


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
こんにちは!(^^)!。
現在、太陽光パネルを垂直(90°)から80°に設置して、自宅の塀の代わりにできないかと考えています。
自宅の塀は、老朽化しており、近々建て替えする予定があります。
ネットで少し調べたところ、角度が90°では、30°に比べて60%あまりの発電量とのことです。80°では70%強です。
この設置角度による発電量は、太陽光パネルの種別に関係ないのでしょうか?
「HITなら垂直でも70%くらい発電しますよ」とか「CISなら垂直でも80%くらい発電しますよ」とかあるのでしょうか?
どうせなら発電効率の高いパネルを設置したいと考えてます。
よろしくお願いします。
書込番号:19263319
1点

>烏賊つりさん
こちらで地域・方角・傾斜角・パネル種別を選択して発電量のシミュレーションができるので確認ください。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~tsuredure/solar2.html
高い傾斜角に強いパネルというのは無いでしょう。パネルの発電量は傾斜角に依存します。
書込番号:19263349
1点

烏賊つりさん
>自宅の塀の代わりにできないかと考えています。
ビルの外壁に設置した物は見たことがありますけど塀に取り付けた物は見た事がありません。
パネルは強化ガラスで覆われていますけど保険は別としてイタズラ等のリスクはないのでしょうか?
もし塀代わりでしたら発電効率よりもコスパを優先させた方が良い様に思いますが。
書込番号:19263475
1点

スレ主さん
>「HITなら垂直でも70%くらい発電しますよ」とか「CISなら垂直でも80%くらい発電しますよ」とかあるのでしょうか?
私の親戚が、CISとHITの両刀使いで、傾斜角の優位性を調べたところ、確かにCISのほうがHITより傾斜角に影響される実発電量的には優れていた、とはレポートしてくれましたが、問題はスレ主さんのような特別な設置方法で、この先の年月を通じて採算的にどうか、ということはあろうかと思います。
あと、限られた面積への設置になるでしょうから、面積当たりの発電量が高くないCISで良いのか?という疑問も小さくありません。
一般的な設置方法との傾斜角度の差異による収支変動の綿密なシミュレーションをなさって決められるとよろしいかと思います。
書込番号:19263718
2点

3年ぐらい前まで、パナソニックの垂直型がありましたね。全面、後面両方とも発電するやつです。私も塀がわりに設置を検討し、製造中止とのことでしたので、結局、塀代わりに20度で横3列で施工しました。(塀も庭も、南側だけでしたので、パネルも南側だけ設置しました。田舎ですから、庭は広いです。)
状況がよく分かりませんが、どうしても設置となると、架台を特注覚悟して、庭を削って南面に45度とか考えていいのではないでしょうか。(多分、庭をよけいに削れないでしょう。30度以上は特注になると思います。寝せれば寝せるほど幅がいります。陸屋根とか45度タイプを見かけますよね。設置数を多くするために)
私も、10kw以上設置したくて、景観も考えず、あっちも、こっちもという感じです。架台の図面をもらって、配置は自分で決めました。設置個所が庭に平行的になっており、孫が遊びに来た時、転落の危険性があります。これからの架台(課題)です。
書込番号:19264103
4点

gyongさん
こんばんは。
パネルの種別では、大きな差はないようですね。
そうなると自宅の塀代りにするので、耐久力(塀としての)とデザインですね。
なお、屋根につけた際に見積もり合わせをした複数の業者さんに今回の件の見積もりを依頼したところ、架台がありませんとのことで断りがありました。
こんなことを考える者は、他にいないようです(笑)。
書込番号:19266078
0点

湯〜迷人さん
こんばんは。
仰るとおり、まずコスパ優先ですね。その次にデザインですかね。
今回は、アルミの壁用の建材を太陽光パネルに変更するだけですので、どこでもパネル設置工事をしてくれると思ってましたが、すでに1社から架台がないので工事をできないと、断りがありました。
引き受けてもらえるところがないかもです<(_ _)>。
書込番号:19266083
0点

