


購入を検討しています。
以前使用していたのは、Canon製でしたので、今回もCanonを考えていました。
検討していたのは、PIXUSMG5630と、PIXUSMG6730です。
実機を見て、PIXUSMG6730の方が良いと思いました。
しかし色々と口コミなど拝見していたら、現在のCanon製はあまりよろしくないような印象を受けました。
以前使用していたのは、古いもので印刷能力は良くありませんが、堅実な造りで壊れることもなく、コスパも良く、大変満足しておりました。
そのため今回もCanonをと考えていたのですが、口コミをみると、インク代が高くなったとか、壊れやすいとか、無料修理期間内であっても送料は実費だとか、どうなのかと迷っております。
使用目的は、
年賀状作成、文章作成です。
写真は印刷するかもしれませんが、現在主な目的ではありません。
インクの数は気にしませんが、独立インクが良いです。
スキャナ・コピー機能は絶対欲しいと思っております。
また、タッチパネルじゃないもの(タッチパネルがあっても、ボタンもあるもの)が良いです。
以上のようなもので、おすすめの機種がありましたら、教えて頂けるとありがたいです。
メーカーもこだわりはありません。
どうかよろしくお願い致します。
書込番号:19200425
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013469_J0000013468
で比較すると、インクの数の多いMG6730の方が、MG5630よりも印刷が綺麗で価格は上になるのは当然です。
両機ともスキャナとコピー機能を持ちます。
わたしは、MG7630をお勧めします。
以前のキヤノン機と比べると、最近のインクジェットプリンタは、インクタンクが、小さくなり(大容量タイブが以前の標準タイブ、という感じです)、プリントヘッドクリーニングを含め、インク多消費で、ランニングコストは高くなっています。
しかし、キヤノンでなく他のメーカのインクジェットプリンタでも同じ傾向にあります。
わたしは、キヤノンばかり続けて4台使って来ましたので、今はエプソン機に買い替えています。
選定理由は、主に、
安価な互換インクを入手しやすい、背面給紙トレイがある、などのためです。
年賀状印刷の際、葉書を背面給紙トレイに入れるのに慣れてきたからですが、前面トレイにハガキを入れる最近のプリンタでも慣れれば問題ないと思います。
書込番号:19200544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんな機種なんかも候補に、 どうですか?
機能的にもそん色はありません。画像のほうも、専用はがきに画像を印刷したのを見ましたが、そん色ない仕上がりでした。
http://kakaku.com/item/K0000687605/spec/#tab
書込番号:19200593
0点

papic0さんの言う通りです。
今のキャノンが悪いわけでなく、インクジエットプリンター自体があまり進化していない気がします、退化してる部分があるということです。
インクコストは僕の経験とメーカー発表値で比較するとキャノンとブラザーはマシだと思いますよ‥。
特にブラザーは4色なオフキヤリッジで、安いでしょうね。
ちなみに、今骨密度さんが7eと9のインクが入っているプリンターを使用されているのなら、個人的にはそれよりいいプリンター(目的にもよるが)はこの世にはないと思うので、買い換え後はどのプリンターで選んでも、あまりしっくりこないかもしれません。
ちなみに、僕はキャノンのmg7530(仕事用)とmg7730(家庭用)を使っています。
検討されているmg6730とほぼ同じ性能の機種ですが満足していますよ。
写真も当時より綺麗になりましたし、無線ランや、オートオンなんかもすごく便利。
普通紙の印刷は以前通り顔料blackインクで滲まず綺麗。前面2段給紙で写真の時も楽々便利です。
書込番号:19200718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

骨密度さん、こんにちは。
MG6730で良いと思いますよ。
といいますかMG6730以外となりますと、他のメーカーを見ても、候補になりそうなのは数機種しかなく、それらよりもMG6730の方が良いと思いますので、MG6730をオススメさせてもらいます。
ただ一点、文書印刷の枚数が多い(年に数千枚とか)ようでしたら、他の機種の方が良いかもしれないのですが、印刷枚数はどうでしょうか?
書込番号:19201091
0点

