『フィルムカメラの購入を検討中です』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『フィルムカメラの購入を検討中です』 のクチコミ掲示板

RSS


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ253

返信83

お気に入りに追加

標準

初心者 フィルムカメラの購入を検討中です

2015/10/29 09:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:4件

題名の通り、初めてのフィルムカメラの購入を検討しております。

最近、父が撮影した自分の幼い頃の写真を見返す機会がありました。
母と向き合う幼い私、ぼんやりと浮かぶ家のリビングなど、懐かしいという一言では表現できない感動がその写真にありました。
父親の撮影テクニックによるものだと思う一方で、デジタルカメラが普及した昨今でこのような雰囲気のある写真を見る機会が減った気がしました。
インターネット上であるものの、フィルムカメラで撮影された写真を見ると、やはり何か素晴らしいものを感じずには居られませんでした。

前置きが長くなりましたが、こういった事情から自分自身もフィルムカメラを持ち、日常を記録していきたいと思い、購入を検討し始めた次第です。
フィルムカメラは写るんですの他に触ったこともなく、まったくの素人ですので、インターネットで調べている段階です。

@Nikon FM2など
ACanon A-1など
BOLYMPUS OM-1など
これらが、現時点でいいなぁと思える外観をもつカメラです。

機能などはまだまだ勉強不足なので、まずは外観が気に入ったカメラを選び、機能的に初心者でも満足いくものかを調べていきたいと思っています。
中古カメラ店を巡りながら、実際に触ってみたりもするつもりです。

このカメラは初心者にはオススメできない、中古市場に出回っている数が少ない、
ぜひオススメするカメラなど、皆様のご意見を頂戴したいと思います。

予算は本体とレンズで頑張って3万円程かと・・・・

宜しくお願いします。

書込番号:19269220

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:24535件Goodアンサー獲得:2696件

2015/10/29 10:00(1年以上前)

知識が無いなら、フイルム機は勧めません。
ランニングコストもかかります。
フイルム代・現像代・プリント代など。
デジカメは撮影時に液晶モニターで、撮影画像を確認出来、気に入らないなら、撮り直しも出来ます。
フイルムはプリントするまで出来がわかりません。
デジカメで撮影し、ソフトでフイルムの味わいにしたら、どうですか。
自分はフイルム機(EOS-3、去年まではEOS-1HSもありました)を所持していますが、デジカメを買うまでは、かなり使っていましたが、今はドライボックスに入れ放しです。
使う予定はありません。

書込番号:19269258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25900件Goodアンサー獲得:1462件

2015/10/29 10:55(1年以上前)

>予算は本体とレンズで頑張って3万円程かと・・・・

と言う事はあまりお金は掛けられないと言う事ですよね

フイルムカメラはフイルム代y現像代のランニングコストがかなり掛かります
大丈夫ですか

実際使う場合でも大抵のカメラは製造されてからかなり時間がたっていて
故障や修理のリスクがあります
(現在でお新品販売されている物もありますが・・・)
候補のカメラではA−1は故障リスクが大きいのでお勧めしません

候補から自動巻き上げやAFでないモデルと言う事でしょうか

実際使う事を考えれば
交換レンズ(マウント)とかも考え
キャノンNF−1
ニコンF3
はお勧め

次点的には
ニコンFM2系

安価な物としては
キャノンFT−b
ペンタックスSPU

あたりが
「使う」事を前提にすると良いかと思います


書込番号:19269350

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/10/29 11:02(1年以上前)

予算の件は置いておいて。

いちばんのオススメはNikon FM2かなと思います。
オススメの理由ですが、中古市場に大量のレンズが流通していますのでレンズ選びに困らないことと、何かしら制限はあるかも知れませんが、デジタルでもレンズが使えるのでレンズ資産が無駄にならない点です。

Canon A-1はレンズ選びには困らないのですが、電子式シャッター機ですので電子部品が故障した時点で修理不能です。それを覚悟で使い捨ての感覚で使うならアリかと。

OLYMPUS OM-1は、ボディもレンズも出物が少なめです。ちょっと変わったレンズが欲しいとなると、時間をかけて探す羽目になりますね。

ご参考までに。

書込番号:19269356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


MWU3さん
クチコミ投稿数:2954件Goodアンサー獲得:127件

2015/10/29 11:06(1年以上前)

New FM2

F90X

F801SとF90

>知識が無いなら、フイルム機は勧めません。

正論かもしれませんが、皆さん、最初はビギナーです(笑)


MF(マニュアルフォーカス=手動ピント合わせ)機種は、選択肢が限られてくるかもしれません
New FM2を所有していますが、扱いやすいですね

AF(オートフォーカス)機種でも、MFタイプのレンズは使用できます
フィルム巻き上げも、自動の方が「とっつきやすい」かもしれません

「絶対、フルマニュアル」という拘りでなければ…
AF機種の中古は、MF機よりも値落ちが激しいのでお買い得かもしれません

そういう視点で見れば、F90シリーズやF801あたりもオススメです


書込番号:19269364

ナイスクチコミ!9


40FBさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/29 11:08(1年以上前)

中古のタマ数が多くて、個体を選べそうなのはNikon F3シリーズじゃないでしょうか。
電子部品を使用していますが、今のところ保守部品もありメーカー修理可能なようです。
ただし、予算3万だと程度の良い個体は難しいかも?

私は2000年頃にF3 HPを新品購入し、ファインダーをノーマルタイプへ交換してF3相当で
使用しています。
撮影メインや友人との旅行なら加工や配布の容易さからデジタル機を持ち出しますが、家族
旅行のときはF3を使うこともあります。

では、良いお買い物を。

書込番号:19269368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:427件

2015/10/29 11:18(1年以上前)

F3かFE2がいいかな?
絞り優先モードのあるカメラが写真の撮り方を教えてくれるよ。
ニコンの方が使い勝手がシンプルだから、素人さんにはオススメかな。

FE2は軽くていつでも持ち出せる。
まずはズーム買わないで、50mm f1.4のレンズ一本で良いと思う。
慣れて来たら。
35〜70mmか35〜105mmのレンズ買うといいかな?

書込番号:19269376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:42443件Goodアンサー獲得:7247件

2015/10/29 11:31(1年以上前)

射手座なコアラさん こんにちは

使いやすさから見ると オリンパスのOM−2Nがマニュアル オートとも使いやすいですがオリンパスの場合 プリズムが弱いので注意が必要です。

また 露出にオートが入っていなくてもいいのでしたら FM−2や OM−1がいいかもしれませんが レンズから見ると ニコンの場合 シャープで良く写るのですが 個性が少なく オリンパスのように 28mmF3.5や50mmF2マクロ など面白いレンズ 探すのは難しいかもしれませんが 個性的なレンズが揃っています。

書込番号:19269395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/10/29 12:16(1年以上前)

プリントは如何考えてますか?
昔の銀塩プリントでなければ、年数経っても「風合い」が出ないかも。
銀塩のマテリアルは、もう ぶっ高くなった モノクロプリントくらいしか...
まあ、フィルムで撮る行為は味わえますから、気になるのは分かります。

書込番号:19269459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/10/29 12:25(1年以上前)

MFフィルムカメラは当然ながら、20年以上も前に製造されたものなので
基本的には「故障はつきもの」と考えた方がよいです。
メーカー修理もほぼ不可能ですから、修理は一般店になりますし、メーカーで
部品がなく、店舗独自で在庫している事も多く、基本言い値です。

ですから持ち主の基本姿勢としてはふたつ

・お気に入りの機種を修理にかかるコスト覚悟で深く付き合う
・入手しやすい廉価な機種を、壊れたら買い替えるつもりで使い倒す

のどちらかになろうかと思います。

そこでスレ主さんの考えですが
「MFフィルムカメラ」を楽しみたいのか
「フィルム写真」を楽しみたいのか
どちらかになるかと思います

前者ならお考えの機種・・・というかお気に入りの機種を自分で決めるのがいいです
どっちにしろ壊れるリスクはそうかわりませんから(個体次第)、その時に納得できるくらい
思い入れのあるものじゃないと続きません

後者であれば
基本的にはAF化以降のフィルムカメラをオススメします
不人気なので非常に安いですから、壊れても買い替えればいいだけです
またネガだけじゃなくリバーサルも使いたいとなると、MFカメラは1EVステップの露出が多く
露出補正ダイヤルがないのも珍しくないので、露出管理は難しいです
AF機なら測光方式も切り替えられますし、1/3EVステップの調整もできるのがほとんどなので
撮影道具として使うなら向いていると思いますよ

