『携帯キャリアによる電気のセット販売(抱き合わせ?)って・・・』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 電気料金 > 電力自由化

『携帯キャリアによる電気のセット販売(抱き合わせ?)って・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「電力自由化」のクチコミ掲示板に
電力自由化を新規書き込み電力自由化をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

電気料金 > 電力自由化

クチコミ投稿数:3件

これからどうなっていくんでしょうね。
KDDI(au、auでんき)のサービス提供エリアは沖縄県と離島を除く全国、とな。

電気を各家庭に送り届けるには、そのエリアの送電線を使わないといけない。
そのエリアの送電線は各エリアの既存大手電力会社によって管理されている。
その既存大手電力会社に対して、「託送料金」というネットワーク利用料的なものを払わなければならない。
そしてそれが沖縄と離島だと割高である。ってことなのかな。

ただ、結局は電源(発電所、電気を卸してくれるところ)がどこにどれだけあるかだよね。
沖縄や離島って、そもそも発電所が多くはないだろうし、KDDIなどのキャリアからすれば、
あくまで既存商品・商材・サービスのクロスセル(セット販売・抱き合わせ販売)でしかないわけで、
そのために沖縄や離島に発電所を建設するってのも、よっぽどそれ以外の理由、
例えば、地域創生や環境保全みたいなCSR的な観点での大義名分がないと会社的にも通らないでしょう。

引き続き、ドコモユーザーの私はNTTドコモの動向を待ちますw
ただ、MVNOにしちゃおうかなとも思ってるので、なんとも悩ましいところです。

書込番号:19245988

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1件

2015/10/22 11:52(1年以上前)

>ultimate-yujiさん

>既存大手電力会社に対して、「託送料金」というネットワーク利用料的なものを払わなければならない。
そしてそれが沖縄と離島だと割高である。ってことなのかな。

沖縄は離島が多いから他の地域より託送料金が高いらしいですね。

とはいえ、コープおきなわと沖縄ガスなどが新電力を設立検討というニュースもありますし、今後は家庭向けに電気を供給する会社がきっとでてくるでしょう。そうなってくればセット販売みたいなこともでてくるかもしれませんね。

>引き続き、ドコモユーザーの私はNTTドコモの動向を待ちますw
ただ、MVNOにしちゃおうかなとも思ってるので、なんとも悩ましいところです。

わたしもドコモユーザーなので、動向が気になりますね。
ソフトバンクやauがセット割やってドコモはやらない、なんてことは無いとは思いますが…

書込番号:19249484

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2015/10/22 15:45(1年以上前)

>はとぽっぽ。さん
返信ありがとうございます!
返信つくと思っていなかったので完全にぼやきでしたw

何やらNTTドコモさんは保険商品とのセット販売を検討しているみたいですね。
(様子見してた私としては、ちょっとがっかりですがw)

基本的には、どこの新電力さんもセット販売することで、本業商材・サービスの
LTV(Life Time Value/顧客生涯価値)を伸ばしたいという考え方で、
電気が売りたいというより、他のキャリアへの離脱・流出防止を図りたいということだと思うので、
そういう意味で、息の長そうな保険はよいですね。(私は契約しようとは思いませんがw)

NTTドコモさんの「保険とセット」も、単なる(同目的における)手段の違いだけなのかなと思いました。
セット販売で安いと言っても、本業の利益を原資に無理くり値引き・割り引きするようなものなので、
ARPU(Average Revenue Per User/一人当たり収益)という意味ではつらいですよねぇ。。

逆に金融・保険業界の会社さんがこっち(エネルギー)に入ってきたら面白いですね。
ただ、そこは保険業法、金融業法?などで難しいんですかね(^_^;)

ちなみに私自身は電力担当ではありませんが、
某エネルギー系の会社に身を置いてますので、この分野は引き続きウォッチですね〜
ただし自社へのロイヤリティはゼロなので、一番お得な料金プランを狙いますw

書込番号:19249958

ナイスクチコミ!4


eddie0310さん
クチコミ投稿数:4件

2015/10/26 12:25(1年以上前)

私はソフトバンクユーザーなので、ソフトバンクからの電気料金プラン発表が楽しみです!
(CMもやるなら、どういうのになるかも楽しみ。)
毎月1万円近くの通信料、4000円程度の電気料金がいったいどこまで安くなるのか・・・。
はやく出てほしいです。

そもそも、新電力会社たちからの電気料金プランっていつ発表されるんでしょうかね。
個人的な事情ですが年明けには引越しの可能性もあるので、早く検討したいです。

書込番号:19261108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/26 19:53(1年以上前)

大阪だとケイ・オプティコムってプロバイダとかありますよねー
MVNO?ですが、旦那がケイ・オプティコムのmineo使ってるので、そのうち案内あるかもです

うちは安ければ何でもOK派です
ただ、電気代のためにわざわざキャリア変えるかって言うとそこまでじゃないですけど
結局、電気代あんまり気にしていないってことか

>eddie0310さん
うちは戸建て35年ローンだから、しばらくそういう機会なさそうで残念(引っ越したい)

書込番号:19262142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/27 11:21(1年以上前)

携帯電話とのセット販売は良さそうですよねー。

携帯電話で規制が入る前は、乗り換えて7万円キャッシュバックとかやっていた頃も
あったから、電力自由化後もしかして大手キャリアがおっきくキャンペーンやる・・・?
なんて淡い期待を寄せています。

とはいえ、私はSIM(ケイオプ)に変えてしまったんですけどね。

電力自由化になったらどっちかで検討中
・ケイオプ×電気で安くなるプランが出たらケイオプ継続
・携帯キャリアで手厚いMNPキャンペーンがでたらキャリアに乗り換え

一番お得になるプラン(メニュー?)ってどんなのが出てくるんだろう。
手厚いプラン期待していますw

書込番号:19263841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/12/26 14:53(1年以上前)

携帯料金の見直しガイドラインが総務省から出ていますが、キャッシュバック販売は原則禁止になったので、どん栗の背比べな気がします。

携帯キャリアとのセット販売が何処までメリットあるのか?。少し疑問が残ります。
電気、ガス、通信(携帯、ネット)の抱き合わせ販売よりも、電力の場合は設備スケール(余剰供給量)と発電コストで原価が振れる事を考えると、新電力として結果的に生き残るのは、化石燃料元締め会社、商社、ガス、電力で纏まる気がします。
 ただし、太陽光などの自然エネルギー中心の事業者は若干安いと思いますが、供給力を含めた信頼性に不安が残るので、コストと信頼性のバランスを取るべきとは思います。

あと想定出来るのは、ポイント付加サービスの競争になるのでこれも、nanaco、ポンタ、WAON、楽天、Tポイントの還元率くらいですかね。

僕が個人的に期待しているのは、家電販売店を経由した電力販売です。
家電量販店では一定のサイクルで、白物家電買い替えがあればビジネスになるので、例えば家電量販店経由で電力契約し、電力コンシェルジュサービスを付加して家電販売価格を安くするとか、家電量販店ポイントを電力料金に応じて還元するなど、新しいビジネスモデルに期待してます。

書込番号:19435694

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(電気料金)