回答を下さった皆様、ありがとうございます!
papic0さんへ
>以前のキヤノン機と比べると、最近のインクジェットプリンタは、インクタンクが、小さくなり(大容量タイブが以前の標準タイブ、と
>いう感じです)、プリントヘッドクリーニングを含め、インク多消費で、ランニングコストは高くなっています。
>しかし、キヤノンでなく他のメーカのインクジェットプリンタでも同じ傾向にあります。
そうなんですか。驚きました。
なぜインクタンクが小さくなったのでしょうか?悲しいです。
>わたしは、キヤノンばかり続けて4台使って来ましたので、今はエプソン機に買い替えています。
>選定理由は、主に、安価な互換インクを入手しやすい、背面給紙トレイがある、などのためです。
>年賀状印刷の際、葉書を背面給紙トレイに入れるのに慣れてきたからですが、前面トレイにハガキを入れる最近のプリンタでも
>慣れれば問題ないと思います。
ありがとうございます。
トレイの違いは慣れようと思います。
エプソンは壊れにくいと聞きましたが、いかがでしょうか?
Canon機4台から変更なされて、使い易さ・難しさなどありましたでしょうか?
よろしければ、お聞かせ頂ければ、嬉しいです。
1981sinichirouさんへ
>こんな機種なんかも候補に、どうですか?
>http://kakaku.com/item/K0000687605/spec/#tab
ありがとうございます。
早速拝見して、検討させて頂いております。
プリンタ大好き!さんへ
>今のキャノンが悪いわけでなく、インクジエットプリンター自体があまり進化していない気がします、退化してる部分があるというこ
>とです。
そうなんですか…。とてもガッカリです。
>ちなみに、今骨密度さんが7eと9のインクが入っているプリンターを使用されているのなら、個人的にはそれよりいいプリンター
>(目的にもよるが)はこの世にはないと思うので、買い換え後はどのプリンターで選んでも、あまりしっくりこないかもしれません。
おそらく、それかなと思います。
だとしたら、インクは少なくなったと感じるかもしれませんね…。
>ちなみに、僕はキャノンのmg7530(仕事用)とmg7730(家庭用)を使っています。
>検討されているmg6730とほぼ同じ性能の機種ですが満足していますよ。
>写真も当時より綺麗になりましたし、無線ランや、オートオンなんかもすごく便利。
>普通紙の印刷は以前通り顔料blackインクで滲まず綺麗。前面2段給紙で写真の時も楽々便利です。
ありがとうございます。
ご使用されている感想を教えて下さって、参考になります。
secondfloorさんへ
>MG6730で良いと思いますよ。
>といいますかMG6730以外となりますと、他のメーカーを見ても、候補になりそうなのは数機種しかなく、それらよりもMG6730の方
>が良いと思いますので、MG6730をオススメさせてもらいます。
ありがとうございます。
ご意見を頂けて、ありがたいです。
>ただ一点、文書印刷の枚数が多い(年に数千枚とか)ようでしたら、他の機種の方が良いかもしれないのですが、印刷枚数はど
>うでしょうか?
主に文書を印刷するつもりです。
多くても年数千枚という数は印刷しないと思いますので、おすすめ下さったMG6730の方が良さそうですね。
皆様、ご意見ありがとうございました。
今回、久々の買い替えで、スキャナ・コピー機能が使えることに喜んでいたのですが、退化しているところもあるということで、しかも私が主に重視しているところのようで、本当にガッカリしております。
訳あっての買い替えですが、今の物を使い続けたい気分です…。少し不安になってきました。
しかし教えて下さったとおり、現在どこも似たようなものなら、仕方がないですよね…。
MG6730や教えて頂いたDCP-J957Nを検討していこうと思います。
本当にお時間を割いて教えて下さり、ありがとうございました。
書込番号:19203145
0点

>エプソンは壊れにくいと聞きましたが、いかがでしょうか?
>Canon機4台から変更なされて、使い易さ・難しさなどありましたでしょうか?
キヤノンの4台とは、MP560、iP4100、iP4200、iP4500ですが、MP560はひとから譲り受けたもので、わたしの考えで機種選定したものではありません。
iP4100、iP4200、iP4500の3台は、
1. 共通のインクを使えること
2. 安価な互換インクの購入が容易であること
3. 背面給紙トレイを利用できること
4. CD/DVD/BDレーベル印刷が可能であること
5. 自動両面印刷ができること
といった観点で選びました。
その後、故障を契機に、上記 4. と 5. のニーズを捨てて、ただただ低価格であることを重視してエプソンPX-045Aに買い替えました。
PX-045Aのレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000411852/ReviewCD=859391/#tab
黒を含めて4色しかない廉価プリンタで、骨密度さんの選択観点には合致しません。
次々とキヤノンの7Cインクを使用できるプリンタを購入してきましたが、オークションで安価に入手しても、中古品はいつ壊れるのかの予測がつかないので、今回は、安価な新品にし、インク型番が変わるのなら、メーカを変えても良いと考えました。
書込番号:19203215
0点

追伸です。
最近、エプソン機に買い替えたばかりですから、壊れにくいかどうかはわかりません。
使い勝手は、違いがあっても問題なく使いこなせると思っています。
キヤノンは黒の顔料インクと黒を含むカラーの染料インクという構成ですから、モノクロ印刷が多くても、インク交換頻度が少なくて済むかも知れませんね。
書込番号:19203229
0点

