減衰力調整とイニシャル調整機能がありますが
どういう方向性でセッティングすればいいのでしょうか?
街乗りと一般道のワインディング主体で
車体と同じぐらいの体重のデブが乗ります
書込番号:19179639
2点
体重があるなら、イニシャルは硬く強くする方向だと思います。
センタースタンド立ててリアサスが伸びきった状態から
乗車した状態で3pくらい沈むように、リアの車軸と
その上のカウルの何処かまでの長さを測りながら
調整するとよいと思います。
減衰は好みによります。ソフトな乗り心地重視でしょうか?
スポーティーに走るため硬い方がお好みでしょうか?
書込番号:19180866
2点
どういう方向性でセッティングと聞く前に、
どんな乗り味にしたいのか書かないとアドバイスも難しいかと思いますよ
例えば現状のセットでは柔らかくて底付きするとか、硬くて跳ねるとか、
スピードは出す方なのか、のんびり走るのかなどなど
もちろん体重が重ければセットは硬くなる方向ですが、
乗り味の好みも有るのですべて締めてとか、緩めてとかの極端なセットを試して
好みのセットを見つける方が良いかと思いますがね
書込番号:19183928
4点
「バイク用サスペンション」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2023/08/19 10:23:37 | |
| 2 | 2023/08/01 22:37:55 | |
| 7 | 2020/06/17 16:24:38 | |
| 25 | 2018/12/15 2:36:00 | |
| 3 | 2015/09/29 11:19:33 | |
| 2 | 2015/05/01 9:25:35 | |
| 5 | 2014/07/18 23:53:16 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(バイク)
クチコミ掲示板 ご利用案内