MF機で写真もしっかり楽しみたいとなれば
オススメする方が多いのはやはりニコン機でしょう
F3やFE、FM系は定番です。丈夫ですしタマ数も多く買いやすいので人気です。
ただ人気がある分、高いです。レンズもまだデジタル機で使えるので高価ですよね

安く使い倒したいのであれば、個人的なオススメはミノルタ機です
MCやMDレンズは二束三文ですが、優しく繊細(甘いともいう)な描写は味わいがありますし
ボディもXシリーズはニコン機などにくらべ非常に安いですが、機能はかなりよいです
アキュートマットの広大なファインダーは素晴らしいですよ ただ故障すると修理は難しいです
X-500、600、700がありますが 隠れ名機のX-500がイチオシですかね

XDもけっこう好きな人多いのですが、革剥がれやミラーボックス内の腐蝕
シャッター速度の異常などトラブルもかなり多い機種で、しかも高値なので実用するにはすすめません


個人的には
「自分で直して使う」のが好きなので(笑)
その意味ではペンタックス機が安くて直しやすくて好きですね
MEとかMEスーパーとか。

書込番号:19269472

ナイスクチコミ!4


2月umareさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:21件

2015/10/29 12:30(1年以上前)

現状では無理にフィルムカメラはお勧めできません、

趣味として現像から引き伸ばしプリントまで自分でやると言うのでしたらおすすめはありますが
撮影はフイルムカメラで後はキタムラなどで写真にするパターンだと思います

今はプリントはデジタルプリントだと思うので最初からデジタルカメラで撮影しても同じです
ネットで見たフイルムカメラで撮った写真が良かったといってもネットに載っている時点で
デジタル処理した写真そのものを見ているのです

お父さんの時代ではフイルムカメラで撮って写真として残しておくのが普通のことだったのです
他の人が見れば普通の写真に見えてもあなたにとっては特別なものでしょう

写真を見て感動したのは写真のバックグランドにある思い出と結びついたからでしょう

あなたにとって重要なのはフイルムカメラで撮影することではなく撮影した思い出となる写真を保存することです
紙にプリントしてアルバムにするとかDVDでも良いでしょう

フイルムカメラで撮った写真をネガと一緒に封筒に入れておくだけ、デジタルカメラで撮ったものを
メモリーに入れておくだけではどうしようもありません残すことが大事だと思います

・・・・・なので私は最初は普通のデジカメをおすすめします、写真を撮る楽しみを覚えてからフィルムカメラも
    やってみても良いと思います(射手座なコアラ さんがデジカメは持っている・知識もある・フイルムカメラに
    ついてあまり知らないだけだなどでしたら失礼しました)

書込番号:19269485

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/10/29 12:44(1年以上前)

フイルム機メインで希望の3台は全て使用中です、
ところで現在はデジ一眼は使用されていますか?

無難なのはニコンnewFM-2です、操作も一般的と思います、
キヤノンA-1はシャッター鳴き等あり、オリンパスOM-1は小型で良いのですが、シャッターダイヤルと絞り環の位置が独特で今後を考慮すると止めるべきと思います。
予算3万円位ですとどうでしょう?ニコンFM-2は以外と高値(15千円位)またレンズが意外と高値です(現在のデジ一眼でも使えます)、此はα7やニコンDfが発売されてからの弊害です。
キヤノンA-1は安値ですが故障率が高い、FDレンズの球数は少ないですね、
オリンパスOM-1レンズも小型で安値、でも独特の操作なのでおすすめしません。

フイルム機は大きく別けてフイルムを手で巻き上げるタイプとモーターで巻き上げるタイプが有ります、
予算内でおすすめできるのはニコンです、壊れません。
本来ならコンタックスをすすめたいのですがレンズだけで予算オーバーなので・・・
ボディをヤシカdx-3 super(5千円位)にすればコンタックスのレンズが使えます。



書込番号:19269522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:17706件Goodアンサー獲得:1992件

2015/10/29 12:48(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=16909485/

こんなのもあります。
カメラ2000円です。

M42だとレンズも多いです。

書込番号:19269534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37034件Goodアンサー獲得:3252件 休止中 

2015/10/29 12:55(1年以上前)

デジタルで白黒、且つ解像甘い系レンズで撮ると、かなりノスタルジック。

で、フィルム機 F3/F4など在庫はしていますが、10年実戦投入なし。一時期、併用でしたが。
推奨はF4で、AF可能ことと対応レンズシリーズが一番広いこと。趣味的にはごっついF3ですね。

書込番号:19269548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17501件Goodアンサー獲得:1070件

2015/10/29 13:48(1年以上前)

射手座なコアラさん

それより、フィルム代・現像代・プリント代・CD代などランニングコストが掛かりますけど・・・
これから中古を買う場合、メンテナンスするカメラもないと、修理は出来ない可能性があります。

私は、33年前に買ってもらったOM-1Nを所有しているので、

中古のOM-1だと、プリズムが逝かれている可能性があるので注意が必要です。
OM-1は、露出を測光する時だけ電池を使います。
それ以外は、シャッターなどは機械なので、デジタルカメラのように年数経過したら、修理不能になることはありません。

OM-1は、バルブ撮影、寒冷地とかにも強いイメージがあります。

書込番号:19269644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/10/29 14:23(1年以上前)

皆様さっそくの返信、ありがとうございます。

まず始めに質問の情報不足をお詫びしなければなりません。
現状、私はコンデジ(DSC-RX100)を所持しております。コンデジをフィルムカメラに置き換える訳ではありません。
また、ランニングコストの事を仰られる方がおりましたが、趣味の世界ですので承知の上です。

皆様のご意見の多くにあるように、修理等のメンテナンスを考慮した上での機種選びが必要のようですね。
中古市場がメインなので仕方ないですが、一期一会と考え中古カメラ屋巡りをしてみたいと思います。
推薦数が多いF3シリーズを中心に考えて行きたいと思います。

その他、まだまだひよっ子な私にアドバイス等宜しくお願い致します。

書込番号:19269697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2015/10/29 14:34(1年以上前)

>父親の撮影テクニックによるものだと思う一方で、デジタルカメラが普及した昨今でこのような雰囲気のある写真を見る機会が減った気がしました。
インターネット上であるものの、フィルムカメラで撮影された写真を見ると、やはり何か素晴らしいものを感じずには居られませんでした。


そういうのって幻想でまず撮れない。予算3万円をドブに捨てるようなものです。

1から3のカメラで出来るのならデジタルでも出来ます。

身近にフィルムでやっている人がいるのなら奨めますが、いないのなら止めたいいと思います。
フィルムの方が画質がいいと思っている私でさえ、その考えでは止めますよ。

書込番号:19269719

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:126件

2015/10/29 15:57(1年以上前)

>射手座なコアラさん

初めてのMFフィルム機で「写真を残す」事が目的なのでしたら、ニコンFM10やケンコーKFシリーズなんかは新しめの物が選べると思いますけど…

こだわりや所有欲も含まれると除外かもしれませんね。
ニコンFM10
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/fm10/

書込番号:19269880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15828件Goodアンサー獲得:1672件

2015/10/29 15:59(1年以上前)

>インターネット上であるものの、フィルムカメラで撮影された写真を見ると、やはり何か素晴らしいものを感じずには居られませんでした。

これらの画像(写真ではない)は撮影こそフイルムですがデジタル処理の過程を通しています。本物のフイルム写真の美しさはリバーサルフイルムをルーペで見るとかモノクロを自分で現像焼き付けするとかしてわかると思います。

>@Nikon FM2など
ACanon A-1など
BOLYMPUS OM-1など
これらが、現時点でいいなぁと思える外観をもつカメラです。

挙げられたようなカメラは新品販売当時に私自身迷ったカメラたちです。F3も当時のフラッグシップ機でしたが高くて買えませんでした。どれも年月が経っているので修理や調整が必要です。A-1はシャッター鳴き、OM-1はプリズムの銀着劣化が有名です。強いて言えばFM2は後継のFM3Aがあるので他の2機種よりは有利です。

>予算は本体とレンズで頑張って3万円程かと・・・・

うーん、ちょっと予算不足かもしれないですね。F3のボディ(良品程度)なら買えますがレンズはもう少し予算が欲しいですね。それとF3は最終生産品だと2000年頃で修理期限はそろそろメーカーでは扱ってくれないと思います。※部品交換が無ければ可能?