>次々とキヤノンの7Cインクを使用 できるプリンタを購入してきましたが、
7Cインクではなく、BCI-7e系インクですね。訂正します。
書込番号:19203294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

骨密度さん、こんにちは。
> 今回、久々の買い替えで、スキャナ・コピー機能が使えることに喜んでいたのですが、退化しているところもあるということで、しかも私が主に重視しているところのようで、本当にガッカリしております。
たしかにクチコミなどを見ていると、今のキヤノンのプリンターが不安になるようなことも書かれていますが、実際に使い始めてみると快適で、とくに不満もなく使っていけると思います。
ただMG6730などは、写真も高画質に印刷できることを目的にしているため、画質は控えめだけど印刷コストに優れたプリンターと比べると、どうしてもインク代が掛かってしまうのは仕方ないかもしれません。
なので骨密度さんの目的を考えると、ブラザーのプリンターもオススメなのですが、ブラザーのプリンターの多くは、タッチパネルでの操作が基本になるため、それでも構わなければ、ということにはなると思います。
書込番号:19204079
0点

お二方、再度回答を下さって、本当にありがとうございます。
papic0さんへ
>PX-045Aのレビュー
>http://review.kakaku.com/review/K0000411852/ReviewCD=859391/#tab
>黒を含めて4色しかない廉価プリンタで、骨密度さんの選択観点には合致しません。
拝見させて頂きました。
インクの数は気にしておりませんので、スペックを拝見すると、こちらも良いなと思っております。
>キヤノンは黒の顔料インクと黒を含むカラーの染料インクという構成ですから、モノクロ印刷が多くても、インク交換頻度が少なくて済むかも知れませんね。
そうですね。
使い方によっては、インク代が少なくて済むかもしれませんね。
盲点でした。
その点について、調べてみたいと思います。勉強になりました。
secondfloorさんへ
>たしかにクチコミなどを見ていると、今のキヤノンのプリンターが不安になるようなことも書かれていますが、実際に使い始めてみると快適で、とくに不満もなく使っていけると思います。
確かに、以前のものが昔の物なので、慣れてくれば快適と感じるかもしれませんね。
>ただMG6730などは、写真も高画質に印刷できることを目的にしているため、画質は控えめだけど印刷コストに優れたプリンターと比べると、どうしてもインク代が掛かってしまうのは仕方ないかもしれません。
そうなんですね。
画質は控えめで、その分長く使えるものをと考えていたのですが…。
昨今はやはり高画質重視のものが多いですものね。
>なので骨密度さんの目的を考えると、ブラザーのプリンターもオススメなのですが、ブラザーのプリンターの多くは、タッチパネルでの操作が基本になるため、それでも構わなければ、ということにはなると思います。
タッチパネルの条件をやめると、ブラザーでもあるということですね。
少し考えて調べてみようと思います。
お二方、ありがとうございました。
色々なことを教えて下さり、大変勉強になりました。
頂いたご意見を参考に、皆様におすすめ頂いた機種を再度検討していこうと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:19205591
0点

>>PX-045Aのレビュー
>>http://review.kakaku.com/review/K0000411852/ReviewCD=859391/#tab
>>黒を含めて4色しかない廉価プリンタで、骨密度さんの選択観点には合致しません。
>拝見させて頂きました。
インクの数は気にしておりませんので、スペックを拝見すると、こちらも良いなと思っております
PX-045Aは写真には向かないという書き込みを複数見ています。
わたし自身は、写真印刷はウェブサイトの写真屋さんに依頼し、年賀状にイラストやほんの小さな写真を印刷するのに使う予定です(写真印刷は未確認)。
また、背面給紙トレイは便利ですが、前面給紙トレイが無いため、紙を常設しておけないため、コピー機としての使用が多い場合は不便です。
ということで、わたしの用途では満足度が高いですが、骨密度さんには向かないように思えます。
ご参考まで。
書込番号:19205819
0点

papic0さんへ
ご意見を下さって、ありがとうございます。
お礼を申し上げるのが遅くなってしまい、本当に申し訳ありません。
>PX-045Aは写真には向かないという書き込みを複数見ています。
>わたし自身は、写真印刷はウェブサイトの写真屋さんに依頼し、年賀状にイラストやほんの小さな写真を印刷するのに使う予定
>です(写真印刷は未確認)。
>また、背面給紙トレイは便利ですが、前面給紙トレイが無いため、紙を常設しておけないため、コピー機としての使用が多い場合
>は不便です。
>ということで、わたしの用途では満足度が高いですが、骨密度さんには向かないように思えます。
お使い方も教えて頂き、とても参考になります。
給紙については、多分慣れていくと思うので、あまり気にはしておりませんが、写真印刷に関しては、PX-045Aが向かないかもしれないという事で、再度考えております。
貴重なご意見を下さって、本当にありがとうございました!
書込番号:19210962
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





