『さくらインターネットからのSPAMが全く止まらない!!』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『さくらインターネットからのSPAMが全く止まらない!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信21

お気に入りに追加

標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:17件

数年前からKDDIと、さくらインターネットからの2社から頻繁にSPAMが来ていたのですが、KDDIは今年に入り1通も来なくなりました。

あとはさくらインターネットからのSPAMのみになったのですが、もう何百回もAbuseに報告しても幼稚園の子みたいにアカウントを消すだけで何も対策しないさくらインターネットの対応に頭に来て、本社のAbuseの責任者を電話で呼び出し、怒鳴りつけてやりましたがあまり意味が無さそうな感じで所詮、この程度の会社かなと思うようになりました。

個人的な事情があり、メールアドレスを変えることは出来ません。やはり、アドレスを変更するしか方法は無いのでしょうか?

さくらインターネットから来るメールは迷惑メールには振り分けられずに届きます。

メーラーはLiveMail2011を使っています。さくらインターネットの迷惑サーバーのために自分がお金を何故使わなきゃいけないのか、何故、さくらインターネットは本人確認のステップを取り入れてくれないのか何時も不思議に思っています。

皆様のお知恵をお貸し下さい。

書込番号:19175926

ナイスクチコミ!4


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19671件Goodアンサー獲得:4005件

2015/09/26 19:18(1年以上前)

>標題 さくらインターネットからのSPAMが全く止まらない!!
>掲示板のカテゴリ レンタルサーバー

>メーラーはLiveMail2011を使っています。

レンタルサーバのカテゴリで、SPAMの対策の質問をされていますが、
どのような背景ですか?

単なるパソコンでメールを受信する際のSPAMフィルタリングなら簡単な方法をレスできます。

メールサーバをレンタルされていて、そのメールサーバでのSPAM対策であれば、メールサーバにSPAMフィルタリングのオプションを追加してください。


書込番号:19175970

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33209件Goodアンサー獲得:9209件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/09/26 19:38(1年以上前)

うーん。良く分かりません。

@さくらインターネットの会社から迷惑メールが来るのですか?
Aそれとも、さくらインターネットを利用しているユーザーから迷惑メールが来るのですか?

@の場合、サーバの障害や請求書などのメールは定期的に来ますが、これは迷惑メールではありませんので、おそらく止める事は出来ないでしょう(送らないと逆に訴えられる)。
Aの場合、さくらインターネットから止めるのは難しいかと思います(迷惑メールを送る方もお客様なので)。

書込番号:19176014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2015/09/26 19:48(1年以上前)

>kokonoe_hさん
>papic0さん
返信、ありがとうございます。

私物のパソコンです。私物で使ってるパソコンから定期的に「映画・アニメ・スポーツ・音楽 視聴料無料で見放題!」とかいう文章のメールが何回も送られて来て困っています。違法B−CASカードの販売のようです。

こういった頭の狂った気違ぃどもをこらしめるにはどうしたらいいのでしょうか?本当に、迷惑ですね。

書込番号:19176036

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19671件Goodアンサー獲得:4005件

2015/09/26 20:06(1年以上前)

パソコンでのSPAM対策としてわたしのお勧めは以下のとおりです。

1.SPAMフィルタリング性能で定評のあるGMAILアカウントを利用する
GMAILには、ユーザが持つPOPメールアカウントからメールを集める機能があるので、GMAILにメールを集めてGMAILを受信する。

GMAILには、SPAMフィルタを設定しておく。

なお、メールを集める方法に習熟していない場合は、GMAIL宛に転送する方法でも代替できる。

2. SPAMフィルタリング能力の高いメールソフトThunderbirdを使用する。

http://www.mozilla.jp/thunderbird/

3.パソコンに無料のSPAMフィルタリングソフトをインストールし、それを経由してLive Mailで受信する。

http://www.forest.impress.co.jp/library/software/popfile/

書込番号:19176090

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:37065件Goodアンサー獲得:5312件

2015/09/26 20:06(1年以上前)