機材はともかく現在はフイルムの調達と現像が怪しくなってきていますので、それなりにお金がかかることは承知おき下さい。

書込番号:19269888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17501件Goodアンサー獲得:1070件

2015/10/29 16:09(1年以上前)

射手座なコアラさん

デジタルでしたら、任意にISO感度を1枚ごとに変更出来ますが、
フィルムだと原則使い切るまで変更することが出来ません。
低感度の撮影に慣れるまで苦労されるかと思います。

あと、F値の明るいレンズでないと、ファインダーで覗く時、フォーカスをMFで合わせる際に見づらいかと思います。

書込番号:19269906

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42443件Goodアンサー獲得:7247件

2015/10/29 16:20(1年以上前)

射手座なコアラさん 返信ありがとうございます

F3 長年販売され 良い機種だと思いますし 自分も持っていますが マニュアル露出の場合 小さな液晶の±で判断しないといけないですし オートの場合 露出補正も 案外使い難く 本当はFE2や OM-2Nなどの方が 自分が使ってみて使いやすいです。

書込番号:19269924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/10/29 16:49(1年以上前)

α-7なんてどうでしょう。
http://www.nippon-camera.com/chart.php?p=5
背面液晶でいろいろ設定できるのが便利です。

書込番号:19269980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/10/29 16:55(1年以上前)

再びのご返信、ありがとうございます。
やはり予算が不足気味なのかもしれませんね・・・・
休日にカメラ屋巡りで予算や機種等、検討したいと思います。

>ももいろskeさん
仰る通り私には他人を感動させるような写真を撮れないと思います。
なぜなら他人に見せるために撮るのではなく、あくまでも自己満足の世界に浸るためです。
結果として壊れようと、上手く撮れてなかろうと、それはすべて趣味のための勉強代であって、ドブに捨てるようなものかどうかは自分で判断します。


カメラとは別件になりますが、皆様はフィルムはどちらで調達していますか?

書込番号:19269990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/10/29 17:27(1年以上前)

>フィルムはどちらで調達していますか?
私はたいがいヨドバシ.comです。店舗でも在庫があれば買います。

書込番号:19270046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25900件Goodアンサー獲得:1462件

2015/10/29 18:01(1年以上前)

>やはり予算が不足気味なのかもしれませんね・・・・

そんな事ないです
古い機械カメラの中古購入は勿論故障リスクはありますが
中級機のMFもでるは古いだけでジャンク扱いとなったりしていて
ジャンク1台500円とかでも普通に使えたりもします

例えば
キャノンのFT−bとかニコマートのFTnとか
健全と思われる個体でも5000円くらいで入手できたりしませんか

レンズも超美品のコレクションレベルでなければ安価で入手できる物も多いです

書込番号:19270104

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/10/29 18:05(1年以上前)

>カメラとは別件になりますが、皆様はフィルムはどちらで調達していますか?

フィルムはもうやめてしまいましたが、撮ってた頃は

ネガはセンチュリアお気に入りでしたが(安いし)、手に入らなくなってからはコダック
36枚が手に入らなくなってから(というか高くて買えない)は
eBayでアグファビスタとかコダックポートラとかの36枚買ってましたね 300円/本が目安でした
海外だと36枚が手に入り易かったです
今はもう安くて600円/本ですから、ずいぶん高くなったものです
ロモの種類は増えてるみたいですけどね

リバーサルや中判フィルムは現像出してたお店で買ってました
今もやってるのかな
ネガは600円で現像〜CD混み、リバーサルは現像450円だったと思ったな

こまかい注文はできないし、現像液は多分使い回しもいいとこでしょうから
プロラボ使うような人には向かないでしょうけどね
フィルム写真楽しむだけなら十分でした


フィルムは高くても欲しい人は買いますし、売れる量もたかがしれてますから
販売店はもう安くで売ることはなくなってきてますよね
DPE店もフィルムの現像機器買い替えるところなんてまずないですから
店主も機械も高齢でリタイア閉店しちゃうか、デジタルのみかこだわりの店になるか
いずれにせよ
今後はもっとコストのかかる趣味にはなってくるのでしょうね

ああでも
ちょっと撮りたくなってきたなあ

書込番号:19270118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2015/10/29 18:07(1年以上前)

>射手座なコアラさん

僕も同じくデジタルから入ってフィルムを始めたクチですので、
ぜひぜひ、始めて欲しいです。楽しいですよ。

候補に挙がっていませんが、ペンタックスMXが2万位。
レンズ50mmf1.4で1.4万位でしょうか。50mmf1.7やf2なら1万以下です。

フィルムはネット上で安いのを探して買います。
現像・プリントもネット上で安いところを探してお願いします。
露出なんて心配なら一回RX100で撮影し、
同じシャッタースピード/絞り/ISOに設定すれば失敗しません。

とにかく、始めてみないとなんも分かりませんよ。

書込番号:19270123

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:17706件Goodアンサー獲得:1992件

2015/10/29 18:57(1年以上前)

私はビックカメラで買ってます(^-^)/

書込番号:19270261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:16件

2015/10/29 20:00(1年以上前)

スレ主様、皆様、こんばんは。

私もフィルムカメラ使ってます。
フィルムカメラで写真撮るのは楽しいですね。

私もおススメはF3です。
私自身は、大事にし過ぎて使っていないFM3Aもある(苦笑)のですが、F3HPの使用頻度が高いです。
正直な話、中古品の流通が多いので、もし壊れても、そこそこのものだったら意外と安価に買えるかなあっていう安心感があります。

ただ、F3よりFM系の指針式の露出計は使いやすくてよいです。
パッと見て感覚的にわかりやすいと思います。
予算内で購入できるのだったらFM3AとかnewFM2が良い気もするのですが、現実的にはタマ数の多いF3で程度の良いものを探すのが良いのではないかと思います。

フィルムはネット通販で購入しています。
現像は昔から付き合いのある個人経営のカメラ屋さん・・・だったのですが、ポジの現像は、やめてしまったのでポジは県外の業者さんに出しています。(ネット申込みです)
送料込みでも大手チェーン店の地元店より安くて仕上がりもよいです。

書込番号:19270441

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/10/29 20:10(1年以上前)

再返信します
正直射手座なコアラさんの返信が少なすぎます、皆さん其なりに真剣に返信してますので・・・

>なぜなら他人に見せるために撮るのではく、あくまでも自己満足の世界に浸るためです。
>結果として壊れようと、上手く撮れてなかろうと、それはすべて趣味のための勉強代であって、ドブに捨てるようなものかどうかは自分で判断します。

でしたら予算オーバーですがペンタックス645NかNUにしては如何ですか?
更にペンタックス67(アラーキの愛用機)にすれぱ更に自己満足の世界に浸れます・・・
予算オーバーついでに、645、6×6、6×7、6×8、6×9の中判では?フイルムは別物ですが(市販されてます)
自分はペンタックス645N、同6×7、ハッセルブラッド(6×6)その他使用してます。

今の時代にフイルム機を使いたいなら、35mmのフイルム機より中判のブローニーフイルム(120フイルムと裏紙の無い倍の長さの240(240は生産終了))のほうが圧倒的な写真を官能できます。

フイルムの仕入れ先は、Amazon、楽天、Yahoo、ビツク、ヨドバシ、キタムラ、地方のカメラ屋、色々な所からです。

書込番号:19270482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/10/29 21:05(1年以上前)


中古カメラ に 修理代 かけるより

http://s.kakaku.com/item/10104510138/

書込番号:19270666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:118件 縁側-α7欲しいo(≧ω≦)oの掲示板

2015/10/29 21:58(1年以上前)


中古カメラ  EOS−3オススメ♪(@ ̄ー ̄@)ノ


http://cameranonaniwa.jp/shop/g/g2221220053029/

書込番号:19270868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/10/29 22:08(1年以上前)

EOS−3持ってるけど、結構バッテリー食うのでお勧めしません。
手巻きのカメラでないと、スレ主さん不満かも。

書込番号:19270909

ナイスクチコミ!3


2月umareさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:21件

2015/10/29 22:12(1年以上前)

>>こういった事情から自分自身もフィルムカメラを持ち、日常を記録していきたいと思い、購入を検討し始めた次第です

日常を記録するためのカメラとしては選んだ3台のカメラは古すぎると思います

>>ランニングコストの事を仰られる方がおりましたが、趣味の世界ですので承知の上です。

趣味としてのフイルムカメラを重視するのか日常を記録するのが優先するのかで選ぶカメラが違ってきます

いずれはフイルムカメラでA3・A4ぐらいの大きさで作品を作るところまで行くのか、写真はせいぜい2Lぐらいのプリントで
アルバムに残す程度でカメラの操作を楽しみたいのかでも、マニュアルフォーカスだけで良いのかAFがついたのが良いのか
露出はAEは必要か指針で良いのかフイルムはネガ・ポジ・白黒のどれを使うのか(ポジだと露出計の正確な状態なカメラを
選ぶことになります)


