


@屋根がセキスイブルック瓦&野地板がOSBボードのため、シャープのCK工法か、架台をシンプルレイにするか2択しかなく、経営に不安があるシャープはやめて、シンプルレイとSFパネルの組み合わせになりました。架台がバカ高いのでどうしてもトータル価格が高くなってしまうのですが、見積もりが適正か、また2直14並列で回路を組んでいるのは適切なのか教えていただければ幸いです。
Aフロンティアディスプレイはいらない、パワコンは外付けの場合、サーバー2個、子機2個⇒サーバー1個を有線でつなぐだけでOKでしょうか?情報はPC,スマホで管理しますので。そもそもパワコン外付けの場合、サーバー2個も必要なのでしょうか?
Bパワコンを室内用にすれば価格を下げられますが、ノイズに関して心配です。室内用を設置した方のご意見を伺いたいです。
書込番号:19191692
1点

>piroやんさん
@28枚ゆえ2直14並列になっていると思いますが、特に問題ないと思います。
私のサイトは3直12並列の36枚です。
Aフロンティアモニターホームサーバーが見積書で2台になっていますが、これは誤記で1台です。
有線でつなぐ方法もあります。その場合は無線LAN子機は不要です。私のサイトはフロンティアモニターホームサーバーとフロンティアディスプレイは無線LANを使わず有線LANで接続しています。
フロンティアディスプレイは無しで、フロンティアモニターホームサーバーのみの構成も可能です。フロンティアモニターホームサーバー新発売時はフロンティアディスプレイはラインアップされてませんでした。
Bうちのサイトは屋内用パワコンですがノイズは特に感じません。
シンプル・レイ架台は高いのですね。
書込番号:19191806
1点

>piroやんさん
見積金額について追記します。
KP55M-J4-SS-Aは標準価格72万円でしょうか? 実勢価格は1台20万円くらいです。
パネルSF170-Sは1枚あたり2万円〜2.3万円、フロンティアディスプレイとフロンティアモニターホームサーバはセットで7万円くらいです。
どこの業者の見積かわかりませんが、かなりふかしていると思います。
書込番号:19191824
0点

また別の名前でステハン営業マンが現れた様ですね。
piroやんさん
見積拝見しましたけど値引きが一括でされているので個々に検証する事は難しいのですが、シンプルレイ工法は全て設置する屋根に合わせて造られるオーダーメイドの架台になりますので割高になってしまいます。
ただ、屋根材の関係で選択肢が少ない様ですから同じ設置条件でより多くの相見積もりを取ってみて下さい。
書込番号:19191970
0点

piroやんさん
>また2直14並列で回路を組んでいるのは適切なのか教えていただければ幸いです。
SFの場合2直又は3直で最大16並列まで組めるのですが、効率が悪くなる昇圧器を使わない為にも回路設計通り2直14並列が設置枚数的にベストだと思いますよ。
書込番号:19192046
0点

piroやんさん
サーバについてはgyongさんも回答されていますので、
>Bパワコンを室内用にすれば価格を下げられますが、ノイズに関して心配です。室内用を設置した方のご意見を伺いたいです。
室内設置ですが2畳ほどの玄関収納内に設置しているのもあって気になりません。ブレーカのそば
普段を過ごすリビング等でなく、扉がある場所であればよろしいかと思います。
なお、屋内であれば屋内用のパワコンも選択できます。 → KP55K3-SS-A
価格については調整で。(安くなる方向とは思いますが。)
では
書込番号:19192499
0点

piroやんさん
>パワコンを室内用にすれば価格を下げられますが、ノイズに関して心配です。
配電盤の関係で脱衣室に5.5kwのパワコン2台設置していますけど居室と違い昼間そんなに出入りしませんし音は全く気になりません。
書込番号:19192751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
実際に私が使っているもので、かなり有効だと思うものをご紹介します。
ご存知かもしれませんが、PLCと呼ばれるものです。
100Vの家庭用コンセントに接続し、電力線を通じてインターネット信号をやり取りできます。
金額は1万円前後くらいですが、安定度等考えると高くはないと思います。
但し、同じ分電盤の回路内でないと信号はつながりません。
http://panasonic.jp/p3/plc/pa510.html
以前は、分電盤となりのホームサーバーとフロンティアディスプレイを無線で繋いでましたが、距離が少々離れており、しばしば電波が途切れてデータがメーカーのサーバーに送られないことがありました。
そこでこのPLCで繋ぎましたが、それからというものほぼエラーはゼロです。
USBハブで、複数回線使える接続系列を構築し、家庭用2基のデータを無線より安定してやり取りできます。
また有線のように見るからに煩わしい配線を這わす必要もありません。コンセントさえあれば接続可能です。
我が家は、ソーラーに関心ある年寄り衆達のためにディスプレイを購入して一家団らんの糧にして役立っていますが(笑)、私としてはPCまたはスマホやタブレットで監視していますので、ディスプレイは実質的には不要だと考えています。
書込番号:19192915
0点

