくれないのでもう嫌です・・・
書込番号:19175332
0点

Dirtyfoxさん、
屋外対応でご希望のスペック、
http://kakaku.com/camera/network-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec104=4
価格.comに出ているまともなメーカではこんなところになって、
CS-W80HDが「一番安いモデル」となってしまいますね。
電源が必要なので、PoEスイッチから有線LANでという方法で選ぶと
もうすこしお安い機種もないことは無いのですが、3台だとスイッチ台で
相殺されてお終いかもですが、
3万円以下、
http://kakaku.com/camera/network-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_so=p1&pdf_pr=-30000
となります。
ご検討ください。
書込番号:19175464
0点

後の手としては、屋内用のCS-QR20のような製品を使って、適当な防雨ボックス
(汎用のものを使って自作になると思います)に収容して設置するでしょうか。
これなら3万/台の予算的にはなんとかなるとは思いますが、屋外用途ではないので、
温湿度の変化に対するストレスで製品の寿命としては短くなってしまうでしょうから、
ランニングまで思うと、初期コストを確保するのが結果として良いと思いますね。
書込番号:19175487
0点


通販が嫌ならパナソニックのショップで下記商品を予約するのがいいと思います。
http://panasonic.jp/hns/hjc100k/
上に何度か出ているwip90113も日本語マニュアル付属とあるし、レビューの評価も悪くはないと思います。
書込番号:19176274
0点

>>jm1omhさん
>>ありりん00615さん
連名で失礼します。
wip90113がちょっと気になってきた所です。
微妙に安物買いの・・・となりそうな気がするのですが、通販にチャレンジしてみようかなと思います。
ありりん00615さんのパナソニックの商品は面白そうですが、windowsに対応していないのが残念です。
おふた方ありがとうございました。
書込番号:19178121
0点

楽天ページをみたらアプリをダウンロードして映像やアプリの使い勝手を事前確認できるので、試されると良いと思いました。
私も早速、アプリをダウンロードしてちょっと使ってみました。数分しか使っていないので粗探しみたいになってますが、差し引いいて参考にしていただければ幸いです。良い点はアプリだけでもお試しすると簡単に使えるなどは確認できると思いますので、気になった点だけ。
- 30fpsが自慢のようですが、普通は常に30fps出せるわけじゃなくて、通信帯域に応じて自動で変化するはずです。そうじゃないと電波状況の悪いところからスマホでアクセスしているときにフレームが30fps固定だったら見えなくなるとか、おかしくなります。ちょっと営業アピールしすぎで正しく伝えていない感じ。まさか、30fps固定という仕様かもしれないですが、実際の映像を見る限りはドロップしているので自動的に落ちていると思います。どうみても30fpsでは動いていません。おそらく有線ケーブルで接続したLANの中で30fpsで見えるという話かなと。
スペックではH.264となっているので、最大30fpsで、通信帯域に応じて自動調整ということであれば、納得できます。
- アプリのダウンロードサイトにある説明があきらかに中国語が散見されるので、通信先を確認してみましたが、223.202.19.37という中国のIPアドレスにデータが飛んでいます。P2Pトンネルの中までは見えないので何を送信しているのかわかりませんが、リレーモードで動作しているときは確実に映像データも中国にあるサーバーを経由しているのでそこはわかっている上で利用されるのが肝要と思います。中国にサーバーがあることが必ずしも悪いことではないので。
- 私が試したところではSDメモリーへの録画はできませんでした。もしかしたらゲスト用アカウントでは録画はできないのかもしれませんが、アプリの機能は一通り確認するといいでしょう。とくにiPhoneで使う場合はiOSのバージョンアップのたびに不都合が出ても不思議ではありません。
- 電波法に準拠して技適を取得、ACアダプターもPSEを取得しているとのことなので、法令関連に知識を有しているのは良いと思いました。私の理解ではSDカードを取り外すために本体内部の電子基板にユーザーが触れるのでこの状態では技適は取得できないはずなのですが、もしかしたら内部の無線LANモジュールで取得しているのかもしれません。法令を無視して販売する業者が多いなかで、そこはしっかりやっているのかと思いました。
書込番号:19180115
1点

Playストアでも更新履歴等が中国語ですね。
これを購入するなら、購入前相談ということでWindows等での利用方法を問い合わせてみて、レスポンスを見たほうがいいと思います。
書込番号:19180433
0点

>>スーパカー消しゴムさん
わざわざ試して頂き、更にレビューまでありがとうございます。
中国が関連するのならwip90113は候補から外します。
あの国とはできる限り関わり合いたくないのです・・・
>>ありりん00615さん
上記に書いた通り中国語なのでwip90113はやめておきます・・・
3台で10万以内だったのですが、置き場所を考えて2台で10万以内に変更しようと思索中です。
CS-W80HDが日本語なので決まりになりそうです。
書込番号:19181678
0点

