『今までたくさんの添加剤を使いましたが。。。』 の クチコミ掲示板

『今までたくさんの添加剤を使いましたが。。。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ガソリン添加剤・オイル添加剤」のクチコミ掲示板に
ガソリン添加剤・オイル添加剤を新規書き込みガソリン添加剤・オイル添加剤をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ92

返信17

お気に入りに追加

標準

ガソリン添加剤・オイル添加剤

クチコミ投稿数:1件

騙されたと思い 値段の少々高い オイール なる物を使って見ました・・・

中古で買った 50.000キロオーバーのシエンタEパッケージ

普段の燃費は 10〜11キロ平均の燃費です カラカラとノッキング音が気になって

普段から レギュラーでは無く ハイオクを使っています。

オイル交換のついでに オイールを使い始めました。

高速を使い 往復80キロ程 走った結果 

メーターに出る 平均燃費が 17キロと言う数字にびっくりしました。

去年 高速を使って 秋田まで往復した時の最大の燃費が19キロ前後

だった記憶が有ります。

まだ 使い初めてそんな距離を走っていませんので、平均的に燃費がアップした

とは 言い切れませんが・・・

値段の高いオイルを使う必要も無く ホームセンターで安売りしている

オイルに オイールを5%混ぜて使うだけで良いので驚きました。

書込番号:19200904

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/10/05 11:53(1年以上前)

>オイルに オイールを5%混ぜて使うだけで良いので驚きました。

一回で 200cc くらい使うと言うことでしょうか。
一回で 1本を使うのかな?

・・・で、
そのオイールって言うのは、おいくらですか?

書込番号:19201012

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:17件

2015/10/05 13:54(1年以上前)

添加剤混ぜてオイル粘度が下がったから燃費が良くなってたりして(笑)

書込番号:19201273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:19件

2015/10/05 15:18(1年以上前)

調べたら、250cc入りで3980円みたいですよ。

なんか、果てしなく胡散臭いサイトでしたね。
サクラ?

書込番号:19201427

ナイスクチコミ!7


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2015/10/05 18:19(1年以上前)

胡散臭すぎ(笑)

まず粘性上昇によるオイルポンプの負荷についての説明↓

「粘性の高まりを滑りの良さがカバーしてくれるというわけです。」

流路内での圧力上昇によってもたらされる負荷を、滑りの良さが解決するとか物理法則無視しすぎ。

私が学んだ流体力学の方が嘘だったの?

書込番号:19201774

ナイスクチコミ!10


XJSさん
クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:281件

2015/10/05 18:27(1年以上前)

全部読んじゃったよ。
買っちゃう人がいるんだろうか。

>それはオイールを入れる事で「粘弾性」と呼ばれる性質が加わり、エンジンの中で常に循環しているエンジンオイルが「膜切れ」を起こさない事によります。
※更に難しい表現をすると「非ニュートン流体」と言います。

昔どっかで聞いたことあるフレーズだなぁ

書込番号:19201793

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2015/10/05 18:41(1年以上前)

なんで?ドライサンプは駄目なん?

書込番号:19201819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:41件

2015/10/05 18:42(1年以上前)

今までたくさんの添加材を使いましたが、ってそれらのたくさんの添加材は具体的に何を使ってどうだったんでしょうか?
なんかふ文脈に引っかかるところがありありなんですよね。
ステマは通報されますよ。

書込番号:19201820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/10/05 21:13(1年以上前)

リンク貼って無いから、限りなくグレーだな

書込番号:19202261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/10/05 21:23(1年以上前)

>普段の燃費は 10〜11キロ平均の燃費です カラカラとノッキング音が気になって

オイル以前の問題が車に起きていると思いますよ、一度エンジンの点検をしたほうが良いと思います

書込番号:19202305

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/10/05 21:36(1年以上前)

レギュラー仕様がハイオクでないとノッキングって

添加剤とか燃費向上パーツを試す時は整備してベストコンディションで行うのが絶対条件。

例えば、賞味期限の過ぎたミススパークが多い点火プラグをイリジウムに効果してスゲーと言ってるのと同じ。

書込番号:19202362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/05 21:47(1年以上前)

新アカで立てて、
ありえないでしょ!

書込番号:19202407

ナイスクチコミ!7


XJSさん
クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:281件

2015/10/06 02:08(1年以上前)

まぁ面白いからいいんじゃない?

5万キロでカラカラする車ってどんなん?
ところでシエンタってどこの車?

書込番号:19203122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/10/07 10:54(1年以上前)

>調べたら、250cc入りで3980円みたいですよ。

サンクスです。

1回の使用で約 4,000円ですか・・・
スレ主さんは、
「 値段の高いオイルを使う必要も無く 」
・・・って言うけど、

そもそも
添加剤に 4,000円も掛けちゃったら、
値段の高いオイルが入れられなくなっちゃうよ。(笑


書込番号:19206379

ナイスクチコミ!9


XJSさん
クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:281件

2015/10/07 12:50(1年以上前)

要するに非ニュートンにする添加剤みたいね。

下記はガルフの説明
http://www.gulf-japan.com/faq/?p=82

最初から作ろうと思えばどこのオイルメーカーでも可能ってこと。

抵抗が増えてパワーロスになるって。
なのでパワーアップの体感や燃費アップは気のせい、もしくはたまたま。

書込番号:19206626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/11 17:07(1年以上前)

返信がありませんが費用対効果が気になります。

書込番号:19218085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2015/11/02 12:38(1年以上前)

非ニュートン

BE-UPとかはそうですね。
NA8ロドスタには、効果ありました。
NDだと抵抗になりました。(^^;;
実験済です。

ギアには効果あるはずですが、完全独立のMTの場合と思われます。

LSDはNA8トルセンには効果ありました。
今のは、クリアランス狭いので、潤滑はよくなっても抵抗が大きくなり、油温が上がる可能性があります。

機会があれば試してみますけど。

オイールは植物性のはずです。非ニュートンと言う部分では惹かれますけど、オイールはちと使おうとは思わないですね。

車、5万キロと書いてあっても、年式と仕様が一切書いていないので信頼出来かねます。


で、ドライ散布についてですけど
後からドライ散布にしたのには適用できるかと思われますけど、初めからドライ散布のは
オイルの落ちが悪くなるので不適切かと…

あと、ポルポルのようにオイル流路が長い車にも適してないと思われます。
これは、BE-UPもどう意義でいいと思われます。

書込番号:19280998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2015/12/28 14:18(1年以上前)

>高速を使い 往復80キロ程 走った結果 

単に、高速(道路)でゴーストップもなく定速軽負荷で走ったから、燃費アップしただけぢゃないでしょーか?。

書込番号:19440945

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)