私はこのソフトを使っています。
>Spam Mail Killer
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/net/se225316.html
いったん、メールサーバーから削除する事なく受信して。設定したフィルターに引っかかるファイルはサーバーから削除してくれます。

フィルター条件は、先方のメールアドレス/メールサーバー名/差出人/タイトル内容/本文内容等が使えます。
書かれたような内容なら、タイトルに「見放題」があったら削除とか、本文に「B-CAS」があったら削除…というフィルタリングが出来ます。

書込番号:19176091

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19671件Goodアンサー獲得:4005件

2015/09/26 20:14(1年以上前)

>こういった頭の狂った気違ぃどもをこらしめるにはどうしたらいいのでしょうか?

相手は企業、組織です。
対抗手段をとると、そこから、メールが届いていることが相手に伝わる可能性があることと、対抗策が犯罪になる可能性があります。

最も効果的なSPAM対策は、手間を掛けずに読まずに廃棄し、無視することです。
無視してれば、やがて来なくなります。

なお、メールアドレスを一時的でも変更できれば、最も効果的な対策になります。

書込番号:19176116

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33209件Goodアンサー獲得:9209件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/09/26 20:15(1年以上前)

迷惑メール

自分のメールアドレスから迷惑メールが届く
http://faq.so-net.ne.jp/app/answers/detail/a_id/1267

自分のメールアドレスから自分に迷惑メールが届くのですね?
画像はWindows Liveメール 2012ですが、迷惑メールの設定をするとある程度は分類してくれます。
画像のように受信したメールを迷惑メールフォルダ行きにしてくれるので、受信トレイの方から迷惑メールが減ります。

さくらインターネットのレンタルサーバでメールアドレスを取得していても、このような迷惑メールをさくらインターネットに苦情を入れても対処するのは難しいでしょう。
迷惑メールの送り先は日々刻々と変わります。
チェルーさんのメールアドレスは業者などによりリスト化されて拡散されていますから、迷惑メールをすべて防ぐにはおそらく無理です。

書込番号:19176119

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19671件Goodアンサー獲得:4005件

2015/09/26 20:35(1年以上前)

いくつかの対策を書きましたが、

LIVE MAILをやめてメールソフトとしてThnderbirdを使う方法をお勧めします。
http://synclogue-navi.com/thunderbird-spam

Thunderbirdは、SPAMを振り分け、
1. ユーザがSPAMフィルタリングの誤りがあれば、Thunderbirdに教える。

誤りとは、
 SPAMが、非SPAMとして受信フォルダに保管されることと、
 非SPAMが、SPAMに分類されてしまうこと。

2.Thunderbirdは、何がSPAMで、何がSPAMでないのかを学習していき、フィルタリング精度を常に向上させていく。

というもので、ユーザが比較的手間を掛けずにSPAMを見ずに済むようになります。

書込番号:19176181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2015/09/26 20:43(1年以上前)

色々なアドバイスをありがとうございます。要はなりすましのメール(送信者情報が改ざんされたメール)のみを全て拒否したいのです。

例えば、KAKAKUCOM.CLICKとかそういったドメイン偽装のメールを全てシャットアウトするにはどのようなソフトが最適なのでしょうか?

フィルタリングソフトの場合、万が一、正式な場所から送られて来た重要なメールも削除してしまいそうで、なかなか使う気になれません。

本当は素のままでパソコンを使いたいのですが、色々なセキュリティソフトを入れるとブラウザが応答しなくなったり、ホームページがなかなか開かなかったり、とにかく非常に遅い環境になってしまうのが苦痛です。

書込番号:19176207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2015/09/26 20:51(1年以上前)

例えば、"KAKAKUCOM.CLICK"の偽装ドメインでinetnum: 160.16.0.0 - 160.16.255.255 から送られてくるメールを拒否したい場合、どのような方法があるのでしょうか?