CS-W80HDは視野角が狭いので、距離を置いてカメラが設置できる場所でないと厳しいかもしれません。視野角のシミュレーションは下記サイトで行うことができます。
https://www3.jvckenwood.com/pro/bp/assist/viewangle/index.html
あと、この製品のレビューを見る限り、無線LANの接続性の悪さを訴えるものが多いのが気になります。鉄骨が多いガレージだと、中継器が必要になるかもしれません。
なお、PLANEXは台湾が開発元です。この商品なら中国語が混ざることはないと思いますが、国内大手メーカーの製品を買ったとしても中国生産の呪縛だけは逃れることはできないでしょう。
書込番号:19181784
0点

昨今、なかなか Made in Japanの製品はお目にかかれないですね。
手元にあったカメラを改めて見るとプラネックスはすべて Made in Taiwanでした。
アイ・オー・データは Made in Chinaでした。
偶然入手したSONYのローエンドカメラもMade in Chinaでした。
書込番号:19184077
0点

>>ありりん00615さん
無線LANは中継機があるので多分大丈夫です。
まさに呪縛ですよね・・・
>>スーパカー消しゴムさん
Made in chinaでも、中国語が出て無ければ多少は我慢してます。
でも中国語が出てきた時点でアウトです・・・
ここまで皆さん返信してくれるのに感謝です。
本当に助かります。
書込番号:19184322
1点

結果報告です。
機種はplanex CS-W80HDをとりあえず1台購入しました。
個人的に良い所悪い所を書いておきます。
購入を考えている人がいましたら参考になればと思います。
良い点
映りは結構いい感じです。
音声も思ってたよりはっきり聞こえます。
設置は結構簡単で危惧していた無線LANも以外と届きます。
悪い点
設定画面がwebとソフトで2箇所あるのでいまいち使い難い
web設定>モバイル設定>解像度で1280x800に変更すると、専用ソフトでは320x240になってしまう(そもそも専用ソフトには1280x800の設定が無い)
録画設定はモバイル設定と連動している為?1280x800での録画ができない(最高で1024x768)
microSDをネットワークドライブとしてエクスプローラー等で見る事ができない
録画形式が専用なのでPCに保存してからAVIに変換しないと完全保存ができない
付属ソフトのplaybackでカメラ本体のmicroSDのデータを見る事ができない(PCに保存しないと駄目)
夜間小さい虫がカメラ前を飛ぶだけで動作検知してしまう(一晩で300回もメール通知が・・・感度を下げても駄目)
カメラから直接出ているLANケーブルが短すぎ(20cmくらい?屋外用なのでできれば3mとか欲しかったかなと)
上記の解像度と保存の関係がイマイチ不明瞭な所がありますがこんな感じです。
悪い点の項目が多いですが、概ね満足しています。
まだ購入後2日なので、色々検証が必要かと思われます。
書込番号:19200692
0点

わかっている(絶対的な自信はないですが)ところのみになりますが、コメントいたします。
1) microSDをネットワークドライブとしてエクスプローラー等で見る事ができない
複数台のカメラを所有していますが、SDカードをネットワークドライブとしてマウントできるタイプはみたことがありません。何か制約があるのかもしれないですね。これは考えたこともなかったので、すこし探ってみたいと思いました。
2) 録画形式が専用なのでPCに保存してからAVIに変換しないと完全保存ができない
カメラ内部ではH.264圧縮したビデオストリームが吐き出されてくるので、これと組み合わせられる良いコンテナがないようです。
3) 付属ソフトのplaybackでカメラ本体のmicroSDのデータを見る事ができない(PCに保存しないと駄目)
冒頭の件と関連があるのかと思いました。
4) 夜間小さい虫がカメラ前を飛ぶだけで動作検知してしまう(一晩で300回もメール通知が・・・感度を下げても駄目)
他のカメラも夜間でかつ虫が集まりやすいところでは良い回避方法がありません。うちは、近くに街路灯があってそっちに虫が集まっているのでカメラのまわりに虫が来ないという好条件なので動体検知への影響はかなり少ないようです。
5) カメラから直接出ているLANケーブルが短すぎ(20cmくらい?屋外用なのでできれば3mとか欲しかったかなと)
屋外設置カメラは3種類くらいしか持っていませんが、いづれも短めの仕様です。防水対策のテープで処理するのことになるので、あまり工夫されていないのが実態かもしれないですね。
書込番号:19202848
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 11月28日(火)
- 自作PCが起動しません
- 車の燃費の違いを教えて
- スピーカーの設置環境は
- 11月27日(月)
- ストーブ運転時の臭い
- 車や景色撮影のレンズ探し
- スマホの機種変更で悩み中
- 11月24日(金)
- イヤホンの音量バランス
- 自作PCへのOSインストール
- 手軽に使えるレンズは?
- 11月22日(水)
- TVとゲーム機の連動起動
- PCのスピーカー認識不良
- カメラ再起動時の焦点距離
- 11月21日(火)
- ロボット掃除機の絡まり
- PCにグラボを付けたい
- テーマパークでの撮影
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと1日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
価格.comマガジン
注目トピックス
- M3搭載「iMac」の万能さがスゴイ! Macデビューにも、家族用にも勉強用にも
Mac デスクトップ
- 「チョコザップ」に最適!? ザ・ノース・フェイスの多機能ロンTを着てみた
メンズTシャツ・カットソー
- コレ知ってる!? 窓ガラスに描いて消せる画材「キットパス」の用途が幅広すぎた
クレヨン・パステル

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





