


APC ES 500を二台持っています。5年目と9年目の物です。それぞれに新しく買ったバッテリーを入れて、コンセントをつなぎ、右上の電源ボタンを押すと、戻ってしまって電源がつかなくなりました。本体には何もつないでいません。
本体が9年目のものだけは、途中で引っかかるようにして、かろうじて電源がついています。5年目のものは何度試しても駄目です。
バッテリーを元の物に戻しても、この症状は治りませんでした。原因としてはなにが考えられますでしょうか。
電源ボタンを押した状態でボンドで固めて押しっぱなしの状態にするのは危険でしょうか?
旧バッテリー PORTALAC PXL12072 12V 7.2Ah 新 SUPER NATTO 12SN9 12V9Ah
http://kakaku.com/item/01401010095/?lid=ksearch_kakakuitem_image
書込番号:19238463
0点

押しっぱなしで固めると何かエラー時に電気が落ちなくなるかもしれません。
機械的な故障かと思いますが、修理に出すと結構な値段になるでしょう。
後継のAPC ES 550に買い替えた方が良いかと思います。
APC
APC ES 550 BE550G-JP
http://kakaku.com/item/K0000107355/
\8,676
書込番号:19238565
1点

後継のAPC ES 550にSUPER NATTO 12SN9 12V9Ahは使えますでしょうか?
書込番号:19238788
0点

SUPER NATTO 12SN9とAPC ES 550のバッテリーの寸法が異なりますので使えないでしょう。
書込番号:19238840
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「無停電電源装置(UPS)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 22:27:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/26 6:03:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/18 2:13:01 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/17 3:38:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/16 6:36:32 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/08 23:22:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/20 22:43:36 |
![]() ![]() |
2 | 2025/02/27 15:08:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/01 15:18:16 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/07 4:11:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無停電電源装置(UPS)
(最近5年以内の発売・登録)