フイルムカメラに興味を持つのは良いとしてどこまで趣味としてやるのかわからないとオススメの機種は絞れないと思います

選ぶのは中古になるので1台1台程度が違いますしボディは安いとしてもレンズは状態の良いものは予算内に収まるかどうか

新品があるならここで勧められたカメラをそのまま買うことができますがけっきょくは
中古カメラ店を回って探し納得のいくものを探すしかないと思います(オークションでも良いと思いますが商品説明のきちん
としたものでないとジャンク品にひっかっかるかも)

書込番号:19270923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/10/29 22:20(1年以上前)

キヤノン機は F−1 NewF−1 EOS−1系 EOS−3 以外はシャッター幕の劣化が早いので要注意。
ダンパーゴムだれ アブラの浸み出し 等

書込番号:19270945

ナイスクチコミ!4


MWU3さん
クチコミ投稿数:2954件Goodアンサー獲得:127件

2015/10/29 23:41(1年以上前)

3万円で予算不足ってことは無いと思います

先にご紹介した「F90X、28-70mm、スピードライト」
オークションで落札したのですが、3,700円(送料別)で一式揃いましたよ
「F801S」は、ボディのみを1,400円で落札しました

何れも(中古カメラ屋の店頭で)2,500〜4,000円程度で入手可能です

書込番号:19271225

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 縁側-自分の写真を目指せ 〜 大人の自由研究とTea Breakの掲示板

2015/10/30 02:54(1年以上前)

MEで28mmレンズ使用

ME 50mmレンズ

コニカ BIG-Mini

Fujifilm KLASSE

フィルムカメラという機械を使う事を楽しみたいのではなくて、フィルム写真に感じる
何かを自分でとった写真から得たい、、という事であれば

カメラボディにこだわること無く、とりあえずという気持ちでも良いので
安く手に入る(500円〜数千円 多種多様なカメラがてにはいります)もので
とりあえずフィルム写真を始められてみては如何ですか?

その昔(昔のことは私も知りませんが)これから(フィルム)写真を始めようかなって
人がいきなり高級機を買ったわけではなくて、安価なものから始めたように。
それに、今では昔の高級機だって手軽な値段で買えるものも多いですしね。

要はフィルム写真を自分である程度撮ってみて、それからレンズ交換式が良いのか
はたまたコンパクトフィルムカメラが良いのか、、どんな機能がほしいのか悩んでも
もともとが古いうえに、新しい物が出てこないだけに全然遅くないですよ。

私はデジタルからフィルムカメラへ入ったクチですが、最初はPENTAXのME-SUPERという
カメラを買いました。絞り優先のみで撮れるカメラですが、特に機能に不満はありません。
レンズも安くて手に入るものがたくさんあるし、MFだけど、じっくりフィルム写真の雰囲気を
醸し出す写真を撮るのには充分楽しめました。

そもそもデジタルと違って、フィルム写真機は暗箱であって、特に静物では写り自体には
カメラの種類はあまり関係無いと思います。レンズ、フィルムが左右する要素ばかりですよね。

コンパクトフィルムカメラがお勧めかなあ、、、。
持ち歩きやすいし、システムとして完結してるし。それでしばらく撮ってみて、フィルム
ならではの煩わしさ等も経験した上でステップアップ、、でいいのでは無いでしょうか?

コンパクトなら、値段はそれなりにしますが去年?一昨年?まで生産されていた
富士フィルムのKLASSEなんて、凄く良いカメラですよ。レンズは物凄くいいので
写りもいいし、ボディも堅牢感のある良い作りです。

でも、、実は写るんですで暫く撮ってみるというのも個人的にはオススメです。。

書込番号:19271518

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:44件

2015/10/30 04:45(1年以上前)

ほとんどの方が一眼レフを勧めておられますが、
スナップなど、本格的に撮られるわけではないようですね。

値段が下がり過ぎて、余り、市場に出てきませんが
フィルムのコンパクト機の方がよいのではないかと思います。

入手できるならフィルム機の末期であるライトタッチズームの
シリーズがよいのでは。

コンパクト機で問題になるのは、カメラ用のリチウム一次電池が
入手しにくいことぐらいですね(生産されているので取り寄せなら問題ない)。

書込番号:19271569

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2954件Goodアンサー獲得:127件

2015/10/30 05:48(1年以上前)

コンパクトカメラも手軽に撮影に集中できる分、お勧めかもしれませんね

但し、電源(電池代)は注意が必要です
モデル末期の機種はリチウム電池が電源の物が多かったように記憶しています
CR-P2や2CR-5等は、1,000円以上と高価なので…
予備も持ち歩くことを考慮したら、ちょっと気になるかもしれません

扱う楽しさを味わいたいのであれば、多分、当初から検討されている一眼レフになるでしょう

FM2系の機種はボタン電池なので、100円ショップやコンビニでも簡単に入手できます
※電池も非常に長持ちします
また、F90やF801系の機種も単三で稼動するので、電池代はあまり心配要りません

私はF601という機種も所有しています
明るく見やすいファインダー、フラッシュ搭載、AFでもMFでもレンズを選ばない適応性
扱いやすいので、フィルム時代は最も重宝していましたが…
電源(CR-P2という流通量が少なくて高価)がネックになり、最近の出番は減ってます
※中古市場なら、2,000〜3,000円程度で本体を入手可能かと思います

好きな機種なので、時々は使ってみたいかなぁ

書込番号:19271598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/10/30 09:28(1年以上前)

皆様、貴重なご意見大変参考になります。

>橘 屋さん
仰る通り、せっかくの皆様からのご意見に対し、一つ一つ返信すべきと思います。
しかし、全てに真摯に返答する時間がないので返信の少なさはご理解ください。
また、明か予算オーバーの機材をオススメする意図は何でしょうか?
お金の心配はしていないという意図で返信した訳ではありません。
さぞ立派なカメラをたくさんお持ちなのでしょうが、そのような機種をフィルムカメラを始めたいという方に同じ文面でオススメしますか?

>ミッコムさん
貴重なご意見ありがとうございます。
ミッコムさんのご意見通り、始めてみないことには分からないことも分からない状況です。
まずはカメラ屋に足を運び、惹かれたカメラについて調べたりしたいと思います。

>青空と自転車大好きさん
素晴らしい作例、ありがとうございます。
やはり、デジタルカメラで撮った写真とは異なる独特の雰囲気を感じます。
もちろん、スキャンしている時点でデジタル処理されているのでしょうが・・・

>ビカビカねっとのPちゃんさん
>MWU3さん
コンパクトカメラも良さそうですね。
大学時代、友人がCONTAXのT2を使用しており、当時羨ましく思った次第です。

>2月umareさん
確かに、矛盾するような表現でしたね。お詫びします。
フィルムカメラの使用は趣味として例えば家の窓からの景色や何だか気になる町のオブジェなど、なんてことない景色を撮りたいと思っています。
一方で旅行などの記録としてはデジタルカメラを使用するつもりです。


その他、個別にお返事できなかった皆様のご意見を参考にしながら、フィルムカメラの世界を少しづつ知っていきたいと思います。

書込番号:19271862

ナイスクチコミ!6


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:89件

2015/10/30 11:17(1年以上前)

射手座なコアラさんこんにちは。
ペンタ645も初代なら3万円あればレンズ込みで購入可能です。
思い切って中判から入門されるのもありだと思います。
3万円のご予算ならロモのLC−Aも面白いかも。
小さくて何処にでも持っていけます。
一枚目の写真はロモLC−Aにコダックのネガフィルムのゴールド100で撮影した写真です。
2枚目はペンタ645にオシロスコープの波形撮影用レンズだったオシロラプターで手持ち撮影した写真です。
フィルムはポジフィルムのプロビア100です。
一眼レフだといろんなレンズが付けれます。
今はフィルムが廃れたので映画用のレンズとかプロジェクター用のレンズ、引き伸ばしレンズ、オシロスコープのわけのわからないレンズなど安価に買えるレンズもいろいろあり面白い時代です。
自分で使うだけなら無限遠がでるとかつまらないことを考えなくてすむので一眼レフのフィルムカメラを買われたら試されると良いとおもいます。
こういった遊びに適合してるのはM42マウントとかペンタックス(K、中判共)ならヘリコイドもマウントも簡単に手に入ります。
ランニングコストを安くするためネガも含め現像だけにしてデジカメコピーで取り込んでいます。
旅行にもフィルムカメラを持っていかれて撮影されておくほうが良いと思います。
デジタルデーターは保存していたハードディスクが壊れたらおしまいです。
必ず壊れます。
ひどいときには撮影中のSDカードが飛んだことがあります。
旅行中なのでフィルムでも撮影しておいて良かったと思った瞬間ですね。
壊れたSDカード交換はしてもらえるのでしょうが一度でも壊れた品をまた使う気になれないのでごみで終わりです。