上記のIPアドレスは、さくらインターネットのレンタルサーバーを悪用した気違ぃどもが利用してるIPアドレスの正式な範囲です。

IPアドレスはWhoisで調べました。

書込番号:19176233

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33209件Goodアンサー獲得:9209件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/09/26 20:59(1年以上前)

@

A

さくらの場合、@の管理画面から入りAのウェブメールの画面で迷惑メールとして登録すれば、うまく分けてくれるかも。

書込番号:19176255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2015/09/26 21:03(1年以上前)

>kokonoe_hさん

勘違いさせてしまいすみませんでした。私は、さくらインターネットのレンタルサーバーは利用していません。今回はさくらインターネットのレンタルサーバーを悪用した迷惑メールに頭を悩ませていました。KDDIはなんとか止まったのですが、さくらは今は何ともならない状態で困ってます!

書込番号:19176268

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33209件Goodアンサー獲得:9209件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/09/26 21:18(1年以上前)

Windows Liveメール 2011なら画像のようのメッセージルールで「視聴料無料」「見放題」というのは弾いてサーバから受信する前に削除しては如何でしょうか?
「視聴料無料」「見放題」なんて普通の健全なメールには来ませんし・・・

書込番号:19176323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2015/09/26 21:28(1年以上前)

はい、それも微妙なとこなんですが、複数の知人からのメールのやりとりも行っていて、ひょんなことから「見放題」を発した場合、メールが受け取れなくなってしまうんでしょうか?

書込番号:19176373

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19671件Goodアンサー獲得:4005件

2015/09/26 22:12(1年以上前)

>ひょんなことから「見放題」を発した場合、メールが受け取れなくなってしまうんでしょうか

スレ主さんの設定に忠実に振り分けた結果、スレ主さんの意思に反した振り分けが行われていないかを、スレ主さんが時々、確認することが必要です。

Live Mailは振り分けの仕方(ユーザの振り分けの判断基準)を学習する機能が備わっていないので、将来に渡り、迷惑メールフォルダの中を点検する必要があります。

ThunderbirdやPopfileは、ベイジアンフィルタという学習機能を持つので、ユーザの意思に反する振り分けを行うことが徐々に減っていきます。

しかし、ユーザの意思に反する振り分けが起きないとは言えないので、学習機能を持つ振り分けの場合も、点検の頻度が少なくて済むことはあっても、誤振り分けが起きていないことの点検をゼロにはできません。

全く誤振り分けを起こさない方法としては、自分のアドレス帳に登録されていないメールアドレス以外の送信アドレスのメールは全て迷惑メールとする方法があります。
この場合も、受信者のアドレスや友人のアドレスを騙ったメールは届いてしまいます。

そういうことですから、手間がゼロで、完璧な方法は無いので、僅かな手間で効果的な振り分けが可能なThunderbirdをお勧めしました。


書込番号:19176541

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33209件Goodアンサー獲得:9209件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/09/26 22:13(1年以上前)

>>ひょんなことから「見放題」を発した場合、メールが受け取れなくなってしまうんでしょうか?

はい、受け取れなくなります。

自信が受信したいメールだけ欲しいというのは少し無理があります。
例えば、チェルーさんの郵便ポストに見ず知らずの私がダイレクトメールを直に手で突っ込んだら、チェルーさんは郵便ポストに私のメールを来ないようには出来ません。

さくらなどレンタルサーバの1台のマシンには1つのIPアドレスで複数のドメインが置かれています。
仮にチェルーさんが使われているメール会社(プロバイダなど)の方の設定に160.16.*.*のサーバのメールをすべて拒否するような設定が出来た場合、もし、知人がさくらのこの共有サーバを使っていたら、そのメールも受け取れなくなります。