CIS愛好家さん
こんばんは。
南に面したところに、幅30メーターくらいを設置できたらと考えています。
塀代りと考えてますので、面積が大きい方がお得かなと考えてます(笑)。
塀のまえは、田んぼですので、遮るものは一切ない環境です。
今回は、10kwh以上の余剰を考えてました。20年でパネルとパワコンの償却ができたら、それだけで儲けかなと思ってました。
ソーラーフロンティアのパネル(170)なら、横に最大23枚、縦に最大3段でどうかなと。下から1段目と2段目は80°設置で一番上の3段目は30°設置をしたいと考えてました。
でも、垂直設置の架台がないという問題がでてきました(涙)。
うーん、うまくいきません(・o・)。
書込番号:19266094
1点

西の果てからさん
さすが大先輩、すでにご検討済なんですね。
我が家も田舎にありますので場所はあるのですが、第1の目的がボロ家を隠すことなんですよ(笑)。
今回は、10kwh以上の余剰を考えてました。
20年でパネルと架台、パワコンの償却ができたら十分と思ってます。
45°設置でボロ家を隠そうと思うと、最低4段くらい必要と思います。そうすると土地の奥行きは3メータくらい必要ですね。
ちょっと無理そうです(笑)。
今回の件では、業者さんから架台がないので工事ができないと連絡がありました。
私も自家設置が必要かもです<(_ _)>。
書込番号:19266107
0点

ブロック塀にして、ビルの壁にパネルをつける架台ならつくのかと思います。
角度も80度ぐらいとかできたと思います。
ただ、壁につける架台だから、メーカー保障とかなくなるのかもしれませんね
仮にHITを4段だとすると、地上から3.5mぐらいの巨大な塀になります・・・
2m以上の塀かな?それとも土止めのブロックだったかな?は、建築基準
のなにか申請かなにかあったような?
うちも以前考えましたが、秋ぐらいから影になるのでやめました。
書込番号:19266434
1点

>烏賊つりさん
壁設置の架台なら、ケイファクトリーのファインウォールはいかがですか?
http://www.k-factory-t.com/
ブロック塀設置前提になりますが。
書込番号:19266516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

加熱さん
こんばんは。
ブロックを積み上げるたり、アルミ建材を設置する代わりに、太陽光パネルを設置したら一石二鳥かなと単純に考えてます!(^^)!。
メーカーの純正架台がないのであれば、コンクリートの基礎からパネルの幅(1.5m位)ごとに鉄骨の支柱を立ち上げして、それに金具を装着したらできそうと思うのですが、私個人の技術力では自身がありません(笑)。
何か申請がいる可能性があるかもですね。手続きだけで済むといいのですが、税金とか関係してくると邪魔くさいですね。
書込番号:19268836
0点

gyongさん
こんばんは。
情報提供ありがとうございます。
ここの会社の製品の「壁面角度設置型 ファインウォールSタイプ」という架台が、今の私の思いを形にしたものです。
これなら、コンクリートの基礎から鉄骨の支柱を立ち上げしたら対応できそうな感じです。
あとは価格ですね。それほど特殊なものではなさそうとは見えますが。
架台が解決したとしたらパネルの保証の問題が残りますね。
どの会社のパネルも保証が付かないのなら、信頼性のある国内メーカーの製品を選択したいとこですね。
見積もりしてくれる会社を探しますヽ(^o^)丿。
書込番号:19268857
0点

スレ主さん
10kW超えをお考えでしたか〜。失礼しました。
当方も家庭用は10kW超え20年余剰ですが、売電料からローンと電気代を支払ってもまだ余剰金が貯まり、年間10数万円はプラスになっていきますので、とても楽しいです。お勧めです。(但し単価40円案件ですが)
>架台が解決したとしたらパネルの保証の問題が残りますね。
>どの会社のパネルも保証が付かないのなら、信頼性のある国内メーカーの製品を選択したいとこですね。
>見積もりしてくれる会社を探します
おそらくパネルメーカーの機器保証は付かないかと思われますが、民間保険会社の保険に入ればよろしいかと思います。
ちなみに当方は、東京海上日動火災保険に産業用、家庭用共に入っております。
書込番号:19268989
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(太陽光発電)