書込番号:19272037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:13件 縁側-レコード・CDと紙の本 時々写真の掲示板

2015/10/30 14:40(1年以上前)

ライトボックスで鑑賞

1999年6月に撮影してます

CONTAX RX

CONTAX G1

>射手座なコアラさん   こんにちは。

フィルムカメラ2台所有してますが、基本的に、リバーサルフィルムで撮って現像のみで、プリントはしてません。ライトボックスとルーペで鑑賞してます。スキャナー、デジカメを使ってのデジタル化はほとんどしてませんね。デジタル化しての鑑賞は如何してもポジ(リバーサル)を直に鑑賞した時に比べて魅力が半減しますから。25年以上前に撮ったリバーサルフィルム、今も画像の劣化も無く綺麗なままです。


書込番号:19272401

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4792件Goodアンサー獲得:472件

2015/10/31 01:12(1年以上前)

1976年発売 ペンタックスMX

2001年発売 ペンタックスMZ-5N

射手座なコアラさん、こんばんは。
フィルムカメラの世界へようこそ。

検討されている3台は30〜40年前のモデルですので、いつ寿命が来てもおかしくありません。
その点で初心者向けではないのですが、欲しいものは仕方がない。
値段付けて売っているのだから動作確認はされてますので、あとは運を天に任せましょう。
それで寿命が来たら、さっさと捨てて次の機種を探す。
そういう割り切りは必要です。

NewFM2でしたら、今でもメーカー修理が出来ます。
MFレンズも新品が手に入ります。
だから一番初心者向けですが、当然高いんですよ。
プロ機のF5とあまり変わらない。
F5はAF機ですが、とても頑丈で、使えるレンズもたくさんあります。
そのF5を蹴ってまでNewFM2ってのは、私ならパスです。

2が付かないFMでしたら、A-1やOM-1と同じくらいの価格です。
いずれも数千円。
私ならこれらを選びます。

中古カメラの傾向として、キヤノンは少ないです。
これは電気仕掛けのカメラが多いためで、A-1は発売当時から壊れやすいという評判でした。
機械式カメラが幅を利かせていた時代に、プログラムオートやデジタル表示のファインダーといった電気仕掛け満載で、壊れやすいのも致し方なし。
それでもいまだに中古が出るのだから、大事に使っていた人はいるものです。

数が多いのは圧倒的にニコンで、販売数が多く、壊れにくい機械式が主流でしたから。
FMやOM-1は機械式ですから壊れにくいですが、それでもこの年式だとA-1より長持ちするとは言い切れないですね。
だから探してみて、気に入ったのでいいと思いますよ。
カメラが数千円なら、安いレンズを選んで、3万で2台買うことも出来ます。
その場合は1台はA-1、もう1台はFMかOM-1でしょう。
FMとOM-1の組み合わせだと、ほとんど内容が同じなんで。

お住まいはどちらでしょうか?
もし東京近辺でしたら、新宿のカメラ市場行ってみてください。
MF一眼レフの品揃えは半端なくすごいです。
私も上京したときは必ず寄ります。
場所はヨドバシ本店の西側です。

あとネットでも探せます。
私が利用しているサイト紹介しますね。
http://www.net-chuko.com/buy/index.do
http://camerafan.jp/index.php
http://j-camera.net/index.php?1440078967

フィルムはキタムラで買うことがほとんどです。
静岡の杉山写真材料店も利用しています。
ここは比較的安く、5本パックしかないフィルムをばら売りしたり、期限切れ間近のものを安く売ったりしているので。
価格コムのフィルムサイトでも買えますし、掲示板もあります。
http://shop.kitamura.jp/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0/ct/C017/
http://camera-sugiyama.shop-pro.jp/
http://kakaku.com/camera/ss_0003_0046/0002/

今回もですが、必ずフィルムは高いって書き込みされるんですよね。
私はデジタルも使ってますけど、デジタルのほうが高いですよ。
PCが必要だし、PCもカメラも寿命が短いから買い替えサイクルが速い。
買い換えると画素数アップで、前のレンズは解像度が追いつかないからレンズも買い替え。
データ量が増えてるから、大きいデータを処理できるPCに買い替え。
次から次へと新しいモデルが出て、価格コムでは買い替えを猛プッシュされ、おかげで機材代が滅茶苦茶かかる。
データ消滅のリスクを避けるために、外付けHDDやDVD等へ複数コピーも必要。

こんなのぜんぜん経済的じゃないって。
私はフィルム時代の現像代より、デジタルの機材代の方が圧倒的に高くなりましたよ。
さすがに性能は遥かに高いですけど、この金食いぶりには参った。

以上、参考になれば。

書込番号:19273914

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/31 08:11(1年以上前)

「やめとけ」というレスが最初に立つと思っていたが、見事に予想通り(爆)。
過半数を占めるとも思っていたが、それほどでもないのは意外。

なにも一眼レフに限定する必要は無いが、手巻きで指針式の露出計なら見ただけで意味が分かるのでそれがお勧め。
フィルムの入れ方も不安だろうから、最初はネット通販ではなく実店舗が良いと思う。
分からないのが当たり前なんだから、店の人に素直に質問すれば教えてくれる(はず)。

当時とは違うんだから、今の時代3万円用立て出来るのならとりあえずは楽しめる。
大事なのは本人のヤル気だし、フィルムとどう付き合って行くかなんて本人が決めること。
リスクを承知の上でヤル気があると最初に書いているのに、挑む前から「やめとけ」…バカ言うんじゃない。

今でもフィルムを使っている本人が言うんだから間違いない(爆)。
頑張れ(別に頑張る必要は無いか)。
 

書込番号:19274264

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2015/10/31 08:41(1年以上前)

要は古い写真を見てノスタルジーを感じているのだから鶏卵紙にプリントして雰囲気を出すとか、そっちの方向に行くのが普通というものでしょう。

いろいろカメラを羅列してるけど、何の意味があるのか? 方向性も決まってないのだから、ハーフサイズとか66の二眼レフとか選択肢はあるはずなのに35oフィルムを押しつけてる。

必要なのはカメラの情報じゃなくて、環境の情報でしょう。

書込番号:19274318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2015/10/31 10:20(1年以上前)

>すき焼き鍋さん

挑む前から「やめとけ」…バカ言うんじゃない。

全くその通り。
どんどんフィルムは高くなるし環境は悪くなる一方です。でもまだ大丈夫。やるなら今のうちです。


>ももいろskeさん
要は古い写真を見てノスタルジーを感じているのだから鶏卵紙にプリントして雰囲気を出すとか、そっちの方向に行くのが普通というものでしょう。

全く違います。
憧れた写真と同じプロセスを追うのが普通です。
写真に限らず、学ぶとは真似ることですよ。

また、ちゃんと読めよと思うが、古い写真だけに憧れた訳ではないとも書いてある。スレ主が感じた良さを勝手に決めつけるのは傲慢ですね。やってみて違ったらそこで初めてスレ主が理解することです。

書込番号:19274538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/10/31 10:25(1年以上前)


わたし 最初に 銀塩プリント の話をしたけど、スレヌシ殿にはガン無視されたよ(笑)
つぎに モノクロ自家プリントのこと言ったけど、これまた無視されたよ(笑×笑)
仕方ないから、キヤノン機の弱点だけ書いといた(笑×笑×笑)

書込番号:19274547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25900件Goodアンサー獲得:1462件

2015/10/31 10:46(1年以上前)

デジタル世代でフイルムに興味を持たれる方はフイルムに
対する期待が大きくイメージ先行な場合が多い
今フイルムカメラはそんなに高額でないので
試してみるのが一番!