例えば、kakaku.comのドメイン拒否や、許可したメールアドレスだけ受信可能な設定は画像の画面で可能です。
すべての迷惑メールを完ぺきに振り分けるのは非常に難しいかと思います。
複数の設定をして迷惑メールを減らす事は可能です。

Windows Liveメールでドメイン拒否など
http://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/spam_english/

書込番号:19176545

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:147件

2015/09/27 04:26(1年以上前)

迷惑メールが来ないようにすることは不可能です。

手元のSPAMフィルタで自動的に選別するしかないです。

LiveMailのようなマイクロソフトのメールソフトは低機能ですので、
根本的な対策は出来ません。
(20年来同じ手法でやっている、OutLookも同じ)

お手軽な方法としてはメールソフトを Sylpheedに変更することです。
Sylpheedは学習タイプのSPAMフイルタを内蔵しています。
100通くらいSPAMメール登録すれば、実用レベルのフイルタになります。

私の環境の場合、外に晒しているメールアカウントもありますので
月3000通のSPAMが来ますが、フイルタをすり抜けるのは1〜2通です。

LiveMail => Sylpheed の移行も難しくありません。

書込番号:19177277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2015/09/27 12:10(1年以上前)

あー、やっぱり「見放題」と発言されればNGなんですね。

アマゾンでも良く取引があるので、アマゾンプライムの動画見放題といったメールも知らぬ間に削除される可能性があると言う事ですね。

ただドメイン拒否は送信者が勝手にコロコロと適当なモノに変更してしまうので全く意味が無さそうです。

KAKAKUCOM.CLICKが次はBARTENDER.CLICKとか、OCN.CLICKとか日によってコロコロと変わりますから。

ドメインも毎日コロコロ変わるし、IPアドレスも毎日違うし、設定が難しいですね。

書込番号:19178149

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19671件Goodアンサー獲得:4005件

2015/09/27 12:56(1年以上前)

>あー、やっぱり「見放題」と発言されればNGなんですね。

>アマゾンでも良く取引があるので、アマゾンプライムの動画見放題といったメールも知らぬ間に削除される可能性があると言う事ですね。

必ず閲覧したいメールの送信元アドレスは、セーフリストに登録しておけば、迷惑メールには扱われません。

しかし、アマゾンのメールアドレスを騙った迷惑メールがあれば、受信フォルダに届きます。

また、迷惑メールに分類されても直ちには削除されないので、誤振り分けが発生していないかを定期不定期に確認すれば、誤振り分けに気がつき、削除される前に救いだすことができます。

学習型ですと、誤振り分けの確認頻度が少なくて済むと思います。

書込番号:19178278

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:23902件Goodアンサー獲得:3742件

2015/09/27 22:34(1年以上前)

利用しているメールプロバイダに、そのメールの全文を送り付けてプロバイダのスパムフィルタで対応してもらうのが一番です。メーラーの持つ学習機能はあまりあてになりません。
また、GMAILの場合はwebからフィルタとして「from:(*@*.sakura.ne.jp)」を指定することでさくらインターネットドメインのメールをすべて迷惑メールとして扱うこともできます。
以前、懸賞サイトを複数利用した際にスパムが多数来るようになったので、それ以来懸賞サイトは利用しないようにしています。

書込番号:19179992

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:147件

2015/11/02 21:10(1年以上前)

>プロバイダのスパムフィルタで対応してもらうのが一番です

いつの時代の話ですか、今時そんなもので対応出来ません。
私自身業務でメールサーバを管理してますが、最低限の
SPAM判定を掛けるだけです。
強力にすれば、すぐに顧客からメールが届かないとの苦情が来ます。
サーバー側で個々の顧客の要望に応えるのは不可能です。

>メーラーの持つ学習機能はあまりあてになりません

bogofilter や bsfilter など優秀なフィルタを使ってください。
kakashi と連帯で素晴らしい効果があります。


書込番号:19282213

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月15日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)