>gyongさん
返信ありがとうございます。
・28枚なので2直14並列にしかならないわけですね。
・見積もりの個々の価格は正規価格であり、値引きは一括で行っています。見積もりを依頼したのはスタ○電器ですが、実際は架台のシンプルレイを扱っている(株)オ○テナジーがSF社のシステム、パネルを含めて見積もりを作成しているようです。トータルの値段が高いのは、
(株)オ○テナジーがシンプルレイの値引きをほとんどしない方針のためのようです。
>湯〜迷人さん
返信ありがとうございます。
>ただ、屋根材の関係で選択肢が少ない様ですから同じ設置条件でより多くの相見積もりを取ってみて下さい。
楽○ソーラーを通じて「スタ○電器」に見積もりを作成してもらってますが、他にどこかお勧めの相見積もり可能なサイトはありますでしょうか?
>配電盤の関係で脱衣室に5.5kwのパワコン2台設置しています…
我が家も同様なのですが、脱衣室の壁面に設置スペースがなくて困っています。設置業者に相談してみます。
>晴れhareさん
返信ありがとうございます。
>ブレーカのそば普段を過ごすリビング等でなく、扉がある場所であればよろしいかと…
なるほど。そう考えると設置スペースはどこかに見つかるかもしれませんね。
>CIS愛好家さん
返信ありがとうございます。
PLCで無線データを安定させるという発想はありませんでした。無線使用時にエラーが出るようでしたらぜひ試してみたいと思います。
書込番号:19193217
0点

CIS愛好家さん
あら、うちもPLCですよ。
太陽光設置以前でしたが、IOdataが処分価格でだしてたので、使い先も考えずにとっておいたのを使いました。
#無線APもありますがちょっと壁が多かったんで。
ちまたでは安定難しいといわれていましたが、とりあえず元気に動いています。
余談でした。(w)
書込番号:19193992
0点

晴れhareさん
>うちもPLCですよ。
太陽光設置以前でしたが、IOdataが処分価格でだしてたので、使い先も考えずにとっておいたのを使いました
>#無線APもありますがちょっと壁が多かったんで。ちまたでは安定難しいといわれていましたが、とりあえず元気に動いています
自分もパナ製の10年以上も前に日本初で出たモデル(BL-PA100)を使ってきました。
他の用途でずっと使用してきましたが、何とか壊れずにここまで持ってくれましたので、この度ソーラー用にお役昇格したところです。(笑)
まあ、例え壊れても大して高くないので買い替えすれば良いですし。
>ちまたでは安定難しいといわれていましたが
一般的には、PLCは不安定とか言われますが、自分が使ってきた限りではそのようなこともなく、安定して動いている感じですね。
但し、異なる分電盤の間の通信はできません(まあ一般の家庭ではまずあまりないことですが)し、同一の分電盤内でも、分離した別系統になっているとエラーになってしまうことが多いですね。
それでも無線のように距離によって通信品質が落ちることもありませんし、有線のようにLAN配線で邪魔になることもなく、良い方法だとは思いますね。
書込番号:19195620
0点

>gyongさん>湯〜迷人さん>晴れhareさん>CIS愛好家さん
みなさん、ご助言ありがとうございました。
結局、屋根材と野地板の問題で、安価なシャープCK工法か、シンプルレイ架台が高いSFかの2択しか選べませんでしたが、最終的にシンプルレイ架台のSFを選びました。1KW当たりの単価が38,3万円と一般的な施工と比べると、かなり高額になってしまいますが、シンプルレイ架台は屋根に穴を開けずに済み、パネルも多めに搭載できる利点があり、屋根に穴を開ける施工の場合の数十年後のコーキング劣化による雨漏りの心配をすることもなく、シャープを選んで今後の経営不安に怯える必要もなく、設置後、実発電量で不満を覚えることもないと思うので、その分の出費と割り切っています。あとはSFパネルがガンガン発電して早期に回収してくれることを願うのみです。
少しでも安価にと、ディスプレイと無線ラン子機を外し、パワコンはやはり設置スペースが取れないため、外付けにしました。室内機によるモスキート音に悩まされるリスクを回避できると考えれば、まぁいいかなという感じです。システムの延長保証15年に有償加入して、その期間内にパワコンが故障してくれれば助かると、変な期待もしております(笑)。
売電保証期間の10年後には蓄電池も安くなっていると思うので、発電した電気は完全自家消費していきたいと考えてます。発電ライフを楽しみながら、老後の年金暮らしの足しになってくれることを願ってます。
書込番号:19241009
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 ソーラーフロンティア」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/06/21 12:45:49 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/10 22:01:02 |
![]() ![]() |
3 | 2024/01/18 11:12:37 |
![]() ![]() |
3 | 2023/04/26 23:27:04 |
![]() ![]() |
6 | 2023/02/04 21:50:36 |
![]() ![]() |
8 | 2022/07/12 0:31:00 |
![]() ![]() |
3 | 2020/07/24 23:21:55 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/17 17:46:59 |
![]() ![]() |
1 | 2020/01/12 6:05:21 |
![]() ![]() |
9 | 2019/04/14 12:38:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)