書込番号:19274593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/10/31 11:35(1年以上前)

射手座なコアラさん こんにちは。

私は日頃の行動範囲などなど、ネット通販でフィルムが入手できる都度撮影しています。
カメラやレンズはMINOLTA製ですべて中古品です。

カメラ店で店主お薦めをお願いしたら、100mmソフトフォーカスレンズ、135mmSTFレンズなど、MINOLTA製レンズの色合いは優れているとのお話でそれにしましたが、使って見て本当に良かったです。

というわけで、私の場合はカメラの外観からではなく、レンズに重点を置いて選択しました。
ちなみに、よく使うカメラは、α7xi、α-7などです。

銀塩写真の魅力をお愉しみくださるよう願っております。

書込番号:19274695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:2件 縁側-暇つぶしの掲示板

2015/11/01 11:22(1年以上前)

何人かの人が書き込んでいますが、中判カメラをお勧めします。去年から、私もペンタックス645や昭和30年前後の2眼レフカメラを買ってフィルムでの撮影を楽しんでいます。

使いづらいですが、2眼レフならば3万円以内のものがあると思います。もしかりにペンタックス645を買うのであれば、レンズは45-85mmと80-160mmの2本あれば、私的には、焦点距離的には十分です。
 
そして、リバーサルフィルムを使うと、現像代だけで済みますので、そんなにランニングコストはかかりません。フィルムが、5本で約4000円。一本あたり800円、現像代がキタムラで約700円くらいだったかな。
 
撮影も、1本で20枚も撮れないので、ゆっくり構図を考えながら慎重に写すので、ためになります。
 
ちなみに、35mm用のリバーサルフィルムは、どのメーカーも製造を辞めています。

それと2眼レフは、浅草の早田カメラ http://www.photobazar.jp/ というところで買いました。(使い方を教えて呉れます。)

書込番号:19277565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4989件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2015/11/01 14:48(1年以上前)

キヤノン旧F−1

OLYMPUS OM−1N

ペンタックス MX

>射手座なコアラさん

こんにちは。

@Nikon FM2など
ACanon A-1など
BOLYMPUS OM-1などですか

AとBは現在所有してます。

@は使ったことありますが、+○−しか表示されないLEDの露出計が好きになれませんでした。

ちなみにNikon FM2はこんな感じ

 +  1段以上の露出オーバー
 +○ 0.2段〜1段露出オーバー
 ○  適正露出
 ○− 0.2段〜1段露出アンダー
 −  1段以上露出アンダー

露出計を使うつもりならOM-1の方が追針式なので使いやすいですね。

まあでもプリズム腐食の問題がありますけどね。

ペンタックス MXもLED露出計ですがNikon FM2よりは見やすいのでお勧めです。

そういう意味ではキヤノンF−1(旧型)が使いやすくてお勧めです。レンズも割と豊富です。

書込番号:19278113

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25900件Goodアンサー獲得:1462件

2015/11/01 15:00(1年以上前)

>テクマルさん

F-1n綺麗ですね

書込番号:19278145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:23件

2015/11/01 15:01(1年以上前)

金が無いならフィルムするなとか
ランニングコストとか
アホな
今の時代にフィルムしよかってんだから、趣味、遊びに決まってるやんねー

私はキヤノン党なので、他のメーカーは知らないので、、

私の愛機は
A-1
旧F-1
newF-1ですが
一番好きなのはnewF-1ですが
A-1も便利でよく使います。

けど、オススメは旧F-1
なんせ露出計うごかさなくていいのなら、
完全に電池無しで、すべて機械仕掛けで動くそれは、今の時代感動ものです。

オメガやロレックスの高級時計と同じ所有の喜びがあります。

セルフタイマーがまた最高、ジジジジ… カッシャン
ってもう サイコー

書込番号:19278150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4989件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2015/11/01 18:16(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ありがとうございます。

でも軍艦部やファインダー周りは綺麗なんですが底板がボロボロなんですよ。ハハハ♪

書込番号:19278717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4989件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2015/11/01 18:20(1年以上前)

A-1

>おっさんレーサーさん

A−1私も好きですよ。高校時代憧れのカメラでしたからね。
結局、就職するまで買えませんでした。

でも実用性ではやはり旧F−1ですね。

書込番号:19278731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17501件Goodアンサー獲得:1070件

2015/11/01 18:35(1年以上前)

おっさんレーサーさん

> 私はキヤノン党なので、他のメーカーは知らないので

Canonetは如何でしょうか?

書込番号:19278783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:23件

2015/11/01 19:54(1年以上前)

テルクマさん
完全合体じゃないですか。これは素晴らしい。合体ロボ世代にはたまらんです^ ^

おかめ@さん
レンジファインダーも楽しいですね^ ^
子供の時、家のカメラは勿論レンジファインダーでした。
小学生のとき、スーパーカー撮りに行ったなー
ファインダーを覗くとそんな思い出がよみがえります。

書込番号:19279046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:17706件Goodアンサー獲得:1992件

2015/11/01 20:00(1年以上前)

話が良くわからなくなってますが、

>@Nikon FM2など
>ACanon A-1など
>BOLYMPUS OM-1など
>これらが、現時点でいいなぁと思える外観をもつカメラです。

>機能などはまだまだ勉強不足なので、まずは外観が気に入ったカメラを選び、
>機能的に初心者でも満足いくものかを調べていきたいと思っています。
>中古カメラ店を巡りながら、実際に触ってみたりもするつもりです。

>このカメラは初心者にはオススメできない、中古市場に出回っている数が少ない、
>ぜひオススメするカメラなど、皆様のご意見を頂戴したいと思います。


フィルムカメラってその当時の初心者も使ってた訳で、どれでも良いのでは。
あるとすれば、年数経ってるので壊れやすいかも、とかでしょうか。
機種によって出やすい持病はあるようです。

>機能的に初心者でも

機能の話があまりでてませんが、どんな機能を期待してるのでしょうか?

フィルムカメラも
・AF一眼レフ
・MF一眼レフ
・レンジファインダー(AF・MF)
・AFコンパクトカメラ
・トイカメラ
とかあります。

気軽に撮りたいだと、AF一眼レフとかAFのレンジファインダー、AFコンパクトカメラが
気軽です。

マニュアルでピント合わせしたい、マニュアルで露出の設定がしたいんだ、という事で
あれば、MF機の方が良いでしょうけど。
露出は自動が良い、ならAE付いてる方が良いでしょう。

フィルムを始めてみたい、という際の予算3万は個人的に潤沢だと思います。
私のもってるので一番高いのがCANON 4Sb改+CANON50/1.8
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18228838/#18228838
これで3万位

あとは1000〜5000とかが中心でたまに1万円とか。
レティナ3c
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16992768/#16992768
レティナ1
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18119861/#18119861
5000円から10000円位
ARGUS C3
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17092117/#17092117
3000円〜5000円位

ランニングコストは、フィルム500円、現像・CD化1000円位でやってます。

書込番号:19279073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4989件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2015/11/01 21:50(1年以上前)

>おっさんレーサーさん
この頃の一眼レフは外付けモードラが格好良かったですね。

フィルムが勿体なくてなかなか使えませんでしたが・・・ハハハ♪

書込番号:19279474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4989件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2015/11/01 21:59(1年以上前)

キヤノンUd

キヤノン デミ

ローライ35

OLYMPUS PEN

>MA★RSさん

確かに一眼レフだけでは無いですね。

レンジファインダーも悪くないですね。

他にも魅力的なカメラがいっぱいありますね。

書込番号:19279495

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:17706件Goodアンサー獲得:1992件

2015/11/02 00:30(1年以上前)

>テクマルさん

こんばんはです。

>フィルムカメラの使用は趣味として例えば家の窓からの景色や
>何だか気になる町のオブジェなど、なんてことない景色を撮りたいと思っています。

なので、レンジファインダーもありかな。。と。

キヤノンのはインダスターでしょうか?
ロシアものも面白いですよね(*^▽^*)

ローライ35は欲しいのですが、お作法があるようでちょっと躊躇しています。


書込番号:19280033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2015/11/02 01:00(1年以上前)

スレ主さん、

こんにちは。

フィルムに興味を持ったのであれば是非いますぐ始めてみてください。フィルムからデジタルに移行したキャリアの長い人にはいまさら感があるようですが、アマチュアがフィルムを(ある程度)気安く使える時間はそんなに長くないように感じます。(新品のフィルムカメラはほとんどなく使用可能なカメラが減っていく、フィルムの種類がどんどん減っている、フィルム価格の高騰、等々)。と、いうかとっくに終わっているという話も。。。。

フィルムを使うのは現状趣味性が高く(いわゆる好み)、他人があれこれ言えるものではないと思いますが、

>@Nikon FM2など
>ACanon A-1など
>BOLYMPUS OM-1など
>これらが、現時点でいいなぁと思える外観をもつカメラです。

上記スレ主さんの好みの中では、自分がニコンユーザーであるせいもありますが@の(New)FM2をお勧めします。

New FM2はまだメーカー(ニコン)で修理可能です。フィルムカメラで問題になるシャッタースピードの精度(昔はTVで個人でもチェックできていたそうです)や露出系の精度もちゃんとニコンで確認してもらえます。保証のある店舗で購入すればニコンのチェックで問題があれば修理してもらうなり返品も可能でしょう。また、New FM2なら電子部品はほとんど使われていませんので末長く使えると思います。例えすぐ飽きてしまっておいても被害は少ないかと。。。

ただ「予算は本体とレンズで頑張って3万円程かと・・・・」ということであればあまりカメラやレンズにこだわらないほうがよいとも思います。まずは安いカメラとレンズを購入して、はまった時点でまた検討するのも手だと思います。

繰り返します。残された時間はあまりありませんよ〜。

書込番号:19280093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:23件

2015/11/02 13:46(1年以上前)

ジェンツーペンギン さん

そやね
残念ながら、35mmに限っていえば、全部無くなりはしないだろうけど、気楽なものでなくなっていくのは確かです。
近所のイオンに入ってるキタムラが、現像やめちまった。

書込番号:19281169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/02 14:21(1年以上前)

個人的にはレンジファインダー機も楽しいと思うのだが、とりあえずそれは置いといて一眼レフ。

出来ることならファインダー性能のいいやつが望ましい。
スレ主の挙げている3機種の中だとNew FM2のファインダーがいいのだが、アレ今でも少々お高い。視野率は100%ではないものの、倍率・明るさ・スクリーンのキレが抜群だから是非おススメなのだが、レンズ込みで予算内に収まるかどうかチト微妙。

まぁとにかく、フィルムカメラを手に入れたら手に馴染むまではとにかく撮ること。カメラもレンズも1個ずつあればそれで充分スキルは上げられるから、一生懸命考えて一枚一枚ドキドキしながら撮って欲しい(笑)。知って欲しいのはカメラを扱うことではなく、写真を撮る楽しさ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜

注意:モノクロフィルムでも撮ろうと思っているなら、最初は実店舗に出向いた方が良い。その店で現像からプリントまで受け付けてくれるのか、費用はいかほどなのかも聞いてから動いた方がいい。フィルムを売っていても現像は受け付けていない店が増えたので。

書込番号:19281247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4989件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2015/11/02 19:14(1年以上前)

>MA★RSさん

キヤノンレンジファインダーにつけてるのはインダスターです。
安くてもなかなか良いですよね〜

書込番号:19281867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4989件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2015/11/03 12:16(1年以上前)

>MA★RSさん


>キヤノンのはインダスターでしょうか?
>ロシアものも面白いですよね(*^▽^*)


ロシアのレンズも面白いんですがやっぱり純正ですよね。

書込番号:19283948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5717件Goodアンサー獲得:57件 note 

2016/02/03 13:16(1年以上前)

スレ主さん、此処で相談しても進展無いと思って書き込無く成っちゃいましたねφ(..)

filmやる気未だ残ってますか?

購入されただろうか(--;)

買ってて欲しいなぁ^_^;

書込番号:19552208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:20件 アメブロ 

2016/02/10 20:29(1年以上前)

↑そだね。^^;
どんなカメラにしたのか気になるなぁ。

書込番号:19576431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/02/11 07:21(1年以上前)

では、スレ主に代わり
先月はコニカオートレックスT3、
その前はオリンパス35SP

書込番号:19577671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5717件Goodアンサー獲得:57件 note 

2016/02/11 07:35(1年以上前)

>橘 屋さん

凄い( ; ゜Д゜)

又増殖した(・・;)))

年間何台位買われてます(^^;?

今何台所有してますか^_^;?

エット後始末大変そうなので、机に並べた写真は一寸(^^;(^^;

書込番号:19577690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件

2016/02/11 12:34(1年以上前)

FM3Aがベストです。

書込番号:19578322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/02/11 15:38(1年以上前)

>Jennifer Chenさん こんにちは

>年間何台位買われてます(^^;?
不明です、最近はあまり購入してません、
この半年はソニーNEX-5、コダックDX7590、ペンタist Ds、ニコンD70s、オリンパス35SP、コニカ オートレックスT3の6台のみ。

>今何台所有してますか^_^;?
もっと不明です、110台以上はあるはずですが正確な数は解らず、
フイルム機:デジタル機は6:4位?ですか

書込番号:19578798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2016/02/11 19:26(1年以上前)

『EOS IXE』が、2000円弱で売られてました!

迷ってます。
視線入力で、金属外装のフラッグシップ機!
でも、フィルムあるのかな?
ま最悪、レンズ付きフィルムを分解すれば手に入るけど…



ちなみに、本体だけの価格。EFレンズは一本も所有した事無い(°o°)
この方の、ニコンのパンケーキ付きがかっこ良すぎて迷ってます(-.-)y-~~~
http://plaza.rakuten.co.jp/enzoo1972/2009/




IXEの、カタログは持ってます(^o^)/

書込番号:19579512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2016/02/11 19:34(1年以上前)

あれ?
すみません。
『Canon EOS IXE | 私が間違っておりました。-楽天ブログ』
で探してみて下さいm(_ _)m

カッコイイ〜 欲しい〜(*^_^*)

書込番号:19579543

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/02/11 19:40(1年以上前)

>数字の人さん こんにちは
EOS IXEですがAPSフイルムは製造終了です、なのでオブジェにしかなりません。

写るんですを分解しても元パトローネが無いと自家原像しないとならないのでちょっとね?です。

書込番号:19579568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5717件Goodアンサー獲得:57件 note 

2016/02/11 19:43(1年以上前)

>橘 屋さん
余り買ってなくて平均月1…
百台越えって凄すぎアタシん家じゃ収納できない…
( ; ゜Д゜)

>数字の人さん
EOS Ixeってさ、APSフィルム使ってたのでしょう^_^;?
3-4年前にフィルム製造中止成ってるよ^_^;

書込番号:19579574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2016/02/11 19:49(1年以上前)

橘 屋 殿ありがとうございますm(_ _)m
(ご無沙汰で御座います…)


そうなんですか!
一時、写るんですは小型化出来るとかでAPSが主流だった筈ですが
情報が古すぎますね(・_・;)


う〜ん、でも欲しいなぁ…
どうせ写真撮らんし(*^_^*)

書込番号:19579595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2016/02/12 01:28(1年以上前)

EOS IXEとnexia400 25枚撮り3本パック

射手座なコアラさん、皆さん、こんばんは。

■射手座なコアラさん
射手座なコアラさんのお話に出ている機種では、ニコンF3HPが3機、NewFM2が2機、キヤノンA-1
が2機など使っています。MF機で視度調整の無いものには視度補正レンズを使っているんですが
それでもマニュアルでピントを合わせるのが辛くなって来まして、ここ最近はキヤノンのEOS機
を使う事が多くなっています。

■数字の人さん■橘 屋さん■Jennifer Chenさん
EOS IXEのお話が出ていたのでお邪魔させていただきましたm(_ _)m
私のIXEも完調です。APSフィルムも廃盤前に、nexia400の25枚撮り3本パックを3パック買って
使用期限はとうに過ぎましたが、現在まだ2パック(6本)残っています。

■橘 屋さん
>110台以上はあるはずですが正確な数は解らず、フイルム機:デジタル機は6:4位?ですか

私も正確な数は掴み切れていませんが、100機以上は確実です(^_^;)
ここ数ヶ月以内に買ったのもはっきり覚えていませんが、数台あります。フィルムとデジタル
の比率は、フィルム機8:デジタル機2位です。

気に入った機種は、同じ機種を数機持つのが好きで、Kiss7は新品箱入りストックを含め5機
EOS-1Nも5機、EOS-3が3機等々がありますΣ(^o^;) アヘッ

一昨日、キヤノンのEF16-35mm F4L IS USMを馴染みのキタムラで注文しました。残年ながら
在庫がありませんでしたが、一週間程度で入荷予定との事で、楽しみにしています(^o^)♪

書込番号:19580837

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5717件Goodアンサー獲得:57件 note 

2016/02/12 07:39(1年以上前)

>アムド〜さん
どもです(^-^)/
流石価格.comフイルムカメラ界の双璧…
凄い…と思いつつアタシの貧相な台数数えてみたら…

フイルム7台、デジタル4台、レンズ26本でした^_^;

去年一寸事情在って手放したので輪をかけて少なくなっちゃいましたφ(..)

其が在っても両雄の足下にも及びませんが(^^;(^^;

EOS Ixeも去年迄は持ってたのですが、デザイン気に入ったので使え無くても欲しいって人に嫁に出しました(;o;)

CANON EFの広角はトキナー19-35f3.5-4.5とEF20-35F3.5-4.5持って居るのですが、MINOLTA Aマウントのフルサイズ用の広角レンズを持って居ないので只今物色中ですf(^_^)

MINOLTAの17-35は中古でも高いし20-35は物がない…

で、シグマの12-24辺りポチろうか、今悩み中です(--;)

書込番号:19581118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:20件 アメブロ 

2016/02/12 16:31(1年以上前)

Eos lxe,
こんなカメラもあったんですね。
いいデザイン。^ ^

フィルム機は

ローライフレックスMX
ライカVf
Nikon photomic F2a
801s.
Nikonos X
FM10
Mamiya645pro

どれもまだ、現役です。

レンズは数えた事無いですが、不思議と
何があるか?は覚えてるモンですね。

使用率20パーセント未満ですが、たまに
いじると楽しいです。
今日もリバーサルは現像に出しに行かなきゃ。^^;

書込番号:19582270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2016/02/14 13:08(1年以上前)

19o以下の超広角のレンズ達...あっ!シグマの15-30を忘れた!(^_^;)

キヤノンEF1635とシグマ1530です。重さはどちらも615gです。

射手座なコアラさん、皆さん、こんにちは。

●Jennifer Chenさん
>流石価格.comフイルムカメラ界の双璧…
私はライカ判フルサイズも持っておりませんが、橘 屋さんはDfもお持ちだったり、銀塩
とデジタルの両刀とも本気ですからね(^_^;)

それに橘 屋さんは、銀塩も外国物クラシックまで凌駕する強者で、レンズの所有本数も
確か200本に達していた筈。私は100本を超えた辺りです...(^u^;)ハァハァゼェゼェ

>フイルム7台、デジタル4台、レンズ26本でした^_^;
カメラやレンズの全てを等しく愛せる限界ではないでしょうか?沢山あっても全て愛でて
いるつもりですが、一軍・二軍・それ以外などと区別してしまっています。一軍は整備や
点検、OHなどメンテにもお金を使っていますが、二軍はちょびちょび、それ以外は手付かず
と、どうしても"差別"してしまっています(´ρ`)アアァ

>CANON EFの広角はトキナー19-35f3.5-4.5とEF20-35F3.5-4.5持って居るのですが、MINOLTA
>Aマウントのフルサイズ用の広角レンズを持って居ないので只今物色中ですf(^_^)

トキナーの19-35 F3545(AF193)は、コシナのOEMと言われていますね。キヤノン用とニコン用
を使っています。少しでも逆光対峙角になると、盛大なゴーストに見舞われ、コントラスト
がガクッと落ちますが、それがまた面白くもありますね(^_^;)

そうそう...昨日キタムラにキヤノン16-35 F4L IS USMが届いたとの連絡があり、受け取って
来ました。日研テクノ回しの5年保証も付けました(^_^;)

あまり早く届いたので、何処かの店にあった在庫を見つけて"店振り"された物かもしれません
が、レンズの包んでいる袋の状態などに開梱した痕跡は無いので、展示品ではないようです(^_^;)

家に帰って、EOS-3で簡単な動作チェックして確認完了。レンズ内のゴミなどは、いつも殆ど
チェックしません。使っていくうちにゴミも入りますし、気になるレベルになったら清掃に出すよう
にしています。

>で、シグマの12-24辺りポチろうか、今悩み中です(--;)
ライカ判の12mm、あのパース感と言いますか倒れ込みで、魚眼でないのが不思議な位の強烈さ
ですよね!魔力を持つ超超超広角の世界へ突入ですね!。('-'。)(。'-')。ワクワク♪

現役時代、一番の最広角はディスタゴンの18mmF4でした。デジタルを使うようになって最初
の超広角は、APS-C用のトキナーAT-X124(今も持っています)でした。広角端は12mmなので、
ライカ判換算18mmで、公称値は同じでしたが、馴染んだ画角に安堵感がありました。

現在持っている超広角は、キヤノン用では16-35mm F4L IS USM・シグマ15-30mm F35-45 EX DG
ASPHERICAL・15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE。トキナー19-35mm F35-45。

ニコン用では、Ai AF 18-35mm F35-45D IF-ED。シグマ15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE。
トキナー19-35 F35-45・AT-X 124 PRO DXII 12-24mm F4です。

あっ!写真にシグマの15-30を入れるのを忘れた!...で、2枚目に追加ですΣ(^o^;) アヘッ
偶然ですが、キヤノン16-35とシグマ15-30の重量の公称値は同じ615gです(^_^;)

●Laskey775さん
アメーバブログを拝見させていただきましたm(_ _)m
"Nikkor-S Auto 55mm F/1.2で撮る"、ニコン銘L37cが付いたS-Auto5512がいいですねぇ!
正統Ai改加工されてるんですね。

私のは、S・C-Auto5512のセルフ削りAi加工です。それに同じニコン銘のL37cとHS-7を着けて
います。Laskey775さんのオールドレンズの数々、うっとり致しますね(´- `*)ウットリ♪



書込番号:19588944

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5717件Goodアンサー獲得:57件 note 

2016/02/14 15:36(1年以上前)

>アムド〜さん
憧れの広角レンズ群…
広角レンズって1度填まるとレンズ見てるだけでワクワクしちゃいますo(^o^)o

どんな絵を出してくれるんだろう…
何処まで収差抑えられてんだろう…
曲者レンズだとかえって楽しいかなぁって…

逆光でゴーストやハレーション出捲り写真好きだったりします(^^;(^^;

出来れば12-24はEF&Aマウント御揃いで欲しいな^_^;

又家族にボコられそうですが…φ(..)

書込番号:19589396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:20件 アメブロ 

2016/02/15 14:29(1年以上前)

Nikkor 105mm f2.5

純正ではないけど、当時のまま

アムド〜さん

ブログ見て頂いた様で、また、ファン登録もありがとうございました。

自分も105mmなんかはセルフ削りのもあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19269220/ImageID=2421705/

良いレンズを沢山おもちのようですね。^^
スレ主さんもいいカメラとレンズに出会ってればよいのですが。^^

書込番号:19592662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2016/02/15 18:32(1年以上前)

EF-M 11-22 F4-56を忘れてました(^_^;)

F2アイレベル後期と、S・C-Auto5512 セルフAi改

射手座なコアラさん、皆さん、こんばんは。

●Jennifer Chenさん
>何処まで収差抑えられてんだろう…
>曲者レンズだとかえって楽しいかなぁって…

ライカ判換算の20mm以下の超広角ですが、もう一本EF-M 11-22 F4-56があるのを忘れて
ました(^_^;)

私は専ら銀塩なので、収差も殆ど気にする事も無く撮っています(^_^;)
以前はヤシコンGシリーズの対称型タイプも使ってましたが、今持ってるのは一眼用の
レトロタイプしかないので、歪曲も気になりません(^u^;)ハァハァゼェゼェ

>出来れば12-24はEF&Aマウント御揃いで欲しいな^_^;
Jennifer Chenさんは、キヤノンEFとソニミノAマウントの2マウントがメインなんですね。
お気に入りのレンズは、メインマウント毎に揃えたくなっちゃいますよね(^_^;)

●Laskey775さん
こちらこそファン登録を蟻が糖御座いましたm(_ _)m

>自分も105mmなんかはセルフ削りのもあります。
一番左のお写真で、カニ爪を前後逆に装着されてらっしゃるのを拝見して、すぐに
セルフAi改だと分かりましたよぉ!削った後、爪を逆着けすると、丁度爪の深さが
合うんですよね(^.^)♪

私のセルフAi改 S・C-Auto5512は、このレンズのカニ爪でなく、廃棄籠でバラバラ
になっていたAiレンズを貰って来て、その爪を前後逆着けにしています。

>スレ主さんもいいカメラとレンズに出会ってればよいのですが。^^
本当ですね。射手座のコアラさんも良い機材に出会われて、銀塩を楽しんでらっしゃる
といいですね♪

書込番号:19593298

ナイスクチコミ!7


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る